V30+
- 128GB
18:9の約6型有機ELスマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年1月25日発売
- 6インチ
- 約1650万画素/約1310万画素(Wide)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2017年12月9日 09:56 |
![]() |
40 | 13 | 2017年12月3日 21:41 |
![]() |
90 | 28 | 2017年11月25日 18:35 |
![]() ![]() |
45 | 25 | 2017年11月15日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo

最初からAndroid 8.0搭載、Daydream対応、デュアルカメラ搭載、Quad DAC搭載で音がいい、MIL規格準拠の耐衝撃などV30+が上だと思いますが、重視する部分でも多少変わってくるでしょう。
書込番号:21393624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「機種変」が、
docomo の手続き上の機種変更、
と言うことでしたら、
現在の S8+ の月々サポートは無くなり、
端末代金を分割でお支払の場合、
残額について、以後も分割での支払いが必要です。
(一括返済も可能です。)
そのあたりを、よくお考えになって下さい。
書込番号:21393793
4点

>もっちゃん&江里さん
GALAXY S8+に何か不満が有りますか?
もしも機種変更を検討されるのでしたら、V30+とGALAXYS9または、S9+も候補に入れて、検討されたら良いかと思います。
>モモちゃんをさがせ!さん
がご説明された様に、GALAXY S8+の月々サポートが無くなります。
V30+がdocomoから販売された頃には、GALAXYS9またはS9+の性能が発表されているかと思います。
月々サポートを無駄にしてでも機種変更をするべきかをご検討してみて下さい。
書込番号:21393950
2点

>八咫烏の鏡さん
Galaxy S9、S9+は海外で1月に発表されるとの話ですね(S9 miniもある?)。
auはGalaxy S8+の販売をオンラインでは終了しており、店頭在庫のみだそうです。ドコモも早めに端末購入サポート入りさせるかもしれません。
Galaxy Note8と画面サイズが近いのもあるでしょう。海外でもカメラとSペン以外に差別化がないと言われてましたから。
最近は海外発表から1〜1.5ヶ月で日本に投入されるため、Galaxy S9シリーズが年度内に発売される可能性はあるかも(^^
書込番号:21393976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
先程ドコモショップに、サブ機を修理依頼に行って来ました。
代替機にVoLTE対応が無かったので、サブ機の修理依頼に時間が掛かりました。
ついでに、端末購入サポートの違約金確認したら、一台31.428円税込でした。
サブ機のデータに2台目プラスで、データプランで一台を新規ねで購入するのが安いとなりました。
このsimには、1月にI padを機種変更して、現在使用しているパッドにこのsimを使う様にしようかとも考えています。
違約金二台分と端末二台分を一括で支払った金額を合わせた金額で。
I phone Xのsimフリー機が、二台購入できる金額が最初に掛かります。
来月中国に行く前には、答を出そうと思っています。
それと中国へ持っていく、V30+を韓国で手に入れました。
オークションで、700.000wで、日本円で約7万円でした。
実は、LGとSAMSUNGの社内販売で安く購入できるルートが有るのですが、技適が問題なので。
Xperia xz1もそれ程でも有りませんでしたので、悩んでいるところです。
近々アドバイスを求めるかと思いますので、宜しくお願いします。
書込番号:21394034
2点

>八咫烏の鏡さん
わーいいですね
V30、何かレビューできる部分ありましたら宜しくお願いしますm(__)m
最近note8ばかりいじってるので、そちらに愛着わいてきて^^;とてもV30触りたい欲が^^;
>まっちゃん2009さん
ですね、S8+店舗では展示もしてなく、在庫もない店も、あっても数少ない状況ですねうちの近所では
書込番号:21394333
4点

>京都単車男さん
中国へ持って行く物ですので。
元留学生の結婚式にお祝いで、購入しました。
品物は、来月ソウルで一泊してから延吉に乗り継ぎの旅ですので。
ソウルでV30+を受け取ります。
取引先の方の同級生がLGに勤めているので、欲しい物を指定したら購入して貰えるそうです。
この前時間が無かったので、LGはこの方法を教えて貰いました。
GALAXYは、安く購入できましたので、これもまた技適が無いので中国へ持って行く予定です。
V30+は新品を購入しましたが、少し使用した端末はもう少し安い様です。
書込番号:21394424
3点

>八咫烏の鏡さん
韓国で売っている V30/V30+ って、
Single SIM ではありませんか?
型番 H930DS だと、Dual SIM です。
書込番号:21394482
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
韓国の通信会社で販売されていた端末を使用できると確認をして貰って、ポチッて貰いました。
代金はwで渡して、払込んで貰いました。
商品はポチッてくれた、取引先の自宅に送られています。
日本に持って来て貰う予定でしたが、飛行機の乗り継ぎに一泊するので、その時に受け取る事にしました。
可愛がっていた元留学生のお父さんが、党員だったので、前に多いお世話になったので、炊飯器と携帯電話を贈ろうかと。
実物は日本に来られた取引先が、V30+を使用していましたので、初対面でしたが、次の日にGALAXY S8の話題から、日本で販売されているV20 PROの事を取っ掛かりにしたら、結果V30+を触らせて貰えました。
見易いかどうかでは見易いです。
眼鏡を外しても良く見えました。
多分single simだと思います。
今年はGALAXYとは、縁が有りそうでありません(涙)
一台新規で購入しようかと思っていますので、データプランで購入して、simを交換して通話用にしようかと悩んでいます。
端末購入サポートの違約金が一台31.428円で、二台分62856円も支払って機種変更をしてもメリットが有りません。
また、ご相談をするかもしれませんが、その時は宜しくお願い致します。>まっちゃん2009さん
書込番号:21394549
2点

>まっちゃん2009さん
いつもありがとうございます。
わたくしこの端末のスペックを見てませんで、
先ほどはじめて拝見したんですけれど、
なんとストレージが128もあるんですね(笑)
Androidでは最大値の現行キャリア端末だとストレージなんですね。
来年早々に発売とのことですけれど、
予想価格はどの程度なんでしょうか?
明らかにgalaxyS8+よりも価値ありますね。
ご教授お願い致します。
書込番号:21404265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kashweregreenさん
海外ではLG V30が64GB、LG V30+が128GBとなってます。128GBモデルは限られた地域のみに投入されます。
日本で発売されるV30+ L-01K、JOJO L-02K、isai V30+ LGV35はいずれもLG V30+ベースです。
しかも、海外はAndroid 7.1に対して、日本のみAndroid 8.0で投入されます。
価格は海外で8〜9万円台なので、日本も10万円以下になりそうな気がします。
過去発売の日本向けハイエンドを見ても、Galaxyより価格設定安いですから。
書込番号:21404302 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
やはりgalaxyS8+よりもお得感ありますね。
あとこれは個人的なサイズの好みになりますが、
この端末くらいまでの画面なら持ちやすいかなと。
galaxyS8+ならむしろgalaxyS8のほうがしっくりくるサイズ感覚ですね。
あっ、蛇足ですが、例のgalaxyS7の不安定な動作はまだまだあるのではやくAndroid8にバージョンアップを待っております(笑)
書込番号:21404406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
S7を約1年使用。
やっと欲しいスマホが出てきて、ワクワクしていてけど。
国内販売は、ブラックとシルバーかよ!
無難にまとめ過ぎ!
メーカーの意図もわかるけど、保守的過ぎだろ。
めっちゃ残念だわ、
パープルかブルーのどちらにしようか迷っていたのに。
発売されるだけ良しとするしかないのか。
LGV30は、auでは発売されないのでしょうか?
書込番号:21290687 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソニー以外のグローバルフラッグシップは、カラバリ絞ってきますから仕方ない部分ではあります。
そんなソニーでも、Xperia XZ Premiumは海外で3カラバリなのに対し、ドコモは無難な2色でした(世界初として昨日新色Rossoが追加されたけど)。
個人的には、V30シリーズのブルーとラベンダーがよかったんですけどね。
ただ、ROM 64GB版のV30ではなく、一部国だけに投入されるROM 128GB版のV30+がドコモからL-01Kとして発売されるという部分は大きいと思います。
また、V30+をベースにしたコラボモデルL-02Kも同時に発表され、端末カラーは海外版にないホワイトです。
auは一応未発表のLGV35が存在していて、V30+またはV30+ベースのisaiではないかと。
ただ、複数キャリアで展開する場合、カラーは同じになる可能性はあります。
書込番号:21290722 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご丁寧な説明をありがとうございます。
V30とV30+の違いを見落としていました。
auでの発売もされそうなんですね
とても楽しみです。
カラー展開が同じになりそうなのは残念です。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:21290807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SHOUKIISさん
わかります。
私は、心の中で、ラベンダー一択だったのに、
あっさり、スルーされてしまいました。
(でも、V20が、
国内キャリアモデルもグローバルモデルも、とても良い出来で、
さらにその上を行く V30。しかも + 。間違いなく、GETしますが。)
今、LGV34でお世話になった au shopに行ってきたところですが、
そのスタッフの話では、
今のところ、auでは予定がないそうです。
docomo版の、ROM 128GBの話をしたら、
悔しがっていました。
書込番号:21290853
7点

>モモちゃんをさがせ!さん
LGV35が仮に来年の春モデルなら、現時点でauショップには情報は入ってないような気がします...。
書込番号:21291032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もラベンダー一択でした!!(i_i)
どうせ売れない,売る気がないなら(だから最初からバージョンアップしないAndroid8なんでしょ(-Φ-),どうして「ちょっとへんなやつ」にしようと思わないのかなあと思います。すごく残念です。
まえのV20がこてこてにDoCoMo仕様になり,それでもしょうがないと思って買ったので,今度はできるだけ手を入れないで出して欲しいです。
ついでにDoCoMoのアプリもぜーんぶ梨にしてくれたたらもっと嬉しいのにな(^o^)。
書込番号:21294233
1点

>karineさん
auがisai BeatをAndroid 8.0提供対象から外したのに対し、ドコモはV20 PROをAndroid 8.0提供対象にしてますし、過去のドコモ向けLG端末でもアップデートが提供されてたことを考えるとそうでもないのでは?
限られた国だけに投入されるROM 128GB版のV30+だし、V30+ベースのコラボモデルも用意してるあたり、昔のドコモ向けLGに戻った感じで懐かしさもあります。
Disney Mobileも含めると、同時期にLG端末が3機種もありますし。
ドコモは初のDaydream対応機種として、V30+を投入したかったんじゃないかと思います。
ドコモはコンテンツ提供するらしいですし、対応機種が必要なところにガラケー時代からの実績があるLGが選ばれたのではと。
予約対象にDaydream Viewもプレゼントするそうですし、力入ってると思いますよ。
Galaxy Note8も対応とはいえ、自社のGear VR推しですからね。
書込番号:21294280 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。なるほどですね。OS,アップデートするんですね。知りませんでした。
悲観したものでもないか・・
なぜか前から気に入っているLG,そういうふうに扱われているなら嬉しいです(^^)。
なにしろ6インチで158g,ここが一番嬉しかったりして。
書込番号:21294292
2点

>karineさん
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/pages/171018_00.html
https://www.au.com/information/topic/mobile/2017-072/
ドコモはV20 PROが8.0提供対象、auはisai Beatが8.0提供対象外になってます。
G2を最後にauにシフトしたLGですが、またドコモに出戻りするかも?
カラバリは無難なものがチョイスされましたが(チョイスしたのはドコモ?LG?)、発表会ぎりぎりまで投入されるか不確定だったので、正式発表されたときはうれしかったです。
日本仕様にカスタマイズされてはいますが、V20 PRO/isai Beatのように画面サイズはカスタマイズされなかったので、むしろ喜んでもいいのかなと思います。
書込番号:21294332 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ミッキーマウスが 90年、
JOJOが 30年、
なら、来年は、
ガラケーなのに全面フルタッチパネルの
「ちょっとへんなやつ」
PRADA Phone発売から 10年。
docomoサン、そこんとこヨロシク!
Purpleで。
(今期は Silverで我慢します…)
書込番号:21294599
5点

自分はモロッカンブルー希望でした。
が、皆さん色の事を不満がってますが、殆どの人はカバー付けるんじゃないんですか?
いつも思うのが、どうせカバー付けて隠れるのに、そこまで色に拘る必要あるのかと(笑)
書込番号:21306377
4点

>ベノム825さん
端末本体のデザインやカラーがいいと、それを生かすためにクリアケースで使いたいなんて考えもあるんですよ(^^;
書込番号:21306396 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
私もその口です。
今のV20は透明ケースにリングをつけています。
書込番号:21306652
2点

私は、
ディスプレイ面に(GLASSではない)保護フィルムを貼っただけの、
『裸族』
です。
で、それを 100均で売っている、あるものに入れて持ち歩くと、
高所から落下でもさせない限り、
傷などは付きません。
誰も使っていない、
少数派のCOLORの端末を、
さりげなく見せたい私なのでした。
書込番号:21306872
7点

auもisai V30+ LGV35として、V30+ L-01Kと同じスペックで投入するみたいですね。
L-01K(1月発売)
http://pdadb.net/index.php?m=device&id=12442&c=lg_v30plus_td-lte_128gb_l-01k__lg_joan_qvr
LGV35(2月発売)
http://pdadb.net/index.php?m=device&id=12445&c=lg_au_isai_v30plus_wimax_2plus_128gb_lgv35__lg_joan_qvr
来年2月発売なら冬春モデルを分けて発表するauですから、10月11日時点で発表なんかできませんね(^^;
書込番号:21307397 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ベノム825さん
自分も直ぐにカバー付けてしまうので
カラバリやDocomoロゴはそこまで気にしませんね
今回シルバー購入予定ですが
カラバリあっても結局ブラック買ってしまいますね
個人的にはフルセグとID必要ないので
バッテリー3300キープしてほしかった!
書込番号:21319181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グローバルモデルは、3,300mAhと謳っています。
因みに、グローバルの V20の電池パックには、2通りの記載があります。
docomoの言う 3,060mAhとは、どっちなんでしよう。
書込番号:21320354
5点

(GALAXYnoteとG2の2台契約持ちです) G2 L-01Fのホワイトを今も愛用しています。古いけどホント良い端末です。V30+も大画面なのに超軽量でかなり興味あります!カラーバリエーションだけが残念ですね。LGの端末は知る人ぞ知る良い端末なので色展開も頑張って欲しいですね〜。
書込番号:21320885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分もカバーは付けない派です。
現在のS7エッジもカバーなしで使っています。
コーラルブルーの素晴らしい色と、本体の質感を楽しんでいます。
もちろん傷はつきますが、仕方ない。
昔から言われていますが、色が人の心に与える影響は大きいです。
色を限定するのはコストを考えれば企業として仕方ないけど、キャリアも製造メーカーも、カラーのことはもっと気にして欲しい。
書込番号:21369482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auがisai V30+ LGV35を正式発表しましたね。
http://www.kddi.com/corporate/newsrelease/2017/1121-1/
12月下旬発売だそうで、2月と思われていましたが割りと早いですね。
ドコモにはないブルーが用意されています。
書込番号:21374224 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
早速の情報、ありがとうございます。
auが 12月とは、驚きです。
12月1日に端末購入サポートの縛りが解ける docomoの回線、
L-01Jに機種変更する腹積もりでしたが、
auへの MNP転出で LGV35も、有り、かなという気が…。
それにしても、
(くどいようですが)
私の第一希望、ラベンダーは何処(いずこ)へ………。
書込番号:21376586
3点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
はじめまして、初めて投稿させて頂きます。
ドコモショップ丸の内でV30実機をさわり、スペックに加え、その軽さと持ち易さに驚き、いっきにZ5Pの最有力後継候補となりました。
Note8などと比較し数十グラムの差がいかに大きいのかを実感しました。
ただ気になるのは発売時期です。
1月以降とありますが、JOJOコラボ紹介記事でのドコモ担当者の「何とか年度内には・・」というコメントを読んで、3月とかになっちゃうの?と不安になってきました。あと5カ月、Z5Pを使い続けるのはしんどいなと。
先達者の方々のご経験から、〜月以降予定となっていた場合の実際の発売時期、コラボモデルとその元機種の発売時期がずれるものなのかなど、ご意見をお聞かせいただけませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
1点

V30+は一部店舗(ドコモショップ丸の内、スマートラウンド名古屋)にて実機が触れるくらいですから、1月中には発売されるんじゃないかと思います。
一応こちらでは1月となってます。
http://phonedb.net/index.php?m=device&id=12442&c=lg_v30plus_td-lte_128gb_l-01k__lg_joan_qvr
JOJOはV30+ベースであることと背面デザインが案内されただけで、正式な案内は12月になるそうです。そうなると2月とか3月になる可能性もあるでしょう。
ちなみに未発表のau版はV30+は2月だそうです。
http://phonedb.net/index.php?m=device&id=12445&c=lg_au_isai_v30plus_wimax_2plus_128gb_lgv35__lg_joan_qvr
書込番号:21323052 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Disney Mobileシリーズや過去のコラボ機種だと、ベース機種と同月内発売もあれば、1〜3ヶ月程度差がある場合もあります。
ちなみに前回のJOJOスマホは、LG製の夏モデルOptimus Vuがベースでしたが同月内に発売されてましたね。
例年なら冬春モデル発表時に、○月発売と案内されますが(過去には前倒しで1ヶ月早くなった機種もあり)、今回はすべて1月以降発売と案内されてます。
発売時期が多少ずれる場合もあれば、前倒しになる場合もあるため、そういう表現になってる可能性はあります。
予想でしかありませんけど、多くの機種が1〜2月中には発売されるんじゃないかと思います。
書込番号:21323134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
心強いご意見ありがとうございます。これが技適というやつですね。
実機もAndroid8.0になってましたし、今後日本でLGが有力な選択肢となるためにも早く出して欲しいものです。
今見ると、V20も惹かれる内容ですし激安なのですが、中途半端な時期に出ていたののもあり、気がつかずスルーしていました。
JOJOも気にはなりますが、実機のシルバーが気に入りましたし、3月までは待てないかなと。
書込番号:21323159
0点

V30+魅力的な機種なので、できるだけ早く発売してほしいですね(^^
V20 PROを持ってますが、発売が遅かったのと他機種に隠れがちで話題になりませんが、バッテリー持ちがいいし、カメラや音も優れてるいい機種です。
ちなみにau版はAndroid 8.0提供予定に入ってませんが、ドコモ版は提供予定に入ってます。
書込番号:21323223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

月が変わって、端末購入サポートがどうなっているのか不明ですが、
まだ継続されているようなら、
とりあえず、V20 Proに機種変更し、
13ヶ月に跨がった来年、V30+ (若しくは、その時のもっと気に入った機種)に変える、
って言うのは如何でしょうか。
本日(11/1)のお手続きなら、特例で、来年の 11/1に機種変更可能になります。
※明日以降では、最短で、来年の 12/1になります。
書込番号:21323498
3点

>シホシンジさん
V20 PROは在庫が殆ど無くなっています。
もしも見つかれば、迷わず購入されても損が無い端末だと思います。
>モモちゃんをさがせ!さん
からのアドバイスの様にされましたら、来年の今頃には、V30+もかなり安くなっているかと思います。
またその頃でしたら、次の新作発表会が丁度終わった頃ですので、より高性能な端末が発表されているかと。
V20 PROの性能と安定性には、憧れているので、本当にお薦めです。
書込番号:21323633
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
>八咫烏の鏡さん
アドバイスありがとうございます。
V20は、保有するZ5Pから、画面サイズが少し小さくなるのと色が気になっていたのですが、僅かな違いですので、実機を確認してみようと思います。
ただ、ドコモショップ丸の内にはもう展示していなかったような気がします。
XperiaやNote8は、次機種の進化が大きくなる予感がするのですが、V30については何となくやり切った感がありますので、そんなに色あせない気もします。
値段が発表されていれば、まだ踏ん切りがつくと思うのですが、悩ましいです。
書込番号:21323779
2点

>まっちゃん2009さん
前のJOJOモデルの情報までありがとうございました。
当時もLGがベースだったのですね。
発売時期に関しては、確信はできないとはいえ、1月の可能性が高い気がしてきました。
自分はVRにそれほど興味はありませんが、端末の軽さはVR視聴に大きなメリットになるはずですので、日本でDaydreamが本格展開される際には、V30にも日が当たってほしいと思います。
書込番号:21323791
2点

V20は海外版より画面サイズが小さくなってますからね。画面サイズまでカスタマイズする必要はないのに...。
あとは、auにあったゴールドも採用すべきでした。
ちなみにV20 PRO、オンラインショップでは在庫ありますよ。
また、端末購入サポート入りした頃は、一部店舗とオンラインで在庫なしになってましたが、再入荷され今現在在庫はまだまだある感じです。
とりあえずは、生産完了にはなってませんし、V30+発売前後までは販売継続だと思います。
海外では、V30が9万半ば、V30+が9万後半(8万台の地域も)ですから、日本もそれに近い価格になると思います。
Daydream自体はGalaxy Note8も対応なんですが、自社のGear VR推しなのでV30+とJOJOで推していく感じでしょうね(項に者にプレゼントするくらいだし)。
書込番号:21323885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
>八咫烏の鏡さん
本日から端末購入サポート増額で、V20 PROはMNPのみ一括648円になりました。
ただし、新規と機種変更は10月31日で一旦終了しました。いずれまた対象になるとは思いますが。
また、Xperia X Compact、Galaxy S7 edge、AQUOS EVER SH-02J、arrows NX F-01J、Disney Mobile DM-01JもMNPのみ購入サポート対象になりました。
書込番号:21324038 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

訂正
項に者 → 購入者
書込番号:21324115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
やはり、機種変更は対象ではなくなってしまったのですね。。。
ドコモオンラインを見ていて、あれ?と思っていたところでした。大変助かりました。
すぐに復活することはあるのでしょうか。。
ドコモショップ大手町で実機を見てきたところでした。
書込番号:21324196
1点

12月から1月あたりに再度機種変更が対象になる可能性がありますが、そこまで待つならV30+を狙った方がいいような気もします。
おそらく午前9時59分までに手続きすれば、15,552円で購入できた可能性はあります。
書込番号:21324236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>八咫烏の鏡さん
そういえば、下取りプログラムでV20 PROと2017夏モデルが対象に追加されましたが、今までのAndroid端末の上限22,000円は廃止されたようますね。
V20 PRO 27,000円
Xperia XZs/XZ Premium、Galaxy S8/S8+、AQUOS R 32,000円
となっていて、従来のAndroid端末の上限価格より上がってます。
下取りより中古で売却する方が高いのには変わらないですが(^^;
書込番号:21324247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
勉強になりました。こういう変更かあるものなのだと。
高価格にならないことを祈りながら素直にV30を待ってみようかなと思います。
V20の質感も高かったですね。知らない間にLGの商品力がこんなに上がっていたとは。
書込番号:21324248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
えっ!本当ですか?
11/30に立ち寄った docomo shopで、
まだ L-01Jの在庫があり、
12/1に機種変更出来る回線があるので、
2台目を狙っていたのですが、
ちょっと、ショック…。
>シホシンジさん
L-01Jは、確かに見た目は小さいです。
実際には、その他の 5.2インチの機種と変わりはないのですが、
ベゼルが狭い分、コンパクトに感じます。
私は、それ故、ガラケーからの機種変更に踏み込めました。
因みに、仕事で海外へ行く時のお伴用に、グローバルの V20も持っていますが、
狭額, Full FLAT で 5.7インチは、迫力満点です。
その意味でも、
今回、docomoが、V30+を大画面のままにしていてくれたことに、
感謝しています。
書込番号:21324515
2点

連投ですが、ご容赦ください。
誤記訂正です。
× 11/30 → ○ 10/30
失礼致しました。
書込番号:21324521
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
Androidは、MONO MO-01J以外MNPのみに変更されました。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/purchase_support/index.html?icid=CRP_SMT_CAM_ttl_to_CRP_SMT_CAM_purchase_support
まあ、また年末年始あたりに機種変更が対象に追加される可能性はあるので、待ってみるのもいいでしょう。
書込番号:21324574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
本当に色々と教えて頂きありがとうございます。
ドコモオンラインショップで、ゆっくりと確認します。
V30+も良い端末ですね。
snapdragon820とsnapdragon835では、全く反応が違いますのと。
snapdragon820に負荷が掛けられた時の発熱も酷くて、困っています。
排熱処理が進んだ技術を保有するメーカーの端末が売れるでしょね。
書込番号:21324923
0点

2015年夏のキャリアモデルの最大の“売り”が、
「初のオクタコア」でした。
しかし、
いざ蓋を開けてみたら、Snapdragon 810 では制御しきれず、
国内メーカーの端末は軒並み、ひどい発熱でシャットダウンをしていましたね。
あの時、Snapdragon 808 × ヘキサ(6)コアで、発熱とは無縁だったのが、
au ・isai Vivid LGV32でした。
(その後、別の不具合が多発して、残念な結果になっていますが。)
音にこだわりがあって購入した、LGV34と L-01J、
そして、ZTEの AXON 7。
これ等の機種で、長い時は 2時間近く、ぶっ通しで YouTubeの音楽番組を視聴していますが、
端末は熱を持ちません。
AXON 7が、ほんのり温かくなる程度でしょうか。
3機種とも、Snapdragon 820です。
「排熱処理が進んだ技術を有するメーカー」
の証しですね。
早く、V30+ を手にしたい…。
書込番号:21325497
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)