V30+
- 128GB
18:9の約6型有機ELスマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年1月25日発売
- 6インチ
- 約1650万画素/約1310万画素(Wide)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2019年6月22日 16:17 |
![]() |
9 | 5 | 2019年6月18日 13:30 |
![]() |
53 | 11 | 2019年6月16日 20:41 |
![]() |
27 | 2 | 2019年6月14日 20:24 |
![]() |
18 | 9 | 2019年6月12日 21:56 |
![]() |
11 | 7 | 2019年6月10日 09:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
Always display(間違ってたらすみません)
を設定してますが、LINEの通知のアイコンが出ません。
何か他に設定などあるのでしょうか?
書込番号:22751112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通に出ますよ
書込番号:22751715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPhone seさん
アラームの時計マークや、LINEなどの通知のアイコンなんてかつて1度も出たことありません^^;
書込番号:22751835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone seさん
ロック画面の設定で、通知をオフにしていました。
オンにしたら表示されるようになりました。
1年近く持ってますが新鮮な感じです(笑)
書込番号:22752287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
音がいいので白ロムで未使用品を38000円で購入しました。
有線イヤフォンでノイキャン付きを探しているのですが
BOSEは ちょっと高いので
パイオニアのRAYZ Pro SE-LTC7R-Bを
https://kakaku.com/item/J0000028990/
検討しています。(約17000円)
パイオニアだとUSB-Cでの接続になるのですが
それだと せっかくの高音質である Quad DAC が生かせないんですね。
(Quad DACは3.5mmジャックの接続時だけ有効)
結局、有線ノイキャンでQuad DACを有効にしようとすると
高いBOSEにするしかなさそうですね。
(BOSEの有線ノイキャンのイヤフォンは 3.5mmジャック)
(高音質を生かすなら ノイキャンは使うなと言う ご意見は求めておりません)
0点

>ズポックさん
おはようございます(*^^*)
購入済みでしたらすみません(。・_・。)
レスがありませんでしたので投稿いたします。
先に申し上げますとノイキャンではありませんが、
SHUREというメーカーの製品がおすすめです。
外音遮断性が素晴らしく、「音楽に没頭」できます。
ノイキャンとは構造が異なりますが外の音が聞こえなくなります。
耳栓をした状態で音楽だけが聞こえる感じです。
SHURE SE215
https://s.kakaku.com/item/J0000027349/
価格は1万前後です。
私はSE215とSE425の2機を使い分けています。
特にリスニングでしたらSE215が良いです。
派生モデルでSE215SPEもあり、
こちらはSE215をベースに低音&高音を少し強化された印象です。
上位に315、425、535、535LTD、846とありますが、
これらは215とはドライバーが異なりますので
実質的な上位モデルではありません。
よろしければ量販店でご試聴ください(*^^*)
書込番号:22709931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「求めていない意見」
が正論だから故の、…。
書込番号:22710576
4点

>ズポックさん
>モモちゃんをさがせ!さん
そうですね。失礼しました()
書込番号:22710671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>(高音質を生かすなら ノイキャンは使うなと言う ご意見は求めておりません)
高音質化への一番の近道を聞きいれる気はないというなら仕方ないですね…。
音源に逆位相の環境音を混ぜ物するわけですから、無添加食品に自ら進んで添加物をブッ込むようなもんですね。
書込番号:22743757
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
ドコモからLGstyle2は発表されたけど
L-01K(LGV30+)の後継機であるLGV40(海外では販売されている)は
販売しそうにないですね。
L-01K(LGV30+)があまり売れなかったせいでしょうか?
海外ではLGV50も発表されているのに?
LGもドコモがダメならSIMフリー機、出せばいいのに。
LG Q Stylus はSIMフリー機だしているのに。
ドコモに忖度しているのかしていないのか
よくわからん戦略ですね。
8点

LGの下半期ハイエンドのLG Vシリーズで日本市場で発売されたのは、LG V10、LG V20、LG V30/V30+、LG V30s ThinQ/V30s+ ThinQ、LG V35 ThinQ/V35+ ThinQ、LG V40 ThinQ、5GモデルのLG V50 ThinQのうち、LG V20ベース機種とLG V30+ベース機種だけです。
LG端末の場合は毎世代採用及び投入されてるわけではありませんし、日本市場でLG V40 ThinQを出すならドコモやauが2018-19冬春商戦で投入してると思います。
上半期ハイエンドのLG Gシリーズもここ数年ドコモ、auとも扱わないし(ドコモはLG G2が最後、auはLG G4ベースのisai vividが最後)、今後はわかりませんがミドルレンジ〜ローエンドメインで行くのでは。
LG G8 ThinQに多少の期待をしてましたが、予想通りドコモ、auともに取り扱わなかったです。
書込番号:22670152 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ズポックさん
V40が、キャリア端末として、販売されないのは、残念ですね。
販売されないと確定して、渋々諦めました。
LGから、また次のハイスペック端末が、発売して貰えたら嬉しいのですが。
書込番号:22672120 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>八咫烏の鏡さん
最近はキャリアでのLGの扱いが微妙になってますからね。
LGスマホが国内ではメジャーではないため、毎回ハイエンドを出しても売れないのはキャリアもLGもわかってるのではないかと。
LGがLG G2 L-01Fを最後にドコモからauにシフトした際に、auと共同開発ブランド「isai(LG Gシリーズベースに日本仕様を追加)」を推してましたが、V20ベースのisai Beat LGV34あたりから扱いが微妙になってますから。
isai Beat LGV34は販売開始から3〜4ヶ月で生産終了になり(ドコモ向けV20 PROは1年以上生産終了にならず継続販売)、次のisai V30+ LGV35もドコモ向けV30+ L-01Kよりかなり早くに生産終了になってますし(ちなみに今現在ドコモ向けV30+ L-01Kはまだ生産終了になってない)。
auは2018冬にはローエンドのLG K9ベースのLG it LGV36を出しただけでisaiブランドですらなかったですし、SoftBank初のLG端末になるLG K50が2019夏モデルとして発表されてますがこれもローエンドモデルです。
ドコモが昨日発表した日本仕様全部入りのLG style2 L-01Lは、おそらくまだ海外で未発表のミドルレンジクラスの機種だと思います。昨年のLG style L-03Kは後に海外で発表されたLG Q7+ベースでした。
2018-19冬春モデルでLG V40 ThinQを出してほしかったですし、2019夏モデルでLG G8 ThinQあたりを出してほしかったです(LG V50 ThinQは5G専用モデルなので日本市場向けは確実にないのはわかってました)。
2019-20冬春モデルがどうなるかわかりませんが、例年冬春モデルはハイエンドのラインナップ夏モデルより少ないので期待はあまりできないような気もします。
書込番号:22672282 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まっちゃん2009さん
ドコモのオンラインショップで、V30+が販売終了と成って要るのを見掛けたので、既に製造が終了して要るかと思い込んでいました。
近い将来に、LGのハイスペック機が販売される事に、期待して待っています。
書込番号:22672494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomoからしたら、6月から新プランに移行するし、端末代金も上がるので、ロー&ミドルスペックを拡充したい、
そしてハイエンドならフラッグシップのGALAXYS10とXPERIA1があるのでLG Vシリーズは不要、ということでしょう。
ちなみに、折り畳みのGALAXYDが頓挫しそうだし、LG V50の画面付きケースがグローバルでヒットすれば、冬モデルあたりに突っ込んで来る可能性はあるのでは?,という気はしますが^^
書込番号:22672565
3点

>八咫烏の鏡さん
おそらくV30+ L-01Kのサポートページが生産終了表示になってないだけで、近いうちに生産終了になるでしょうね。
ちなみにここ3年の日本向けのLG端末は以下となってます。
同じグローバルブランドのXperiaやGalaxyなどと違い、毎回ハイエンド端末がキャリアに採用されるわけではありません。
2016夏 ミドルレンジスマホ(ドコモ Disney Mobile DM-02H、UQ mobile LG X screen LGU31、J: COM Mobile LG X screen LGS02)
ミドルレンジタブレット(au Qua tab PX LGT31)
2016冬 ハイエンドスマホ(au isai Beat LGV34)
ミドルレンジタブレット(au Qua tab QZ LGT32)
2017春 ハイエンドスマホ(ドコモ V20 PRO L-01J)
ミドルレンジタブレット(J:COM Mobile LG G Pad 8.0 3)
2017冬 ハイエンドスマホ(au isai V30+ LGV35)
2018春 ハイエンドスマホ(ドコモ V30+ L-01K/L-01KベースのJOJO L-02K)
ミドルレンジスマホ(ドコモ Disney Mobile DM-01K)
2018夏 ミドルレンジスマホ(ドコモ LG style L-03K)
2018冬 ハイエンドスマホ(Y!mobile Android One X5)
ミドルレンジスマホ(Y!mobile LG Q Styles 801LG、楽天モバイル LG Q Styles)
ローエンドスマホ(au LG it LGV36)
2019夏 ミドルレンジスマホ(ドコモ LG style2 L-01L)
ローエンドスマホ(SoftBank LG K50)
3キャリア及びY!mobile向け以外(楽天モバイル、UQ mobile、J:COM Mobile)の端末はSIMフリーですね。
書込番号:22672658 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ズポックさん
>まっちゃん2009さん
>AS-sin5さん
来年から始まる5G通信で、V50 ThinQ 5Gが販売されないかと、期待しています。
「Dual Screen for LG V50 ThinQ 5G」 デュアルスクリーン6.2インチのオプションで、DSのように2画面操作できるのが、面白そうですね!
書込番号:22673437 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>八咫烏の鏡さん
来年一般向けの5G通信が開始される当初はスマホではなく、ルーターなどの可能性もありますし、キャリアがどういった端末をラインナップしてくるかでしょうね。
その頃にはLGも次の世代の端末が発表されてるかもしれませんし、また端末コンセプトが変わってる可能性もありそうです。
他社が折りたたみディスプレイにこだわる中、LG V50 ThinQは2つめのディスプレイをくっつけるという全く違う方向で開発していてある意味新鮮な感じがしました。
ドコモとau向けGalaxy Foldはキャンセルまたは延期になった感じですし、こういう試験的な機種扱ってほしいですね。
書込番号:22673484 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

しかしなんでLGって日本で人気無いんでしょうね。ガラケー時代は良いメージ無かったけどスマホは言い端末も結構あるのに。
書込番号:22737665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LG の FOMAガラケー、2008年発売の L852i PRADA Phone by LG は、
ガラケーの中の最高傑作だと思います。
折り畳みでない、全面ガラスのストレート、
操作ボタンなどなく、フルタッチパネル。
その後発売の、国内メーカーの Android スマホよりも、軽快な操作感でした。
国内3大キャリアが LG のハイスペックモデルをリリースしないのであれば、
Dual SIM の SIM Free 機での参入を願いたい…。
書込番号:22740053
4点

人気がないのはブランドが確立されてないのもあるだろうし、積極的に国内キャリアがハイエンドを採用していたわけでもないので。
Optimusブランドの頃はまだよかったですが、Optimusを廃止して(例えばOptimus G→LG Gなどに変更)からイマイチです。
海外でもここ数年の機種はパッとしないというか、売れ行き悪いみたいだし。
国内においては、ドコモではG2を最後にV20 PROまで3年以上ハイエンドを出してなかったし(Nexus 5Xは除く)、その間auにシフトしてisaiブランドで毎年ハイエンドを出してたましたが途中からパッとしなくなり、auもあまりアピールしなくなりましたからね。
あとは、メーカー側がキャリアに積極的に採用を持ちかけてない可能性もありそうかな。同じグローバルブランドのGalaxyなXperiaとは立ち位置が違うというか...。
auは2018-19冬春ではLG端末はローエンドのみで2019夏はLG端末無し、ドコモは2019夏は日本仕様全部入りのミドルレンジのみ、SoftBank初のLG端末はほぼ海外スペックのままのローエンドだったり、日本仕様全部入りのハイエンドに期待したいですが、最近の流れだとミドルレンジ〜ローエンドで固める可能性もありそう。
書込番号:22740117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
V20 PROのAndroid 8.0では提供開始が昨年7月下旬でしたし、V30+のAndroid 9 Pie提供開始は7月あたりが濃厚ではないかと思います。
最初からAndroid 9 Pie対応のLG style2が7月発売ですし、そのあたりかなと。
LG端末は以前からOSアップデート提供が遅めですし、提供されても1回限りですから。
書込番号:22735008 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

補足
ドコモでAndroid 9 Pie提供が案内されている機種は24機種であり、そのうち15機種では提供開始済みです。
今現在未提供なのが、
Galaxy Feel2 SC-02L
AQUOS sense SH-01K
AQUOS sense2 SH-01L
arrows NX F-01K
arrows Tab F-02K
V30+ L-01K
LG style L-03K
HUAWEI P20 Pro HW-01K
dtab d-02K
の9機種になります。
とりあえずドコモは、AQUOS sense2、AQUOS senseにも提供開始してませんから(auは提供開始済み)、LG端末はそれより後で昨年同様に富士通端末と同じ頃に提供開始になりそうな気がします。
Galaxy Feel2はサムスン側がGalaxy Membersで6月中提供開始予定と案内してるので、今月中提供は確実ですが。
HUAWEI端末に関しては、提供できるかどうかですけどね。
書込番号:22735023 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
購入したときについてきたイヤホンが壊れました。
フィット感や音が気に入ってたのでショックです😢
今は3500円くらいのELECOMのイヤホンを使ってますが、LINE通話の声が低いし、ゲームの音も低音が効きすぎて...
付属だったイヤホンだけ別売されてないのでしょうか?
書込番号:22727077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付属のB&O PLAYコラボハイレゾイヤホンは、試供品であり別売ではありません。
オークションなどで付属品だけが出てたりしますが、普通にもうちょっといいイヤホンを購入した方がいいでしょうね。
書込番号:22727082 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
やはりそうですよね。
かなり気に入ってたので売っていたらと思って...
メルカリで見たら3500円もしたので諦めました。
わたしは耳の穴が小さいのか今のELECOMのカナル?ゴム部分を1番小さいのにしてもたまに外れてフィットしません。
付属のイヤホンのゴムをつけようにも破れてきてます。
イヤホンを買おうにも沢山種類がありどれが良いのかわかりません。
2000円以内では良いのはないでしょうか?
百均で合うサイズがあるかわかりませんが、ゴム部分だけ買ってみるか、運が良ければ貰えるかもしれないのでドコモショップに相談しに行ってみます。
回答ありがとうございました。
書込番号:22727118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoショップに相談してもショップの高いイヤホン買わされるだけかと思いますが?
書込番号:22727145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>iPhone seさん
確かにそれはありますね!
ご指摘有難うございます!
気をつけます(笑)
今使ってるELECOMのマイクイヤホンと普通のイヤホン、このスマホ購入した時になぜかサービスしてくれたんです。
今度もサービスしてくれるといいのですが...(笑)
書込番号:22727160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

B&O PLAYのイヤホンを買うにしても製品(イヤホンやスピーカー)はかなり高いようですね。Amazon等を探せば、それなりのメーカーのイヤホンもありますよ。私も7年も前にAmazonで買ったイヤホンを今でも使っています(当時Amazonで評判が良かったイヤホンのはず)。
書込番号:22727955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>香川竜馬さん
7年も使われてるなんて凄いですね!
あのメーカーのは高いんですね...
ダメ元でLGにメール送ってみました。
返信待ちです。
LGがダメならドコモショップへ行って、それでもダメなら諦めます。
エコライザーのアプリで音質を調整したら音楽は私好みの音になりましたし、LINE通話の声がどうなるかはまだ試してませんが今のELECOMで我慢します。
ありがとうございました。
書込番号:22727996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

B&O PLAYは比較的高いブランドですよ。
LG端末向けの別売なしの試供品(付属品)とはいえ、ドコモは海外と同じくイヤホン同梱にしてくれてよかったと思います。auは2世代続けて同梱にしませんでしたし。
ドコモでは旧モデルのV20 PRO含め複数台購入してるので、付属のB&O PLAYイヤホンは5つ以上あります。
GalaxyやAnkerのワイヤレスイヤホンなども利用してるので、出番は少ないですが。
おそらくLG、ドコモショップともに対応は同じでしょうが、返信があるまでは期待は捨てずに待ってみるのもいいでしょう。
書込番号:22728055 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
そうなんですね。
あのイヤホンを沢山お持ちとは羨ましいです!
希望を捨てずに返事を待ちたいと思います。
書込番号:22728145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゅみぞ〜さん
ちなみに、付属のイヤホンは市販品で云うと、3千円程度の音質かと思います。
ELECOMのイヤホンなら元々付いてたイヤホンのイヤーピース、そのまま使えませんか?
SHARE以外のイヤホンなら大抵そのまま付くんじゃないかと思いますが^^
なお、使うイヤーピースによって、音質も装着感も変わりますので、お好みでイヤーピースを見つけると良いと思います。
個人的にはSpinFitかFainalあたりがわかりやすいと思います。
ヨドバシカメラでは、イヤーピース試着できるサービスもやってるはずですので、自分が使っているイヤホンを持ってイヤホン売り場の店員に聞いてみるといいかもしれません
書込番号:22731080
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
私は、今日汚い話ですみませんが、トイレに落っことしてしまいました。すぐに拾って、石鹸の泡をつけて、アルコールを吹きかけて、対処しました。手も思い切り洗いました。USBに水分を検出しました、乾いてからUSBを使ってください、みたいに表示されていますが、今のところ問題ないみたいです。
大丈夫という判断でよろしいのでしょうか。素人ですみません。
1点

今回は問題なかったようですが、ほんとは焦って電源入れたりせず、十分乾燥させてからの方が良かったですね。
充電もUSB端子に水気が残ってるとショートしてして、かえって故障させてしまう危険があります。
直ぐに使いたいでしょうが、水没させた時は水気を拭き取り、密封容器か袋に乾燥剤と一緒に入れて2-3日乾燥させると良いと思います。
書込番号:22723042
0点

USB端子は、表に出ていますから、水中に落とせば、当然、濡れます。
つまり、ぬれることは想定内です。
その場合でも、本体には水が入り込まないように作ってありますから、心配ありません。
端子部分に水分を検出したので、乾くまで待つように、警告しているだけです。
端子を下にして振って水分を飛ばした上、しばらく使わずに、十分、乾かしてください。
表示が消えないようなら、不純物によりショートしている可能性があります。
USBを差し込む部分に水が入るように、きれいな水で丁寧に流し、あらためて十分乾かしてください。
楊枝などで下手に突っつくと、かえって故障する可能性があります。
それでもだめなら、ドコモショップに持っていってください。
書込番号:22723094
1点

防水防塵なので水には問題ないですが、石鹸やハンドソープはあまりよくありません。
ハンドソープなど対応は富士通や京セラの一部機種くらいですから。
LGに限らず手の汗などでも「USB〜」という表示はでますが、とりあえず水分が乾ききってからの方がいいですよ。
USB端子部分を下にしてトントンと出せる水分を出してから、乾かすと早いです。
キャップレス防水なので、まあある程度までは大丈夫ですけどね。
白ロム購入ですよね。今後不具合が出たり、その表示が消えないなどの場合ドコモに持ち込めば修理はしてくれますが、実費になるかと思います。
書込番号:22723172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

未来のことは誰もわかりません。
書込番号:22723389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヴィンセントベガさん
V30+が1台水濡れ判定が出た時は、端末を落として、裏側のガラスをクラッシュさせて、そのままケースに入れて、使用していたら水濡れ判定が確認されたので、修理が出来ないとdocomoショップで言われた事が有ります。
もしも不安でしたら、後日docomoショップで、simカードを抜いて貰って、水濡れ判定を確認して貰われたらどうですか。
書込番号:22723638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>toro_yanさん
ありがとうございます
そもそもすぐ取り出したからか電源は切れなかったんです。軽症ということでしようか?
書込番号:22725260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

防水防塵対応端末なんですから、軽症というよりはトイレに落ちた程度では普通は電源は落ちないですよ。
キャップレス防水なのでUSB端末付近はちゃんと対策がしてありますし、SIMトレイも防水パッキンがあるので何度も抜き差ししてなければ防水性能を有してます。
防水防塵を過信しすぎるのはよくないですが、お風呂で使っても問題ないですし、夏場なんかはLGに限らず手の汗でも「USBに水分〜」という表示が出る場合はありますし。
書込番号:22725418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)