発売日 | 2017年11月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 143g |
バッテリー容量 | 2700mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [White Silver]
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [White Silver]のレビューを書く -
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [Horizon Blue]
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [Horizon Blue]のレビューを書く -
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [Twilight Pink]
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [Twilight Pink]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 3 | 2018年4月10日 09:33 |
![]() ![]() |
36 | 9 | 2018年4月18日 05:09 |
![]() |
13 | 4 | 2018年9月2日 12:15 |
![]() |
4 | 2 | 2018年4月4日 15:11 |
![]() |
3 | 0 | 2018年3月29日 12:39 |
![]() |
6 | 5 | 2018年4月5日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
4/4に機種変しました。
屋外で着信があってポケットから取り出して着信相手を確認しよとしたら画面が暗いままで誰からの着信なのか判別できませんでした。明るくなる(着信相手が判るレベル)までに数秒も掛かってしまうので先程ドコモショップに持ち込んだら明るさ調整を自動にしているからでは?と言われ、自動調整をOFFにしたら確かに同じ状況ですぐに着信相手が判る明るさになりました。「仕様でしょう」と片付けられてしまったのですが納得できず「同じ機種で試していてほしい」といったらこういうケースで使うための試験機は用意していないとのこと。
同じ機種で同じ環境で結果が同じなら仕様と諦めも付くのですが・・・。これまでの機種では無かったことなので戸惑っています。
皆さん明るさ調整はONにしていますか?屋外で着信相手がわかるまでに時間がかかり過ぎると言ったことはないでしょうか?
それと一つのカテで複数の質問は良くないのでしょうが、明るさセンサーの小窓を夜電気を消した部屋で見ると赤く光っているよなのですが、これは正常な状態なのでしょうか?
2点

電話出るときに暗い
→ポケットとかカバンから出してるなら正常。照度センサーは着信があったときの明るさに合わせてるから。
着信(暗いところ)→ 電話なってるから取り出す(明るくなってちょっとずつ明るくなる)
仕様です。明るき所に放置しておけば最初からその明るさでセットされます。
よる暗いときに赤い点灯
→近接センサーの光線です。レーザーポインターと同じ要領で反射の有無を調べてます。 何もしてないときにつくのは異常。近接センサーが動くアプリを利用してるなら正常。(通話アプリとか)
書込番号:21738631 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>三角ビーカーさん
ご回答ありがとうございます。
二件目に行ったdocomoショップでSONYに問い合わせをして頂き、先方で実機を使って試してくれた結果、仕様と判明しました。
三角ビーカーさんの回答と合わせて納得しました。けど、使いづらいから次のアップデートで改善してほしいです。
書込番号:21739614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに使いにくいかもしれませんが、照度センサーに対する照度の明度レスポンスを上げるといろいろと普段使いでデメリットが大きいのです。
例えばちょっと日陰に入ったりトンネルを抜けたり等で敏感に画面がちらつくように明るさが変わりやすくなるので利用者にとっては煩わしく感じる瞬間があるのです
書込番号:21740776 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
GALAXYfeelからこちらに変更しました。
この機種もバッテリーの持ちが良いそうですが
あまり良いように感じられません。
主にブラウザとLINE、インスタを使用しています。
ただ5分ほどブラウザで調べ物などをしていると2
~3%減ってしまいます。
普段は、朝にほんの少しYahooニュースを見て、
お昼にLINEの返事をして、帰りに少しネットサーフィンするくらいですが家に着く頃には40%程になってます。
スタミナモードにしていて、バックグラウンドのアプリも小まめに消しています。
GALAXYの時は70%くらい残っていたのですが…
GALAXYの電池持ちが良すぎるだけでしょうか?
長持ちされる方はどんな設定にしていますか?
書込番号:21732231 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

一般論としては、
まだ機種変更して間もないから、
ということもあるので、
あと 2 〜 3日、様子を見ては如何でしょうか、
と言うことも出来ますが、
数字上では、
SC-04J…3000mAh
SO-02K…2700mAh
と、
バッテリーの容量自体が違います。
書込番号:21732294
7点

>HERESY89さん
スレ主さんは、発売から1年経っていないGalaxy Feel (バッテリー長持ち、ドコモwith)から、XZ1 Compact に変更されたのですね。
うちの妻が XZ1 Compact(SO-02K)を使っています。
2年使ったZ5 Compact(SO-02H)から先月機種変更しました。
特別な設定せずバッテリーの持ちは良くなってるそうです。
私の(あんまり使ってない)サブ機が Galaxy Feel (SC-04J)ですが、
ドコモwithに引かれて、新色「Aurora Green」が出た時に機種変しました。最初バッテリーの持ちが良すぎて驚きました。
機種変前は LG Nexus5X で20ヶ月ほど維持していたのですが、
Nexusなので最新OSが来るのは嬉しいのですが、バッテリーの持ちが悪いです。
書込番号:21733897
5点

この機種は持ってませんが、まずする事と言えばいらないアプリを徹底的に消すか無効にすることですね。
今は面倒でしてませんが電池持ちの悪い機種は、GPSやwi-fi切ったり、必要でもバッテリーを喰うアプリは他の類似アプリに変えたりもしてました。
移動しながらネットサーフィンしてますか?
それならどんどん減っていくのは仕方ないような気はしますが、GLAXYと比較して明らかに減りが早いのならば、メーカーの技術力の差なんでしょうかね?
書込番号:21735900
4点

ご回答ありがとうございます。
もう暫く様子見てみます!
書込番号:21737230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しら2012さん
ご回答ありがとうございます!
やはりGALAXYfeelの電池持ちは優秀すぎるのですね!
奥様は特前よりも電池持ちがよく感じられていて特別な設定をされていないとのことですし、Xperiaに何か問題がある訳ではないのですね!
書込番号:21737241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キンメダルマンさん
使わないアプリは無効にしていて、
GPSもOFFに設定しています。
ネットサーフィンはページが何ページにもなるのが嫌なのでそうならないようにしてます。
バッテリー持ち以外は満足していますが
バッテリー持ちに関してはXperiaよりも
GALAXYの方が優秀なのでしょうね!
書込番号:21737259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>HERESY89さん
Z3使ってた時、ヤフーニュース入れてると、電池持ち悪く成った気がします、この前5回目の更新後
自分のXZ1電池持ち良く成った気がします、ても
仕事から帰宅後、充電しちゃいますけど。
XZ1より、XZ1cの方が、電池持ち良さそうですけど
、音楽は聴きますけど、フルセグ等使わないし
ゲーム等も、docomoのポイントの奴位しか
しません
一応節電15%で設定はしてますけど、節電に成った事
なかった気がします。
書込番号:21747448 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

解決したかもしれないが・・・
ギャラクシーは3000mAh ソニーは2700mAh
元々の容量が違うのと、一番の違いはディスプレイの方式の違いによる、消費電力の差
ギャラクシーは消費電力に有利だが、経年劣化で悪名高い有機EL
ソニーは枯れた技術で劣化のしにくいTFT
使えば使うほど劣化はするが、TFTより30%程度消費電力が低い有機ELを使っている
この辺りが一番の差じゃないかな〜と思う
技術的な話をすると、TFTを使って、バッテリーも減らしているのに今までよりバッテリー持ちがイイ、ソニーの方が上
経年劣化よりも、2年後の画面の美しさを取ったに過ぎない、有機ELが劣化しなくなったら
ソニーも搭載してくるでしょうね
書込番号:21758759
2点

私が現在も仕事で使用中の Galaxy Note3
(SC-01F & SCL-22)
は、5年目突入で、今も顕在で、交換可能な電池パックは、
デフォルト = 最初の 1個で正常に機能しています。
仕事中は常に画面操作をしているので、
焼き付きも起きていません。
100%フル充電後、モバイルネットワーク Only、無操作放置で、5日は持ちます。
難点は、
WiFiの掴みが良すぎるため、
モバイルネットワークと WiFi の自動接続を ON にしていると、
逆に通信が不安定になり、
結果として、バッテリーの消費が早くなってしまうことですかね。
書込番号:21760177
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
先日、XZ1Cを購入しました。使用しているうちに画面のチラツキ(一瞬黄色っぽい画面になる)が発生することがわかりました。
ほぼ100%で発生する条件は
・電源をオンにしホーム画面へ移行したとき
・プレイストアを起動したとき
です。これ以外にも操作時に発生します。
みなさまも同じ現象は起きたりしていますか?
書込番号:21730672 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

なんか画面が赤っぽくなる瞬間があるな〜と思っていました。
ロック解除したりChrome立ち上げた時など。
書込番号:21865529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>佐々木さーんさん
ご回答ありがとうございます。
佐々木さんがおっしゃるとおり、ロック画面解除、Chromeの立ち上げ時にも起こります……。
この症状がひどかったため、ドコモで修理をしていただいたのですが、まだ同じような症状が出ます。
書込番号:21866103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さやにゃんさん
>佐々木さーんさん
はじめまして。
購入直後にXPERIA XZ1 Compact (SO-02K) (以下、「この機種」と表記します)で皆さんが報告されている画面の色が変化、ちらつく症状(以下、「問題の事象」と表記します)が発生していました。
残念ながら今のところアップデート等での対応を待つしかないようです。
以下は、この機種の他の質問に当方が投稿した内容のコピーです。
はじめに結論ですが
@ この機種(おそらく特定のロット)は問題の事象を引き起こす可能性を潜在的に持っており、ビルド番号「47.1.B.0.542」より後のアップデートを適応すると問題の事象が顕在化する。そのため一度アップデートを行うと現状では問題の事象を直すことはできないようです。
@ この機種は高速での操作時に描画が乱れる(このとき画面の色が微かに変化する)仕様であるため、故障の診断や修理を依頼した再に、問題の事象がこの仕様として処理され、一定数はショップやメーカーに問題の事象として認識されていない可能性がある。したがって、「事象が確認されていない」の状態から進まず、アップデートによる対応(修正できなければリコール)の段階まで進でいないと考えられる
です。
以上の結論は、当方購入品および異なるドコモショップで新品交換対応(レストア品ではない)していただいた機体および店頭モック品でドコモショップの方と問題の事象を検証した結果、そしてドコモショップの方が店舗在庫品で確認して下さった結果およびドコモショップの方にドコモの修理センターへ問い合わせしていただいた際の回答に基づいて考察しています。
私が検証した内容あるいはドコモショップの方に確認していただいた内容のうち分かる範囲についてはお答えします。
なお、ドコモショップの方からは、使用に際して問題があるようであれば、この問題の事象を改善するアップデートが配信されるまでアップデートしないで使用して下さいとのことでした。
書込番号:22077412 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
simロックを解除したこの機種やXZ1で格安simにてテザリング出来ますか?
simロック解除のデメリットにテザリングが出来なくなってしまう機種があると
あるサイトに書いてあったので質問しました。
分かる方宜しくお願いします。
1点

テザリングは2016夏モデルからMVNOでも可能になってますよ(AQUOSのみ2015夏モデルから)。
また、Android 7.0 OSアップデートを機にMVNOでのテザリングに対応した機種もあります(Xperia Z5シリーズ、Z4、Galaxy S6/S6 edgeなど)。
書込番号:21723951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連絡遅れました!
simロック解除したあとも問題なく使えるのですね!
ありがとうございました。
書込番号:21727362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
今日docomoショップで実機を初めていじってきたのですがカメラのことで気になる点が有りました。
撮影直後に右下にプレビューが出てタッチすると写真が見れるのですが、拡大すると画像が荒くなって数秒後に荒さがとれる・・・みたい事象に気付きました。
試しに他のショップでもいじってきたのですが同じだったのですが、これは仕様なのでしょうか?
ちょうどクイズ番組の「これはなんでしょう?」みたいなクイズでモザイクのかかった画像が段々すっきりしていくみたいな事象です。うまく伝わりますでしょうか?(^_^;)
書込番号:21710883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種に限らず、拡大時に一瞬モザイクのような画像になりますね。数秒というのはちょっと???
※因みにこれもこの機種に限らず撮影時は広角のままで(ズームしないで)そのまま撮るほうが鮮明ですね。
豆粒のようなレンズだから仕方ないけど、ズームじゃなく広角・標準・望遠の各レンズ装着したスマホ出ませんかねぇ。
センサーも幅広が必要でしょうけど。。。
書込番号:21710891
2点

>bigbear1さん
ご回答ありがとうございます。
やはりなりますか!仕方のないことなのでしょうかね?今までのスマホで気になったことがなかったのに、今回に限って目に付いちゃったもので(^_^;)
書込番号:21711071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一時期Xperiaでは確認画面を付属の画像ビューアでしか見れない仕様でしたが、XZやXZ1では任意のアプリで見ることができるようになっています。
私は、QuickPickというアプリを使っていますが、Quickpickでスマホの中の画像を見るのと同じように拡大も問題なくきれいに見れますよ。
これは多分付属の画像ビューアの性能によるものだと思います。
書込番号:21711789
0点

>メタボフォンさん
ご回答ありがとうございます。
不具合ではなくそういうものなのですね。それなら仕方ないですね。
書込番号:21718127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)