発売日 | 2017年11月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 143g |
バッテリー容量 | 2700mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [White Silver]
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [White Silver]のレビューを書く -
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [Horizon Blue]
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [Horizon Blue]のレビューを書く -
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [Twilight Pink]
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [Twilight Pink]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2018年3月30日 19:19 |
![]() |
4 | 2 | 2018年3月18日 00:06 |
![]() |
22 | 6 | 2018年1月30日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
スマホは裸族なんですが(だからこそ小さいコレ)、上部と下部の金属部のRが小さく、スーツのズボンのポケットにいれて、座る立つと繰り返してると、ポケットに穴が空きました…(T-T)。スーツのポケットの生地は薄いし。
もう少し大きくRを取って欲しかったです。皆さんもお気をつけあそばせ。
書込番号:21572443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は最近買って………その部分はカバーで対応してます。
XPERIAは現在含めて3台目ですけど、これを裸で使おうとは思わない…
落下時に結構簡単にパネルがイカれる……よってカバーを使う様になった。
書込番号:21572719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本体が小さいしカメラや本体に傷等つかないように
薄いカバーでも良いのでは、スーツの穴は(笑)
自己責任では、まぁお気の毒です。
書込番号:21574796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそものお話ですが、
ズボンのポケットに精密機器であるスマートフォンを入れない方がいいですよ。
圧がかかりますので。
でもよく見ると縁(へり)の部分が精度悪いと引っかかりそうですね (^_^;)
書込番号:21716113
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
ハードボタンの故障を極力避けたいので、画面ロックをショートカットで行っています。
「Xperia Z1f SO-02F」には搭載されていなかった指紋ロック解除が魅力的で機種変更をしたのもあり、早速試したのですが…
端末の設定は以下の通りです。
■画面ロック→PIN(ロックNo.)
■自動ロック→すぐ(スリープ開始直後)
■指紋設定→登録済み
画面ロックをショートカットで行うと、画面ロック解除では
「機器管理アプリが機器をロックしました」とのメッセージとPIN入力を求められ、指紋ロック解除はできません。
次に画面ロックではなく、画面消灯をショートカットで行ってみました。
これが奇妙な処理でした。
@直ぐに画面消灯
A自動ロックを「すぐ」に設定しているにも関わらず、実際のロックは約10秒後
B指紋ロック解除可能
この約10秒の遅延について調べると、「スマートロック」または「指紋設定」を設定した場合、実際のロックが遅延するのは【Lollipop以降の仕様】だそうです。
またこの遅延時間は機種によって様々だそうです。
実際にはアプリは設定通り「すぐ」にスリーププロセスを起動するようですが、その後、メーカーが提供しているカーネルが遅延を発生させているようです。
厄介なのは@→Aの約10秒の遅延中に例えば通知を下ろすようなスワイプを行うと画面が点灯し、普通に画面操作できてしまう点です。
なので約10秒後の画面ロックを待ってからしまわないとならず、何かいい方法はないものかと悩んでいます。
書込番号:21682514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケースを付けると閉じて消灯、開けてPIN(起動始めのみ)または指紋押捺いえ指紋認証でホーム画面が立ち上がりますが! ケースは嫌いでしょうか?
書込番号:21682526
2点

>JTB48さん
ありがとうございます。
なるほど、手帳タイプのケースは磁気でスリープさせることができるらしいですね。
放熱の懸念から裸運用一筋でしたが、この機種はカメラが微妙に出っ張ってるので、先日ハードケースを購入してしまいました。
手帳タイプのケースも検討してみたいと思います。
書込番号:21683515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
プリインストールされている青い「Eメール」アプリを利用されている方はいらっしゃいますか?
「Exchange ActiveSync」で利用しているのですが、スリープ後しばらくするとメールが受信できなくなります。
この件についてソニーモバイルに問い合わせると、「IMAP」でも事象を確認できたことを本日報告して頂けました。
この事象は既に本社に伝えて頂けたとのことですが、改善できるかについては分からないとのことでした。
購入してから約1か月経ちますが、メールが気付けず迷惑を掛けてしまったことが悔やまれます。
しかしソニーモバイルの対応は誠実でユーザーとしても納得できるものでした。
問題なのはドコモです。
メーカーからは実際の対応はドコモに問い合わせるよう言われたのでドコモに連絡すると、メーカーが確認できたとしてもドコモが確認できないと対応できないの一点張り。
約1週間掛かってメーカーからたった今連絡を頂けたからメーカーに確認してもらえないかと伝えても無理の一点張り。
仕方ないのでドコモの検証を待ち、直後に報告を頂けましたが、「ドコモメール」及び「Gmail」アカウントでは事象を確認できなかったとのこと。
それらのアカウントでは通知方式が違うので、メーカーと同じく「Exchange ActiveSync」か「IMAP」で検証して欲しいと言ってもそのプロトコルは用意できないの一点張り。
その上「DeepSleep」や「Doze」についても分からないし担当者を途中で代わることもできないの一点張り。
結局違う部署の担当者からの折り返しの連絡で詳しい内容を確認された後、担当部署に伝えて頂けるとのことで落ち着きました。
最後に担当して頂いた方はとても丁寧で誠実な対応でしたが、最初の女性オペレーター、その上司の男性担当者、検証報告の男性担当者は、メーカーも認めた事象をまるでクレーマーのごとくふてくされた低いトーンで対応されたのは非常に不愉快極まりないものでした。
プリインストールされたメーカー製アプリ、こんな初歩的な事象くらいしっかり検証してから発売して欲しいものです。
書込番号:21535277 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まあ、良いとは思いませんけど、あれってAndroid標準プリインアプリだからdocomoが把握できるかなぁ?という気はしますけど。
個人的にはGmailアプリが殆どの形式のメールに対応するようになったんで、統合的に使うためにもこちらのメールアプリは速攻で無効化しますけど。
Gmailアプリが不具合なく使用できるなら、そちらで代用しては?
書込番号:21535362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
青い「Eメール」アプリのパッケージ名を調べて頂けると分かると思うんですが、「com.sonymobile.email」でソニーモバイル製のアプリです。
だからソニーモバイルに問い合わせることができるんです。
周知の通り「Gmail」アプリは未読バッジすら対応していませんよね?
ソニーモバイル製の青い「Eメール」アプリはそれに対応させるためにわざわざ作成されたのかな?と思っていますが、実際に未読バッジはもちろん使いやすいんですよね。
書込番号:21535397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通信土管やの技術レベルなんてこんなもの
アップルみたいにスマホ製造メーカーが仕切れば良いと思う
書込番号:21535438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>infomaxさん
> スマホ製造メーカーが仕切れば良いと思う
本当におっしゃる通りですね。
サポートの所在がはっきりせず、メーカーだのキャリアだのユーザーにとって本当に迷惑な話です。
今回救いだったのはソニモバ製アプリなのでソニモバが責任を持って対応して頂けた点です。
ドコモは検証報告の時点でドコモのサービスであるドコモメールやGmail以外での使用はサポートできないような逃げに出たのも腹立たしかったです。
ドコモのサポートの限界も分からなくもないですが、キャリアでしか購入させない端末を販売している以上、メーカーと共に責任を持って対応して欲しいものです。
書込番号:21535499 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>銀色の教科書さん
何時サポセンに問い合わせしたのかは知りませんが
昨年12月から1月だと普段サポセンに対応してる
オペレーターではないと思いますよ
オペレーターをかばう訳ではないですよ
普段のオペレーターは冬休みでは
オペレーターに問い合わせの後アンケートで
オペレーターの評価しました?
細かく査定されるらしいですよ、使えない奴が
たまたま、使えない奴がオペレーター担当に
されたのでは。正月休み期間
書込番号:21553844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコニコKさん
ドコモのサポセンが剰りにも酷かったので、その日にこちらに愚痴ってしまいました。
ですので「1月23日」です。
■画面が消灯してDeepSleepになった状態で発生すると説明しているにも関わらず「確認するのでそのままお待ち下さい」←DeepSleepになるまで通話のまま待ち続けろと?
■折り返しに出られなかったので、数分後こちらから折り返すと「担当者が約1時間後に折り返すのでお待ち下さい」または「都合のいい時間帯に折り返します」
こんな調子だったので、約1か月メールが不調なのもあって流石に我慢限界でした。
書込番号:21554472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)