端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年12月8日発売
- 5.2インチ
- 有効画素数 約2300万画素 CMOS 高速ハイブリッドAF
- 指紋/虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 6 | 2020年1月27日 01:25 |
![]() |
16 | 6 | 2019年12月10日 10:46 |
![]() ![]() |
29 | 9 | 2019年12月29日 13:35 |
![]() |
44 | 5 | 2019年12月9日 20:03 |
![]() |
26 | 4 | 2019年10月7日 23:34 |
![]() |
14 | 9 | 2019年9月28日 16:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01K docomo
OSをアップデート後からSDカードにデータをコピーできなくなったことに気がつきました。
SDカードはF-01K購入時に新品で32GBのものを購入し、以降F-01Kに入れっぱなしで使用しておりました。
他のAndroidスマホの口コミで同様の事例が書き込まれているようです。
ファイルマネージャ等のアプリで内部ストレージ上のファイルを選択し、コピー先としてSDカードを選択・実行しようとすると、アクセス権を得る必要の旨が表示され実行できません。
しかし、設定->システム->ストレージを見てもアクセス権に関する設定はなく、フォーマットか取り出しだけとなっています。
ファイルマネージャ以外のアプリで同様の操作をするとやはりアクセス権で引っかかるようです。
Androidがバージョンアップしたことでこれまで行えていたファイルコピー・移動がアクセス権のためできなくなったけど、設定方法が用意されていない様に見受けられます。
SDカード書き込みの設定方法についてご教示頂けますと幸いです。
Arrows NX F-01K
Android バージョン 9
Android セキュリティパッチレベル 2019年11月1日
ベースバンドバージョン 7112.0001.0116
カーネルバージョン 4.4.153+
ビルド番号 V74R059R
6点

同じF-01Kを使用しています。
OSアップデート後(8月下旬頃?)、SDカード関係に不具合がありました。
『Yahoo!ファイルマネージャー』アプリでファイルの移動が出来なくなる不具合が出たので、プリインストールアプリの『ファイル』アプリで対応しました。現在は不具合も解消され、『Yahoo!ファイルマネージャー』でも移動できる状態です。
misc.f-01kさんの場合はどうでしょうか?
プリインストールアプリでも不具合がありますでしょうか?
書込番号:23123171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ファイルマネージャーアプリの権限の確認手順を書き込みします。
@設定
Aアプリと音・バイブ
B詳細設定
Cアプリ情報
Dファイルマネージャーアプリ
E権限
Fストレージ(ON)に設定
Gタップしてアプリの権限 右上の3点マークをタップ
Hすべての権限をタップ
ISDカードのコンテンツの変更または削除をタップ→許可する→OK
JSDカードのコンテンツの読み取りをタップ→許可する→OK
私の端末の『Yahoo!ファイルマネージャー』アプリの設定の状態です。これで正常にSDカードが利用出来ています。
何かの参考になればいいのですが。
書込番号:23123205 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご参考
https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2019/11/29b/
yahoo関連のアプリの提供が終了するそうです。
yyyyyouさんの設定は有効ですが、
アプリは今の内にダウンロードするか、違うものを探した方が良いです。
書込番号:23123514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACE-HDさん
スレ主さんにYahoo!ファイルマネージャーを薦める気はなかったのですが、誤解を招くような書き込みをしたみたいで、すみません。
Yahoo!関連のアプリが終了になることは知っていますが、スレ主さんが利用しているファイルマネージャーアプリが明記されていなかった為、プリインストールアプリ以外のファイルマネージャーアプリ全般に共通する設定ではないかと思い書き込みをしました。
書込番号:23123541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yyyyyouさま
詳しく手順までお教えいただきありがとうございました。
遅くなりまして失礼いたしました。
ご教示頂きました手順の通り設定はできました。
続いてファイルマネージャアプリ上でアプリのデータファイルを移動しようとすると、
ファイルマネージャが「SDカードアクセス権を得るには特定のステップを実行する必要があります。」
のメッセージを表示します。(当初の挙動と同じです)
メッセージと一緒に表示される画面によると右上のメニューから行うよう示唆しています。
が、メニューに表示されるのは「新しいフォルダ」(グレー表示で選択不可)と「内部ストレージ」だけで
SDカードのアクセス権に関するものは表示がありません。
もう少し他の方のコメントや他の事例を拝見し、色々試してみて結果をご報告いたします。
と、ここまで書きかけたときに、設定 > システム > ストレージ > 内部共有ストレージ を見ますと
32GB中約17.8GB使用中(55%)とあり、空き容量的には充分な筈ですが、敢えて[空き容量を増やす]を
押して領域を解放しました。(解放された容量は約50MB)
そしてストレージマネージャがオフになっていたので、オンにしました。
この直後からファイルマネージャでファイルの移動先にSDカードを指定し移動ができるようになりました。
ストレージマネージャをオフにしても移動ができました。
非常に考え難いのですが、解放された50MBの容量がシステム動作の何らかのしきい値になっていたということになります。
もう少し色々試してみて、何か分かりましたら共有させて頂きます。
長文失礼しました。
書込番号:23192434
1点

>misc.f-01kさん
何はともあれSDカードに移動が出来るようになって良かったですね。
私も今月、2年使用した Fー01K を Xperia 5 に機種変更しました。
案の定、カメラの保存先をSDカードにしようとしてエラーメッセージが出ました。
その時はそのメッセージに沿って操作をして無事SDカードが使えるようになりました。
(エラーの時にしか操作方法が出ないので手順を詳しく書き込めなくてすみません)
でも、OSのアップデートや機種変更のタイミングでたびたびSDカードが使えなくなる不具合は勘弁して欲しいものです。
書込番号:23193444 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01K docomo
みなさんこんにちは。
本題ですが2019/12/02にGoogleのアップデートがありましたがそれを実施したところバッファローのAX12無線ルーターが稼働状態でスマホのWi-FiがONになると電源が落ちて再起動を繰り返すという現象が起きています。
ビルド番号V73R058Bにアップデートされた方で再起動を繰り返す方がいたら情報を下さい。
書込番号:23096700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hilo4g63さん
ご利用されて要るWi-Fiのルーターは、再起動されましたか?
電源を切ったら一分以上してから電源を入れてみて下さい。
それでも症状が改善しなければ、端末機の故障又はご使用されて要るWi-Fiの故障かと。
書込番号:23096876 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早速のご提案ありがとうございます。
ルーターの再起動については配線のやり直しから光回線端末機の再起動など試しましたが症状変わらず。
また、我が家の他のスマホ、タブレット、PCは問題なく動作してます。
それから該当端末の故障も疑いドコモショップに持ち込みましたが問題点が見つけられませんでした。
で、いろいろ試した所、該当端末機のWi-Fiをonにすると症状が出るようです。
自動Wi-Fiを切って4G回線状態だとルーターからの電波が出ている状態や端末機のWi-Fiを入れた状態でも圏外まで移動すると該当端末機のWi-Fiに関するプログラムの問題かなぁと。
ドコモショップではなく他所に持ち込みして診てもらったほうがイイですかね?
他の端末機に問題なくてもルーターに故障というのも視野に入れた方が良いですかね?
書込番号:23097104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F-01K自体がWi-Fi6の対応はしていないのでその辺の動きが怪しいですね。
Wi-Fiルーターの設定がWPA3-PersonalがONとかならば一度WPA2-Personalのみにするとか試してみてもいいかもしれません。
マニュアル http://buffalo.jp/support_s/guide2/manual/wxr-5950ax12/99/ja/pc_index.html?Chapter3#h2anc0
「無線LAN」の部分を見る限りデフォルトでSSID2が2.4/5GHzともに単独設定なので非対応機自体は接続できない設定です。
Wi-Fiの仕組みとしてBeaconであたりかまわず自身の設定を告げているのでそれを受信すると発生するのかも。
取り急ぎ、SSID2を利用していないのであれば2.4/5GHの両方OFFとか試してみるのが吉かと・・・
書込番号:23097350
3点

SSID2をそれぞれ有効から外したら問題(再起動を繰り返す)も解決して無事に接続できました。
ありがとうございます。
書込番号:23097651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あぁ接続できない設定がわるさしている予想通りでした
WPA3のみのセキュリティ設定だと未対応機は接続することはできませんので気が付きました。
ただ、端末の再起動を繰り返すことは不具合かと思うのでそのうちバージョンアップ(Wi-Fi6対応)などで改善されるのでは?
ちなみに、SSID2を止めるのではなくてマニュアルにも記載あるように
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
WPA2/WPA3 Personal AES
WPA2またはWPA3に準拠した機器の認証を行います。
本製品に設定した暗号化キーと同じキーに設定された無線機器だけが通信できます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
とのことなので、想定となりますが設定をWPA2下位互換対応にしても平気かもしれません。
ちょっと対応機器が少なく速度改善含めWi-Fi6はマルチユーザーに強い程度で
まだ価格も高すぎなので、わたしは手が出せません
書込番号:23098552
3点

なるほど、WPA3と端末機のセキュリティの干渉と言うことですね。
ひとまず、家族の手前あんまり設定いぢってると混乱(怒り)を招きそうなのと現状で落ち着いているのでWPAのダウングレードはそのうち試したいと思います。
今回は大変勉強になりました。ありがとうございます。
将来的にいろいろ機能を解放していけるとうれしいです。
書込番号:23098659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01K docomo
11月辺りから、下のナビゲーションバーのホームボタンとタスクボタンが消えてしまいます。また、上の時間表記もなくなりました。再起動をすると直りますが、不便で困ってます。
スリープを解除したとき(寝起きとか)やアプリで特定の動作をしたときになります。アプリの開発者に質問したのですが、原因不明とのことで…
同じ症状の方はいらっしゃるでしょうか?対策みたいなのがあれば教えてください。お願いします。
書込番号:23094396 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは。ユーザーではないですが。
一般論、アプリが全画面表示になってしまった(上下に通知もボタンもない)ときの対処法は「画面最上端を『2本指』で下方向へ撫で下ろす」ですが、それではダメですかね?
書込番号:23095394 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まずは、「アプリ限定の問題」なのか、「どのアプリでも起きる」のか、切り分けが必要だと思います。
このアプリが何か判りませんが、自分のはコレといってそういう症状にはなっていません。
場合に依っては、他の常駐アプリなどが影響している可能性も有るので、その辺の情報も公開しないと原因が判らないかも知れません。
書込番号:23098210
5点

アプリからブラウザアプリに飛んだ時に写真のようになります。だいたいのアプリでこうなります。>名無しの甚兵衛さん
書込番号:23099588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。やってみましたがダメでした…>みーくん5963さん
書込番号:23099593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アプリからブラウザアプリに飛んだ時に写真のようになります。だいたいのアプリでこうなります。
自分のはなりませんでしたm(_ _)m
書込番号:23100001
3点

>阿呆な子羊さん
同じF-01Kを使用している者です。
スレ主さんのような症状は出ていません。
お役に立てないと分かりつつ、少し気になる事があったので書き込みさせてもらいます。
気になる点ですが、
@戻るのアイコンだけになったナビゲーションバーは3つ表示(戻るボタン・ホームボタン・タスクボタン)、4つ表示(3つとスライドディスプレイボタン)が選べますがどちらを選択していますか?
標準だと4つなので、1番右のナビゲーションバーを表示しない設定にした事が何かの不具合で戻るボタンだけになったのでは?
AデータセーバーがONになっているみたいですが、そのせいでアプリの動きが制限されているということはないですか?
BLINE通知の右横のアイコンは何のアプリの通知でしょうか?いろいろ検索してみたのですが、わからなかったので。
スレ主さんの問題の解決にはならないかもしれませんが、何かの参考にでもなればと思い書き込ませてもらいました。
早く元の状態に戻るといいですね。
書込番号:23100056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yyyyyouさん
ありがとうございます
1の方は元から3つでした。
2の方はやってみましたが変わりませんでした…
3はdatellyという、最近まであったGoogleさんのアプリです。
書込番号:23104910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>阿呆な子羊さん
@のナビゲーションバーの取扱説明書に記載されている内容です。画像を添付します。
初期設定では4つアイコンが並んでいて、1番右のアイコンだけ変更、非表示、左側に表示する変更が可能です。
最初から3つしか表示されていないとの事なので、気になりました。
書込番号:23105017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホームボタンの件ですが、ナビゲーションバーアプリを使う事で一時的に解決しました。様々なご意見をいただきありがとうございました。
書込番号:23135807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01K docomo
毎日通勤時に、プリインストールされているHF Playerで、有線イヤホンを使用して音楽を聴いてます。会社や家に近くなったら、一時停止で曲を止める→HF Playerを終了する→イヤホンを抜くという順番でポケットに入れるのですが、何故か勝手に音楽が再生されていることがあります。
Android 8の時、現在のAndroid 9の時でも同じ現象になります(7は比較してないから不明)。
皆さんの01Kも同じ現象が起こっているのでしょうか?
色々と調べてはみたのですが、役に立つ情報が得られずに、今回ここで質問させていただきました。ご回答いただけると幸いです。
書込番号:23091964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Satryonさん
タスクも削除されていますか?
他の端末を使用しています。
dミュージックを利用した後で停止してから、勝手に再生されて要る事が有りました。
それからタスクも削除するように、心掛けています。
書込番号:23092833 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>八咫烏の鏡さん
もちろん、常にタスクも削除しています。
タスク削除の後にイヤホンを抜くと、毎回では無いのですが音楽がまた流れ始めてますね…
心当たりがあるとしたら、ホーム画面にHFPlayerのウィジェットを置いていることですね。
書込番号:23093235 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Satryonさん
お力に成れ無くって残念でした。
僕の端末で、JOJO L-02K等複数台の端末を利用していますが、ウィジェットの誤作動する時は、タスクを削除で作動する事は有りません。
一度1ヶ月間無料のdocomo遠隔サポートを利用して、画面を共有しながら、原因と解決方法が見付かるかも知れませんよ。
書込番号:23093295 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>八咫烏の鏡さん
遠隔サポートという手もあるんですね…。
ここ数日は勝手に流れ出すことは無いですが、サポートに頼ることも考えた方がいいのかもしれませんね。
ありがとうございます。
書込番号:23097567 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Satryonさん
遠隔サポートに加入された事が無ければ、初回1ヶ月間は無料で利用出来ますので、1ヶ月以内に解約すれば料金は不要ですよ。
書込番号:23097620 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01K docomo
https://sumahoinfo.com/?p=35550
5G対応モデルが来夏にリリースされるとのことです。
ただしどこにもNXとは書いていないのでビジネスモデルかもしれませんし、現地点では噂程度ですがその通りになれば久しぶりのハイエンドモデルかもしれません。
この手のスレッドを立てると必ずと言っていい程、『富士通からはもうハイエンドなんか出るわけない』『どうせビジネス用でしょ?』等と態々disったコメントを付けていく人が居ますが、そんな暇があるならご自身の好きな機種のクチコミでも行くか、SNS等でdisってて下さい。
8点

5G対応であればそれなりのスペックであるでしょうし、
今までの苦い経験からそれなりに仕上げた機種になっている可能性もあり、素直に楽しみです。
富士通は、初めて買ったF-01F、次に買ったF-01Hと2機種とも僕を満足させる出来であり、
ディするつもりはないのですが、最近は何のかんのと言いつつ結局はお茶を濁したような
端末ばかり出してきてまるで買う気が起きないのもまた事実(個人の感想です)。
来夏にリリースされるという5G対応端末は一つの勝負どころではないでしょうか。
書込番号:22970623
5点

富士通に限らず国内メーカーが5G端末をどこまでコンパクトに出来るかですね。
5Gは消費電力が大きく、相当数のアンテナが必要です。
電池は最低4000mAhは必要だしアンテナが小さい又は少なければ余計に消費電力が増します。
Xperia1のプロトタイプですが恐ろしいほどの大きさになってますね。
長いXperia1を更に2センチくらい伸ばし分厚くし250g位あるのでは無いかと思われます。
まだ2-3年は普通に5Gが使えそうにもありませんので(当初一部の施設)
そこまでして買う価値があるかどうか微妙です。
galaxyS10 5Gで167*77*7.9ミリ 198g 6.7インチ 4500mAh
Mate30pro 158*73*8.8ミリ 198g 6.53インチ 4500mAh
Mate30proでアンテナ数が何と21個
S10+5Gではシリコンチップが5個追加され5G部品が100個ほど追加されている。
基板は複層基板が必修でこれまでのような単層基板ではスペースがない。
電源制御は2-3個から10個くらいに増え電磁シールドも必要。
発熱も高くなるので液体冷却など冷却構造が必要。
中国勢とgalaxyは国産メーカーと製造工程そのものが違うので
プラスチック構造の国産機では同じようには作れない。
スナドラの5G組み込みチップは800番台と700番台の予定
800番は855より性能を上げなければならないのでEUV製造は必修。
これは相当高く現状の+5Gモデム追加より高かくなる。
外付けモデムのS10+5Gで部品原価で60ドルくらい上がるので販売価格に対し2万円UP。
しかしこれは数百万台-1000万台売れての原価で電子機器は売れないと
原価が非常に高くなる。
数が売れないと20万円で売っても赤字となる事もある。
膨大な研究開発費/設備費を売れた数で割っていかないとならないので売れないと原価が飛び跳ねる。
単に5Gといっても5Gチップを付けるだけとは行かないので
初期に置いてはコスパがもの凄く悪くメーカーも赤字を覚悟しなければならない。
グローバルで売って数が出せるメーカーと違って国内専用では
かなり苦しく、来夏では実質的に殆ど使い物にならない5Gに高いお金を出す人が
多いとは思えずメーカーが大赤字に耐えうる覚悟があるかどうかで
来夏ではちょっと早くて厳しいのではないかな・・
書込番号:22970889
5点

「5G」って必要なんですか?
個人での必要性は余り無いように思いますが...
それよりも、データ通信の「制限無し」「安く」して欲しいです_| ̄|○
書込番号:22974651
7点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01K docomo
お疲れさまです!今R2とF04Hの2台持ちです!今のアロタブあまり評判よくないF02Hと共通なので電池持ち悪く固まったりネットの読み込み遅いときがあり2年なので変えたいのですが今更2年前のF01Kにするのもと思い。新しいタブレット出ないですかね?もし出ないなら機種変更するならどれにすればと思い書き込みました。
書込番号:22944660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

順当にいけばF-02Kでしょうか。android9.0の配信が始まっていますし。
個人的には富士通はコスパが悪いのでHUAWEI等の中華タブにしますが。
書込番号:22944726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普段使いに問題なくて3万円台で買えるBe3 F-02Lってコスパ良くないですかね。
寧ろこれがイマイチなら、何方かが国際情勢で危機的状況に置かれているのを承知で、そういったリスクを背負ってでも支持している中華端末以外の殆どはアウトですが。
F-02KはF-04Hと違い、CPUは660搭載のミドルハイスペックですが、RAM4GBと電池持ちに関しては大幅に改善され、レスポンスも良いです。
また先日Android 9へのバージョンアップが提供された事で、短くとももう1、2年はセキュリティの面でも安心できるかと思います。
書込番号:22944827
0点

>香奈ちゃんさん
アロタブ(arrowsタブレット)の機種変更を考えていらっしゃるようですが、スマホであるF-01Kの口コミに質問をされた意図がイマイチわかりません。
(私の読解力が無いだけでしたらすみません)
書込番号:22945196 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もyyyyyouさんと同じ疑問を持ちました。
だからBe3が出てくるのも不思議でなりません。
書込番号:22945252 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>新しいタブレット出ないですかね?
「2Kディスプレイ、Win10、Wi-Fiモデル」しか無いですが、新機種出ていますよ?(^_^;
https://kakaku.com/specsearch/0030/?st=2&_s=2&LstMaker=30&LstSaleDate=6&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&DispTypeColor=1&
キャリアモデルは、docomoの
https://kakaku.com/item/J0000025995/
しか無いですね...この後継が出るかは...
arrowsへの拘りは何でしょうか?
<「iPad mini」の方が良いのでは?(^_^;
書込番号:22945364
0点

詐偽のようなタブですね
タッチペンが対応以外
スペックダウンで定価9万とかあり得ないし
端末サポートにもならずに定価販売継続
docomoは5GからHUAWEIを扱わないとかの噂が出てますから
HUAWEIの低価格タブレットdタブも望みはない
タブレットはiPadの一人勝ち状態ですかねdocomoは
まぁ近年Androidタブレットはやる気がないハイスペックタブレットが日本では発売されてない
XperiaZ4タブが最後のハイスペックタブでしたね。
それ以降スナドラ800シリーズのタブが出てないですからね
書込番号:22945949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

aquos padも810まで有りました。
最後がxperiaだとすると
そこからCPUには進化無かったんですね。
書込番号:22946202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACE-HDさん
まぁAQUOSはRAM2GBですからね
XperiaZ2 タブ含む からRAMは3GBでしたからね。
書込番号:22953185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。メモリは上だったのですね。
書込番号:22953267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)