V30+
- 128GB
18:9の約6型有機ELスマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年1月25日発売
- 6インチ
- 約1650万画素/約1310万画素(Wide)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
auは当初来年1月発表の春モデルと言われてましたが、発表及び発売時期を早めた?感じもあります。
ドコモは準備が整ったからと案内していた時期より発売を前倒しする場合もあるため(今年だとF-04Jが1か月、MO-01Jが10日前倒し)、少しでも発売が早くなればいいですね。
書込番号:21456309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
間もなく前世代になるV20 PROですが、WQHD解像度でバッテリーは2,900mAhなのに、大容量をうたってるGalaxyよりはるかに持ちます(セカンドスクリーンOFFの場合)。
あと、バッテリーが少なくなってからの粘りがすごいです。
なので、V30+にも期待してます。
そもそも、日本版はまだ発売されてもいないため、使ってみないとわからない部分でもあります。
バッテリー持ちが心配なら候補にしなければいいだけですし、欲しいなら発売後のレビューやクチコミを見てからでいいでは。
毎回同じような質問ばかりされずに、返信なりされた方がいいですよ。
書込番号:21420275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もっちゃん&江里さん
そうですか。
ところで、質問はなんですか?
書込番号:21421396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きぃさんぽさん
LG G2 L-01Fはバッテリー容量が2,900mAhでした。
それに対して、V30+はディスプレイ解像度がWQHDになり(G2はフルHD)、機能も大幅アップしているのに、バッテリー容量が3,060mAhというのがおそらく不安なんでしょう(実際はau版と同じ3,300mAhだとは思いますが)。
書込番号:21421483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DOCOMOも3300ならいいんですけど
書込番号:21453213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

散々既出やけど、表示の方法の違いだけで容量は同じはずですよ!
書込番号:21453237
3点

auのモックさわりました。私もG2使ってますが、ある程度バッテリー持つなら、重いより軽い方が好きです。中にはそう思ってる人もいるということで!
書込番号:21453731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もっちゃん&江里さん
帯に短し襷に長しと思案されるよりも、前向きに検討してみられたら!
韓国で販売されているのを購入しましたが、結構良いですよ。
気温-15度になる場所での使用ですが。
結婚祝いにプレゼントをした者が、日本で購入したI phone6plusよりも、凄く良いと喜んでいます。
これから-20度を超える地域でも快適に使用できています。
書込番号:21453784
1点

>ベノム825さん
>watagucciさん
>八咫烏の鏡さん
スレ主さんは、予約開始の20日にシルバー予約されてるそうですよ。
書込番号:21453949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
V30+これ最高に良いですね。
書込番号:21453965
1点

>まっちゃん2009さん
スレ主さん、予約されてるんですね!実際にお使いになられたとき、憂いが吹き飛んだら良いですね(´ー`)。私もほしいな〜
書込番号:21454499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
MIL14規格準拠とのことですが、スマホカバーやケースを装着しなくても良さそうでしょうか。
F-01Jをカバー無しで問題なく使えているのですが、ご意見いただけますと助かります。
あと実機を確認された方がいらっしゃいましたら、ストラップホールが右下と左下のどちらかに付いていたかも併せて教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:21451031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局付ける付けないは本人次第だと思いますよ・・・。
いくらMIL規格だからと言っても落としたら割れますからね・・・。
後、背面の指紋が気になる方はカバー必要かもですね・・・。
ストラップホールに関してですが、あまり気に留めて見なかったので間違ってる可能性もありますが、無いと思います。
書込番号:21451147
2点

早速ご返信くださいましてありがとうございました、参考になります。
個人的主観ですが、なんとなくF-01Jよりも弱そうかなと感じていましたので、クリアケース等の装着を想定したいと思います。
書込番号:21451186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ストラップホールなんてありませんよ。
国内メーカーですら採用しなくなってきてますから、海外メーカーは対応してません。
必要ならストラップホールがあるケースを利用することですね。
サムスンのGalaxy Feel、ZTEのMONOシリーズが対応してるのは、ガラケーユーザー取り込みのためが大きいかなと思います。
書込番号:21451507 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確か落下テストは合板の上にでしたよね?
アスファルトやコンクリとガラス、ゴリラガラスとはいえ基本落とせば割れると思った方がいいです
書込番号:21451820
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
v 30がdocomoで発売されるかも
と思っていましたが
まさかのv 30 Plusで発売
現在 v 20pro使用
是非 v 30 Plus購入したいと思います
Note 8と迷いますけど
価格10万切りますかね
書込番号:21290472 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

韓国でV30が9万円台半ば、V30+が9万円台後半なので、日本も10万以下になるのではと思ってます。
Galaxy Note8は約13万と高いですが、どちらも欲しいという(笑)
ちなみにJOJOコラボバージョンは、10万超えそうな気がします。
書込番号:21290484 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まっちゃん2009さん
v 30 はJOJOモデルが出るので
v 20 よりも話題になりそうです!
書込番号:21290606 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

V20 PROは10月発表で発売が2月末と遅すぎたのに対し、V30+は1月発売&JOJOコラボverがあるので話題性はありますね。
初のDaydream対応機種として発売され、購入者にはDaydream Viewプレゼントも実施するそうで力を入れてるように感じます。
JOJOコラボは、L-06D同様に15,000台くらい限定で販売するなら争奪戦になる可能性も?
LG Q6ベースと思われるDisney Mobileもあるし、LGの選択肢が増えるのはいいことです。
書込番号:21290636 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カラバリは少々残念ですけど、
それでも今回は 6.0インチのまま、
ROMも 128GB。
L-01J, LGV34でも満足している身として、
V30を購入しない理由がありません。
今回、microSDは 256GBまでらしいですが、
LGは、グローバルモデルだと、
昨年春の G5から、2TB = 2,000GB対応です。
日本のキャリアモデルも、
「その次」
が今から楽しみです。
書込番号:21291102
7点

>モモちゃんをさがせ!さん
Androidでストレージ128Gは魅力ですよね
前回のドローンも良かったけど
今回のDaydream対応VRも良し!
自分は128あればSDは256で充分ですね
あとは国内でMQA形式が増えると
面白いですけど?
書込番号:21292121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グローバルとの比較
SD 256G
Qi ワイヤレス充電 非対応
バッテリー 3060
MIL規格 対応?
現時点自分の情報です。
書込番号:21303188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nAokey スマホさん
カタログではQi対応となってますし、LG商品サイトではMIL規格14項目対応となってますが。
http://www.lg.com/jp/mobile-phone/lg-L-01K
SDの最大容量が減ってるけどそこまで使わないだろうし、バッテリーが減ってるのもV20 PROがGalaxyよりはるかに持つのを考えると期待しちゃいます。
書込番号:21303200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

sdxc規格が2TBなのでOSが許せば2TBまでOKという表記になるかと。
そもそもmicro SDXC 2TBは現時点で存在していないのと
仮に出ても暫くはスマホ以上の価格なので気にしなくても良いのでは。
書込番号:21303262
3点

>まっちゃん2009さん
補足及び情報有難う御座います
Note8の6GBも魅力ですが
自分はv30の128GBの方が必要です。
ハイレゾ ダウンロードもSDにコピーできますけど
一度本体に保存されますし
v 20も64GBは欲しかったですね
SD容量も256GBで自分は足りますね
バッテリーもマイナス240でも
v20よりは持ちは良いでしょうから。
これは買いですね。
書込番号:21303393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的にはバッテリーの微々たる減りは許容範囲です。
ペン操作ができない以外はGalaxy Note8とスペックは互角だし、V30+が上な部分もあり、海外での価格も地域差はあるもののNote8より2〜3万安いですからね。
ドコモが10万以下に設定してくればいいけど。
V20 PRO同様に、新規/MNPのみいきなり端末購入サポート入りで発売してくれればさらにうれしい(笑)
書込番号:21303416 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

V 30+ シルバー
予約しました
発売日が待ち遠しい!
書込番号:21446668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo

メーカーでも3060となっていますね。あくまでも噂は噂として聞かなければいけません。わざわざスレを立てるまでもないのでは?
書込番号:21421890 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

あと、自分でスレを立てたならきちんと返答なりを返すのは礼儀ではないですか?見ているのでしたら、キチンと反応を他のスレにも返しましょう。
書込番号:21421897 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

毎回何のために、新規でスレ立てする必要があるんですか?
最初の質問で続ければいいだけなのに、みなさんのコメントに対してすべて無視だし...。
過去スレも参考にされては。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000025985/SortID=21290687/
http://s.kakaku.com/bbs/J0000026302/SortID=21374768/
LGの場合、バッテリー表記が2通りあるようです。
書込番号:21421909 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

機種名は板でわかってますので、タイトルをしっかり書いて下さい
返信などもしないと、そのうち誰も答えなくなりますよ^^;
書込番号:21421917
10点

結論から言うと、バッテリー容量が気になるならドコモ版を買わなければいいだけですよ?
はっきり3,300mAhと案内しているau版にすれば済む話ですからね。
LG V20 PROは2,900mAhですが、Galaxy S7 edgeの3,600mAh、S8の3,000mAh、Note8の3,300mAhと比較しても、バッテリーはいずれのGalaxyよりも持ちがよく優秀です。
書込番号:21421924 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この問題って、
L-01Jをリリース当初に購入されたまっちゃん2009さんが、
同じような内容のスレッドが立つ度に、毎回ご丁寧に、
Samsung Galaxy シリーズとの実機の比較で回答されています。
ただ単に、バッテリーの容量の数字だけを見て、優劣を語る人がいますが、
4年前の 2,900mAhと今の 2,900mAhでは、
バッテリー自体の性能が向上している上に、
端末の省電力化も進んでいるので、
同列で論じることは出来ないと思います。
それと、
LGのバッテリーは、(端末上の表示として)100%フル充電して、0%まで使い切ることを想定して、造られています。
LGの端末を所有しているとは思えない人が、
スマホの充電について蘊蓄を述べておられるのが過去にありましたが、
それを信じて、100%になる前に充電を止め、残量 30%〜 40%になったら充電をする、
という方法をとって、L-01J や LGV34のバッテリーの持ちが悪い、
と言っている人々もいました。
本当に比較するなら、
本体電源をOFFにして 100%フル充電終了後、
本体電源をONにして 残量表示が 0%近くになるまで、
無操作放置してみることを、お勧めします。
書込番号:21424828
6点

ありがとうございますV30のシルバーを20日に予約します
書込番号:21425685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もっちゃん&江里さん
細かい突っ込みすいませんが...
LG V30 ROM 64GB版
LG V30+ ROM 128GB版(ごく限られた地域のみ投入)
2機種の違いは容量だけですが、機種名は別になります。
日本版はdocomo、auともに後者ベースに開発されています。
書込番号:21425732 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

検討中ですが、横スレですみません。
v20バッテリ-持ちにちょっと不満があるけど
v30ですと、バックライト要らない有機になるから
大部持つようになるでしょうか。
そもそも未だに有機elと液晶とのバッテリー消耗にそんなに影響があるのか、半信半疑けど
書込番号:21426397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>しんのすけkaiさん
気になるデータですね。
G2を未だメインに使っていて、夏頃にV20かaquosRに機種変しようかと思いましたが、決定打がなく見送りました。
今回はV30+にしようとほぼ決めていましたが、このデータが凄く気になります。
まぁ、でも3年半使ったG2のバッテリー持ちに不満がないくらいの使い方なら、あまり気にしなくても大丈夫ですかね?
書込番号:21426897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しんのすけkaiさん
人によって使い方は違うだろうし、参考程度にしかならないでしょう。
極端にバッテリー持ちが悪いものを出すとは思えないし、海外でも評価はいい機種なので、あまり気にする必要はないかなと。
書込番号:21426914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

150nitsの輝度で、4G(LTE)通信をブラウザを続けた場合のバッテリー持ちのデータみたいですね。
そんな使い方普通はしないだろうから、問題ないと思います。
書込番号:21426947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


L-01J と LGV34 を、各 2台ずつ所有しています。
同じような使い方をしても、バッテリーの持ちは、4台区々(まちまち)です。
6時間半の端末は、ハズレの個体だった可能性も、否定できないと思います。
ご心配なら、
実際に国内版が発売された後の、ユーザーレビューを見てから、
ご購入の検討をされても、遅くはないと思います。
因みに、
グローバルモデルの G3・D855、
これも複数台所有していて、
やはり 1台 1台、バッテリーの持ちはバラバラです。
100%フル充電して、無操作放置していますが、その中から 2台。
SIMを挿していないものと、挿しているもの。
挿していないものは、セルスタンバイ状態なのに、600h 超えです。
端末が熱を持っている、なんて事もありません。
LGの 実力かな…。
書込番号:21427339
4点

ドコモは独自のバッテリー基準があってグローバルやauは3300、ドコモは3060になってます。
書込番号:21433129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みんな付き合い良すぎ(笑)
書込番号:21433249 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

docomoも auも、なかなか発売開始してくれないので、
暇を持て余しているんですよ。
こっちの板には、
虹彩認証がどうしたこうした、
という人も出て来ませんし…。
(くどいようですが、新色追加希望な私です。)
書込番号:21433427
5点

V30のシルバーに決めましたありがとう御座います
書込番号:21441732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日京都のヨドバシカメラでモックを見て来ましたSc03Jより化なり薄いしたても小さいですあのコンパクト差のなかにハイスペックの中身は驚きです
書込番号:21441745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
究極の選択ですね。
どちらも、おススメです。
今から 4年前の、2013年冬モデルの時と、状況が似ている気がします。
SAMSUNGの GALAXY Note 3 と LGの G2。
端末を操作する上でのヌルサク感では、G2の方が上で、
iPhoneにも太刀打ち出来るほどでした。
私は、電池パックが交換出来ることがポイントだったため、Note 3 を選択しました。
Note 3 は今でも、普通に使えますし、
一方で、ここの板の過去スレを辿って行くとわかりますが、
G2 が、今でも、何の不具合もなく使えている方々もいらっしゃいます。
お急ぎでなければ、
V30+ と Note 8 の店頭実機に触れられてから、お決めになられては如何かな、と思います。
私は周回遅れで、最近なって V20を 2台、機種変GETしましたが、
これにも満足しているので、
現時点で、どちらが欲しいか、と訊かれると、
V30+ の方でしょうかね。
(あくまでも、私の個人的な感覚です。)
書込番号:21410226
2点

>もっちゃん&江里さん
>>V30とGalaxynote8とどっちが買いですか?
ニーズって個々によって差違ありますが、それを鑑みずに乱暴ですねぇ。
まぁ、サムスンが好きかLGなのか?ってくらいなのでは。
が、LGってauでのLGV32にて再起動ループってた地雷あったので、LG端末はどんなにハイスペックでも
遠慮したいですねぇ。
書込番号:21410229
0点

前回も同じような質問されてますが、どちらも魅力的か機種だし、どこを重視するかなので正解なんてないですよ。
スペックや価格重視ならV30+だろうけど、Sペン関連などNote8だけの魅力もあります。
すでにNote8は購入したので、V30+またはJOJOも購入します。
ちなみに発売は1月以降と案内されてますが、1月下旬になるようです。
あと、前回の質問はコメントするなり、解決にするなりされては?
書込番号:21410235 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
前回同じような質問されてて、モモちゃんをさがせ!さんもコメントされてました。
Galaxy S8+から機種変更を考えてる方です。
同一回線での機種変更なら、月サポ面もあるし(仮に発売日の6月8日購入でも半年にならない)、割賦契約なら支払いをどうするかもあります。
書込番号:21410246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
おや、そうでしたか。迂闊でした。
私自身が過去スレを辿るべきでした。
反省。
ところで、docomoでも auでも割賦審査が通らないのに、
Note 8も V30+ も欲しい人は、どうしたら…。
書込番号:21410266
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
>>>ところで、docomoでも auでも割賦審査が通らないのに、
Note 8も V30+ も欲しい人は、どうしたら…。
15万弱くらい、資金繰りに窮する事はないでしょう。 どうしたら・・・ 一括での購入しかないでしょう、水曜どうでしょう。
書込番号:21410275
0点

>まっちゃん2009さん
1月下旬になりそうってどこ情報ですか?
auが12月下旬予定なんで、ドコモも12月末に間に合わせると思ってただけに残念です・・・。
書込番号:21410288
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
ここでする話でもないですが、あちらもその後スレ主さんが現れませんからね。
払えるなら一括で払ってしまう(MNPで安く購入など)、割賦なら下取りキャンペーンや店頭独自割引などで10万以下にするとかしかないですし。
半年くらいしてから設定価格自体が下げられるのを待つのもいいんでしょうが、今すぐ欲しいとかだったと思うので却下...。
書込番号:21410298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ベノム825さん
ドコモHPは更新されてませんが、最新カタログでは1月下旬に修正されました。
また、バッテリー容量も当初案内されてた容量で確定、容量の横に記載されていた(予定)が削除されました。
V30+以外の来年1月以降発売と案内されていた機種すべてが、2月下旬予定だそうです。
まあ、1月以降と案内されてた機種の正確な発売時期が確定しただけで、前倒し販売もなくはないと思うので、少しでも期待は残したいですね。
逆にauも12月以降と1月にずれ込む可能性がある表現なので(夏のHTC U11はその表現で実際遅れた)、少しでも遅れてほしい気があります(笑)
ちなみに、JOJOはカタログには掲載されないのでわかりませんが、L-01Kより後は確実であり、年度内に間に合わせたいとの話もあったので、おそらく3月あたり...。
書込番号:21410318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もっちゃん&江里さん
どちらも魅力的な端末です。
V30+が販売されてから、実際に触れられて、GALAXY note8と比べてみられましたら。
納得して、購入できるかと思います。
来月にV30+が販売されますが、僕も丁度一台の端末購入サポートの違約金が、来月には掛からないので。
V30+かGALAXY S8+で購入を検討しています。
メール専用にするつもりです。
自分の用途で選んでください。
書込番号:21410331
2点

>まっちゃん2009さん
詳しい情報ありがとうございます。
取り敢えず1月下旬でほぼ確定みたいですね・・・。
嫁のスマホを先日機種変したばかりなので、家族まとめて割適用の為には1月中に機種変しなければならないので、まあ2月以降にならないだけ良しとします(笑)
書込番号:21410416
0点

>ベノム825さん
発表会の時点でドコモショップの旗艦店舗ではV30+の実機が操作できたようなので、もうちょっと発売時期を早くできなかったのかなとは思いますね。
書込番号:21410463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うちも同じ悩みですね
auも発売遅れそうな雰囲気もショップに行けばありますね
ホットモックないのでnoteを触って帰ってくる訳ですが、大きさは差はあれど50歩100歩かなと
V30はとてもコンパクトかつ軽くて頑丈
ですが、galaxyのカメラはかなり気に入って、色々評価も高い、galaxyブランドで情報、キャリアの扱いもいい
アップデートやネットでの情報量など考えると、最近は9割noteに傾いてます、ってかほぼ決定です
あとはV30触って、それを逆転できる感触があるかどうかで、最終決定って事に決めてます
同じ機種を二年使われる方はnoteが無難と思います、サポートにせよ売るにしても^^;
と、いいつつ、V30noカメラの酷評というか、センサーサイズとソフトがもうちょいマシならばって悔しさも
ちなみにnoteって発売後三か月くらいで多少安くなると思いますか?
LGのはそのうちかなり安くなりそうだし、その時期はV20みたいにコスパ最強になってるかも
書込番号:21410496
3点

>京都単車男さん
Galaxy Note8は、いずれ月サポ増額で実質価格としては安くなるでしょうね。
まあ、年度末あたりに期間限定で端末購入サポート入りする可能性も少しはあります。
auの場合、毎回端末価格自体を安くする傾向なので、こちらも可能性はあるでしょう。
書込番号:21410891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

V30+ とは直接関係のない話ですが、
今度の家族まとめて割は、
2ヶ月間に戻ってしまったんですね。
う〜ん、作戦の練り直しか…。
書込番号:21411260
1点

>もっちゃん&江里さん
2017/12/06 08:06 に [21409981] スマートフォンサイトからの書き込み
から、こっち反応ありませんねぇ。他の口コミ同様にて放置なんでしょうかね。
書込番号:21411265
2点

再起動ループは電池パックを外せるようになったせいで基板にエラーが起こったのが原因です。
ですが前回のbeatやV20 Proからは外せなくしたのでそういった報告は上がってないので安心して使えます。
書込番号:21433136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)