M Z-01K
- 64GB
5.2型フルHD液晶×2画面を搭載したスマートフォン
発売日 | 2018年2月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 226g |
バッテリー容量 | 2930mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 9 | 2022年10月12日 14:23 |
![]() |
33 | 6 | 2020年7月14日 18:58 |
![]() |
23 | 3 | 2020年2月22日 19:37 |
![]() |
24 | 6 | 2020年1月20日 07:32 |
![]() |
0 | 2 | 2020年1月18日 11:33 |
![]() |
11 | 4 | 2019年6月28日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > M Z-01K docomo
こちらの機種ですが、もう4年ほど使っていて、最近バッテリーがもたなくなってきました。
現在これと言って欲しい機種もなく、本機に愛着もあるので、バッテリー交換して引き続き利用したいと思っています。
ただ現在は他社に乗り換えしてドコモ回線の契約がなく、またドコモショップへお願いすると修理扱いで預かりになり時間も代金もかなりかかるらしいと聞いたので、Amazonや楽天市場で販売しているバッテリーを購入して、自分で交換したいと考えております。
この機種は素人でもバッテリー交換が可能でしょうか。
それともやはりドコモで対応してもらった方が良いでしょうか?
お詳しい方のご意見を拝聴できれば幸いです。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:24682745 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

docomoのサポートは既に終了済みです
Amazonに互換バッテリー売ってる様なので、買って交換して貰える業者を探す方が良い様に思います
書込番号:24682778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

素人には難しいでしょうね。
https://www.youtube.com/watch?v=jn1qB_jKGRM
https://www.myfixguide.com/zte-axon-m-teardown/
また、互換バッテリは粗悪品が多く、中身がスカスカだったり、すぐにダメになることもあります。
町中の修理店で対応しているところを探すか、ドコモに出すのが無難ですよ。
書込番号:24682781
1点

買い替えたほうがいいと思います。
Amazonなどで売られているバッテリーは互換バッテリーであり、信頼性・安全性面での問題が生じる可能性があります。
自分での交換は違法性がある上に慣れていないとケーブルなどを破損する可能性もあります。youtubeで公開されている動画によってはバッテリーを力ずくで剥がしているケースもありますが、ドライヤーで温めて粘着力を弱めるか、剥がし液を使うかして端末にストレスを与えないようにして剥がす必要があります。組み立ての際も正しく組み立てないと、電磁波対策が十分に機能しなくなる可能性もあります。
修理業者に頼む手もありますが、Android機種を合法的に修理できる登録修理業者はほぼありません。これは1機種の登録に100万円単位の費用が発生するためです。電磁波漏れを確認する為の高価な測定器も必要となり、敷居の高いものとなっています。
書込番号:24682799
3点

>ルナ・パークさん
この機種の構造がどうなっているかはしりませんが、iPhoneのようにビスの場合はそのビスに合ったドライバー等が必要。
接着剤や両面テープのようなもので閉じられているのなら、ドライヤー等で温めて開く。
YouTube等に動画がある場合もあります。
いずれにしても自己責任だし、細心の注意が必要なのと、バッテリーを交換するだけで違法と仰る方々の声に耐えられる神経があればなんとかなると思います。
個人的にはバッテリーを購入していろいろなリスクを背負って自分でやるよりは、新しい端末を安く(OCNモバイルONEやIIJmioで条件付きながら1円とか110円等で)入手する方が安全で確実な気がします。
書込番号:24682860 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ルナ・パークさん
お勧めはしませんが…電池を購入されるなら工具付きのものが良いでしょう。例えば、
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bbselection/686049.html
「純正」と書かれてますが真偽の程は分かりません。注意が必要です。
書込番号:24683033 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ルナ・パークさん
>それともやはりドコモで対応してもらった方が良いでしょうか?
「ドコモに出すのが無難ですよ」なんて適当な回答がありますが、サポート期間は2022年2月末までなのでドコモショップでは受け付けて貰えません。買い替えを勧められるだけです。
https://www.docomo.ne.jp/support/product/compatible.html?searchText=Z-01K
書込番号:24683818
9点

既に書き込み済みの上、報告も有る様にdocomoでのサポートは終了済みです
2画面の希少機種なので街の修理店で修理して貰えるか、とりあえず相談してみる事ですね
対応出来る店が有ったらバッテリー調達すれば良いと思います
書込番号:24683831 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


この問合せを見たのが今なので、もう全然遅いと思いますが、いちおう。
電池交換は簡単でした。
他のスマホの電池交換もやってみましたが、他のスマホは裏ぶたを剥がすのが大変で、下手すると塗装が一緒に剥がれますが、この2画面スマホは、2画面だからこそなのかもしれませんが、裏ぶたがネジで留まっているだけです。
星形のドライバーが必要ですが、ネジを全て外し、右下にヘラを差し込んでこぜれば、すぐに開きます。
電池が留まっているいる小ネジを全て外し、電池を嵌めて、外した順にネジを留めて、蓋をすれば良いだけです。
電池は、2000円台でしたから、どうせ捨てるつもりなら、やってみて損はないと思います。
書込番号:24961862 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > M Z-01K docomo
2020年2月12日のシステムアップデート後に、システムUIがフリーズする不具合が頻繁するのですがどなたか対処法ご存知の方いませんか?
設定のキャッシュクリアによる一時的な対処は行っているのですが…
書込番号:23304239 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

私も同様の現象で悩んでいたのですが、
ドコモのサービス/クラウド→ドコモアプリ管理で、
アップデートに表示されているアプリ(特に位置情報関係?)を
アップデート(要dアカウントログイン)すると
良いらしいと言う情報を入手しまして、現在様子見中です。
書込番号:23386683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いやほんと、このアップデート後の不具合はひどいですね。
携帯を何度か殴ってしまうほどのフリーズの多さ。
フォローを何もしない運営とメーカー
本当に腹立ちます。
ダウングレードもしにくい機種ですし、なんとかしていただきたいですね。
書込番号:23396942
1点

>ぱけぴっ!!さん
ちなみに更新しても変わらず、でした。
その他、フリーズ不具合に隠れていますが、異常なほど熱をもつようになり、バッテリーの損傷がひどくなりました。
返金してほしいくらい、近年のスマホで一番ひどい。
書込番号:23396948
6点

2020年6月29日に最新のアップデート出たみたいです。
これで不具合改善されないでしょうか?
書込番号:23522789 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/z01k/#p05
おぉコレですね!これは期待出来ます!
(私のはDoCoMo系SIMに挿し変えないと
アップデート不要と出て来てしまうので
気付きませんでした)
ありがとうございます!
書込番号:23525754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます!
アップデートして丸2日、システムUIのフリーズは今のところ出ていません。
これまでは素早く操作した時にフリーズする事が多く、電話を受けた時にフリーズしたのには参りました。
まだ安心していませんがとりあえずホッとしました。
ただ使用中にスマホが熱くなる症状はあまり変わって無くて、ココは様子見です。
もうしばらくは使って行こうかな?(^o^;)
書込番号:23534026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > M Z-01K docomo
よく鍵を紛失するので、紛失しないようにスマートフォンのストラップ用の穴にストラップをつけています
ストラップをよくスマホなどに装着するのですが、ストラップ用の穴はありますか?
写真を診てもわかりませんでした。よろしくおねがいします
0点

取説ダウンロードして見ればわかりますが、ストラップホールはありません。
今は国内メーカーですらストラップホールの採用はほとんどなく、あってもガラケーからの乗り換えを主なターゲットにした一部の廉価モデルだけです。
書込番号:23202084 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

M Z01K対応スマホケースのイヤホンジャックの穴をストラップ用で代用出来て使えましたよ。
このスマホ端末はスマホケース必須だと思うので試してみると良いかと思います。
書込番号:23245201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Merrilyさん
このスレ主の過去の書き込みを見ればわかりますが、質問だけしておいて投げっぱなしがほとんどなので書き込みするだけ無駄かも。
書込番号:23245945 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > M Z-01K docomo
ひょんな事から本機を格安で入手しました。
本機はハイレゾ音源再生に対応しているようですが、プリインストールされているアプリには、ハイレゾ音源対応のプレイヤーアプリが無いようです。
ハイレゾ音源再生が可能なプレイヤーアプリ(無料 or 有料)をPlayストアから入手すればハイレゾ音源をハイレゾ音質で再生出来る、と言う認識で合ってますでしょうか?
書込番号:23179271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。公式サイトでも対応と書かれているので、ONKYO HF Playerのようなアプリを使えば大丈夫です。
ハイレゾ対応のイヤホンやスピーカーが必要ですが。
書込番号:23179404 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

補足ですが、再生だけならハイレゾ非対応のスマホでもアプリさえあれば再生できますが、ハイレゾを楽しむには本体と接続するイヤホンやスピーカー両対応必要です。
本体スピーカーは力不足です。
書込番号:23179418 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>RX-72さん
>sandbagさん
逆ですよ。
ハイレゾはただの音源なのでハイレゾの音源を再生できるかどうかが大事です。
スマホが対応してなければ再生できませんし対応してれば再生できます。
そして出力側は再生に関しては出ていくだけなので何でも問題ありません。
よくあるハイレゾ対応という文言はオーディオメーカーの販売戦略の一つで言ってるだけで関係ありません。
ただいい環境でないとハイレゾの良さを殺してしまうのでそれなりの環境を整える必要はあると思います。でなければAppleMusicでもあまり変わらないという事になります。
書込番号:23179599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>milanistaboyさん
ハイレゾ非対応のスマホでもアプリいれれば再生できますよ。
やってみればわかります。
音質が良くないというだけです。
書込番号:23179662 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>milanistaboyさん
・再生ができること
・出力ができること
これはそれぞれ別物と考えてください。
スマホの仕様でハイレゾの対応可否については、出力について記載されています。
再生だけでいえば、SH-01Jのようなガラホでも可能です。
書込番号:23179665 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sandbagさん
>・再生ができること
>・出力ができること
>これはそれぞれ別物と考えてください。
出力はできないが再生はできる(ダウンサンプリングされて再生される)ということなんですね。
理解しました。
書込番号:23179820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > M Z-01K docomo

詳細分かりませんが
どんな画面の時でも発症するなら
ハード的な不具合かと思います。
ドコモショップへ。
書込番号:23175535
0点

お返事ありがとうございます。
横画面だとひらいたほうがくらいですが縦にして1画面として見ると気になりません。
見る向きで変わるのでしょうか?
展示しているところを探して見比べてきます。
書込番号:23175627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > M Z-01K docomo
去年の5月購入で1年と少し、2台目割りのデータプランで使っています。たまに画面が固まる(特に撮影時)ことがあって、その時はイラっとしますが、2画面に開いて使うと目立つので、内心結構満足しています。
さて、3ヶ月くらい前に、ネットでメーカーオリジナルのハードカバーを購入して落下の恐怖から開放されたのを機にsdカードを256gbに替えたのですが、
最近512gbのカードの値段がこなれてきて、出来れば買いたいと思うのですが、スペックを見ると上限256gbとなっていて、買ったはいいが…となることが怖くて踏みきれません(>_<")
どなたか、ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませm(_ _)m
書込番号:22764853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SDXCメモリーカードの規格上の最大容量は2TB (2048GB)
ウィキペディア(Wikipedia)に書いてあります。
製品開発当時256GBまでしかなかったというこで、規格上は512GBもつかえるはずです。
書込番号:22764903
1点

早速のご回答ありがとうございます。
チャレンジしてみます。
その結果は、ここにて発表させていただきます(^^)v
書込番号:22765068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぱぴぷぺ・・ぽこさん
スペックを見ると、256GBとなっています(最新情報)。512GB使えたという端末もあれば、使えなかったという端末もありました。
なので、キャリアが指定したSDカード以上を使うのは動作対象外となりますのでおすすめしません。
あくまで自己責任となります。
と、優等生的レスでした。
まあ、結果オーライでいいのでは…
書込番号:22765100 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アドバイスありがとうございます。
sdxc対応なら発売時のマックス容量が記載されているため、
その後に発売されたサイズの記載がなくとも2TBまでOK…の
回答に喜んでしまいましたが、
よくよく思い出してみれば、前々機種のSH-08EがSDXC 対応のマックス64GB でした。
その後に発売された128Gb のSdxc カードを挿入したところ、カードが破損し、
すぐさまメーカーに返品交換を依頼したところ、交換品が届きましたが、
そこには、「対応外機種に挿入することは故障の原因になりますので、お気をつけください。」と
ありましたこと、思い出しました。
その当時に比べれば、機能も上がっているので大丈夫かもしれませんが、もしかすると…。
もう少し、失敗しても懐が傷まない価格になるまで様子見するか、
どなたかチャレンジャーの報告を待つことにします。
書込番号:22765488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)