発売日 | 2017年11月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 143g |
バッテリー容量 | 2700mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [White Silver]
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [White Silver]のレビューを書く -
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [Horizon Blue]
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [Horizon Blue]のレビューを書く -
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [Twilight Pink]
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [Twilight Pink]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
240 | 32 | 2018年2月22日 13:34 |
![]() ![]() |
23 | 7 | 2018年2月22日 00:41 |
![]() |
1 | 3 | 2018年2月20日 00:29 |
![]() |
11 | 2 | 2018年2月16日 14:30 |
![]() |
8 | 5 | 2018年2月14日 23:53 |
![]() |
23 | 8 | 2018年2月14日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
4.6-4.7インチでないと大きすぎる、LDAC、aptXに対応しているという点からこちらを購入しようと思います。
ところで皆さんはフルセグ非対応はどう感じますか?
いつまでもHD液晶なのも電池持ちを考えるとアリとは思いますが、ちょっとテレビを見たいというときにワンセグじゃやっぱり見づらいかなぁと。
滅多に見るものではないですが、皆様はどうですか?
5点

スマホ発売日の朝方に一番乗りレビュー出来るくらいのエスパー能力あるのに、他人に意見求めるのか…
書込番号:21310575 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

それはそれ、これはこれでしょうに。
ソニーの4インチ台、というよりはほとんどの4インチ台のスマホにはフルセグは載ってないが、やはりワンセグでは見づらいし、4インチ程度でもフルセグは付いているに越したことはないですしね。
それにもう一つ、アメリカではXZ1とXZ1Cが結構な価格差がありますが、ドコモの場合、月々サポートで大きな開きがあるとはいえ、本体価格はそんなに変わらないんですよね。
RAM4GB乗せるくらいならフルセグを載せたほうがみんな幸せになれるんじゃないのかなと。
最近の富士通以外の不格好なアンテナはいただけませんがね。
書込番号:21310595
7点

スレ主さんは家でテレビ見る方ですか?
毎日一度はテレビをつける人と、そうでない人ではニーズが違うような気がします。
書込番号:21310606 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

エアレビュー認めちゃった。
書込番号:21310669 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

・・・?
XperiaのCompactは歴代全てワンセグのみの搭載ですから、それらを使った人含めての質問でしょう。
エアレビューとかではないかと・・・。
ちょっと斜め上な書き込みになってしまいますが、外部環境から視聴可能なレコーダーが家にあるならそちらから見るという事も可能です。
そちらで凌ぐというのもありな話かなと。
正直、フルセグの方が綺麗ではあるんですが、フルセグにしろワンセグにしろXperiaはアンテナが別だし見ようとは思わないですね・・・
acro HDの頃はアンテナがあったのでそれなりに見てはいましたが、今はほぼ見ないし見るとしてもレコーダー経由でしか見ません。
書込番号:21310760
3点

>クーロンフィーユさん
フルセグってワンセグ以上に電波強度が必要です。全然フルセグ非対応でいいと思います。
というか、このサイズの機種だと他社もワンセグだけだし、非対応の機種さえあるんだから、あるだけいいのでは?
富士通を除いて、イヤホンジャックにアンテナケーブル挿すのも見た目が良くないし...。
イヤホン自体がアンテナ代わりになるけど、そこまでする必要はないし。
そもそも、地元局しか見れない時点で、普段使いにはなりません(^^;
VODを初め、自宅のレコーダーなどからリモート視聴や持ち出し視聴もできる今、チューナー内蔵のありがたさとか感じませんね。
もちろん、万が一の場合に内蔵されてれば情報を得られたりするので、あって困るものではないですが。
>sky878さん
sandbagさんは、ドコモ版Note8のレビューを発売当日の早朝に書かれてたのをおっしゃってると思いますよ。
書込番号:21310826 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sky878さん
スレ主のいくつかのスマホのレビュー日、時間を見れば意味がわかるかもしれません。
レビューにコメント機能があれば、内容も含めて突っ込めるので良いのですがね。
運営も一番乗りだとポイントを多く貰える仕組みをやめれば良いのに。
書込番号:21310832
11点

>まっちゃん2009さん
合点が行きました、ありがとうございます(^^;
>sandbagさん
意味をいま理解しました、失礼しました。
書込番号:21310868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
レビューって間違いを書いてる方とかもいたりしますし、コメント機能あればいいですよね。
また、発売日のフライングレビューを避けるために、午前9時とか10時の販売店が開店するであろう時間以降までレビューできないようシステムで制限すればいいのに...と思ったりもします。
書込番号:21310899 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

制限されないと変なことしちゃうって人がおかしい。
書込番号:21310946 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>まっちゃん2009さん
価格comのレビューはドコモオンラインショップから参照されていますし、上手い事購入者だけもしくはメーカーから貸与された人だけがレビュー出来る仕組みにしてくれると、ステマ・ポジキャン・ネガキャンレビューも減るので、価値のあるレビューサイトになると思います。
ワンセグの話に戻すと、どんどんストリーミングサービスやデータ通信プランが充実してきているので、キャリアも端末メーカーもさほど力を入れないのではないでしょうか。
書込番号:21310949
3点

TV受信機能は付いていれば嬉しいとは思いますが、実際は使うことは稀ですね〜
地方なのでフルセグの受信感度が良くないということもありますが。
家に居たら尚更だし、DLNAのライブモニターにしたほうが早いですからね。
書込番号:21311004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様のおっしゃることも最もだと思いますので今後は忘れない限りはレビューは発売翌日以降に行いたいと思います。
>sandbagさん
それはそれ、これはこれ、と書いたらなぜだかエアレビュアー扱いされてますね。
それと「価値のあるレビュー」ってのは一概には言えないでしょうけれど、票の数はあるんじゃないですかね。
あなたのレビューの票の数からするとあまり価値のあるレビュアーには見受けられないんですが。
ちなみにレビューしているものは当然ちゃんと試用してますよ。
フルセグですが、難しいのは承知しております。
持ってるものだとSHL25とF-06Eでスペック上フルセグが見られますが、F-06Eは受信感度が悪すぎて見られたもんじゃない。
その他nasneやソフトバンクのルータなどいろいろ試しましたが途中で断念しました。
結局ダウンロード形式の動画を本体に落として閲覧、が一番無難ですね。
フルセグに関してお答えいただいた皆さまありがとうございました。
書込番号:21312311
4点

Z.Z5プレミアムと使っていますがスマホでワンセグフルセグともに視聴したことないです。ラジオで充分かなと僕は思います!!
書込番号:21312993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この価格.comの、SIM Freeの板だと、
発売当日の朝方にはレビューは書き込めないようになっているんですが、
キャリアモデルは可能なんですね。
ASUS Zen Fone 4の発売日の 0:00に、
〜レビューは書き込めないので〜
ネガキャンともとれるスレッドが立ち、
不可解な点を指摘したら、
複数のアカウントから、
「誹謗中傷だ!」
と攻撃されました。
結局は、全削除されましたが。
ここの運営の方も、統一してほしいものです。
(現時点では削除されているようですが。)
書込番号:21314321
4点

なんか正義が負ける世の中って釈然としないよな
書込番号:21314524 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

フルセグよりバッテリーと音が良い方が良いですね。
書込番号:21314760 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

正義と勘違いしてるドン・キホーテかもしれないよ
書込番号:21314823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコニコKさん
先行レビューを見るとバッテリーはかなり期待できるようですね。
音質については少なくともOS8.0でBluetoothの二規格が標準対応しました。
書込番号:21315091
3点

> クーロンフィーユさん
>ところで皆さんはフルセグ非対応はどう感じますか?
べつに何とも。
書込番号:21317580
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo

オリジナルの音源の質にもよりますが、
私も、その方がスマート & スリムだと思います。
書込番号:21611924
3点

>MiEVさん
お返事ありがとうございます。一枚のmicroSDでは足りません。今Fiio X5 2ndに二枚microSDを使っていて450 Gbyteぐらい使っています。
ひょっとしてお返事microSDではなくSDXCをカードリーダーに入れてUSB-C端子からXperia XZ1につなぐということですか?
ソニーのウェブサイトではXperia XZ1は最大256 GByteのmicroSDに対応し、400 GByteへの対応は不明です。256 GByteのmicroSDカードプラスSDXCをカードリーダーに入れてUSB-C端子からXperia XZ1につなぐということであれば、512 GbyteのSDXCを使って768 GByteまでいきますけど、ポータブルSSDをつなぐほうが簡単に容量が取れるのでは?
あるいは容量がほしい場合は、Xperia XZ1 Compactをインターネットに接続して個人のストレージにアクセスするものなのですか??
書込番号:21611935
2点

どう言った使用をしてるのか分かりませんが、それほどの曲を持ち歩く必要が有るのかな?
>今Fiio X5 2ndに二枚microSDを使っていて450 Gbyteぐらい使っています。
じゃ2台持ちでいいのでは?
仮にUSB-C端子を介してポータブルSSDを接続できたとしても、電池が無くなれば外して充電しなければならない。
そうしたらSSDを付けれない(曲が聴けない)じゃ結局意味が無いと思う。
まして携帯から電源供給なら余計電池の消費も激しくなると思うし
一番いいのは携帯に入るだけ曲を選曲して持って行くのがいいと思うのは私だけかな?
書込番号:21612775
5点

出来るか出来ないかの質問なんだから…
自分の考えを押し付けるだけのレスは
お節介すぎませんかね?
私は、たまに同じようなことやっていますが
できますよ。
アマゾンでケーブル付のケースとシリコンの
バンドを二つを買って繋いで固定して使っています。
書込番号:21620190 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>MFUSAさん
他の方法として、WiFi接続のストレージを使う手もあります。
ラトックシステム Wi-Fiストレージ:
http://www.ratocsystems.com/products/wifi.html
ハイレゾ再生アプリでファイルを開いて再生できるかどうかが問題です。
アプリが WebDAV, Samba, DLNA どれかに対応していれば良いと思いますが。
書込番号:21620220
1点

>ひろ♪♪さん
お返事ありがとうございます。そんなことならやってますよ、あるいは出来ませんというお返事を期待していました。そもそも仕様に関することなのでソニーに問い合わせて解決できるべきなのですが、ウェッブサイトを見るとFAQのところ以上に進めませんでした。
>Roma120さん
多分、ワイヤレスあるいはインターネットでストーレッジにアクセスするというのがスマートなやり方であろうと思いますが、ややこしそうですね。
書込番号:21620312
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
今日機種変して1日ずっと設定をしていて、以前使用していたXPERIA z5compactの時と同じようにカスタマイズをしていたのですが、どうしてもできないことが二点ありました。
@以前はchromeで表示させてるサイトの画面のショートカットアイコンをホーム画面に貼りつけていたのですが、それができない。
ホーム画面に追加という所をタップしても、ホームに追加されていない。
何か対処法がありましたら、教えて下さい。アプリ情報のところで何か許可をしなければならないとかありますか?
ホーム画面は+HOMEというアプリを使用していますが、他のホームアプリを使用しても同様の状態です。
A以前はドコモの電話アプリ(白い□に緑の受話器のアイコン)を使用していましたが、使えなくなりましたか?
Googleの青い受話器とボタンマークのアイコンの電話アプリを使うしか方法はないのでしょうか?
履歴画面とかあまり好きではないので…
書込番号:21610255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主です。
@に関しては+HOMEアプリ側の不具合でした。下調べ不足で投稿してすみません!
Aに関してはご回答いただけると嬉しいです。
他にオススメの電話アプリがある場合も、教えていただけると嬉しいです。
書込番号:21611750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

該当しそうなスレあったので見たかもしれないけどもよければ確認してみて参考になるかも
http://s.kakaku.com/bbs/J0000025981/SortID=21371405/
追伸
電話アプリの件
自分はこれしか使用したことがないけど個人的には使いやすかった
その当時とは使い勝手が変わっているかもしれないけど
ZenUIダイヤラー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.asus.contacts
(このアプリと一緒に誤発信防止の為に以下の発信確認アプリを併用して使用していたことがあります)
発信確認アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vladlee.callconfirm.free
(現在は他のアプリとの使い勝手が悪いので使用していませんが参考まで)
いずれもアプリが対応していない場合には失礼
もしくは
電話アプリの一覧から100万程度を参考にレビュー見て良さげなのをインストールしてみるのもいいと思うでは迷うと思うけど参考まで
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA&oq=%E3%81%A0%E3%81%84%E3%81%82%E3%82%89%E3%83%BC&aqs=chrome.2.69i57j0l3.7819j0j7&client=ms-android-freetel&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8#fpstate=aig
書込番号:21611914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にんじんがきらいさん
前にも同じような話題があったのですね!
見ていなかったので参考になりました。
他の電話アプリも紹介してくださってありがとうございます。
いろいろ試してみたいと思います。
書込番号:21614582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
[アップデート内容]
改善される事象
特定の条件下でアラームが鳴動しない場合があります。
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが 2018年 2月になります。)
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so02k/index.html
GPSアイコンの問題は不明です。
6点

GPSアイコン自分のXZ1の方は前回のソフトウェア
更新後1回、再起動から出てませんね
SoftBankの友人は再起動後1週間で、でたらしく
今回の更新は未だdocomoだけですね、お財布
のiDアプリの起動すると、アイコンが一瞬表示は
確認の為に出るらしいとの事ですが前回の
セキュリティに入るのかは不明ですが今回も未だ
アイコン出るし使えてますから一瞬だし気にして
ませんけど、良くなるなら良いですけど。
書込番号:21603312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合、数日前にGPSアイコン問題が出まして、初期化することで治りました。
そして昨日のアップデート後に念のため初期化を
しておきました。
最近は初期化しても、グーグルのバックアップ機能があるので楽チンですね。
書込番号:21604160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
先日、アプリの停止について投稿させて頂きました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0001006511/SortID=21560230/
その後、他のアプリでも停止してしまうことがあるので、再起動を度々行っています。
そこで気付いたのですが、タスクボタンで表示される【アプリ一覧】について、
KitKatでは再起動後、空になっているのに対して、
SO-02K(Oreo)では空になっていませんよね?
アプリ(システム)に何らかの問題が発生した場合、すべて終了させるために再起動を掛けますが、これでは問題も保持したままということではないのでしょうか?
システムを含めてすべて終了させるにはどうしたらいいですか?
ちなみにこの件についてdocomoに問い合わせると…
■アプリ一覧が空にならないのは仕様
■「再起動」も「電源を切る」もシステム的には同じ処理
■タスクマネージャーから「すべて削除」をタップさせることで、【システムを含めた】全アプリを終了できる
最後の意味がまったく理解できないのですが、タスクマネージャーの「すべて削除」をタップするとシステムごと落ちるって…
書込番号:21599262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他機種の自分も同様ですのでAndroid8の機能かと思います。
ここ数年、メモリ問題が無くなってきたので
全て落とす必要も無く再度立ち上げの利便性(スピード)を
出すための仕様かと思います。
(全てでは無くメモリの少ない機種は落ちるかもしれません。
また負荷の高いアプリによっては落ちるかもしれません。)
3番目はただの一括終了ボタンですよね?
不要なシステム一部は落ちるかもしれませんが
ベースが落ちたらフリーズしてしまいますが・・・笑
書込番号:21599499
2点

右下のボタンからの操作の事だと思いますが、ボタンの機能が変わってきているのだと思います。
Z-ultra時代までは、【全アプリの終了】と表示されていて、表示されているアプリがバックグラウンドで動いていたら全て停止させていましたので、ある意味で簡易のタスクマネージャーでした。
ただしほとんどのアプリは動かしたという履歴だけで、これをクリックすると新たに起動されたわけですね。
Z5になるとボタンは【全アプリ終了】ではなく3本線のマークになり、XZやこの機種では【すべて終了】に変更になっています。
つまり今ではアプリを終了させる機能がなくなり、ただの履歴一覧でしかないのだと思います。
ですから再起動しても履歴一覧が残る仕様に変更になったという事のようです。
最近はシステムの機能が進化してメモリも増えたので、ユーザーが勝手に必要なシステムアプリまで終了させるのをメーカーかグーグルが嫌っているのだと思います。
ドコモの回答で
>タスクマネージャーから「すべて削除」をタップさせることで、【システムを含めた】全アプリを終了できる
とあるのは完全な間違いだと思いますし、ここでいうシステムアプリとは単にプレインアプリの事でしょうね。
システムを再起動させると全アプリが終了している事は間違いないので、履歴が残っているだけの事だと気にしないのが一番です。
どうしても特定のアプリだけを終了させたいのであれば、やはりタスクマネージャアプリをダウンロードして、終了させたいアプリ以外を除外リストに載せるしかないと思います。
書込番号:21599777
1点

【全て終了】ではなく【全て削除】でした。
訂正します。
書込番号:21599786
1点

実際には一覧が残っているだけで、アプリはkillされています。
ただ単純に、再起動した前に起動していたアプリ履歴を表示させておく機能ではないでしょうか。
ゲームアプリを一時停止とか起動しっぱなしで残して置いたり、Chromeのシークレットタブを開いたまま"すべて削除"をするとちゃんとkillされるし、再起動すると一覧は残っているモノのアプリはちゃんとkillされた状態になっています。
最初は違和感を感じますが、過去のAndroidと全く同じ機能を果たしています。
書込番号:21600056
2点

皆さん、ありがとうございます。
とても心強いです。
>dokonmoさん
他の端末との情報とてもありがたいです。
Oreoの仕様ということでしたら仕方ないんですね。
>sky878さん
調べると、このアプリ一覧は【Recent Apps】と呼ばれるもので、おっしゃる通り【最近のアプリ】ですね。
https://www.sony.jp/support/tablet/guide/dialogue/010/
一覧からアプリを起動すると内容が保持されたまま起動する一方で、
一覧からアプリを消すと内容が保持されていないので、タスクマネージャーのように思い込んでいました。
>メタボフォンさん
この検証は明らかでした。
おっしゃる通り、再起動後の一覧からアプリを起動すると内容が保持されていませんでした。
未解決の「アプリの(繰り返し)停止」問題から、きっと(システム)アプリが終了できずに保持されたままだからだと推測しましたが、残念ながら違うようですね。
履歴やアプリは小まめに消して、再起動後はすっきりした状態が個人的にはいいんですけどね。
この疑問についてはすっきりできました!
ありがとうございました!
書込番号:21600265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
機種変更応援プログラムは得では無いと思い解約したいのですが、2年たったらこの機種変更の時に7,200円は充当してプログラムを解約することは出来ないのでしょうか?
1カ月分の月額料金を損するか、又は7,200円を払い続けるしかないのでしょうか?(ドコモ以外にしばらく変える予定ないです)
返信よろしくお願い致します。
書込番号:21594651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マイドコモから解約は可能ですが、契約した以上は300円の支払いは発生します。
また、24ヶ月目に機種変更した場合の還元額は9,000円なので、損はないと思います。なお、19ヶ月目もしくは20ヶ月目に機種変更した場合は還元額は倍以上になります。
書込番号:21594724
3点

機種変更応援プログラムは、
利用しなかったとしても、
支払分が dポイントで還元されるので、
お得になることはあっても、損にはなりません。
特に、docomoの利用をお続けになる場合は。
dポイントなので、次の機種変更で、端末代金の一部として充当出来る、
と思いますが。
私は、12/1と 2/1、
L-01Jへの機種変更の際、加入しました。
書込番号:21595065
3点

スレ主の言うとおり、Xperia等の高級なスマホなら入るだけ無駄ですね。
還元額から費用を引いた額と普通に下取りした金額を比べれば一目瞭然でしょう。
最も損しないのは、次回機種変更でプログラム利用せずにポイント還元して解約。
加入して間もないなら300円は出るけど即解約しても良いでしょう。
書込番号:21595321 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん返信頂きありがとう御座います。
>sandbagさんの書き込みのように今使っている端末を格安で回収されてしまうので、(下取りプログラムよりも安い場合がある)iPhone以外カテゴリBなので、得では無いと思いました。
ですが返金条件に応援プログラムの継続利用の必要であるとネット書かれているのですが継続利用が1ヶ月でいいのか不明なんですよね。
ドコモ以外にしばらく変えるつもりないなら継続利用が一番お得かな?と迷ってます。
書込番号:21595613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ズアさん
ソフトバンク(だったかな?)は継続加入が返金条件ですが、ドコモの公式サイトにはその記述が無いんですよね。
実際はどうなのか、公式に問い合わせるのが確実だと思います。
書込番号:21595706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返金は機種変更時だけでしょう。
下取りプログラムを利用した場合は、支払額の総計がdポイントとして還元されます。
MNPした場合は支払った分が全て無駄になります。
書込番号:21595925
1点

>ズアさん
継続利用についてのレス忘れてました。
機種変更でプログラムを利用せずポイントを受け取ったあとに解約するのが良いでしょう。
ポイントの利用範囲は限られています。
プログラムに支払う額を現金として普通に使う方をおすすめします。
書込番号:21596028 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんありがとう御座います。
継続利用はプログラムを利用した場合と勘違いしていたかもしれません。
機種変更の時にポイント返金を受けて、解約しようと思います。
書込番号:21599728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)