発売日 | 2017年11月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 143g |
バッテリー容量 | 2700mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [White Silver]
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [White Silver]のレビューを書く -
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [Horizon Blue]
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [Horizon Blue]のレビューを書く -
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [Twilight Pink]
Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo [Twilight Pink]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 3 | 2018年2月1日 18:30 |
![]() |
57 | 0 | 2018年2月1日 12:00 |
![]() |
7 | 5 | 2018年1月31日 21:29 |
![]() |
7 | 0 | 2018年1月31日 11:08 |
![]() |
22 | 6 | 2018年1月30日 11:51 |
![]() |
11 | 1 | 2018年1月30日 04:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
バイブレーション設定できないのも「なんだかなぁ」って感じなのですが、特にLINEの通知の際のバイブレーションが一定になりません。
LINE以外の通知の際のバイブレーションは「ブーーーッ」と1回長めになるのですが、LINEの通知の場合は1回長めになるときと「ブッブーー」と2回なるときもあり、統一されていません。
前まで使っていたZ5はきちんとメールなどは3回、LINEは2回、その他通知は1回と分けられていたし、確か個別に設定もできたはずなのですが、今回のは設定もできないし、ちゃんと回数が決まっていないのかはっきりしないし、ならせめてすべて通知の種類を揃えるくらいしてほしいのですが、みなさんはLINEの通知って毎回同じバイブレーションのパターンでしょうか。
というか、バイブレーションの際の音も安っぽいし、少し残念です。
書込番号:21559841 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私の場合はLINEではなく、通常のキャリアメール(docomo)ですが、
このバイブの設定と通知LEDの設定がアンドロイド8.0で(というか7.0以降みたいですが)出来なくなっています。。。
とても残念でこのXperia XZ1 Compact SO-02K自体は、そのほかの点では、ほとんど満足ですが、唯一その点だけアンドロイドのせいでひどく落ち込んでいます。
スマホもなんだか携帯性悪いし、電池交換できへんし、ゲームしないし、電話とメールと写真とおさいふケータイぐらいなので、
シャープのガラホ(アンドロイド5.1)AQUOS ケータイ SH-01Jにかえようかと・・・日々悩んでいます。(馬鹿みたいでしょうが)
※昨日ここの書込みで一部解決策を教えていただいたので、着信音の設定(取り込んでいたjazzなど)で音だけは長く出来ましたのでなんとか忍んでいますが)
書込番号:21560103
11点

返信ありがとうございます。
確かに極論を言えばバイブレーションの設定を追加してほしいのですが、やはりLINEやメールのバイブがたまに違うものに変わるというのは気持ちが悪いです…。
バイブレーションは設定で管理されてるのか、それともアプリも介入して管理してるのか…。
はっきりしてくれないとちょっとなぁ、って感じです笑
書込番号:21560608 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

とりあえず、外部のアプリを使用して応急処置することにしました。
今まではこんなこと考えなくてよかったのに…。
ソニーがダメなのか、OSがダメなのかわかりませんが、より痒いところに手が届かない、完成度の低いものになってしまったような気もします。
iPhoneの強みってハードとソフトが同じ会社ってことですよね、そういう強みは大事だと痛感しました(かといって慣れてるAndroidから離れられませんがw)。
書込番号:21560994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
バックアップアプリ「Xperia Transfer Mobile」を重宝していたのですが、アプリが停止したとのメッセージが表示されて突然使えなくなってしまいました。
メッセージ内容は、下記の2種類です。
■Xperia Transfer Mobileが停止しました
■「Xperia Transfer Mobile」が繰り返し停止しています
バックアップ先はクラウドやSDカードなどを選択しますが、決まってスキップ(2/5)などの準備中の画面に遷移した直後に停止してしまいます。
バックアップ完了直後、バックアップを取り直そうとアプリを再び起動させて以降使えない状態なので、端末の設定やアプリの更新などの環境が変わったでもないので、本当に困っています。
ググると、アプリは異なりますが同じ状態が報告されており、その改善策を色々とやってみたのですが解決できませんでした。
■端末の再起動
■「Xperia Transfer Mobile」のデータを削除した後、再インストール
■「Google Play開発者サービス」及び「Google」の更新とアプリデータを削除した後、再インストール
■「スマートクリーナー」OFF
■「開発者向けオプション」OFF
■「省電力機能の対象外アプリ」に「Xperia Transfer Mobile」を登録
[Xperia Transfer Mobile]2.3.A.0.6
宜しくお願い致します。
書込番号:21560230 スマートフォンサイトからの書き込み
57点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
アンドロイド7.0以降(当機は8.0)メール着信鳴動時間設定が不可となり大変不便に感じています。。。(シャープスマホでも同じ書き込みありますがアンドロイド側の仕様なので現在どうしようもありません・・・不便・・・何とかしてほしい)
今は電池交換可能な予備の旧機種のXperia A SO-04E docomoを使っています。
(バージョン4.2なのでバッチリ快適に設定できます)
色々アプリを調べたのですが、海外製のものがほとんどなのでキャリアメールの設定がないのが現状です。
それらのアプリではSMSやLINEのほかGメールは設定できるのですが、docomoメールはGメール等への転送ができないので断念。
(Gメール側:アカウント設定でdocomoメールを送受信することはできるのですが、転送ができません。。。)
そこでご存知の方がおられたら教えていただきたいのですが、
@アプリで(有料でも可)docomoキャリアメール、SMSなどのメール着信鳴動時間設定ができるアプリはないのでしょうか?
AスマートブレスレットなどでdocomoキャリアメールやSMSなどの着信通知バイブ可能なものはないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2点

>bigbear1さん
ドコモメールは利用していないので分かりませんが、シャープ端末(SH-03J)のクチコミを拝見すると、これはAndroid側ではなくドコモメールアプリ側の仕様ようですが如何でしょうか?
だとするならば、先ずはドコモへ改善の要望を伝えてみて下さい。
肝心の解決策としては、
■最新のドコモメールアプリの仕様でしたら、そのアプリをひとつ前のバージョンに戻してみるのが一番です。
そのアプリのapkバックアップはされてますか?
されていないようでしたら、どなたからかapkを入手したいところですが、セキュリティや著作権などの問題があります。
現在使用されている端末からapkバックアップをしてインストールを試されるのも1つの方法ですが、新しい端末で動かないリスクもあるので自己責任になってしまいます。
私はこのような改悪対策として下記のapkバックアップアプリを使用しています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.android_telefonie.appmanager
■もう1つの解決策としては、プリインストールされたGmailや(青い)Eメールアプリを使う方法です。
先述の通りドコモメールは利用していないので分かりませんが、IMAPが公開されていますので、どのメールアプリからでも利用できると思います。
サード製メールアプリはセキュリティ面で不安なので、私はプリインストールアプリでISP(OCN)メールを使っています。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/
書込番号:21549524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>銀色の教科書さん
ありがとうございます。
今日確認しましたが、auでもバージョン8.0の場合は同じ現象でした。
したがってアンドロイドサイドの問題のようです。
しばらくは対応してくれる(のかなぁ)まで色々試行錯誤してみます。
ありがとうございます。
書込番号:21555544
1点

>bigbear1さん
お力になれずに申し訳ありませんでした。
ドコモメールアプリは一切使ったことがないので実際に試してみました。
■着信鳴動時間について
ドコモメールアプリ内の設定かと思っていたのですが、どうやらAndroidの(ドコモメールアプリの)設定に飛ぶ挙動のようですね。
■apkによるダウングレードについて
ドコモメールアプリの更新をアンインストールした出荷時のバージョンは「4.1」でした。
そして古いバージョンである「64801」及び「65201」をインストールしようとしましたが、「アプリはインストールされていません。」と表示されてインストールすることができませんでした。
以上より、Android 8.0.0の仕様ということだったんですね。
また、設定したその着信音が完走するまで鳴り終わらない仕様というのは改悪ですよね?
私は長らくMVNOだったこともあり、プリインの青いEメールアプリを愛用しているのですが、着信音なしに設定する代わりに、Taskerというアプリで鳴動時間と鳴り分けをしています。
今後ドコモメールの更新で対応できるものなのか?サード製のメールアプリで実現できるのか?分かりませんが、苦肉の策としては、
■適当な再生時間の着信音にする
■既存の着信音などをご自身で編集して作り直す
などですかね?
既存の着信音は、古いスマホはもちろん、Windowsの効果音なども使えますので、お気に入りの着信音をストックしておくいい機会かも知れませんね。
書込番号:21558657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>銀色の教科書さん
ありがとうございます!
着信音をお気に入りの曲に設定したら、
バイブは一瞬ですが、メール着信時開封するまで(クリックして既読するまで)長くちゃんと流れました!
助かりました。とりあえずこの設定で様子見ます。(バイブも同様だったら最高ですけど)
因みに設定した曲(jazz)はCharlie Parkerのau privave です。
ありがとうございます。
書込番号:21558846
1点

>bigbear1さん
優しいお方ですね。
bigbear1さんのクチコミからその豊富な知識が伝わってきますよ。
勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:21558871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so02k/index.html
ソフトウェアアップデート情報
最新ビルド番号:47.1.B.6.36
アップデート内容
※下記以外にも、より快適にご利用いただくための更新や一部仕様および表示変更などが含まれています。
改善される事象
@1時間以上通話した際、通話時間が正常に表示されない場合があります。
Aセキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが 2018年 1月になります。)
とのことです。(正直何がどうなったのか?わかりまへん)
期待していた「メール着信鳴動時間設定」はなかったです。。。残念。。。
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
プリインストールされている青い「Eメール」アプリを利用されている方はいらっしゃいますか?
「Exchange ActiveSync」で利用しているのですが、スリープ後しばらくするとメールが受信できなくなります。
この件についてソニーモバイルに問い合わせると、「IMAP」でも事象を確認できたことを本日報告して頂けました。
この事象は既に本社に伝えて頂けたとのことですが、改善できるかについては分からないとのことでした。
購入してから約1か月経ちますが、メールが気付けず迷惑を掛けてしまったことが悔やまれます。
しかしソニーモバイルの対応は誠実でユーザーとしても納得できるものでした。
問題なのはドコモです。
メーカーからは実際の対応はドコモに問い合わせるよう言われたのでドコモに連絡すると、メーカーが確認できたとしてもドコモが確認できないと対応できないの一点張り。
約1週間掛かってメーカーからたった今連絡を頂けたからメーカーに確認してもらえないかと伝えても無理の一点張り。
仕方ないのでドコモの検証を待ち、直後に報告を頂けましたが、「ドコモメール」及び「Gmail」アカウントでは事象を確認できなかったとのこと。
それらのアカウントでは通知方式が違うので、メーカーと同じく「Exchange ActiveSync」か「IMAP」で検証して欲しいと言ってもそのプロトコルは用意できないの一点張り。
その上「DeepSleep」や「Doze」についても分からないし担当者を途中で代わることもできないの一点張り。
結局違う部署の担当者からの折り返しの連絡で詳しい内容を確認された後、担当部署に伝えて頂けるとのことで落ち着きました。
最後に担当して頂いた方はとても丁寧で誠実な対応でしたが、最初の女性オペレーター、その上司の男性担当者、検証報告の男性担当者は、メーカーも認めた事象をまるでクレーマーのごとくふてくされた低いトーンで対応されたのは非常に不愉快極まりないものでした。
プリインストールされたメーカー製アプリ、こんな初歩的な事象くらいしっかり検証してから発売して欲しいものです。
書込番号:21535277 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まあ、良いとは思いませんけど、あれってAndroid標準プリインアプリだからdocomoが把握できるかなぁ?という気はしますけど。
個人的にはGmailアプリが殆どの形式のメールに対応するようになったんで、統合的に使うためにもこちらのメールアプリは速攻で無効化しますけど。
Gmailアプリが不具合なく使用できるなら、そちらで代用しては?
書込番号:21535362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
青い「Eメール」アプリのパッケージ名を調べて頂けると分かると思うんですが、「com.sonymobile.email」でソニーモバイル製のアプリです。
だからソニーモバイルに問い合わせることができるんです。
周知の通り「Gmail」アプリは未読バッジすら対応していませんよね?
ソニーモバイル製の青い「Eメール」アプリはそれに対応させるためにわざわざ作成されたのかな?と思っていますが、実際に未読バッジはもちろん使いやすいんですよね。
書込番号:21535397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通信土管やの技術レベルなんてこんなもの
アップルみたいにスマホ製造メーカーが仕切れば良いと思う
書込番号:21535438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>infomaxさん
> スマホ製造メーカーが仕切れば良いと思う
本当におっしゃる通りですね。
サポートの所在がはっきりせず、メーカーだのキャリアだのユーザーにとって本当に迷惑な話です。
今回救いだったのはソニモバ製アプリなのでソニモバが責任を持って対応して頂けた点です。
ドコモは検証報告の時点でドコモのサービスであるドコモメールやGmail以外での使用はサポートできないような逃げに出たのも腹立たしかったです。
ドコモのサポートの限界も分からなくもないですが、キャリアでしか購入させない端末を販売している以上、メーカーと共に責任を持って対応して欲しいものです。
書込番号:21535499 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>銀色の教科書さん
何時サポセンに問い合わせしたのかは知りませんが
昨年12月から1月だと普段サポセンに対応してる
オペレーターではないと思いますよ
オペレーターをかばう訳ではないですよ
普段のオペレーターは冬休みでは
オペレーターに問い合わせの後アンケートで
オペレーターの評価しました?
細かく査定されるらしいですよ、使えない奴が
たまたま、使えない奴がオペレーター担当に
されたのでは。正月休み期間
書込番号:21553844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコニコKさん
ドコモのサポセンが剰りにも酷かったので、その日にこちらに愚痴ってしまいました。
ですので「1月23日」です。
■画面が消灯してDeepSleepになった状態で発生すると説明しているにも関わらず「確認するのでそのままお待ち下さい」←DeepSleepになるまで通話のまま待ち続けろと?
■折り返しに出られなかったので、数分後こちらから折り返すと「担当者が約1時間後に折り返すのでお待ち下さい」または「都合のいい時間帯に折り返します」
こんな調子だったので、約1か月メールが不調なのもあって流石に我慢限界でした。
書込番号:21554472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo
Wi-Fi接続中のスリープ時に、1時間で5%程度減る現象が発生。
Battery Mixを使っても、その時間帯の稼働プロセスは見つからず。
色々切り分けした結果、Wi-Fiの接続を固定IPにしているのが原因と判明。DHCPに変えたところ、5時間で1%程度に改善しました。
古いタブレットでは発生しないので、Androidの不具合か端末の不具合でしょうか。
固定IP設定で異常なバッテリー消費にあわれているかたは、一度DHCPに戻してみると改善するかもしれません。
書込番号:21534280 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

XZ1「docomo」は不具合出てないですが
docomoに目覚まし不具合のauさんの書き込み等
有りますけど、XZ1cの不具合の方が何故か目立ち
ますね、以前はバッテリーミックスが原因って
友人のSoftBankのXZ1使ってる友人がSoftBankの
サポセンで指摘されたとの事で未だAndroid8.0
との相性がって事でしたよ、ソフトウェア更新
で改善したらしいですよ、XZ1と同じ電池容量の
XZ1cの方が電池持ち良さそうですけどね。
書込番号:21553846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)