端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年12月8日発売
- 5.2インチ
- 有効画素数 約2300万画素 CMOS 高速ハイブリッドAF
- 指紋/虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 11 | 2018年12月11日 15:12 |
![]() |
24 | 7 | 2018年12月2日 11:07 |
![]() |
16 | 7 | 2018年11月3日 16:14 |
![]() |
44 | 9 | 2018年10月28日 19:04 |
![]() |
7 | 4 | 2018年10月26日 07:41 |
![]() |
3 | 4 | 2018年10月9日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01K docomo
購入時にドコモの急速充電機は買っていないのですが
市販のクイックチャージ3.0対応(ケーブルも)の物で充電しても1Aしか充電出来てません(アプリ確認)
なにか設定などあるのでしょうか?
書込番号:22315462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

設定はありません。
端末自身が、QC 3.0 の規格に対応していないだけではありませんかね。
書込番号:22315518
3点

>端末自身が、QC 3.0 の規格に対応していないだけではありませんかね。
F-01Kは USB Power Delivery と Quick Charge 3.0 に対応しているようですよ。
パッケージにUSB Power Deliveryが記載されているため、USB Power Deliveryを推しているみたいですが・・
https://atfe.fmworld.net/at/magazine/seu/seu0102.html
https://atfe.fmworld.net/at/magazine/seu/seu0105.html
F-01Kは急速充電規格として「USB Power Delivery(USB PD)」と「Quick Charge 3.0」に対応しています。
わざわざUSB PD対応であるということを書いているということは、
本体と一緒に買う時の充電器(ACアダプター)の推奨を示しているのかもしれません。
書込番号:22315697
4点

>sengoku0さん
>モモちゃんをさがせ!さん
なるほど…やはりドコモの急速充電を買った方が良いかもしれませんね…汗
しかし配線や充電機を無駄に買いすぎましたwww
書込番号:22315710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリが嘘つきと言うこともありますよ。
あと、端末の温度や充電量でも変わってきますし。
何パーセントくらいの話ですか?
書込番号:22315750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろ♪♪さん
画像の通りだいたい1アンペア(アプリ2つで確認)ですね…
確かに充電は50パーセントより下回ってした事はありません…制御的にそうなってるのかもしれませんね…
前の機種(f-02h)はいつでも1.5アンペアで充電出来てたのでどーも気に入らないのです…(;゚д゚)
書込番号:22315887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
確認のためですが、お買い求めになっている、サードパーティー製のQC3.0対応のACアダプターとケーブルのメーカーを教えていただくことは可能でしょうか。
書込番号:22315895
0点

株式会社エアージェイ(ケーズデンキ購入)のクイックチャージ3.0対応の物と楽天の安い(これがダメかもですが)USBポートですね画像のがUSBポートです
書込番号:22315908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



USB Type AタイプのQC対応の充電器に、USB A-Cの変換プラグやケーブルを使って充電する場合、QCできないケースは珍しくないです。
また、QC対応ポートでQCにならない場合、5V/1.5AのUSB BCにすらならず、0.5Aや0.9A程度の充電にとどまることもあります。
たぶんそのパターンでしょう。
1番上のQC対応ポートではなく、2番目か3番目を使ってみてください。
運がよければUSB BCベースの充電となり、1.5A近く出るでしょう。
コネクタがType CでPD対応のスマホには、Type CのPD充電器で、両端がType Cのケーブルを使って充電するのが、一番単純かつ確実です。
PDでなくても、Type C同士なら、規格上、5V/3Aまで可能です。
それくらい出れば、実用上、たいした違いはありません。
現状ではまだまだ割高なのが難点ですが。
書込番号:22316079
1点

スレ主様
エアージェイの製品というと、下記のリンク先の商品ですか。
QuickCharge3.0 AC充電器
http://www.air-j.co.jp/products/detail_product.php?item_id=AKJ-QCR1
上記のものですと、自分もMoto G6 Plusで利用しています。Motorolaの場合は、Turbo Chargeという独自仕様になっていますが、中身的にはQCと互換があるので、きちんと急速充電できています。
画像をあげていただいているのは、株式会社CIOのものと確認できました。
画像を確認したところ、緑色で色付けされているポートが一つありますが、こちらが販売元の説明通りであるなら、QC3.0に対応しているUSBポートになります。緑色のポートが販売元の説明ですと、3.0Aで出力しているということなので、QC3.0の仕様に合わせての電力供給量になります。ほかの2ポートは2.4Aでの出力になりますので、急速充電ではなく通常の充電になります。
販売元のヤフーショッピングページ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shops-of-the-town/quick-charge-3.html
私的に使っているケーブルのうち、パソコンとリンクさせるときに利用しているのは、下記の製品になります。
TH28CC12K 「USB2.0 Type-Cケーブル1.2m」
http://www.tamadenco.co.jp/products/itemDetail.php?item_no=1100
充電の規格が併用していてわからない場合に充電器と利用するのに適しているのが、AnkerのPowerIQ対応製品など、自動的に接続した機器を判断して充電する急速充電器をお勧めします。
書込番号:22317039
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01K docomo
本機かAQUOSかめっちゃ悩んでおります!AQUOSR2のカメラの評判が悪くそれ以外はとてもいいのですがデザイン カラー含めて。以前オーエスバージョンアップして痛い思いしたので7ですと不安です。ヨロシクお願い致します!
書込番号:22252591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文章が見づらい。
改行しましょう。
OSのバージョンで問題が発生するのはメーカーとか関係ありません。
どのメーカーでも起こり得ることです。
OSのバージョンアップの際は
初期化→バージョンアップ→初期化
をすればかなりの確率で不具合を防げます。
それに、嫌ならバージョンアップをしなければいいです
書込番号:22252633 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

セキュリティ云々を問うのであれば最新のOSにあげるしかない。
セキュリティ云々を問わないなら現状まだAndroid4.44でもいまだに使えてます。
私は上げないで
安い端末を選んで変えてます。
書込番号:22252655 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
本当のユーザーの声を聴きたいのであれば、富士通が用意しているコミュニティを利用するのが一番いいと思います。
arrows@arrowsの情報をなんでも掲載する研究所
https://atfe.fmworld.net/at/community/list.html
言葉遣いや文章の書きまわしをあまり注意したくありませんが、質問したことに対して回答をもらうのであれば、文章を書いた後に一度推敲することをお勧めします。
書込番号:22253203
4点

どの製品でもアプデで不具合はあり得るのでしばらくアプデしないで情報が出るのを待つしかないです。
書込番号:22253269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

北海のタコ様 不備があり大変申し訳ありませんでした!
書込番号:22255547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>香奈ちゃんさん
自分もOSのバージョンアップに関しては痛い目が多かったので不安でしたが、
ふとん叩きさんのやり方で購入後すぐバージョンアップしてなんの問題もありません。
問題は個人の問題もありますので一概にありませんとはならないかもですが、
7をしらないまま8にした私はなんの問題もないです。
書込番号:22287565
1点

とりあえず、12月より機種変更でも実質ほぼ0円なので、2年間縛れるというデメリットはあるもののまずまず使えるので、この機種を選択するのもありだと思います。値段は魅力的です。
書込番号:22294742
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01K docomo
adb shell sm partition disk:179,64 mixed 25 で
Error: java.lang.IllegalStateException: command '67 volume partition disk:179,64 mixed 25' failed with '400 67 Command failed'
のエラーが出ますどなたかお助けいただけないでしょうか?
同一環境、同一SDカードでF-02H、F-05Jは正常に完了します
SDカードはToshiba EXCERIA PRO 128GB A1対応です
3点

コマンドは間違っていないけど、途中で失敗してるみたいですね。
PCからSDカードをフォーマットして再度挑戦、もしくは別のSDで試してみたいところかなと...
書込番号:21432483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご指摘の別SDカードでの試行、再フォーマット等を行ってもF-01Kのみエラーとなるため悩んでいます
書込番号:21432765
5点

なるほど、すみませんでした。
色々と探しても、同様のエラーを吐く場合はSDの一部が読み込めない場合や、相性等によりフォーマットが躓いている場合しかヒットしないもので・・・
私ではお力添え出来ないようです。失礼しました。
書込番号:21432833
1点

僕も くま犬さんと同じ症状になります。
F04Gでは正常に完了します。
僕のSDはToshiba EXCERIA 32GBです。
TDKやpanasonic製のSDカードは読み完了します。
toshiba製のSDカードだけF01Kと相性悪いのかな
書込番号:21502801
1点

自己解決です
adb shell sm partition disk:179,64 public(通常のフォーマット)のコマンドは正常に終了します。
いろいろな情報を考慮した結果
privateとmixedのパラメータ指定がメーカーにより無効化されているのではないかと言う結論になりました
もし出来たと言う方がいましたら情報をいただければ助かります
書込番号:21508300
4点

横から失礼します。情報ありがとうございます。
自分の方でも調べますが、どのメーカーのSDカードならできそうなのか、もしご存知だったりしますでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:22226922
0点

SDカードの問題ではなく、Andorid OSのコマンド自体が富士通により無効化されている可能があります。
ドコモに確認してもSDカードの内部ストレージ化はサポート外の機能ということで回答は得られません。
書込番号:22227494
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01K docomo
お疲れ様です!Twitterでたまたま見かけましたが富士通はらくらくとタブが冬春の予想的で出てました。もしそうなら完全にロースペック寄りになりますね!去年見送ったので出ないならR2にします。
3点

夏迄待って見ればAQUOSのハイスペ出るかもね。
書込番号:22176780 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

富士通のタイムスケジュールは、ほぼ決まっています。
ドコモの場合ですと、12月発表時はNX、2月にらくらくホン、6月発表時はBeとなります。
SIMフリーだと7月ぐらいになりますから、この時期にMシリーズが発表です。
富士通は基本ビジネスでの使い勝手を良くした端末に力点をおいていますから、ほかのメーカーみたいに尖がった性能の端末を出すことは少ないと思います。
ただ、使い勝手がよくなる分だけ、安心して利用できるメリットもありますが。
(付記)
Androidヘルプという、Googleが提供しているサポートページがあります。
https://support.google.com/android/?hl=ja#topic=7313011
高性能で、Googleのサポート情報がきちんと得られる端末を利用するのであれば、ヘルプに記載されている端末メーカーの「Samsung」「LG」「Motorola」「Pixel」(「Nexus」)を利用するのが、Googleの支援も受けやすいです。
書込番号:22176976
1点

そもそも、富士通の携帯事業部門って…。
書込番号:22177003
9点

富士通はとっくの昔にハイエンド路線を放棄しましたよ。
そもそも、携帯部門は投資ファンドに叩き売られ、今は、らくらくホンとミドルレンジかローエンドよりの端末を細々と出すだけです。
ビジネスモデルも変えつつありますし、携帯事業自体、いつまで続くか不明です。
書込番号:22177424
6点

富士通は2機種を発表する可能性がありますね。
1機種はスマホとみられますが、コードネームかららくらくホンだと思われます。
もう1機種はタブレットでしょうか。
書込番号:22183830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://atfe.fmworld.net/at/magazine/ksaki/ksaki0011.html
arrowsのファンサイトですが、今年何故NXシリーズの新機種が出ない事についてとハイエンドスマホが登場していない理由について伺ったという記事が出ました。
冬春モデルは出ないが、今年は夏モデルとして出ている現行のF-04Kを推していくとの事です。
また、フラグシップであるNXシリーズは終了するのか?という問いに対しても否定していますよ。
書込番号:22201032
4点

たくさんのご意見ありがとうございます!ですがさすがに02gのオーエス限界だと思いますが春モデルとして追加で出ますかね?夏もしくは来年冬春モデルでしたら待てないです。去年変えてたら01kですけど見送ったので今去年のものを買うのも。AQUOSR2に決めつつありますがご意見お願い致します!
書込番号:22201471
2点

>ななせはにゃんさん
F-01KはスペックがAQUOS R2に及ばないが、全体のバランスがいい機種だと思います。例えば、生体認証がとても便利な位置にあります。そして、発熱はほぼありません。そして、カメラの画質なら、F-01Kのほうがいいと思います。夜景が一番きれいではありませんが、発色がいいです。そして、富士通の独自機能で、ストレスフリーに使えると思います。もちろん、最後どの機種を選ぶか、ななせはにゃんさんが決めたほうがいいですが、F-01Kはおすすめです。そして、OSについて、F-01KがAndroid9.0に対応する予定なので、この機種に変更しても長く安心に使えると思いますよ。
書込番号:22205738
3点

今年は出ないだろう、と早めに見切りを付けてXSMaxに移行しましたが、撤退では無いので早いタイミングでarrows持ちに戻る気がしてます。Android縛りだと候補はHUAWEIかLGかSHARP、Googleだったので、妥協するよりは思い切ってiOS…となりましたが、意外に満足してないのですよね。(それでもAndroid機より処理が早い、appleらしいトータルパッケージ面の恩恵が大きく便利になった部分は多いです。言うなれば美味いんだけど、えぐみが気になる、みたいな感じですね。)
堅牢性は充分に有ったのでその路線は踏襲して欲しいところですが、スペックがねぇ…SD845に載せ替えただけでは正直大した事も無いのでらくらくホンやBeシリーズは充分にニーズに応えてますが、他社に比較して色褪せないフラッグシップ機の開発は本当に難しいと思います。
スペック競争でもなく、カメラ競争でもなく、その他の所で光る何かを見せて欲しいですね。その時を期待しています。
書込番号:22214148
5点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01K docomo
NX新機種発表がなかったので、F-01Jからの乗り換えを検討しています。
F-01Jは通話音量が比較的小さく、騒がしいところでは聞き取りづらかったのですが、こちらの機種はどうでしょうか。
書込番号:22188719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たかぴぃwwさん
>>>F-01Jは通話音量が比較的小さく、騒がしいところでは聞き取りづらかったのですが、こちらの機種はどうでしょうか。
ドコモのスマホや3G携帯を複数活用してますが、街中での雑踏での通話ヒアリングで秀逸ってエヴィデンス無い偏向しました私見では、スマホではGalaxy S9+ SC-03KないしXperia XZ2 Premium SO-04K 3G携帯ですとARROWS ケータイ F-05G かな。
>>>F-01Jからの乗り換えを検討しています。
docomoでのヴォルテ対応でのHD+にすべきかと。
それか””通話重視””ですと定評あります京セラでのスマートソニックレシーバー搭載でのauのKYF35へMNPかな。
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/kyf35/function1.html
https://www.nttdocomo.co.jp/service/volte/
寡占キャリアの筆頭が、臆面も無く推奨してます規格ですし。これでもダメなら自身の聴覚を疑うしかありません。
書込番号:22188845
0点

スレ主様
富士通の公式ページにFAQが掲載されています。
まず気になることはそちらで確認してみるのが一番よろしいかと思います。
F-04K FAQ一覧
http://atft.fmworld.net/faq/f-04k/f-04k_list.cgi
また富士通はarrowsユーザー向けのコミュニティサービスも開設されていますので、そちらで利用されているユーザーの声を募るのも一つの情報収集手段です。
arrows@
http://atfe.fmworld.net/at/
こちらの情報サイトで情報を募るのも一つの手段ではあります。
ほかのメーカーでは、このようなサービスをきちんとされているところは少ないですから、サービスを利用されて情報を集めるのがよろしいのではないでしょうか。
FAQにも下記のような記述があります。
(引用)
Q 受話音量を調整するにはどうすればよいですか?
A 通話中にサイドの音量ボタンを押して音量を調節してください。※通話中以外は通話音量を調節することはできません。
「また受話口(レシーバー)の穴をシールなどでふさいでいると声が伝わりにくくなります。受話音声をお聞きになるときは、受話口(レシーバー)が耳の中央にあたるようにしてお使いください。また受話口が耳周囲にふさがれて音声が聞きづらくなる場合があります。」
電話の音声が聞き取りづらいということでしたら、FAQには対策法が掲載されています。
書込番号:22188963
2点

>たかぴぃwwさん
数か月間使っていますが、通話音量が問題なく大きいです。いままだ使ってるP-03E並みに騒がしいところでも聞きやすいです。
書込番号:22208066
2点

失礼しましたが、”聞きやすい”ではなく、"聞き取りやすい"です
書込番号:22208070
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01K docomo

どういう風にみえているのかわかりませんが、正常に表示されていますよ。
文字の形は、ATOKの問題ではなく、端末が使っているフォントの問題です。
おなじ文字コードでも、環境によっては異なって表示されることがあります。
書込番号:22168412
1点

P577Ph2mさん
そういうことではなく、「おす」で♀が変換候補に出るのはおかしい、「めす」で♂が変換候補に出るのはおかしい
ということでしょう。
Google日本語入力では、「おす」で♀は出ませんし、「めす」で♂は出ませんね。私は特に気になりませんが。
書込番号:22168564
0点

予測変換も含めた候補として出てきてるだけで
バグというよりは仕様でしょうね
書込番号:22168795
1点

分かりづらくてすいません、
「おす」は「♂」のはずなのに
「♀」も変換結果に出てしまいます。
それがおかしいってことです
他のSNSで他人と会話してたとき、文字数省略して「私は♂です」と書いたつもりが、「私は♀です」と書いてしまい
危うくネカマになるところでした。
まあそれくらいしか困るシーンはないのですが
他の機能が優れているからこそ、こういう細かい点が気になるわけです
書込番号:22170742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)