発売日 | 2017年11月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 143g |
バッテリー容量 | 2700mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [White Silver]
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [White Silver]のレビューを書く -
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [Horizon Blue]
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [Horizon Blue]のレビューを書く -
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [Twilight Pink]
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [Twilight Pink]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 4 | 2020年7月1日 01:58 |
![]() |
17 | 10 | 2020年6月20日 00:57 |
![]() |
0 | 2 | 2020年6月4日 21:34 |
![]() |
25 | 2 | 2020年4月12日 18:26 |
![]() |
28 | 2 | 2020年4月12日 17:15 |
![]() |
29 | 7 | 2020年1月15日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
すみません、嫁がこちらの機種を愛用しているのですが、ガラスフイルムが熱で変形?して来ました。
これを機にiPhoneと少し考えましたが、この機種を使用し続ける事にしました。
皆様のオススメのガラスフイルムを教えて頂けたら参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いいたします。
書込番号:23493048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーヴェルファイアさん
これどうでしょうか?指滑りがよいらしいです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B076P7V1TT
そんなに選択肢が沢山ないので、評価や実績で探しました。
ガラスはいくらなんでもスマホの発熱くらいで変形しないです^^
書込番号:23493079
1点

今使っているフィルムがどんなものか分かりませんが、Xperia XZシリーズのフィルムあるあるはラウンド形状に対応するためにフルクリアで粘着剤が画面のふちだけをグルっと覆ったものと、下記リンクのような液晶面だけガラスでラウンド部分は柔らかい樹脂で覆った2種類があります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07767LXJL/
ふちだけの接着フィルムはまず簡単に外れるし、干渉縞と呼ばれる虹色のリングのようなものが十中八九出ます。
またイヤースピーカーや画面下部のスピーカー部分は大体のフィルムで粘着剤がついていないので、そこから細かな埃がたくさん入るのでおススメしにくいです。
液晶面以外を樹脂で覆ったフィルムは全面吸着(粘着剤が全面についている)なので、簡単には剥がれませんし感覚的には普通のガラスフィルムのように扱えます。
ただし、ラウンド形状は端末ごとに誤差があるのとフィルムの樹脂部分にそんな精度を出していないので、通常はラウンドしていない液晶面まで樹脂が覆ってしまって1〜2mmほど画面に被るようになっています。
それをクリアしてくれたのがDome Glassなのですが、残念ながらDome GlassはXZ1Cでは出していないし、Dome GlassのパチモノもXperiaには出していないので上記二つのどちらかで妥協するしかないです。
XZ1シリーズが出た当初はちょっと違ったタイプが出ていたのですが、今は全て中国かどこかが作ったフィルムを自社ブランドを付けて売っているだけなので中身は全部同じです。
中には違うものもありそうですが、超透明とかそういった類の言葉を並べているのはだいたい同じですね・・・
書込番号:23493204
0点

>sky878さん
>Taro1969さん
アドバイスありがとうございました。
ちなみにガラスフイルムを剥がした時に
気が着いたのですが、ガラスフイルムには
問題がなくスマホ本体側面のゴム?部分が
溶けだしてガラスフイルムの上下左右
端部分からにじみ出ていました。
なので変形していた訳ではありませんでした。
書込番号:23501899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その溶けだした物質がフロントパネルを接着している接着シートだったら問題ですし今後も使い続ける予定ならば本体に異常がないか一応点検してみた方がいいかなと思います。
接着しているシートが経年劣化などで溶け出す代物でないといいのですが、絶対に溶け出さないとは言い切れませんし仮に接着シートだったら防水性の維持が出来なくなっている可能性があります。
書込番号:23504519
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
先日から充電が出来なくなって修理に出し、バッテリーを交換してもらいました。
一応、充電は出来ましたが出来たり出来なかったりしています。
そして構造的にコネクタの部分が弱くまた充電出来なくなるかも知れないからと機種変更を勧められました。
少し気になって調べるとそういう報告がパッとは見あたらないのですが嘘ではないですよね?
それと本当にあるなら保証とかはないのでしょうか?
書込番号:23478985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アウラン188さん
どなたの発言でしょうか?
SONYの修理?
機種変させたいドコモの代理店の人?
SONYの人が言わないと思うので
機種変させたい人だと思います。
機種変させたいだけ。
充電出来たり出来なかったりはいいのでしょうか?
普通に再修理だと思います。(充電器ケーブル正常として)
書込番号:23478998
4点

充電ケーブルをしっかり目のものに替えてみるのが良いのではないでしょうか?
昔の話ですが、自分のスマフォも充電できなくなったり出来なかったりということがあったのですが、ケーブルを替えたら改善したことがありました。
書込番号:23479138
2点

XZ PではUSBコネクタ周りのはんだ不良で急速充電がされなかったり、極端に充電速度が低下したり、そもそも充電が出来なくなったりという不良がちらほらとあるのは事実なようです。
XZ1ではあまり聞かないような気がしますが、スマホの修理を行っている業者がUSBコネクタの交換修理をそこそこ報告しているので、もしかすると柔い可能性も?とは思います。
XZシリーズは全般的にUSB端子の修理依頼が多い、みたいなことを書いている修理業者もありますね。
一応充電器側の異常も疑って他の充電器やケーブルを使ってみて、それでもおかしいのならもう一度修理に出すしかないでしょう。
保証についてはドコモのケータイ補償に加入していると、使用しているスマホの修理受け付け終了日時まで自然故障に限り保証が延長される仕組みになっています。
なので特別気にすることはないと思います。仮にコネクタも消耗品扱いになって保証対象がとなってもケータイ補償に入っていれば修理金額の支払いは上限3000円なので大丈夫だとは思いますが。
書込番号:23479167
1点

町の?(うまい言い方が分からないですが )スマホ修理業者の人です。
一応、これ以上は無理みたいだったので帰ってきてしまいました。
とりあえずデータの移行とかは出来そうでしたし、その時は丁寧に使えばあと何ヵ月かは使えるかなと思ってましたので。
書込番号:23479325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケーブルも充電器も何種類かで試してもダメでした。
書込番号:23479332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなのですか。
ドコモの保証を使ってもいいのですが、構造的にとなると、またなる可能性が高そうなので機種変した方がいいのかなと。
丁度いいサイズなので気に入っていたのですが。
書込番号:23479343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アウラン188さん
町の修理屋さんだとうまい人だと、そのような判断する場合もありますね。
直しきれなかった修理屋さんもそのように言います。
修理屋さんが一度開けると正規の保証はなくなります。
町の修理屋さんの言う通り早目の機種変がよいと言う結果になろうかと思います。
ドコモの保証があるなら先にそちらを使うべきだったと思います。
書込番号:23479379
4点

>アウラン188さん
ドコモに修理に出して充電不良を見つけられずバッテリー交換だけで返ってくるのはおかしいなと思いましたが、非正規の修理業者だったんですね。
taro1969さんが既に書かれていますが、非正規で開封されたスマホはドコモでの修理は取り扱ってくれなくなります。
例えばドコモ側がリコールのような対応を取る製品の不具合があったとしても受け付けてもらえません。
利用した店舗によっては技適問題も絡んでくるし、純正パーツを使用していないと思われるので耐久性の面でもちょっとあれですね。
いっそのことUSBコネクタを交換してもらいあと1年ほど使用を検討するとかでもいいと思いますが、予算が許すのならUSB端子が生きている今のうちに買い替えでしょうね。
書込番号:23479410
1点

町の修理屋さんの真意はわかりませんが、ご質問の
> 少し気になって調べるとそういう報告がパッとは見あたらないのですが
について、参考になれば。
我が家では、必ずと言っていいほど、購入してから2年くらいで(タイミング良く?)コネクタの不具合が発生します。
「急に全く充電できなくなって数日使えない」というのは避けたいので、まだ充電できるうちに機種変してしまってますね。。。
先日は私の「XZ Premium」で発生し、「10U」の発売を目の前にしてやむなく「5」に機種変しました。
家内の「XZ1」も最近時々充電できなくなるようで、「10U」に買い換えると言っています。。。
家族全員Xperiaなので、Xperiaが特に弱いのかは逆に分かりませんが。。。
ちなみに、MG75Gさんも書かれている通り、いいケーブルを使うと、確実にコネクタの寿命が延びます。
今いいと思っているのは「Rampow」製ですね。
一時期「Anker」製もいいと思っていましたが、それよりいいです。
書込番号:23479717
1点

そうなのですね。
皆さん、早くて丁寧な返信ありがとうございました。
残念ですが、とりあえず機種変の方向で考えて見ようと思います。
改めまして、ありがとうございました。
>はなちゃん大好き教授さん
>Taro1969さん
>MG75Gさん
>sky878さん
書込番号:23479833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
>みるべえさん
ドコモの端末の場合、SIM ロック解除不要とアナウンスされてるくらいなので、
問題無く動作すると思いますよ。
>docomoで購入したスマホやSIMフリースマホ以外の方は端末の対応状況を確認後、SIMロックの解除を行ってください。
https://www.yumobile.jp/step/device
書込番号:23447848
0点

引きこもり2号さん
有り難う御座います。
yuモバイルに問い合わせましたら
出来ると思いますが保障はありません、との事でしたので。
この機種が気に入ってるので、契約してみて具合をみてみようと思います。
書込番号:23447874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
microSDXCについてメーカーホームページでは256GBで
『使用する外部メモリのメーカーにより、最大対応容量は
異なります。最新の対応状況について、詳しくはメーカー
ホームページなどでご確認ください。また、機種・コンテン
ツにより制約があります。』
と記載されていますが、512GBも認識されました。
当方試したのがLexarのLSDMI512BBAP633Aです。
SDカードへh2testwも使って容量偽装もないこと確認し、
動画等も問題なく再生できました。
以上参考までに(^^♪
12点

まあ、規格上可能容量なら普通に認識するのは過去にも実証されてますからね。
その時々の普及実情を鑑みてメーカーが検証しているということでしょう。
書込番号:23334620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たかぽん7777さん
使用できるかどうか不明な状況で購入を躊躇している方にとっては非常に有用な書き込みだと思います。
書込番号:23335445 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
添付写真が修理内容です。
目的は、電池交換のみでしたが、ケータイ補償を使って
修理に出してみました。
電池交換のみでもケータイ補償では税込3,300円でしたので、
修理・外装交換・電池交換を依頼しました。
修理は、Xperiaでもよくある起動時にスパナ・ドライバーの工具
マークが表示される件で使用に際して、特に支障はありません
が依頼しました。
修理内容は、再現せず特に修理前も使用に際して気にならな
かったが、主要部品が故障しておりました。
基板交換により製造番号も変わってしまいましたので結果リフ
レッシュ品と同じになってしまいました。(>_<)
本機を2年使用し、多少のヘタリはあったものの、もともと電池
持ちがよかった機種なので、修理後の電池の持ちが他のスマ
ホとは群を抜いていると感じました。
また、内部ストレージも修理前・後で同じアプリを入れたのにもか
変わらず修理前は28GB程度で修理後は20GBでandroidアップ時
のゴミファイルがたまっていた?のも改善されて内部ストレージに
余裕ができました。(これが結構よかったです。)
今後もまだまだこの名機を使用していきたいと思います。
この筐体でスナドラ865がでたら機種変しますが・・・(>_<)
以上参考までに(^^♪
9点

>たかぽん7777さん
こんにちは(^^)
わたしもSO-05Kの電池交換に出しましたら、
「基盤交換が必要判定」となり、本体ごと交換されました(笑)
保証期間内であれば次回も¥3,300で対応してもらえると
ショップの方に言われて安心しました(゚゚)
SDN835もSDN845もまだまだ不自由なく使用できますから、お得感満載ですよね!
私もcompactシリーズの後継機を期待しています(*^^*)
スマホの巨大化はどこまで続くのやら・・・(笑)
書込番号:23334904 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>★はるこ★さん
こんにちは(^^♪
そうなんですね。本体ごと交換になったんですね
SDN835・845とも本当に不自由しませんね。
よくわかってない方だと本機よりスペックダウン
したものに機種変しそうですね(>_<)
ドコモHPには、修理受付可能(2022年4月末で
終了予定)と記載されているので、2022年3月に
もう一度、修理と外装と電池交換に3,300円で
出そうと思います。
もうこの筐体では、XperiaAceみたいなスペックダ
ウン機しか望めないと思うので、使えなくなるまで
使い倒したいと思います。
本当に大型化は勘弁してほしく、小型ハイエンド機
がほしいです(>_<)
書込番号:23335300
15点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
2年使用していますが通話機能が故障してしまい、修理か交換に出すことになりそうです。
携帯補償サービスに入っているのでリフレッシュ品に交換を勧められたのですが、皆様だったら修理と交換どちらにしますか?
個人的に中古品というのに引っかかるので修理に出そうかと思うのですが、リフレッシュ品の方が良いのでしょうか。
ちなみに今回で修理3回目で、以前に外装剥げで1回、充電不良で1回修理に出してる手間のかかる機種ではあります。ただその分妙な愛着もあり…。
迷っているので是非皆様のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23166711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無料保証は修理だと修理箇所のみですが、リフレッシュ品だと製品保証が半年ぐらい無料だったと思います
またリフレッシュ品はバッテリーが新品か新品に近いものが使われるのでお得です
書込番号:23166745 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お届け補償加入なら修理も外装交換や電池交換全て入れて3300円に改定されてます。
水没 全損でなければ適用されます。
書込番号:23166774 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご返信ありがとうございます。
リフレッシュ品の方がバッテリー等お得ですよね。
しかし頭ではわかっているのですが他人が使用した中古品と思うとどうも抵抗があり…悩みます。
書込番号:23166855 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>iPhone seさん
ご返信ありがとうございます。
修理だと上限そのくらいなのですか?
店員さんには修理も交換も値段は一緒で7500円と言われたのですが…。
そんなに価格が違うならやっぱり修理でもいいかなぁ。
書込番号:23166875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明らかなショップ店員の認識ミスです。
ケータイ補償に加入している場合は修理代金は上限3000円(税抜き)に設定されています。
また通常は自然故障などはメーカーが1年保証を付けていますが、ケータイ補償に加入されている場合は保証期間が修理受付終了時期までが拡張される仕組みになっています。
SO-02Kは2022年4月末まで修理受付が予定されているようなので、そこまでは自然故障は保証が適用されます。
今回のような通話機能故障は自然故障が適用される可能性が高いので無償での修理が可能だと思われます。
詳しくは下記リンクの"故障時の修理代金を一部サポート"を確認ください。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/compensation_service_pre/
仮に修理に出すときにバッテリー交換、外装交換、修理内容の申告をしておくと一切合切交換しても3000円(税抜き)になるので、時間が掛かっても問題ないようでしたら修理が一番安上がりですね。故障内容だけ申告しておけば無償も狙えると思いますが、長く使うことを前提にするなら上記はしておいて損はないかなと。
時間をお金で買うと思うとリフレッシュ品でいいかなと。何だかんだ再生品なので品質は中古よりも高い気がします。
ちなみにリフレッシュ品は消耗品は新品に交換される仕組み(ドコモに確認済み)になっていますから、新品に近いという曖昧な物は使われていないです。(バッテリーは消耗品扱い)
書込番号:23167110
3点

>sky878さん
返信が遅くなり申し訳ありません。
修理について詳細に教えていただきありがとうございます。
修理も上限のお陰で結構お得なんですね。
急ぎではないので、今回は修理にしてみようかと思います。
教えていただいた通りバッテリーも合わせて交換します。
ありがとうございました。
書込番号:23170579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さまご回答とアドバイスをありがとうございました。
色々考えた結果、特に急ぎでもないので本日修理の手続きをして参りました。
リフレッシュ品や修理についてよくわかっていなかったので、皆さまに教えていただき大変勉強になりました。
気に入ってる機種なので修理から戻ったらまた大切に使いたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23170600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)