発売日 | 2017年11月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 143g |
バッテリー容量 | 2700mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [White Silver]
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [White Silver]のレビューを書く -
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [Horizon Blue]
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [Horizon Blue]のレビューを書く -
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [Twilight Pink]
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [Twilight Pink]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 8 | 2018年3月18日 18:12 |
![]() |
22 | 14 | 2018年3月2日 12:47 |
![]() |
130 | 6 | 2018年4月13日 10:59 |
![]() |
4 | 5 | 2018年2月27日 00:56 |
![]() |
10 | 4 | 2018年2月25日 10:29 |
![]() ![]() |
23 | 7 | 2018年2月22日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
現在 X Compactを使用しており、このサイズ感が気に入ってたのに残念です。
このサイズはもう出ないのか、秋にはドコモ限定で出て来るのか?
XZ1Cの在庫があるうちに購入するべきか、秋に賭けるべきか。
ま、無ければSONY引退するつもりで秋まで待ってみますか・・・
5点

よく見ると縦に6mm大きくなるだけみたいでした。
その6mmでどれだけ差を感じるかはわかりませんが、あまり影響ないかもしれませんね。
書込番号:21637496
6点

XZ1 Compact 129mm×65mm×9.3mm、143g
XZ2 Compact 135mm×65mm×12.1mm 168g
縦に伸びたのはトレンドだからいいとして、厚くなりすぎてるのと重量が微妙なとこでは。
書込番号:21637814 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

5インチと言っても4.6インチを上に伸ばしただけなので
幅は変わりませんがコンパクトってどういう意味?
と思ってしまえるくらい重量がありますね。
代表的なサイズと重量
galaxy S8 5.8インチ 148.9 x 68.1 x 8 mm 155g
Huawei P10 5.15インチ 145.3 x 69.3 x 7 mm 145g
iPhone8 4.7インチ 138.4 x 67.3 x 7.3 mm 148g
Zenfone3 5.5インチ 152.6 x 77.4 x 7.7 mm 155g
galaxyS8+ 6.2インチ 159.5 x 73.4 x 8.1 mm 173g
Nova lite2 5.65インチ 150.1 x 72 x 7.45 mm 143g
電池は5%程度増えただけの2870mAhで,、
でかいgalaxyS8+と大差ない重量は理解できません。
XPの時はスナドラ820の発熱のために銅板放熱板使用したので
重かったですがスナドラ845では発熱しないので放熱に気を遣う必要はありません。
しかもコンパクトには置くだけ充電コイルも無くイヤフォンジャックも無い。
スマホの30gの違いはずっしりときます。
厚さの12.1oというのもあの弁当箱と言われたZL2でも10.5oしかありません。
何を考えて設計したのか良く理解できませんね。
不思議な機種です
書込番号:21638042
6点

これをコンパクトというには無理があるよ。
重さといい、分厚さといい、さらにヘッドホン端子が廃止になった事といい、私にはまったく魅力のないものになってしまった。
もうソニーはやめる。
書込番号:21638501
6点

皆様、返信ありがとうございます!
そんなに分厚くなっているのですね。
dokonmoさんがお書きになった、ZL2使っていました。
弁当箱と言われていたのは知りませんが、ランチパックとはよく言われてましたね。
そのZL2より厚く、重いとはたいしたもんです・・・
とはいえZL2は意外と重さと大きさのバランスが私の手にしっくり来て扱いやすく
電池性能以外はとても気に入ってましたが。
ZL2の話は置いといて、やはりどこがコンパクトやねん?ってなりそうですね・・・
書込番号:21638936
5点

縦に延びるのは確かにトレンドですが、実際に端末サイズは長くなるのでコンパクトさが売りなモデルは携帯性に影響は出そうですね。横幅が以前よりスリムになればまだ良さそうですが、横は変わらず縦に伸びるだけなので。コンパクトモデルにとっては素直に喜べない気がします。
書込番号:21641954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面サイズが縦長になると同時に各メーカーは急速に上下のフレームを少なくしているので筐体サイズは変わらないものが多いです。
ただ、Xperiaは普通に縦に延びてしまうので…。
書込番号:21641973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイエンドコンパクト機は、XZ2 compactが最後になるとの記事が出てますね。
Z5 compactの時もそのような事を聞きましたが・・・
https://sumahoinfo.com/xperia-xz2-compact-will-be-the-last-compact-xperia-with-highend-cpu
XZ2Cの電池持ちはXZ1Cよりも劣ると言う記事も。
分厚さとバッテリー性能は比例しないみたいです。
書込番号:21685352
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
こちらのスマホを20Gプランで持ってます。機種代金は分割などはありません。wimaxのWi-Fiルーターを契約したのでスマホを基本料金だけにしてネットはルーターで利用したいです。メールもGメールのみで利用なのでキャリアメールはなくてもよいです。
spモードを外し基本料だけにしてしまえば大丈夫なのでしょうか?
書込番号:21636143 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yuri0117さん
電話とSMSだけでしたら、SPモード外しても大丈夫です。
書込番号:21636302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yuri0117さん
「パケ・ホーダイ」「パケあえる」が登場した時のカタログを持っていました。そこには確か、片方でも契約できると書いてありました。
逆に、ドコモのセンターに聞いたのですが、「パケあえる」だけでも契約できるかと聞いたら、『できますが、通話はできませんよ』と言ってました。
でも今は変わっているかもしれないので、D.S.に行ったほうが確実ですよ。
それとも行けないから質問しているのかしら?
書込番号:21636363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yuri0117さん
可能ですけど、かけ放題プランしか選択出来ません。(2700円)
シンプルプラン、かけ放題ライトはパケット定額制が必要です。
月々サポートも指定のパケット定額制が必要なので無くなりますよ。
書込番号:21636447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>bB-STARさん
そうなのですね。ネットしなくなるともったいないですからね料金。ありがとうございます
書込番号:21636584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
そうですね聞いてみます。基本料金だけで使われてる方がいるかなと思って質問してみました。
書込番号:21636591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>携帯乞食生活さん
そうなのですね。一度ショップで聞いてみますね!
書込番号:21636598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

月サポもらっているなら、パケットプラン外せばもらえなくなります。
ただ、20GBプランは5000円なので必用ないなら外したほうが安くなります。
書込番号:21636883
1点

横から失礼します。
ドコモの20GBプラン、ウルトラデータLパックは6.000円です。
データMパック5GBプランが、月5.000円です。
書込番号:21637161
1点

>yuri0117さん
通話が必要だとすると基本プランのみで契約出来るのはカケホーダイ(スマホ/タブ):2,700円のみなので、他の基本プランはパケットパックが必須です。
また、1回線しか持っていないとして月々サポートを適用する場合の最低維持費は、
カケホーダイライト(スマホ/タブ):1,700円+データSパック:3,500円−月々サポート:1,975円=3,255円(税抜)
となるので、カケホーダイ(スマホ/タブ)のみ契約した方が月の維持費は安価になります。
現在シンプルプランの場合、ウルトラデータLパック以上の契約が必須となります。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/bill_plan/plan/simple_plan_f/index.html?icid=CRP_CHA_new_plan_bill_plan_plan_f_to_CRP_CHA_new_plan_bill_plan_plan_simple_plan_f
書込番号:21637211
2点

>エメマルさん
ありがとうございます。一度電話か来店で確認相談してみますね。
書込番号:21637370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
そうですね。外し問題がなければそれでもと思います。一度確認してみますね!ありがとうございます
書込番号:21637371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

計算が間違っていましたね。
誤)3255円
正)3225円
書込番号:21637906
1点

キャリアメールもいらないなら、思いきって格安SIMにNMPでうつればさらに安くなるのでは?
書込番号:21642381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ken0921さん
格安も良いですよね。遅くなかったら使ってみたいです。
書込番号:21643077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
この機種は、カメラでシャッターが切れるのが遅いのはどうしようもないのでしょうか?
撮影ボタンをタップしてからシャッターがきれるまでタイムラグがあり、数秒かかることもあってかなりストレスです…。
(機種変前に使っていたXperia Z5 compactもそうでした)
子供など動くものを撮影することが多いので、撮りたい瞬間に撮れないと使い物になりません(泣)
先読み撮影は常に働く訳ではないので、設定で改善できる方法があれば教えて頂きたいです。
(保存先は内部ストレージにしています。)
書込番号:21633477 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

取り敢えず連写で、後でお気に入りをえらんでは
compactも連写できましたよね?
書込番号:21660530 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返信ありがとうございます。
連写したとしても、連写の最初の1枚が撮れるタイミングが遅いと意味が無いという感じです。
伝わりにくくて申し訳ないのですが、
例えば子供が笑顔でいる瞬間に「今!」と思いシャッターを切る(=画面をタップする)
→シャッターが切れる(カシャという音がする)のが遅い、実際に撮影できたのはタップした瞬間から数秒遅れたもの
→撮れた写真では既に笑顔じゃない(笑)
みたいな感じで困るのです。
なので、連写機能を使ったとしても最初の1枚を撮影するまでにタイムラグがあると撮りたい瞬間を逃してるということになります…。
書込番号:21661536 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

数秒も遅れるのは何か原因があるみたいですね。
この辺を試してみては?
再起動。
周りが暗いとピントが合いにくく、ピントを合わせてからシャッターが押されるため遅れることがあるので周りを明るくする。
SDカードに保存だとカードの質によって書き込み速度が遅くなったり・・・本体に保存して試してみる。
レンズ汚れ。レンズを拭いてみる。
被写体を最初にタップしてピントを合わせておき、チャンスの時にシャッターをおす。
故障・・・ショップへ行く
この辺かな。
一度日中の屋外で動くものを撮ってみて同じようにラグが数秒なら故障の確立が高いかも。
書込番号:21661600
4点

MountainFujiさん、ありがとうございます。
確かに主に室内で撮影することが多いので、
明るさが足りないというのはあるかもしれません。
書いて頂いたことを全て試して、明るい屋外での撮影でラグがなければ明るさ不足が原因ということですね。それでもダメならショップに相談してみます。
それにしてもiPhoneなどは明るさ関係なく
ほぼタイムラグを感じずに撮影できるのに、
カメラが売りのXperiaでこのような不便を感じるのはなんとも残念です…
書込番号:21661912 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>これこさん
XZ1普通にカメラと、LINEカメラ入れてますけど
遅くはないですね。
書込番号:21747452 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Xperiaは遅いですよねぇ。
結局最新になっても改善しない。
まぁ改善という言葉は違いますかね、ソニー自体は遅いと思ってないんでしょうから…
撮りたい時には別の顔???
それでXperiaやめました。
書込番号:21747911 スマートフォンサイトからの書き込み
41点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
こちらの機種かgalaxy S8 で悩んでいます。
小さい子どもがいるため、写真、動画を頻繁に撮るので動きに強く、暗いところ(多少の逆光)にも対応できるカメラがいいです。
Xperiaはインカメラの広角レンズが魅力的ですが、全体的にはgalaxyがカメラはキレイとまわりから聞きます。
実際使われてる方実感としての感想などありましたら教えてください。
片手で扱えるという点でこの他の機種はあまり考えていません。
値段的にはドコモWithのgalaxyがいいのですが、やっぱりカメラは落ちますよね…。。。
書込番号:21630919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使用していますが、画素数などでは優良ランクと思いますが、所詮スマホのカメラはレンズが豆粒です。特にズームしたらエッジが立ってとてもじゃないけど・・・。
格安デジカメの800万画素などと比べても非力ですよ。
気楽に常時手元にある(散歩時にもポケットに入れておける)記録用ですね。=そういう割り切りでみればgood!ですよ。
スマホ上の画面で見る限り「綺麗に」撮れますね。ただ、PCなどで少し拡大してみると無理があります。
希望的にはアウトカメラは通常広角と中望遠の2レンズが欲しいですね。ズームはダメダメです(デジタルズーム×)。
PS:私は未だにレンズに手の指がかかってガックリが多いです。気をつけよう!っと。※画像参照:ズームなし
書込番号:21632583
1点

>ピンクストライプさん
>>小さい子どもがいるため、写真、動画を頻繁に撮るので動きに強く、暗いところ(多少の逆光)にも対応できるカメラがいいです。
もう選択幅は無さそうですが、あえて言いますが素直に「デジカメ」を買っておいた方が良いと思いますよ。
書込番号:21633812
0点

>bigbear1さん
参考画像ありがとうございます。
キレイに撮れてますね。
もう少し悩んでみます!
書込番号:21633841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>145psさん
言葉足らずですみません。
デジカメはPanasonicのミラーレスを持ってます。
が、やっぱり咄嗟の時や普段児童館や公園に遊びに行くときには持って行ったりしませんので、やっぱりスマホもそれなりにキレイに撮れるものが良いのです。
書込番号:21633857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的にはカメラを片手で扱うことがあるなら光学式手ぶれ補正のあるものを優先します。
書込番号:21633974
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
好きな曲だけをインストールして聴いていますが、途中最初から入っている訳の判らない曲が入り込んでいて何度もやっていますが消せずに大変気分を悪くしています。
どうやったら削除できますか?
ご存知の方、教えてください。
知らない曲は2、3曲ですが面白くもないロック風のストレスがたまる曲です。
ひとつは「JourneyTranzpotter」という曲です。
4点

本機は所有していませんが
ファイルマネージャーで該当曲を探して削除する
それよりもミュージックアプリ内にて自分の聴きたい曲リストを編集するほうがオススメ
そのような機能が無いのならそのような機能があるアプリをインストールすればいいと思います!
書込番号:21618913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にんじんがきらいさん
早速ありがとうございます。
先ほどみるとどうやらSDカードに入り込んでいたようです。多分。
削除してみましたが、ちょっと不安です。
好きな曲はプレイリストに入れていますが、すべての曲をランダムに聴きたいときに入り込んでしまうので、鬱陶しかったです。
解決したかどうか?判りませんがしばらく様子を見ます。
ありがとうございます。
書込番号:21618931
2点

現在はXperiaユーザーではないのですが、
Xperiaデフォルトのミュージックアプリだったら、曲リスト長押しで削除出来ないでしょうか?
もしくはファイルの詳細表示で該当データのパスを確認してFileCommanderから削除する。
例外的な方法としてはミュージックアプリ設定の中に表示させるフォルダー設定があったと思いますので、自分で落とした音楽が入っているフォルダー(私はSDカードに「MUSIC」フォルダーを作成し音楽ファイルはそこに集めてましたのでこのフォルダー)のみを表示されるように指定すれば、全曲再生などで意図しない曲がかかることはなくなると思います。
書込番号:21618944
1点

>AS-sin5さん
>にんじんがきらいさん
ありがとうございます。いまのところ削除できたようです。
ありがとうございます。
書込番号:21628878
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo

オリジナルの音源の質にもよりますが、
私も、その方がスマート & スリムだと思います。
書込番号:21611924
3点

>MiEVさん
お返事ありがとうございます。一枚のmicroSDでは足りません。今Fiio X5 2ndに二枚microSDを使っていて450 Gbyteぐらい使っています。
ひょっとしてお返事microSDではなくSDXCをカードリーダーに入れてUSB-C端子からXperia XZ1につなぐということですか?
ソニーのウェブサイトではXperia XZ1は最大256 GByteのmicroSDに対応し、400 GByteへの対応は不明です。256 GByteのmicroSDカードプラスSDXCをカードリーダーに入れてUSB-C端子からXperia XZ1につなぐということであれば、512 GbyteのSDXCを使って768 GByteまでいきますけど、ポータブルSSDをつなぐほうが簡単に容量が取れるのでは?
あるいは容量がほしい場合は、Xperia XZ1 Compactをインターネットに接続して個人のストレージにアクセスするものなのですか??
書込番号:21611935
2点

どう言った使用をしてるのか分かりませんが、それほどの曲を持ち歩く必要が有るのかな?
>今Fiio X5 2ndに二枚microSDを使っていて450 Gbyteぐらい使っています。
じゃ2台持ちでいいのでは?
仮にUSB-C端子を介してポータブルSSDを接続できたとしても、電池が無くなれば外して充電しなければならない。
そうしたらSSDを付けれない(曲が聴けない)じゃ結局意味が無いと思う。
まして携帯から電源供給なら余計電池の消費も激しくなると思うし
一番いいのは携帯に入るだけ曲を選曲して持って行くのがいいと思うのは私だけかな?
書込番号:21612775
5点

出来るか出来ないかの質問なんだから…
自分の考えを押し付けるだけのレスは
お節介すぎませんかね?
私は、たまに同じようなことやっていますが
できますよ。
アマゾンでケーブル付のケースとシリコンの
バンドを二つを買って繋いで固定して使っています。
書込番号:21620190 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>MFUSAさん
他の方法として、WiFi接続のストレージを使う手もあります。
ラトックシステム Wi-Fiストレージ:
http://www.ratocsystems.com/products/wifi.html
ハイレゾ再生アプリでファイルを開いて再生できるかどうかが問題です。
アプリが WebDAV, Samba, DLNA どれかに対応していれば良いと思いますが。
書込番号:21620220
1点

>ひろ♪♪さん
お返事ありがとうございます。そんなことならやってますよ、あるいは出来ませんというお返事を期待していました。そもそも仕様に関することなのでソニーに問い合わせて解決できるべきなのですが、ウェッブサイトを見るとFAQのところ以上に進めませんでした。
>Roma120さん
多分、ワイヤレスあるいはインターネットでストーレッジにアクセスするというのがスマートなやり方であろうと思いますが、ややこしそうですね。
書込番号:21620312
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)