端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年12月8日発売
- 5.2インチ
- 有効画素数 約2300万画素 CMOS 高速ハイブリッドAF
- 指紋/虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 8 | 2018年8月8日 08:30 |
![]() |
6 | 0 | 2018年7月23日 23:10 |
![]() |
32 | 10 | 2018年5月30日 09:51 |
![]() |
10 | 4 | 2018年5月24日 13:22 |
![]() |
24 | 12 | 2018年4月18日 12:22 |
![]() |
15 | 3 | 2018年3月23日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01K docomo
どこを見ても、F-01Kを8.1にアップデートした人の情報が無いですね…。実際にアップデートした方はどれくらいいるんでしょうか? 電池持ちとか、変更点とかが気になるのですが、どんな感じでしょうか?
Android8の評判があんまりよろしくないような気がして、アップデート躊躇っています。
書込番号:21989281 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さんからの情報を見てからバージョンアップすればよかったと思っています。
8.1にしてから、着信音は「不明な着信音」となってしまっていて変更がききません。
アラームはというと、音がなくなってしまい、全くなりません。設定変更もできません。
仕事柄、タイマーも良く使うのですが、これに関しても音が鳴りません。
音の関係は設定がありませんと出てしまいます。
8.1に替えられたかたは皆さん同じなのでしょうか?自分だけなのでしょうか?
元に戻すには端末リセットするしかないのでしょか?
書込番号:21990953
6点

>suzuhiroharuさん
私のF-01Kは着信、アラームともに鳴るし変更もできますよ
着信音は標準のを使ってたので、試しに曲も設定してみましたがOKでした
他のメッセージ関係の設定と衝突してるのではないですか?
書込番号:21991103
1点

>suzuhiroharuさん
Xperiaですが同様の症状があったみたいです
https://sumahoinfo.com/xperia-after-android-8-0-update-fuguai-issue-matome-xz-xzs-x-performacne-xz-premium-xz1-wifi-bluetooth
書込番号:21991110
1点

こんにちは。私もバージョンアップしてみました。
1点色々探してみたものの分からなかったのですが、Google Playにてアプリをダウンロードした際に、
バージョンアップ前まではダウンロードしたアプリを「ホーム画面にアイコンを追加」の設定がありましたが、
今見てみると、Google Playの設定画面の中には、見当たりません。
なので、常にダウンロード後は必ず追加されて、少し鬱陶しいです。
ググってみましたが、Xperiaなどでは独自のホーム画面の制御があるようで、追加させない方法が
出てましたが、汎用性のものではなかった為、出来てない状況です。
書込番号:21999791
3点

以前他のスマホでアップデートに飛びついて痛い思いをした経験があります。
1,2ヶ月は様子見が正解でしょうね。
書込番号:22012609
0点

皆さんコメントありがとうございます。
やはりAndroid8系は7系に比べて、どの端末でも不安定なOSのようですね…。このままでいいかなーとは思いましたが、新しい機能も少し気になるので、あと少しだけ様子見してからアップデートしてみようかと思います。
書込番号:22013086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅ればせながら F-01K を Android7.1.1→8.1 へアップデートしました。
私の場合は旧OS:7.1.1時点で既にホーム復帰時プチフリやWi-Fi接続不安定などの事象
がありましたので、その解消/予防も兼ねて次の流れでアップデートを行いました。
("端末初期化"も行ったので、バックアップやら準備が大変でしたが)
・データバックアップ
・OS7.1.1で端末初期化
・OS7.1.1→8.1アップデート
・OS8.1 で端末初期化
・GooglePlayストア/GooglePlay開発者サービスのキャッシュ/データ消去&端末再起動
・APLアップデート/インストール
・データリカバリ
その結果アップデート後は、サクサク動作、Wi-F接続安定(ドコモWi-Fiは未確認)、
電池持ち改善、着信/アラーム鳴動も問題なく、今のところ不都合はありません。
一通りアプリ入れ直し終わりましたが、動作安定しており使用感は良くなりました。
(ドコモ位置情報と関連アプリはホボ全て無効化しているので未確認)
不満点は、ドコモメールアプリで
着信鳴動/バイブの時間(秒数)指定、イルミネーション色指定ができなくなった点です。
他の方も同様でしょうか?(OS8.1でのアプリ仕様?それとも無効化したナニカが影響?)
書込番号:22014738
3点

自己レスです。
> 不満点は、ドコモメールアプリで
> 着信鳴動/バイブの時間(秒数)指定、イルミネーション色指定ができなくなった点です。
既出でした。Android8でのドコモメールアプリ仕様なのですね、改善は期待薄。
要らない機能はチョイチョイ実装されていくのに…残念です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024729/SortID=21419452/ #DOCOMOからの回答あり
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024727/SortID=21478908/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021975/SortID=21715374/
書込番号:22016003
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01K docomo
ようやくでましたね
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f01k/
書込番号:21983815 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01K docomo
3月9日からarrows NX F-01Kを購入すると、先着3,000名にVRゴーグル(NOON VR+)をプレゼントするキャンペーンが開始されるそうです。
対象はオンラインショップのみ。
http://www.fmworld.net/product/phone/f-01k/campaign/?ols
なんで今頃プレゼント付きにするんだろうと思ったけど、あまり人気ないからとかかな?
書込番号:21640496 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
残念ながら、その通りって感じがしますね。
売れなさすぎて、ドコモ&富士通でもってこの時期(進学や入学卒業)にプレゼントを餌にテコ入れを図ろうって感じではないでしょうか?
ブランドは残すものの事業譲渡による影響なんだろうけど、ただでさえドコモの中で存在感が薄れていく中で、ハイスペックを放棄したことによる富士通贔屓だった人まで離れてしまった、もしくは買い控えしているような気がしてなりません。私自身、F-02Gを3年使っていて、電池にガタがきたので買い換え検討したものの、01Kでは一部機能ダウンしているのが気になって買い換えに踏ん切りがつきません。もちろん、富士通で操作系が使い慣れてるメリットはあるものの、今後のことを考えると二の足を踏まざるを得ません。OSのアップデートもせいぜい1回だし、今後もハイスペックではなくミドルを目指していく感じがして、そうなるともはや富士通の良さが完全に消えてしまって悲しい感じすら覚えます。
先着で煽ってもVRゴーグルなんて欲しくないし、何で今更???って感じのが強いです。
販売直後に合わせてのキャンペーンならまだしも、これじゃ、すでに購入した人、特に発売直後に購入した人は複雑な気分でしょうね。
書込番号:21640874
3点

設定価格はXperia XZ1、XZsより高かったり、夏モデルのGalaxy S8、AQUOS R、Xperia XZ Premiumなどと比べ2〜5千円差だったりでなんとも微妙な機種ですね。
もしかしたら、富士通からの調達数が少ないとかもあるかもしれませんが。
らくらくスマートフォンmeも機能の割には、docomo with対象機種で一番高い設定ですし。
F-02Hを最後にハイエンドのNXは出てないし、ハイエンド後継が欲しい人は妥協してF-01JやF-01Kにするしかないだろうし、そうでなければ他社機に移るでしょう(^^;
安定感優先で、あえてハイエンド寄りのミドルレンジにシフトしてる感じですよね。
ミドルレンジにいたっては、F-01H→F-03H→F-05JとOSバージョンだけ変えてマイナーチェンジ繰り返してるし...。
共通して富士通端末の売りだった機能を外したり、方向性がよくわかりません。
このF-01KもF-01Jみたいに端末購入サポート入りして、やっとランキングに上がってくるような機種だと思います。
購入済みの方にはすいませんがm(__)m
書込番号:21641292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いまF-02Hを使っているのですが、
レンタカーでさっとFMトランスミッターで音楽をかけれたのに本機ではできないんですよね。
それだけならまぁそんなこともあるかと思いますが、あれこれ微妙に劣化してるんですよね。
今更他社に移るのも面倒だなーと思うのですが、夏になっても劣化機しか出ないんじゃあ、
そろそろエクスペリアにでも行かなきゃあならないのかなーなんて思います。
少なくともVRゴーグルじゃあつられないだろうと思います。
書込番号:21641762
1点

しかも、VRプレゼント対象がオンラインショップのみって・・・。ただでさえ売れてないのだから、本来ならオンラインでも店頭でも応募先を付けた上で、申し込みの先着にすべきだと思うけど。
結局売る気がないのかな・・・。
ま、無難な製品には違いないけど、それならいっそのこと01Kもwith対象にしたらいいのに。そのぐらいのことしないと、もうarrowsは尻すぼみになるだけ。
書込番号:21642011
1点

docomo with対象はメーカーからの調達価格4万円以下が条件らしいので、arrows NXは難しいでしょう。
設定価格からもソニーなどより高いと予想できますし、機能を絞ったdocomo withのらくらくスマートフォンmeでも3.9万円ですから。
書込番号:21642055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそもドコモからの販売価格の設定が高すぎる。
もちろん、以前のようなオールインワン、ハイスペック機種ならまだ納得できるんだけど、今の機種はミドルスペックにもかかわらず高いですからね。
かつて、ドコモの販売戦略の主力として、ソニーやサムソンは販売価格を抑えて売り込みをかけることをしたけど、富士通はそこから外されて馬鹿高い価格のまま販売せざるを得ず苦戦。今も続いてるのかな。ドコモからの支援も受けられず、価格は高いまま、高いから売れない、売れないからドコモからも支援されず・・・の悪循環。
ま、ここまできたら、思い切ってwith対象とらくらくスマホに資源を集中した方がいいのかもしれない。
書込番号:21642827
2点

F-01Kを購入済みで使ってますが、ゴーグルは欲しかった。。貰えるものは何でもほしいですね。
この機種は実際に使用してみないとわからない良さがあると思います。
個人的にはミドルスペック寄りのモデルとは全く感じません。
アプリ等をたくさん動作させてヘビーな環境で使用した時の動作感の快適さ、発熱の少なさ、電池持ちの長さなど、これまで使用していたNXて不満だったところがかなり改善されていると感じます。
おそらく、ミドルスペックのF-05Jとは全く異なるものだと思いますし、使っていてもカタログ上のスペックのみではわからないソフトウエアの内部制御?がこれらを実現させているのか、トータルバランス感でかなり優れているというところでは、今のところ不満がほとんどありません。
書込番号:21643806 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

販売価格、そんなに高いですかね。
少なくとも私の近所のDS、F-01Kの販売前はF-01JよりV20 PROの方が高かったと思います。
LGは国内企業ではないし、ドコモスマホでのレギュラーメーカーであるソニー、富士通、シャープの中で考えれば確かに富士通は高いですが。
現機種でもZTEやLGを含めれば、富士通よりはこの2社のスマホ(M、V30+)の方が価格は高いですよ。
書込番号:21661167
3点

>販売価格、そんなに高いですかね。
>少なくとも私の近所のDS、F-01Kの販売前はF-01JよりV20 PROの方が高かったと思います。
他社ハイエンドと比べた場合の価格が、富士通は高めという意味ですよ。
F-01JよりV20 PROが高かったなら、その頃は端末購入サポートの割引または月々サポートがF-01Jの方が多かったからでは。
端末自体の設定価格
V20 PRO L-01J 84,888円
arrows NX F-01J 93,312円
arrows NX F-01K 88,128円
>現機種でもZTEやLGを含めれば、富士通よりはこの2社のスマホ(M、V30+)の方が価格は高いですよ。
そりゃそうでしょう。
スペックは全然違うし、ZTEは日本仕様は入ってないけど、2画面という部分から高くなるのは想像できます。
書込番号:21661233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
>他社ハイエンドと比べた場合の価格が、富士通は高めという意味ですよ。
>
>F-01JよりV20 PROが高かったなら、その頃は端末購入サポートの割引または月々サポートがF-01Jの方が多かったからでは。
貴方はドコモショップへは行かないんでしょうか?
それだと恰もこの機種を買った方をdisってるだけのようにしか見えないのですが。
それに他機種のページのクチコミでも、やたらと直接関係のないarrowsを引き合いに出して利用者をバカしてるのが見受けられます。
>ミドルレンジにいたっては、F-01H→F-03H→F-05JとOSバージョンだけ変えてマイナーチェンジ繰り返してるし...。
最新機種のF-04Kはただのマイナーチェンジではないですけどね。
メモリが増量(F-01J相当)、Exliderを01Kから引用し01Kでは廃止された内臓アンテナ復活、F-05Jまではハイレゾ未対応でしたが対応。
F-05Jが酷評されていたのでようやく重い腰を上げた、と捉えられるかもしれませんが。
書込番号:21861478
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01K docomo
お気に入りではなくブックマークとして登録されます。
ウェブサイトを表示中に右上の【三点マーク】→1番上の列の【☆マーク】を押すと表示中のサイトがブックマークされます。
また、【ホーム画面に追加】を選ぶとショートカットがホーム画面に表示されます。
保存したブックマークの編集や削除は【三点マーク】→【ブックマーク】から行えます。
書込番号:21767102 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

嗚呼、履歴だけで何とかなる と思っていたら
古いのがいつの間にか消されていた為 ブック
マーク いつか利用してみます。 加油!
書込番号:21847112
1点

最初何を伝えたいのかわからずにいましたが、Chromeではお気に入り=ブックマークという事を伝えたかったのですね。
その後Noct-Nikkor 欲しいさんは、今の所履歴から見たいページに飛んでるがブックマークもいずれ利用してみますと返信しているのですね…、もっと迅速に理解出来るようになりたいです。
書込番号:21847242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Noct-Nikkor 欲しいさん
ブックマーク登録はとても簡単なので、使って欲しい機能です。
書込番号:21847679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>smilepleaseさん
題名がわかりにくかったようで、失礼しました。
『お気に入りの登録』という表現は、レビューに投稿されていた方の中に、Google Chrome でのお気に入り登録ができない。ホーム画面にショートカットが表示できない。との書き込みを見つけたからです。
レビューには返信機能がないので、クチコミに投稿すれば、同じように悩んでいる方の目にとまるかな?との思いで投稿しました。
書込番号:21847824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01K docomo
arrowsは本当に質実剛健!地味だけど・・・。
arrowsファンであります。
F-02Gから現在F-01Jを使用していますが
メモリが3GBってことで常に70〜80%くらいのメモリ使用量で
何かやってたらメモリ掃除アプリがすぐに起動するので
メモリ4GBのこの機種ならって期待していましたが
バッテリー容量が2580mAh、
新機種ごとにどんどん少なくなってきているのは
如何なものでしょう。。。
確かに普段使いでは2日くらい十分に持つでしょう。
ただ、出張したり旅行に行ったり
カメラや地図アプリ、電車乗り換えアプリなど
頻繁に使用すると結構バッテリー消費します。
省電力設計になったとは言え
3000mAh以上あればそういう所でも
心理的にも安心感があると思うのですが。。。
バッテリーくらい飛び抜けて大容量とか
選ぶときのポイント高いと思うんですけどね・・・。
何か、勿体無いと思うのですが・・・。
2点

概ね賛成です。私の場合はノートPCで身に染みてきたので、以来、パナソニックのレッツノート専門になりました。20万くらいしますが必要経費と考えてます。あとは複数台体制も有用ですよ、スマホなら複数でも軽いですから。
書込番号:21697704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同感ではあるのですが
今はモバイル・バッテリーというものがありますからねぇ〜(^^;)
書込番号:21697746
1点

いろいろ機能付きました便利ですと言う前に
基本スペックを落とされると萎える・・・。
省電力設計もよくなり
5.5インチのF-01J同等とは思いますけどね・・・
他が軒並み3000mAh前後ですからね、
arrowsファンとしてはちょっと残念。。。
書込番号:21697778
2点

メーカーとしての想定している使用可能時間とコストが合致した所でバッテリーの容量を決めると思いますから、やっぱりバッテリー持ちを意識しバッテリー容量大きく積んだモデル、というのは作りにくいと思います。
例えば現モデルはミドルレンジな性能に抑えられていますがこれに大きなバッテリーを積んでしまうとバッテリー持ちはかなり良くなるでしょう。
ですが、例えば次期モデルはハイエンドで行こうとなればバッテリー容量が大きな鬼門になります。
過去モデルから大きくバッテリー持ちを悪くする事は出来ないとなれば、さらに大きなバッテリーを積む必要が出てきます。
そういうのを避ける為にある一定の所で容量を抑え、大きくも小さくもならないちょうどいい塩梅で抑えていると思います。
ドコモは電池持ち時間というのを各モデルで公開していますが当機種は120時間、先代であるF-01Jも120時間とある程度揃えられています。
他のハイエンド機で言えばAQUOS Rは120時間、V30+は105時間、S8は115時間、XZ1は110時間となっています。
数字としてはこんな持つわけもありませんが、常々この電池持ち時間の数字がいい端末は実使用上でも電池持ちは良い傾向です。使用パターンによってバッテリースタミナの得意不得意はありますが(^^;
NXという名が付く限り、旧型とも新型とも歩調を合わせないといけないでしょうから、異端児は生まれにくいと思います。
書込番号:21697952
3点

メーカーの戦略や意図は分かりませんし、
異端児ってほどまでは期待していませんが
他のモデルが3000mAh前後と比べると
一応フラッグシップモデルで
タフネス(ボディーだけ?)と謳うのであれば
2580mAhと言うのは下位モデル並で
何とも残念(勿体無い)と思った次第です・・・。
個人的にバッテリー持ちは
一番気にするポイントでもありましたので
F-01Jでも減りましたし、さらに減るって
この辺りは他と揃えて欲しかったですね・・・。
(気持ち的に)
書込番号:21699956
1点

>コーヒーパパさん
確かに3000mAhが標準的になっている中、単純なバッテリー容量は少ないですよね。
ただsky878さんがおっしゃってるように他機種にくらべ省エネが進んでいるとも考えられますので、その辺りもくんでみてはいかがかと…。
自分はF-01Hという低性能な機種で2300mAh台しかありませんが、省エネ性能に優れているとの事で実稼動時間にはまあまあ満足しております。
書込番号:21700094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コーヒーパパさん
私もF-02Gを3年以上使っていて、もうバッテリーがダメです。買い換えを考えたけど、01Kは一部は機能向上してたり付加価値あるんだけど、ダウンしてるところもあって機種変更に至ってません。もう富士通としてはハイスペックはやめてミドルに変更なのかなとも思ってて、ソニーに移ろうかどうかも含めて検討中です。
バッテリー容量については、02Gと比べてですが、なんと言っても一番電力消費の大きい画面サイズも小さくなってるし、方式もレベル落としてること、回路設計でも低消費電力化をしているだろうことを考えて、ま、02Gよりも容量落としてもある程度は遜色ないぐらい電池が持つということだと思います。ま、本体自体も小さくなってるし。
とはいえ、カタログ的には02Gよりは電池持ちは若干低いんですよね。02Gと同じ容量を搭載してれば、間違いなく電池持ちのスペック的にはプラスにはなってたとは思いますが。
やはりarrowsブランドは残すとはいえ、事業譲渡された影響かなと思ってます。らくらくフォンがあるので、撤退まではいかないけど、もう最先端のハイスペックへの投資はやめたのかも。
ハイスペックに人、金、時間を費やしても、XperiaやGalaxyには叶わないし、当然iPhoneにも及ばないし・・・。ということで、目指すはwith対象とらくらくフォンへの集中になるのかもしれまさせんね。
寂しい限りだけど、仕方ない。
つくづくF-10Dの大コケが痛かったかな・・・。
書込番号:21700176
2点

>ホフマン2号さん
F-02GからF-01Jに変更して
バッテリー容量が少なくなっているので
どうかな〜って心配はしていましたが
比べるとかなり長持ちします。
普段使いでは1日使って60%前後残ってます。
それに発熱も無く極めて安定はしています。
ただ、出張などで使用頻度が増えると
やはりもうちょっと容量あればな〜と感じることはあります。
書込番号:21700251
2点

同感です。
機種変の目的は使用機種のバッテリー持ちの劣化であることが多いかと思います。
したがって、機種変してバッテリー容量が激減するのは受け入れがたいです。省エネが進んでいるという書き込みがありますが、肝心のLTEの待ち受け時間は凄く短くなっています。
バッテリーだけでなく、ほかのスペックダウンも受け入れがたいレベル。メリットはRAM容量の向上だけなんですよね。
書込番号:21703538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>るこあらさん
省エネと言っても富士通だけが抜きん出て
良いわけではないと思うし
この数値はマイナスポイントって思うんですよね。
>メリットはRAM容量の向上だけ
個人的にはF-01Jのバージョンアップ版みたいなもの
期待していましたが、
RAM4G、バッテリー3000mAh、欲を言えばデュアルカメラ
画面は小さくなるし、バッテリーは少なくなるし・・・(^^;
特にカメラも普通だし・・・
完全に海外スマホに負けてる・・・。
地味だけど質実剛健、使い勝手はいいのに
好きなだけに悔やまれます・・・。
書込番号:21705023
3点

内部を冷やすって事、前のFUJITSUの機種はって
気がします、Z3入院時に、借りましたら、充電は
遅い、本体、ポカポカ 、フルセグ、アンテナ等
に拘ってた気がします。
書込番号:21760144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>充電は 遅い、本体、ポカポカ 、フルセグ、アンテナ等
に拘ってた気がします。
どういう意味でしょうか?ぽかぽかに拘る??
いっている意味がさっぱり分かりません。
書込番号:21760859 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01K docomo
ナビゲーションバーの右下に表示されるスライドディスプレイアイコンは、解除・変更が可能です。 【設定】→【便利機能】→【ナビゲーションバー】→【アイコン選択】
@【OFF】
A【いつでもズーム】
B【スライドディスプレイ】から選べます。
※表示する場合は、アイコンの表示位置を
【画面右下】
【画面左下】の選択もできます。
個人的には、片手操作しないので、【いつでもズーム】に変えて使用しています。
どんな画面も拡大できて便利です。
書込番号:21697036 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

説明書を殆ど読んでおらず、
あのアイコンを消せるとは知らなかったので
誤ってタップして画面が縮小され苛立つことが多かったから
お蔭様で助かりました。
書込番号:21697189 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ウチらの渋谷さん
お役に立てたようで嬉しいです。
良く悪くも富士通スマホは個性?!が強いように感じます。(私はそういう所、嫌いじゃないんですけど)
書込番号:21697741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yyyyouさんも以前に言及しておられましたが、
この色をアイボリーホワイトと言うのは無理があります。どう見てもシルバーです。
本体色が中高年向けの年寄りじみた色だけなので
若い女性はまず選んでくれないでしょう。
赤やピンク等明るい色も用意して欲しかったです。
所有していることがオシャレでカッコいいとか
見た目が可愛いというのも大事な要素なので
この機種のダサさを見て
若者の大半が国産に見向きもせず
iPhoneに流れてしまうのも無理からぬものがあると実感しました。
書込番号:21698149 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)