端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年12月8日発売
- 5.2インチ
- 有効画素数 約2300万画素 CMOS 高速ハイブリッドAF
- 指紋/虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 5 | 2019年3月6日 11:15 |
![]() |
5 | 3 | 2019年2月18日 23:27 |
![]() |
5 | 6 | 2019年2月17日 23:44 |
![]() |
11 | 3 | 2019年2月16日 15:03 |
![]() |
13 | 3 | 2019年2月15日 00:38 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2018年12月30日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01K docomo
F−01Jを2年程使いました。
いまでも不具合は感じませんが、そろそろ新しい機種にしたいなと思っています。
F−01Jを気に入っているので、その後継機をと思い、F−01Kを考えています。
実際、カメラ性能や動作の快適さなどは、どちらか上なのでしょうか。
F−01Jから買い替えるのは無意味ではあれば、更に新しい機種が出るまで待つほうが良いのか等
詳しいどなたか、ご教示ください。
よろしくお願い致します。
6点

基本的な性能はかなり上がっていますし、条件を満たせばタダ同然で機種変更できます。そういう意味では、悪くはないです。
とはいえ、1年前の機種ですし、今更感は免れません。
なお、軽くなりましたが、なぜか画面が微妙に小さくなりました。
富士通は、携帯事業を投資ファンドにたたき売って撤退しました。
ブランドは当面、維持されていますが、ハイエンド端末の開発はあり得ず、らくらくフォンなどを中心に細々継続しつつ、スマホ以外に活路を見いだしていこう、という戦略のようです。
したがって、かりに新機種が出るとしても、大きな展開は望めないでしょう。
性能重視で買い換えるなら、富士通以外の選択肢も考えた方が良いですよ。
実質1万円程度で、Xperia XZ1やHuaweiのP20 Pro、SamsungのGalaxy S9といった、おなじく1年前のハイエンド機種が手に入ります。
なお、ドコモは、春以降、端末と通信料の分離プランを導入します。
毎月の通信料はかなり下がりますが、ハイエンドの新機種は10万円コースになります。
富士通の場合は、もし出るとしても、ミドルレンジ以下で、5〜6万円前後の価格帯になるんじゃないですかね。
いずれにしても、これまでのように、なんとなく2年になったから買い換える、というのではなく、長く使えば使うほど、お得になります。
書込番号:22477144
8点

F01Jより先日機種変更しました。
基本的な使用感はほぼ一緒でした。
違いはTYPE-Cへの変更/テレビのアンテナが外部アンテナ/少し小さいくらいかと思います。
あとバッテリーの持ちがいいような気がしますが、
F01Jも前はもっと充電持ったきがしましたので、おそらくF01Jの電池が消耗していたためだと思います。
本体価格648円でF01Jの下取り10000円だったので得した気分です。
まだ手元にF01Jあるので具体的なご質問あったら答えられるかもしれません。
(素人ですので限界ありますが)
書込番号:22478265
7点

>P577Ph2mさん
>富士通は、携帯事業を投資ファンドにたたき売って撤退しました。
>ブランドは当面、維持されていますが、ハイエンド端末の開発はあり得ず、らくらくフォンなどを中心に細々>継続しつつ、スマホ以外に活路を見いだしていこう、という戦略のようです。
>したがって、かりに新機種が出るとしても、大きな展開は望めないでしょう。
貴方は当ブランドの衰退でも望んでるんでしょうか?
毎回毎回携帯事業の売却の話を持ち出し、勝手にスマホ事業を撤退したとかハイエンドはもう出ない等と決めつけていますよね。
貴方がこの機種、及び富士通製が気に入らないという気持ちは文面から読み取れますが、それを態々書いていて虚しくないですかね。
最終的な判断はスレ主様が決める事ですが、当機種を貶す発言は如何なものかと思います。
書込番号:22479722
14点

確かにたたき売ったというのは少し語弊があるかと。確か三百億円ほどで、しかもまだ何割(2~3割?)かは富士通が持ってると思います。結構良い額だなぁと思った記憶があります。
ここの過去の口コミ見ると相当不具合があって非難轟々だったので、その辺りの事があるのでしょうが自分は安定してから富士通スマホ使い始めたので、ちょっと戸惑いますね。
書込番号:22479794 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様 いろいろとご意見をいただき誠にありがとうございました。
先日、F-O1Jから01Kへ機種変更いたしました。
機種変更して分かったのですが、windows・media・playerに対応していないようで
PCに取り込んだ音楽データを、F−01KにDLしても、拡張子がwmpでは聴けないようです。
皆さんはどうされているのでしょうか
なにかお勧めの無料アプリなどがあれば教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:22512635
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01K docomo
ずっとF02Gを使い現在はF02Gを使用しています。最近画面が盛り上がりポケットに入れているとどこかで声がするんですね。勝手に電話がかかったりメールになったりLINEになったりです。仕方ないので変えようかと調べた結果プライバシーモード搭載は無いんですね。もちろん他社もないし。
いろいろ調べたんですがそれに代わるようなアプリはないでしょうか?マルチユーザー機能しかないのでしょうか?
それなら他社とかの検討もしようかなと思います。同じ様なアプリご存知ありませんか?
2点

スレ主様
まずは、プライバシーモードに関してですが、アプリはあります。
ただ、富士通のスマートフォンに搭載されているような機能をどこまで補完できるかどうかはアプリの説明を見ていただくしかないかと思います。
例として下記の製品があります。
プライバシーセキュリティ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sourcenext.privacysecurity.license
機能的な面から見ると、富士通が提供しているものと同等ぐらいはあると思いますが。
それよりもスレ主様のお持ちになっているスマートフォンの状況のほうがかなり危ない状況かもしれません。
>最近画面が盛り上がりポケットに入れているとどこかで声がするんですね
画面が盛り上がっているということで一番気になるのが、バッテリーパックが膨張している可能性が考えられます。このために、スマートフォン全体の回路に悪影響を及ぼしている可能性が高いと思います。
もし、ドコモショップでバッテリーの交換が可能であれば、すみやかに交換をお勧めします。
富士通の公式ユーザーフォーラムにはF-01Kの使用レポートが掲載されていますので、そちらも参考にしてみるといいかもしれません。
「F-01K」を約2ヶ月使ってみたので一問一答。
https://atfe.fmworld.net/at/magazine/nenzab/nenzab0081.html
書込番号:22476350
2点

有難うございます。交換も考えたんですがデータのバックアップとか消えるとかなので躊躇しています。
今は使わないときは常にロック状態にしてしのいでます。富士通はもう出ませんね。
外国のメーカーのは出来れば使いたくないので悩んでます。
書込番号:22477366
0点

スレ主様
あとは、新古品、中古品問わずに対応機種を探すという手段もあります。
アマゾンなどで検索するといくつか候補が出てきますので、時間があれば探してみるといいかもしれません。
ちなみに、Googleアカウントでデータを引き継ぐのであれば、写真やGoogleのメールデータは引き継ぐことができます。
また、ドコモショップにある機械を利用することでデータを移すこともできます。
プライバシーモードがある富士通の新古もしくは中古端末を購入して、ドコモショップでデータの移行をお願いしてみるのもよろしいかと思います。
データ移行・バックアップ(NTTドコモより)
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/backup/
書込番号:22477419
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01K docomo
電話帳に限らないんだけど、アプリ一覧の画面から出したいアプリ(電話帳だか連絡帳)のアイコンを長押しすればホーム画面には出せるけどそういうことではないのかな?
書込番号:22470706
1点

『電話帳をホーム画面に出す方法』とありますが、具体的にどうしたいのかがわからなかったのですが…。
まず、F-01Kには
@docomo LIVE UX
ANX!ホーム
BNX!ホームシンプル
上記の3種類のホーム画面が用意してありますが、どのホーム画面をお使いですか?
ピンクりんさんが設定されているホーム画面によって、アプリの配置や操作方法がかなり違ってくるので、必要な情報の一つになると思います。
ちなみに私は@docomo LIVE UXです。
また、『電話帳を出す』とは、どうなるさん
の返信にもあるように【電話帳アプリ】をアプリ一覧からホーム画面の好きな場所に配置する事なのか、電話帳の中身を開いて情報を見たいという事なのか、質問の意図がよくわかりませんでした。
どのホーム画面を設定していて、どうしたいのか等、 できるだけ多くの情報を書き込んだ方が、いろんな回答をもらえて解決まで早くたどり着けると思います。
同じ機種であっても、一人一人、設定していているホーム画面や、使っているアプリが違えば、操作方法など違いが出てくるからです。
お節介な書き込みだと不快に思われた場合はすみません。
書込番号:22472474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種特有の操作については取扱説明書に書かれてます。お持ちでなければダウンロードしてご覧ください。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/f01k/index.html
「同意する」タップ後表示されるページからAndroidのバージョンにあった取扱説明書をダウンロードしてください。
アプリ一覧画面に関する項にアプリアイコンをホーム画面に追加する方法が書かれています。この機種の場合、アプリ一覧の画面表示が全面ではなく、下部四分の一程度にホーム画面が半透過状態で表示されており、アイコンはそこにドロップする形になるようです。
とにかく、分からなかったらまず取説に当たること。それが基本ですね。
書込番号:22474626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無事、解決したようで良かったですね。
大変かもしれませんが、返信をした一人としては、何をして解決できたかまで簡単にでも書き込みをしていただけたら、助かります。
スレ主さんの問題が解決すれば、それでいいとは思いますが、私個人としては同じような疑問や操作方法で困っている他のユーザーさんのヒントになったらいいなと言う思いで返信をさせてもらったからです。
書込番号:22475067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01K docomo
去年の夏にAndroid 8.1にアップデートしてから、再起動直後にものすごく動作が重くなったり、電池の消費が激しいです。1日経つと安定して快適に使えるようになるのですが…。
そして日曜日の夜に、久々に再起動しました。そしたら案の定、動作は重いし操作音や通知音全てにノイズが入ってるし、おまけにバッテリー消費も激しかったです。
何が原因なのか調べて見たら、「メディア」のバッテリー消費が異常なくらい高かったです。動作状況を見ても、何もしていないのに再起動直後から、「ダウンロード」がバックグラウンドでずっと動いていたみたいです。コレが原因かと思って強制停止したら、多少マシになった感じはします。(それでも動作はまだ少し重いしノイズ入ってるし、バックグラウンド時の表示は増えてる)
この機種だけなのか、Android8系の不具合なのか…
書込番号:22467017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://minkara.carview.co.jp/userid/209355/blog/40807038/
こちらのサイトを参考に、電池の最適化の設定を行ってみてはいかがでしょうか?
Android6.0以降ではDozeモードという、一定の時間使われていないアプリを強制的にスリープ状態にし、電池を長持ちさせるという機能が備わっています。
しかしこの機能はシステム関連のアプリまでスリープさせてしまい、その都度アプリがアクティブになるのを繰り返す為逆に電池を消費するというデメリットもあります。
そこで、電池の最適化からシステムアプリや常駐型アプリを除外してあげる事で、浪費を抑える事が出来るとのことです。
ただ、メディアですとSDカード回りの問題もあるかもしれませんので、一度データを退避させ、SDカードの初期化を行ってみる事をお勧めします。
書込番号:22467122
4点

メディアのインデックスにトラブルがあるのかも知れません。
メディアストレージのキャッシュを削除して再起動してみてください。
メディアファイルのインデックスが再構成されますから、一回目は重くなりますが、それが原因なら、次からはまともになるでしょう。
SDカード関係のトラブルの可能性もあります。
書込番号:22467701
3点

>P577Ph2mさん
>arrows manさん
お二人ともありがとうございます。SDカードが原因になることもあるんですね。本体と別だから影響は無いものだと思っていました・・・。
とりあえずキャッシュは削除しましたが、外出する用事があって、確実に良くなるのか分からなかったのでまだ再起動できていません。今日の夜にでもしてみようと思います。
書込番号:22470796
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01K docomo
【ショップ名】ドコモ全般
【価格】全契約648円
【確認日時】2019.02.10. 午後
2/8から機種変でも端末購入サポート入りして一括648円になりました。
元々2回線使っていて交互に機種変していたのですが、今回の冬モデルでFの
ハイスペック(ミドルとも言われますが)が出なかったので悩ましく思っていました。
F-01Jのあまりの大きさに困って2年経って月々サポートが終わったら即機種変の予定でしたが
新機種が出ない上に旧機種は月々サポートは増額されましたが購入価格は元のまま。
昨年春に端末購入サポートで安かった期間があっただけに旧機種に2年縛られるのはと
悩ましかったのですが、これに気づいて速攻オンラインショップでポチりました。
送料はかかりますがドコモショップで頭金払って機種変手数料もかかる事を思えば
格安です。
6点

>ちおりんさん
私も何気なくみたdocomoオンラインショップで648円になってたのでポチりました(笑)全機種がF-01Jだったのでこちらの機種ではかなり画面が小さく感じますが片手操作が楽々です(笑)めちゃくちゃお買い得で高コスパな機種になりましたね(^-^)
書込番号:22465495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ププピンさん
オンラインショップで完売になる前に安くなってくれと
年末から狙っていたんです(笑)
同じく648円になったXperiaのcompactを家族が欲しがっていたので
揃って機種変出来てラッキーでした(^_^)
書込番号:22465762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちおりんさん
思惑通り安くなりましたね(^o^)自分もそれ狙ってました(笑)こんなにスペックの高い機種が購入サポート対象になるなんて(≧∇≦)ほぼハイスペに近いですからね〜スペックの割に高いなんていわれてるけど、耐衝撃にねじれに強いフレームをわざわざ中に入れてたり背面も樹脂とガラスを混ぜた特殊な素材だったりこういうとこにお金かかってるし。1年前の機種とはいえこんなにもお買い得になるなんて(*´∀`*)安くなったからか店舗では売り切れてるとこが多かったです。オンラインショップですぐポチッてよかった(笑)
書込番号:22467166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01K docomo
こんにちは。
こちらの機種を端末購入サポート終了後、格安SIMに差し替える予定です。
ドコモ製アプリが沢山入っていると思うのですが、それらを削除しても不具合など出ないでしょうか?
キャリア端末で格安SIMを使う上で、注意する事はありますか?
それとも格安SIMでの運用を考えている場合は、最初からSIMフリー端末を購入した方が良いのでしょうか?
1点

>こちらの機種を端末購入サポート終了後、格安SIMに差し替える予定です。
>ドコモ製アプリが沢山入っていると思うのですが、それらを削除しても不具合など出ないでしょうか?
docomoのスマホが特価で売ってたのでまずは契約、そして即解約で格安SIMとかだったら違約金やら取られて結果的に安くないみたいなのはあるけど、購入サポート終了後だったら問題ないかと…(2年契約の途中解約分は発生するだろうけど)
機種はあるんだから格安SIMで使って、次に買い換えるときにSIMフリーも検討でいいんじゃない?(ただしSIMフリーだとおサイフケータイとか防水、テレビ機能みたいなのは無いと思っておいた方がいい)
※逆にこういう機能が必須なら格安SIMで使っても機種はdocomoの中古とか使うのがいいだろうね
格安SIMはdocomo系を選んでおけばいいだろうし、あとdocomo製アプリって全部かどうか分かんないけど削除出来ないんじゃない?(消せるなら消しても、入ったままでも特に問題はない)
書込番号:22360151
1点

一応、シムロック解除はしておいた方が良いでしょう
docomo mvno使う場合はAPN設定以外は特に難しい事は無いと思います
docomo固有アプリは残しておいても問題無いです
あえて削除する必要性は無いです
mvnoでも動くアプリ有りますので
書込番号:22360152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ああそうだ、格安SIMを使う場合は(docomo系だったとしても)APNっていう接続設定が必要でそれさえ入力すれば特に問題ないよ(厳密には違うけどIDとパスワードみたいなのを入力しないと使えない、一度設定すれば記憶するので最初の設定時だけ)
書込番号:22360164
1点

どうなるさん、舞来餡銘さん、アドバイスありがとうございます。
>docomoのスマホが特価で売ってたのでまずは契約、そして即解約で格安SIMとかだったら違約金やら取られて結果的に安くないみたいなのはあるけど、購入サポート終了後だったら問題ないかと…(2年契約の途中解約分は発生するだろうけど)
ドコモショップで確認したのですが、13か月たったら違約金無しで他社への移動は可能だといわれました。
少し高くなりますが2年契約にもしません。
スマホを使うのが初めての両親のために購入るので、最初の1年は料金が高くてもサービスのしっかりしたドコモさんでと思っています。
書込番号:22360308
1点

>宝探し中さん
初めてのスマートホンを購入される場合には、ウェルカムスマホ割がございますよ。
2018年11月1日〜
FOMAからXiへの契約変更、または他社ケータイからドコモのスマホのりかえ(MNP)を行うお客様へ。
初回適用月から最大13ヵ月、ご利用料金から最大1.500円/月を割引して貰えますよ。
書込番号:22360545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

八咫烏の鏡さん、情報ありがとうございます。
>初回適用月から最大13ヵ月、ご利用料金から最大1.500円/月を割引して貰えますよ。
1.500円/月は大きな割引ですね。 docomo with の 割引と同じなのは本当にありがたいです。
来春に価格改定がある様ですが、本当に4割ほども値下げがあるのなら docomo with の arrows Be F-04K を長く使うと言うのも有りなのでしょうが…ドコモショップの方が、基本料金が安くなる分、端末補助が無くなるかも?みたいなことを言っていたので、今のうちに買っておこうかと思います。
書込番号:22360615
2点

あらら? Goodアンサーのマークはどうやってつけるのでしょう?
さっきは出来たのに…
八咫烏の鏡さん、Goodアンサーです。ありがとうございました。
書込番号:22360630
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)