arrows NX F-01K のクチコミ掲示板

arrows NX F-01K

  • 32GB

新センサー「Exlider」を搭載した5.2型スマートフォン

<
>
FCNT arrows NX F-01K 製品画像
  • arrows NX F-01K [Blue Black]
  • arrows NX F-01K [Ivory White]
  • arrows NX F-01K [Moss Green]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

arrows NX F-01K のクチコミ掲示板

(212件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

Android8.1アプデ後の動きの悪さ

2019/06/11 12:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01K docomo

スレ主 soya02さん
クチコミ投稿数:6件 arrows NX F-01K docomoのオーナーarrows NX F-01K docomoの満足度3

去年からですが、Android8.1にアップデートしてからというもの、再起動(もしくはシャットダウン起動)後の動きがものすごく重くかくつくようになりました。
アプリケーションはどれも対応しているもので、ドコモショップに問い合わせをしても治らず、店頭まで行って検査するも異常なしとのこと。初期化して、アプリをひとつずつ入れて再起動をしてみていましたが、特に動きが悪くこともなくなったのですが、最近再起動した時にまた元に戻りました。仕方なく、保証で交換していただき、アプデ後初期化を行い、またひとつ入れては再起動を繰り返しており一時大丈夫でしたが、昨日再起動してから動きがまたまた悪くなりました。ひとつのアプリケーションよロードが10&#12316;15分ほどかかり話になりません。4,5日経てば普通の動きになることもありますがひどい時は1,2ヶ月再起動せず使ってると突然普通の動きになったりしてました。
アプリに問題がありそうではないので、アプリの読み込みかOSの読み込みに時間がかかってるのですかね?日にちが経てば動きが良くなったりするというのはそういうことですかね?
もうアプデの不具合として諦めるしかないのか、他に方法があるのかわかる方がいれば教えていただきたいです。

書込番号:22727854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/06/11 21:36(1年以上前)

初期化してもなるなら
システム的な持病では?

私なら仕様として割りきるか予備と言う次の端末を探します。

書込番号:22728924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 soya02さん
クチコミ投稿数:6件 arrows NX F-01K docomoのオーナーarrows NX F-01K docomoの満足度3

2019/06/12 08:19(1年以上前)

やっぱりシステム的なもんですかね。
自分も半ば諦めてはいたのですが、何か手があればと思ったんですけどね。。。

書込番号:22729677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Satryonさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 arrows NX F-01K docomoのオーナーarrows NX F-01K docomoの満足度5

2019/06/27 01:34(1年以上前)

>soya02さん
私のF-01Kも、再起動直後は動きがかなり悪いです。画面ロックの音が出るようにしているのですが、「ザザッ」とノイズが入っていたり、LINEなどでキーボードがなかなか動かなかったりして、バッテリーの消費もかなり早くなります。

本体設定の「電池」のところなどを見ていろいろ原因を探してみたのですが、私の場合、バックグラウンドで「メディア」がずっと動き続けているようです。
おそらく、再起動後に内部ストレージやSDカードなどに入っている画像や音楽などのデータをPCとやり取りできるようにデータベースの処理しているのではないかと思っています。2日程経つと、普通に快適に使えるようになります。

私はまだ試してないのですが、SDカードを抜いて電源を入れたら、もしかしたら変わるかもしれないですね。それで変わったら、SDカードの転送速度が遅いか、データが多過ぎるかではないでしょうか。

書込番号:22761884

ナイスクチコミ!1


スレ主 soya02さん
クチコミ投稿数:6件 arrows NX F-01K docomoのオーナーarrows NX F-01K docomoの満足度3

2019/06/27 13:39(1年以上前)

>Satryonさん
SDカードの問題にも着目して、SDカードを抜いてみたり、買い替えたりしてみましたが変化がなかったです。
機器の交換もしてみましたが変わらずなので、Androidの特性と考えて諦めているところです。
9.0へのアップデートで何か改善されれば良いですが、あまり期待はしてないです笑

書込番号:22762533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01K docomo

機種不明

iコンシェルアプリで、平日朝6時20分から、7時までの間に5分間隔から10分間隔でアラーム機能を利用しています。
アラーム解除画面でスライド解除するときや、アラーム解除できてホーム画面になっても、液晶画面に薄いスクリーンが掛かった感じになり、反応不可となることが、1日1回は発生します。
そうなると、再起動しか無くなり、都合悪いですが、私で出来る対策はありませんか?
ご教授願います。

書込番号:22719946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:401件

2019/06/10 23:29(1年以上前)

別機種

アラーム解除画面を追加して見ます。
やはり、薄くスクリーンが掛かって、スライド解除ができませんので、再起動しか無くなります。

書込番号:22726977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信5

お気に入りに追加

標準

F-01Jから買換えを検討しています

2019/02/18 21:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01K docomo

スレ主 k.nozomiさん
クチコミ投稿数:3件

F−01Jを2年程使いました。
いまでも不具合は感じませんが、そろそろ新しい機種にしたいなと思っています。
F−01Jを気に入っているので、その後継機をと思い、F−01Kを考えています。
実際、カメラ性能や動作の快適さなどは、どちらか上なのでしょうか。
F−01Jから買い替えるのは無意味ではあれば、更に新しい機種が出るまで待つほうが良いのか等
詳しいどなたか、ご教示ください。
よろしくお願い致します。

書込番号:22477001

ナイスクチコミ!6


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2019/02/18 22:00(1年以上前)

基本的な性能はかなり上がっていますし、条件を満たせばタダ同然で機種変更できます。そういう意味では、悪くはないです。
とはいえ、1年前の機種ですし、今更感は免れません。
なお、軽くなりましたが、なぜか画面が微妙に小さくなりました。

富士通は、携帯事業を投資ファンドにたたき売って撤退しました。
ブランドは当面、維持されていますが、ハイエンド端末の開発はあり得ず、らくらくフォンなどを中心に細々継続しつつ、スマホ以外に活路を見いだしていこう、という戦略のようです。
したがって、かりに新機種が出るとしても、大きな展開は望めないでしょう。

性能重視で買い換えるなら、富士通以外の選択肢も考えた方が良いですよ。
実質1万円程度で、Xperia XZ1やHuaweiのP20 Pro、SamsungのGalaxy S9といった、おなじく1年前のハイエンド機種が手に入ります。

なお、ドコモは、春以降、端末と通信料の分離プランを導入します。
毎月の通信料はかなり下がりますが、ハイエンドの新機種は10万円コースになります。
富士通の場合は、もし出るとしても、ミドルレンジ以下で、5〜6万円前後の価格帯になるんじゃないですかね。
いずれにしても、これまでのように、なんとなく2年になったから買い換える、というのではなく、長く使えば使うほど、お得になります。

書込番号:22477144

ナイスクチコミ!8


boma101さん
クチコミ投稿数:13件

2019/02/19 11:59(1年以上前)

F01Jより先日機種変更しました。
基本的な使用感はほぼ一緒でした。
違いはTYPE-Cへの変更/テレビのアンテナが外部アンテナ/少し小さいくらいかと思います。
あとバッテリーの持ちがいいような気がしますが、
F01Jも前はもっと充電持ったきがしましたので、おそらくF01Jの電池が消耗していたためだと思います。

本体価格648円でF01Jの下取り10000円だったので得した気分です。
まだ手元にF01Jあるので具体的なご質問あったら答えられるかもしれません。
(素人ですので限界ありますが)

書込番号:22478265

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2019/02/19 22:34(1年以上前)

>P577Ph2mさん
>富士通は、携帯事業を投資ファンドにたたき売って撤退しました。
>ブランドは当面、維持されていますが、ハイエンド端末の開発はあり得ず、らくらくフォンなどを中心に細々>継続しつつ、スマホ以外に活路を見いだしていこう、という戦略のようです。
>したがって、かりに新機種が出るとしても、大きな展開は望めないでしょう。

貴方は当ブランドの衰退でも望んでるんでしょうか?
毎回毎回携帯事業の売却の話を持ち出し、勝手にスマホ事業を撤退したとかハイエンドはもう出ない等と決めつけていますよね。
貴方がこの機種、及び富士通製が気に入らないという気持ちは文面から読み取れますが、それを態々書いていて虚しくないですかね。

最終的な判断はスレ主様が決める事ですが、当機種を貶す発言は如何なものかと思います。

書込番号:22479722

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:102件

2019/02/19 22:57(1年以上前)

確かにたたき売ったというのは少し語弊があるかと。確か三百億円ほどで、しかもまだ何割(2~3割?)かは富士通が持ってると思います。結構良い額だなぁと思った記憶があります。

ここの過去の口コミ見ると相当不具合があって非難轟々だったので、その辺りの事があるのでしょうが自分は安定してから富士通スマホ使い始めたので、ちょっと戸惑いますね。

書込番号:22479794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 k.nozomiさん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/06 11:15(1年以上前)

皆様 いろいろとご意見をいただき誠にありがとうございました。
先日、F-O1Jから01Kへ機種変更いたしました。

機種変更して分かったのですが、windows・media・playerに対応していないようで
PCに取り込んだ音楽データを、F−01KにDLしても、拡張子がwmpでは聴けないようです。

皆さんはどうされているのでしょうか
なにかお勧めの無料アプリなどがあれば教えてください。

よろしくお願い致します。

書込番号:22512635

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

プライバシーモード

2019/02/17 22:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01K docomo

スレ主 miracle7さん
クチコミ投稿数:64件

ずっとF02Gを使い現在はF02Gを使用しています。最近画面が盛り上がりポケットに入れているとどこかで声がするんですね。勝手に電話がかかったりメールになったりLINEになったりです。仕方ないので変えようかと調べた結果プライバシーモード搭載は無いんですね。もちろん他社もないし。
いろいろ調べたんですがそれに代わるようなアプリはないでしょうか?マルチユーザー機能しかないのでしょうか?
それなら他社とかの検討もしようかなと思います。同じ様なアプリご存知ありませんか?

書込番号:22474911

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/02/18 16:50(1年以上前)

スレ主様

まずは、プライバシーモードに関してですが、アプリはあります。
ただ、富士通のスマートフォンに搭載されているような機能をどこまで補完できるかどうかはアプリの説明を見ていただくしかないかと思います。

例として下記の製品があります。
プライバシーセキュリティ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sourcenext.privacysecurity.license
機能的な面から見ると、富士通が提供しているものと同等ぐらいはあると思いますが。

それよりもスレ主様のお持ちになっているスマートフォンの状況のほうがかなり危ない状況かもしれません。
>最近画面が盛り上がりポケットに入れているとどこかで声がするんですね
画面が盛り上がっているということで一番気になるのが、バッテリーパックが膨張している可能性が考えられます。このために、スマートフォン全体の回路に悪影響を及ぼしている可能性が高いと思います。
もし、ドコモショップでバッテリーの交換が可能であれば、すみやかに交換をお勧めします。

富士通の公式ユーザーフォーラムにはF-01Kの使用レポートが掲載されていますので、そちらも参考にしてみるといいかもしれません。
「F-01K」を約2ヶ月使ってみたので一問一答。
https://atfe.fmworld.net/at/magazine/nenzab/nenzab0081.html

書込番号:22476350

ナイスクチコミ!2


スレ主 miracle7さん
クチコミ投稿数:64件

2019/02/18 23:09(1年以上前)

有難うございます。交換も考えたんですがデータのバックアップとか消えるとかなので躊躇しています。
今は使わないときは常にロック状態にしてしのいでます。富士通はもう出ませんね。
外国のメーカーのは出来れば使いたくないので悩んでます。

書込番号:22477366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/02/18 23:27(1年以上前)

スレ主様

あとは、新古品、中古品問わずに対応機種を探すという手段もあります。
アマゾンなどで検索するといくつか候補が出てきますので、時間があれば探してみるといいかもしれません。

ちなみに、Googleアカウントでデータを引き継ぐのであれば、写真やGoogleのメールデータは引き継ぐことができます。
また、ドコモショップにある機械を利用することでデータを移すこともできます。
プライバシーモードがある富士通の新古もしくは中古端末を購入して、ドコモショップでデータの移行をお願いしてみるのもよろしいかと思います。
データ移行・バックアップ(NTTドコモより)
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/backup/

書込番号:22477419

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

電話帳について

2019/02/16 13:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01K docomo

クチコミ投稿数:33件

電話帳をホーム画面に出す方法のやり方教えて下さい。お願いします。

書込番号:22470567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/16 14:15(1年以上前)

電話帳に限らないんだけど、アプリ一覧の画面から出したいアプリ(電話帳だか連絡帳)のアイコンを長押しすればホーム画面には出せるけどそういうことではないのかな?

書込番号:22470706

ナイスクチコミ!1


yyyyyouさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:18件 arrows NX F-01K docomoのオーナーarrows NX F-01K docomoの満足度4

2019/02/17 06:22(1年以上前)

『電話帳をホーム画面に出す方法』とありますが、具体的にどうしたいのかがわからなかったのですが…。

まず、F-01Kには
@docomo LIVE UX
ANX!ホーム
BNX!ホームシンプル
上記の3種類のホーム画面が用意してありますが、どのホーム画面をお使いですか?

ピンクりんさんが設定されているホーム画面によって、アプリの配置や操作方法がかなり違ってくるので、必要な情報の一つになると思います。
ちなみに私は@docomo LIVE UXです。

また、『電話帳を出す』とは、どうなるさん
の返信にもあるように【電話帳アプリ】をアプリ一覧からホーム画面の好きな場所に配置する事なのか、電話帳の中身を開いて情報を見たいという事なのか、質問の意図がよくわかりませんでした。

どのホーム画面を設定していて、どうしたいのか等、 できるだけ多くの情報を書き込んだ方が、いろんな回答をもらえて解決まで早くたどり着けると思います。

同じ機種であっても、一人一人、設定していているホーム画面や、使っているアプリが違えば、操作方法など違いが出てくるからです。

お節介な書き込みだと不快に思われた場合はすみません。

書込番号:22472474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2019/02/17 21:20(1年以上前)

機種特有の操作については取扱説明書に書かれてます。お持ちでなければダウンロードしてご覧ください。

https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/f01k/index.html

「同意する」タップ後表示されるページからAndroidのバージョンにあった取扱説明書をダウンロードしてください。

アプリ一覧画面に関する項にアプリアイコンをホーム画面に追加する方法が書かれています。この機種の場合、アプリ一覧の画面表示が全面ではなく、下部四分の一程度にホーム画面が半透過状態で表示されており、アイコンはそこにドロップする形になるようです。

とにかく、分からなかったらまず取説に当たること。それが基本ですね。

書込番号:22474626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2019/02/17 23:13(1年以上前)

教えてくれて、ありがとうございました。

書込番号:22474974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2019/02/17 23:15(1年以上前)

詳しく教えてくれて、ありがとうございます

書込番号:22474985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yyyyyouさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:18件 arrows NX F-01K docomoのオーナーarrows NX F-01K docomoの満足度4

2019/02/17 23:44(1年以上前)

無事、解決したようで良かったですね。

大変かもしれませんが、返信をした一人としては、何をして解決できたかまで簡単にでも書き込みをしていただけたら、助かります。

スレ主さんの問題が解決すれば、それでいいとは思いますが、私個人としては同じような疑問や操作方法で困っている他のユーザーさんのヒントになったらいいなと言う思いで返信をさせてもらったからです。

書込番号:22475067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 クイックチャージ3.0の設定?

2018/12/10 20:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01K docomo

クチコミ投稿数:14件

購入時にドコモの急速充電機は買っていないのですが

市販のクイックチャージ3.0対応(ケーブルも)の物で充電しても1Aしか充電出来てません(アプリ確認)

なにか設定などあるのでしょうか?

書込番号:22315462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2018/12/10 21:20(1年以上前)

設定はありません。
端末自身が、QC 3.0 の規格に対応していないだけではありませんかね。

書込番号:22315518

ナイスクチコミ!3


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2018/12/10 22:19(1年以上前)


>端末自身が、QC 3.0 の規格に対応していないだけではありませんかね。

F-01Kは  USB Power Delivery と Quick Charge 3.0 に対応しているようですよ。
パッケージにUSB Power Deliveryが記載されているため、USB Power Deliveryを推しているみたいですが・・

https://atfe.fmworld.net/at/magazine/seu/seu0102.html
https://atfe.fmworld.net/at/magazine/seu/seu0105.html


F-01Kは急速充電規格として「USB Power Delivery(USB PD)」と「Quick Charge 3.0」に対応しています。
わざわざUSB PD対応であるということを書いているということは、
本体と一緒に買う時の充電器(ACアダプター)の推奨を示しているのかもしれません。

書込番号:22315697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2018/12/10 22:22(1年以上前)

>sengoku0さん
>モモちゃんをさがせ!さん


なるほど…やはりドコモの急速充電を買った方が良いかもしれませんね…汗

しかし配線や充電機を無駄に買いすぎましたwww

書込番号:22315710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2018/12/10 22:32(1年以上前)

アプリが嘘つきと言うこともありますよ。
あと、端末の温度や充電量でも変わってきますし。

何パーセントくらいの話ですか?

書込番号:22315750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/12/10 23:18(1年以上前)

>ひろ♪♪さん

画像の通りだいたい1アンペア(アプリ2つで確認)ですね…

確かに充電は50パーセントより下回ってした事はありません…制御的にそうなってるのかもしれませんね…

前の機種(f-02h)はいつでも1.5アンペアで充電出来てたのでどーも気に入らないのです…(;゚д゚)

書込番号:22315887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/12/10 23:21(1年以上前)

スレ主様

確認のためですが、お買い求めになっている、サードパーティー製のQC3.0対応のACアダプターとケーブルのメーカーを教えていただくことは可能でしょうか。



書込番号:22315895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/12/10 23:27(1年以上前)

株式会社エアージェイ(ケーズデンキ購入)のクイックチャージ3.0対応の物と楽天の安い(これがダメかもですが)USBポートですね画像のがUSBポートです

書込番号:22315908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/12/10 23:30(1年以上前)

機種不明

すみません画像がアップ出来てませんでした


>北海のタコさん

書込番号:22315913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/12/10 23:34(1年以上前)

当機種

>北海のタコさん

使用している物です。(連続ですみません)

書込番号:22315921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2018/12/11 00:42(1年以上前)

USB Type AタイプのQC対応の充電器に、USB A-Cの変換プラグやケーブルを使って充電する場合、QCできないケースは珍しくないです。
また、QC対応ポートでQCにならない場合、5V/1.5AのUSB BCにすらならず、0.5Aや0.9A程度の充電にとどまることもあります。
たぶんそのパターンでしょう。

1番上のQC対応ポートではなく、2番目か3番目を使ってみてください。
運がよければUSB BCベースの充電となり、1.5A近く出るでしょう。

コネクタがType CでPD対応のスマホには、Type CのPD充電器で、両端がType Cのケーブルを使って充電するのが、一番単純かつ確実です。
PDでなくても、Type C同士なら、規格上、5V/3Aまで可能です。
それくらい出れば、実用上、たいした違いはありません。
現状ではまだまだ割高なのが難点ですが。

書込番号:22316079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/12/11 15:12(1年以上前)

スレ主様

エアージェイの製品というと、下記のリンク先の商品ですか。
QuickCharge3.0 AC充電器
http://www.air-j.co.jp/products/detail_product.php?item_id=AKJ-QCR1

上記のものですと、自分もMoto G6 Plusで利用しています。Motorolaの場合は、Turbo Chargeという独自仕様になっていますが、中身的にはQCと互換があるので、きちんと急速充電できています。

画像をあげていただいているのは、株式会社CIOのものと確認できました。
画像を確認したところ、緑色で色付けされているポートが一つありますが、こちらが販売元の説明通りであるなら、QC3.0に対応しているUSBポートになります。緑色のポートが販売元の説明ですと、3.0Aで出力しているということなので、QC3.0の仕様に合わせての電力供給量になります。ほかの2ポートは2.4Aでの出力になりますので、急速充電ではなく通常の充電になります。

販売元のヤフーショッピングページ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shops-of-the-town/quick-charge-3.html

私的に使っているケーブルのうち、パソコンとリンクさせるときに利用しているのは、下記の製品になります。
TH28CC12K 「USB2.0 Type-Cケーブル1.2m」
http://www.tamadenco.co.jp/products/itemDetail.php?item_no=1100

充電の規格が併用していてわからない場合に充電器と利用するのに適しているのが、AnkerのPowerIQ対応製品など、自動的に接続した機器を判断して充電する急速充電器をお勧めします。

書込番号:22317039

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)