発売日 | 2017年11月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 143g |
バッテリー容量 | 2700mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [White Silver]
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [White Silver]のレビューを書く -
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [Horizon Blue]
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [Horizon Blue]のレビューを書く -
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [Twilight Pink]
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [Twilight Pink]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2021年5月9日 19:04 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2021年4月28日 14:29 |
![]() |
0 | 2 | 2021年1月23日 14:29 |
![]() ![]() |
31 | 4 | 2020年10月13日 14:54 |
![]() |
26 | 4 | 2020年10月8日 10:25 |
![]() ![]() |
20 | 14 | 2020年8月18日 07:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
夜中ベッドでいじってるとき、周辺の明るさは変わらないのに急に暗くなったり明るくなったりします。偏頭痛持ちなのでつらいです。かといって、自動明るさ調整をオフにするとその都度明るさを変えなきゃいけないのがめんどくさい…
ワガママなのですが解決策はありますか?
安いガラス保護シートがいけないのかな…
書込番号:24127280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

センサーのところを覆ってるフィルムなら剥がして様子を見てみる、それでいけるようになるなら上部分が切り抜かれてるやつに変えてみるくらい?
もしくは、コロコロ変わるのが一定の条件下(例えば書いてるとおり夜中ベッドで使ってるときとか)で起きるってのが分かってる場合だと、普段は自動調整、そのときは自動調整をオフにするのが手っ取り早いだろうし、いちいち切り替えるのは面倒だしこれをやらなくてよくなるわけじゃないけど、
[ウィジェット]→[設定(ショートカット)]→[ディスプレイ]
↑↑ディスプレイ設定のアイコンを作っておけば、それを押せばオンオフの画面に最短でいけるようになるから割とサクっとオンオフ出来るようになるよ
書込番号:24127303
2点

照度センサーに穴空いてますか?
上のスピーカ右隣のセンサーです。
書込番号:24127563
0点

>どうなるさん
>カタログ君さん
センサー部分は覆われてないです。ガラスですこし分厚いのでそこに反射して僅かな違いも反応してしまってる…?
ショートカット作ってみましたが、一回ホームに戻るのであれば上から引っ張る設定のところから設定行くのでもあんまり変わらない気がします…(ホーム画面よく使うアプリで溢れているので)
書込番号:24127600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
docomoの補償サービスにて、
SO-02K
SO-02L
の選択でどちらが良いでしょうか。
レビューを見ると文字の入力やブラウザの閲覧でプチフリーズの報告があり、できればサクサク動く方がいいと思っています。
ヘビーな使い方はせず、LINEや写真を撮ったり、ゲームをする程度です。
アドバイスよろしくお願いします!
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
スマホを少し前にスーツの胸ポケットから道路に角から落としてしまい液晶画面が外れかかっています。右上角部分の外れだけなので普通に使えてますが自力で補修する方法がありましたら、教えてください。
0点

補償に入ってるなら、
有償サービス受けてキレイなリファビッシュにした方が気持ちイイのでは!
無補償ならば、
画面にはみ出さないように、
速効ボンド垂らして加圧でガマンの子。
書込番号:23921211
0点

ありがとうございます。
実は11月に補償を使いリファービッシュ品と交換したばかりでして…
新品では液晶画面が外れることもなかったのでリファービッシュ品だから起きたエラーのかもしれないと感じてます。
リペアの方法としては単純に糊付けしかなさそうですね。
書込番号:23922680
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
スマホ自体の歴は6年以上何台か使ってきました。
アプリを開いて1分ほどネットが繋がらなくなります。
Wi-Fiは繋がりますが
外出時に開くときちょっと待たなきゃいけません
一応待てば繋がります。
買い換えないとでしょうか?
docomoのリフレッシュ品を検討中です。
何かアドバイスお願いします。
書込番号:23722469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Chiaki211さん
ドコモだと、リフレッシュ品よい8000円のと普通5700円が選べるみたいです
書込番号:23722676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなみさわさん
コメントいただきありがとうございます。
いい方と普通のと
選べるんですか?
それは初耳です
リフレッシュするときはいい方をお願いしてみます。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23723064 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

リフレッシュ品AとBの違いや金額は以下で案内されてます。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/compensation_service/replacement_phone.html
リフレッシュ品Bは4,000円と安い分、回収した端末の外装交換なしで傷などそのままです。
リフレッシュ品Aは7,500円ですが、見た目や気分的な面からもリフレッシュ品Aの方がいいです。
書込番号:23723103 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

まっちゃんさんコメントいただきありがとうございます。
傷とかそのままでリフレッシュ品というのもなんかおもしろいですね、
やっぱりAがいいですね
URLまで張ってくださりありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23723456 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
そろそろ次のスマホに機種変更したいのですが、Xperiaでコンパクトサイズはもう発売予定ないのでしょうか?
ガラケーからスマホに替えて以来、ずっとXperiaを使用してまして現在はこのSO-02Kです。
片手で握りやすく、ポケットにもすんなり入り、おサイフケータイとしてもかざしやすい、このサイズが大変気に入っています。
他メーカーでも同等のサイズが出ればそちらでも良いのですが、ドコモオンラインショップでは現在のところ他メーカー含めてなさそうです。
Androidを使いたいためi-phone以外での情報をお願いします。
書込番号:23688635 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

自分もこの機種を愛用しておりますが、次の選択肢は難しいですね。
ドコモオンラインを見たところ、普通のandroid機では、arrows be4が5.6インチで一番小さいみたいです。
もしかしたら、Xperia ACE(5インチ)がまだどこかの店舗に存在しているかもしれませんが。
iPhoneがどうしてもダメで、ドコモでの購入を考えらるならば、らくらくスマートフォン F-42A(4.7インチお財布対応)しかありませんね・・・
ちなみに楽天モバイルには、ACEのほかに楽天ミニといった小型機があり、楽天ミニは実質0円というキャンペーンを実施中です。
書込番号:23688754
7点

Pixel4aとかどうでしょうか?
若干大きく(0.5〜1.5cmほど)なりますが、厚さ、重量はPixel4aの方が少し小さいです。
https://kakaku.com/item/K0001277919/
Googleストアで買って、量販店などのケータイショップでSIM差し替えてもらえばOKですm(__)m
書込番号:23688777
5点

今ではXperia 1シリーズがプレミアムフラッグシップ、5シリーズがコンパクトフラッグシップという位置付けになっています。
今の5や5 IIは縦長にはなったものの、従来機より横幅からスリムになっているので、縦長である事を許容出来れば此方のシリーズが一番でしょう。
因みにAceや8、10 IIはコンパクトではあるものの、Compactシリーズとは違いハイエンドではなうローミドルである事に注意。
10 IIは本体サイズが5や5 IIとほぼ同じながら151gと軽量ですが、XZ1 Compactから乗り換えるとなると性能がガクっと落ちてしまいます。
ただこれはXperiaに拘るならという話です。
書込番号:23712746
3点

※8はドコモでは取り扱われませんでしたが、他キャリアへの乗り換えも想定してです。
書込番号:23712752
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
エクスペリアは2代目続けて使っています。
前機種はSO-02G 使ってました。
グーグルマップでナビを使用していると、
GPS信号を見失いました!!とアナウンスされ、
度々困り事があります。
一応、そうなったときは、再起動をしていますが、変化はありません。
この機種だけなのでしょうか?
GPS信号を見失った時の対処方法あったら教えてください。
3点

同様な質問において、バッテリーセーバーの無効化が回答して選ばれています。
https://support.google.com/pixelphone/thread/724394?hl=ja
Xpeiraの場合、スタミナモード等の省電力機能をオフにしてみてはどうでしょう?
なお、喋ってコンシェルの後継であるマイデイズは無効化しておいたほうがいいかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021974/SortID=20378900/#tab
書込番号:22855684
2点

私も同機種同症状です。GPSロスト時にアンドロセンサーというアプリを起動させると、緯度経度情報がなくなってますね。
しかしこのアプリを起動すると、GPSをキャッチして緯度経度が表示されることもあります。しかしそれでもダメなこともあります。
とりあえず、スタミナモードの設定を変えてみます。
書込番号:22857601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外のXA1の場合はいろいろ試した挙げ句、Xpeira Companionでソフトウェアの修正(初期化されるので注意)を行うことで解決したようです。
https://talk.sonymobile.com/t5/Xperia-XZ1-Compact/XZ1-Compact-GPS-not-working-after-Android-PIE-update/td-p/1352302/page/5
書込番号:22857630
1点

>ありりん00615さん
早いご教授有難うございました。
同様な質問において、バッテリーセーバーの無効化が回答して選ばれています。
https://support.google.com/pixelphone/thread/724394?hl=ja
Xpeiraの場合、スタミナモード等の省電力機能をオフにしてみてはどうでしょう?
と教えていただいたので、確認しましたが、オフになってました。
グーグルマップを使うのは、ナビ代わりとして使用していますので、
安全のため、助手席に座ってもらっている家族にフロントガラスぎりぎりの所にスマホを
かざしていても、見失いました!!のアナウンスが流れます。
膝の上でも受信する時もありますし、フロントガラスの際でも受信しない事があります。
書込番号:22857791
0点

>高速有鉛さん
ご教授有難うございます。
スタミナモードの設定は確認しましたが、オフにしてありました。
困ったもんです。
特にナビで使用するときは初めて行く場所などで使用するので、
GPS信号を見失いました!!のアナウンスを聞くと 取りあえず路肩に止まって
受信するのを待ちますが、受信しない場合の方が多く、他の家族のスマホで代用したりしてます。
書込番号:22857809
2点

GPS STATUSというアプリを入れて様子をみてはいかがでしょうか。
GPSを失った後は対処できませんが、GPSの精度が向上すると思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2
あと位置情報の設定は、高精度ですよね?
書込番号:22857821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Nine Inch Nailsさん
回答ありがとうございます。
位置情報の設定は、高精度ですよね?
とありますが、スマホの何処で確認すればよいのでしょうか?
もし高精度でなかった場合の高精度への変更を教えて下さると助かります。
書込番号:22857845
2点

私の端末はandroid9のPixel3なので、メニューが同じではないですが、設定の中の位置情報(現在地情報)のどこかにあると思われます。
Pixel3の場合
設定→セキュリティと現在地情報→位置情報→詳細設定→Google位置情報の精度
にあります。
位置情報を使うにあたり、GPSだけ使うか、Wifiやデータ通信も使うかという内容です。
書込番号:22857884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Nine Inch Nailsさん
丁寧に教えていただきありがとうございました。
すみません。
機会に疎い私には途中の設定まで行けたのですが、
詳細設定→Google位置情報の精度までには、いきつけませんでした。
書込番号:22857914
0点

リンクの中ほどに設定方法が記載されています。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/mobareco.jp/a124123/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQQKAFwAZgB7sql5r299sq3AQ%253D%253D
書込番号:22857948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種はandroid OSのバージョンアップがありましたので、多少リンクに記載のメニューが違うかもしれません。
誰か実際に使われている方からの回答があればいいのですが。
書込番号:22857977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Nine Inch Nailsさん
色々詳しく教えていただきありがとうございました。
行きつけました。
ちゃんと高精度になってました。
それと、他の方が言われているように
スタミナモードもオフになってます。
人との待ち合わせでナビで使う場合など
仕方ない時は、元々車にあるカーナビを使いますが、
古いので新しい道などないですし、交通情報なども遅いので、道順だけを頼りにカーナビで行くことになってます。
書込番号:22858031
0点

対処法ではありませんが、GPSロストした時のGPSの状態確認方法をお伝えします。
尚、ナビアプリに表示されるGPS信号とは、衛星から送信された信号のことです。ナビアプリはGPS測位できてない時にはルート案内をしてくれない仕様なので、本件においてはWiFiや基地局の位置情報は無視して構いません。
既に紹介されてるGPSアプリをインストールして、GPSをロストしたらすかさずアプリを開き衛星の捕捉状況を確認します。
下記で提示したスクショのどれに当てはまりますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028737/SortID=22782528/#22782674
上記のスレの@で「端末再起動でGPS復活」としていますが、OS起動時に原因アプリが自動起動するならその時点でGPS不具合が発生し得る状態ということになります。
書込番号:22868382
1点

>コウパパ518さん
私も同じ症状でした。
たまたま電池の減りが早くなったので、電池交換に出しました。
そして、戻ってきたら、その症状は消えてました。
報告書には、電池交換とソフトウェアを最新のものに上書きしました。とありました。
初期化しても治らなかった症状が電池交換に出して直ってました。
書込番号:23606557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)