発売日 | 2017年10月27日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 163g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 3 | 2018年2月17日 08:16 |
![]() |
37 | 32 | 2018年2月7日 22:34 |
![]() |
8 | 5 | 2018年1月6日 00:53 |
![]() |
6 | 0 | 2017年12月24日 17:20 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2018年4月10日 23:08 |
![]() |
7 | 9 | 2018年2月13日 10:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto X4 SIMフリー
使っている方、教えてください。
このスマートフォンはアンドロイドのマルチユーザー機能は使えますか?
仕様とかレビューには見つからず、なかなか店頭まで行けないので…
仕事とプライベートで使い分けたいと思ってますが、皆さんあまり使わないのでしょうかね?
書込番号:21603490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分一人で使い分けるなら、
マルチアカウント
で良いように思いますが。
複数のアカウントを、
プライベートと仕事で使い分ければ。
Android 端末なら、
普通に出来ると思います。
書込番号:21603802
2点

MotoG4Plus、G5Plusでユーザーの追加(マルチユーザー)あるし、上位のX4も大丈夫だと思うよ
仕事とプライベートでユーザーを分けるメリットがあんまり思い浮かばないんだけど、マルチユーザーってどっちかというと複数台で端末を使い分けるとかだから、スマホというよりタブレットとかPCでこそって感じだろうし、家族で使うから最初は分けようとかなってもログインし直すの面倒だし、結局メインのユーザー(アカウント)でしか使わなくなってましたってのが殆どなんじゃないのかな?
書込番号:21604256
2点

>MotoG4Plus、G5Plusでユーザーの追加(マルチユーザー)あるし、上位のX4も大丈夫だと思うよ
そんな気はしたけど、使ってる人がいたら教えて欲しいなぁと
>仕事とプライベートでユーザーを分けるメリットがあんまり思い浮かばないんだけど
ひと手間あるけど、on/off切り替えたいので…
出勤時に仕事用に切り替えて会社にログイン、仕事中はslackとかGSuite使って、帰るときにプライベート用に切り替える運用。
会社のGSuiteは何かあると端末のデータ消去されるらしいので、ドキュメントも分けときたいし。
この運用だとアプリごとのアカウントも気にしなくていいので個人的に楽。会議で撮ったホワイトボードの写真と家族の写真が交じることもないしね。
書込番号:21605936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto X4 SIMフリー
UQmobileSIM、au純正SIMを挿入して、通信事業者検索してから、「KDDI」選択しても接続できません。
ドコモ系はどれも使えます。
UQmobaileの動作確認一覧見ると、MOTO X4 Android8.0 がAPN設定すれば使えると記載されているのですが、APN設定しようが何をしようが使えません。
因みにAPN選択画面には、au系の事業者は1社も出てきません。
1点

mineoAプランVoLTE SIMで使えてますよ。
技適も通過してます。
UQモバイルで繋がらないだと、VoLTEプランのSIMを使ってないか、APN設定でUQモバイルを選んでない、が考えられます。
書込番号:21571868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auシムはどれでも使える訳では無いですよ
ガラホシムは無理だし
プランや、どの機種で使ってるか提示しないと答え出にくいよ
書込番号:21572382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、国内版であれば、普通に考えてSIMが違うとかですよね(^^;
書込番号:21572418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とおりすがりな人さん
を真似て総務省で検索してみました。
SIMは、UQmobileの「データ高速」プランのnanoSIMです。
au純正の、会社のipadで使用しているデータ通信用SIMでも試してダメでした。
FREETEL のデータ通信用のSIMは、使えます。
通話には、dokomoの通話専用(FOMA)SIM を入れています。
書込番号:21572477
0点

↑だけじゃなく、リンク全部で飛ぶページ違いました。
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NAM=&NUM=018-170256&FOM=&ERA=1&YAR=&MON=&DAY=&RAD=00-00-00-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=100&SC=1&as_fid=L8bf8P3aQ7uCMn0eJjhG#searchlist
よく分からないのですが、こちらのサイトを見る限りだと
https://sim-smartphone.net/sumaho/6140/
技適的には使えてもおかしくないのかなぁ。と自分なりに結論に達したところです。
書込番号:21572548
1点

国内版であればau MVNOにて動作確認されてるので、問題はないでしょう。
LTE用のnanoSIMなのか、VoLTE用のマルチSIM(nano)なのかで変わってくるのでは。
書込番号:21572558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ipadはVoLTE SIMではないだろうからダメだし、UQも「マルチSIM(nano)」でなければダメです。
書込番号:21572673
3点

>まっちゃん2009さん
>ありりん00615さん
volte用SIM 見逃してました。
確かに私のSIMはLTE用でした。
もしかしたら、そちらでないとダメかもしれませんね。
試しに、新規でVOLTE SIM申し込んでそれでもダメなら諦めて月内に解約します。
書込番号:21572870
1点

auさんに問い合わせしましたが返答がありません
翌日以降になりそうです
書込番号:21573010
1点

>国の規定では、まだ青年さん
そのサイトの説明で合ってますが
MOTO X4は
20M0 D1A,D1B,D1C,D1D,D1E,D1F,D1X,D7W,G1A,G1B,G1C,G1D,G1E,G1F,G1X,G7W
1949.7MHz〜1970MHz(100kHz間隔204波)22dBm
1930MHz〜1949.6MHz(100kHz間隔197波)12dBm
1930MHz 22dBm
のみで
shv37
20M0 D1A,D1B,D1C,D1D,D1E,D1F,D1X,D7W,G1A,G1B,G1C,G1D,G1E,G1F,G1X,G7W 1754.9〜1774.9MHz(100kHz間隔201波),1930.0MHz(同時送信可能な周波数は1925.32から1934.68MHzまでのうち連続した最大4.32MHz幅),1949.7〜1970.0MHz(100kHz間隔204波) 23dBm
こんな感じです、どちらもバンド幅20Mhzです
ドコモソフトバンクauの端末はsimロック解除を前提なので全てshv37みたいな技適です(バンド1に限ります)
書込番号:21573030
1点

VoLTEでないLTEシムでもデータ通信のみなら使えるでしょう
単にLTE NET、LTE NET for DATA付けてないだけでは?
書込番号:21573193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもSIMフリー機とキャリアに必ず使えるような契約はないのでしょう?
書込番号:21573208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

au製品の場合はVoLTE対応機種に対して、VoLTE SIMしか使えないように制限をかけています。
https://king.mineo.jp/question-answer/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%80%9A%E4%BF%A1%EF%BC%8F%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E9%80%9A%E8%A9%B1+%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%80%9A%E4%BF%A1/10714
SIMフリー機であるX4も同様な制限がかけられているのではないでしょうか?
なお、X4におけるUQでの動作説明は下記にありました。
http://juggly.cn/archives/232830.html
あと、UQモバイルといえど短期解約はKDDI系ブラック入りの可能性があるので注意してください。
書込番号:21573443
1点

返答がありましたが0回答でしたw
「ご認識のとおり「技適マーク」が付いていない他社携帯電話機などのご利用は、電波法違反になるため、当社ネットワークへの接続をお断りする場合があります。
恐れ入りますが、弊社では、セキュリティ上の観点から、ご提示いただいたURLを閲覧することができませんので「PHS保護の項目のある技術基準適合証明」につきましては、お手数ですが、以下の総務省のホームページをご参照ください。
<総務省ホームページ>
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/equ/
なお、技適を取得されている場合でも、他社の携帯電話につきましては、端末の動作やインターネット接続について、弊社では保証いたしておりませんので、ご了承ください。」
他社製品の接続保証はしていない
総務省のhp見ても分かりませんでしたw
書込番号:21575647
1点

MOTOROLA端末でau VoLTEに対応したのは、Moto G5s/G5s Plus/X4の3機種なんですが、auの相互接続試験で登録されてるのはMoto G5s Plusだけですね。
ただ、au MVNOで利用OKとなってる以上は、端末としては問題ないはず。
書込番号:21575673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
>とおりすがりな人さん
>まっちゃん2009さん
どうも有難う御座います。
SIM変更手数料勿体無かったですが、UQmobile LTE SIM→ VOLTEマルチSIM に昨日変更依頼を
オフィシャルサイトにて手続きしました。
本日発送メール着たので、運良く明晩受け取れれば、明日にはこの問題に結論が出せると思います。
いま暫くお待ち下さい。
書込番号:21575698
1点

お待たせいたしました。
先ほど佐川急便で、 UQmobileのVOLTEマルチSIM 受け取り、装着しました。
結論、MOTO X4 で UQmobile SIM を使いたいなら
『VOLTEマルチSIM』を手に入れろ♪
添付画像の通り、装着すると自動でAPNもau系が一覧で出てきます。
大変お騒がせしました。
>まっちゃん2009さん
>とおりすがりな人さん
>ありりん00615さん
>nogizaka-keyakizakaさん
>舞来餡銘さん
>にゃんぺいさん
>mjouさん
>MiEVさん
どうも有難う御座いました。
書込番号:21579426
3点

やはりVoLTE SIMでないのが原因でしたか。解決されたようでよかったです。
書込番号:21579488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>国の規定では、まだ青年さん
解決されたようでよかったです!
またひとつ勉強になりました。
書込番号:21579867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto X4 SIMフリー

ワイヤレス充電には非対応です。
MOTOROLA端末は、Moto ZシリーズがMoto Modsとして外付けオプションでワイヤレス充電に対応してますが。
書込番号:21485527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにSIMフリーで、ワイヤレス充電に対応してるのは、iPhone 8/8 Plus/X、Moto Mods対応のMoto Z/Z Play/Z2 Playくらいだと思います。
キャリア端末ですら現行モデルでは、iPhone 8/8 Plus/X、Galaxy S8/S8+/Note8、isai V30+(1月下旬発売のV30+/3月発売のJOJOも対応)だけですから。
書込番号:21485538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その2択ならgalaxy s8だね
質問とは関係ないけど、Androidでは全くと言っていいくらい普及しなかったQi充電、さすがiPhoneって感じでAmazonとか見ててもQi充電器とか増えまくってる、この勢いが続けばAndroidでもまたQi充電が見直されてくるかもしれないね
書込番号:21486533
2点

皆さんありがとうございます。
結構古い機種を使ってまして、最近機種にはもう代替普及してるのかな?
ぐらいのイメージがあったので意外でした。
便利だと思うのでぜひ普及してほしいです。
書込番号:21486776
0点

一時期ドコモが「おくだけ充電」として推していたので、ドコモにはそれなりの対応端末がありましたが、全く普及せず廃れていきました。
2015春のGalaxy S6/S6 edgeを皮切りに、海外メーカー(Samsung、LGなど)中心に徐々に対応機種が増えてきてます。
GoogleのNexusシリーズも対応したものがありました(LG製Nexus4/5、MOTOROLA製Nexus6、ASUS製Nexus7(2013))。
最新iPhoneが対応したことで、今後対応させてくるメーカーは増える可能性はあります。
書込番号:21486805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto X4 SIMフリー
Amazon Fire TV Stickでミラーリングしようと思い何度も試しているんですができません。
色々なキャスト接続方法のブログなど見ながらやったのですが、出来なくて行き詰まった状態です。
どなたかMotoX4でAmazon Fire TV Stickにミラーリングする方法知ってる方いたら、返答お願い致します。
書込番号:21456914 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto X4 SIMフリー
先週ブルーを買って 概ね満足なんですが 設定ボタンを長押ししても システム ui 調整ツールが出てきません。
出てこない仕様なんでしょうか?またはブルーだからでないなどあるのでしょうか?
書込番号:21406223 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>coumarinさん
今まで使った機種で%表示が出ないのは無かったので 私もこの件で困っていました。
カスタマーセンターに問い合わせても通常のやり方でしかなかったです。検索をかけ 長押し→徐々に右にずらす でも無反応。
機種はg5s plusで立ち上げ時 3回up date(1時間以上)してたので バグったか?と勘ぐり 電源off→onをしてみると!
ネジマークが回転!まだシステムUIツールは出てきません。2度目のoff→onをしてみると! 表示が出て項目が増えてました。!!!
ここのサイトのスレッドに良く出てくる「困った時の初期化」まではせずにすみました!
ご返答また他の方の意見お待ちしてます!
書込番号:21742537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto X4 SIMフリー
この機種は、ドコモVoLETに対応しているのでしょうか?
購入を検討しているけど、どこにも情報が無かったので、質問させていただきます。
書込番号:21402548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DK201さん
>>>この機種は、ドコモVoLETに対応しているのでしょうか?
auと違って、ドコモのヴォルテってドコモ謹製の公認端末をシムロック解除して、MVNOでのシムフリーでしか
できないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025700/SortID=21320754/#tab
上記にて まっちゃん2009さん 曰く
>>多くのSIMフリー端末においてドコモ回線でVoLTEが利用できません。
書込番号:21402974
0点

docomoスマホ or 日本ブランドスマホ(シムフリーでは)ぐらいしか使えない様です
書込番号:21403093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

×VoLET
○VoLTE
入力ミス失礼しました。
書込番号:21404000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>acid-burnさん
>舞来餡銘さん
http://motorola-global-portal-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/117924
こちらに記載の端末はβ機能ではあるけど、ドコモのVoLTEに対応しているみたいなので、X4も対応しているかと思ったのですが、記載の端末もX4もドコモのVoLTEは使えないのでしょう?
書込番号:21404024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://news.mynavi.jp/article/20171026-motox4/
こちらのサイトに「VoLTEも3キャリアともチェック済み」の文言を見つけました。
実際に試した方はいますか?
書込番号:21404037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その他情報サイトでは、発表時の記事で3キャリア対応とはなっているものの、VoLTEについては掲載してません(メーカーも製品サイトでアピールしていない)。
3キャリア対応は10月6日発売のMoto G5s Plusからだったと思いますが、VoLTEはauだけだったかと。
まあ、実際に使ってみないてわかりませんけどね。
au回線は今さらCDMA2000対応よりかはau VoLTE対応にした方がいい、逆にドコモとSoftBankはW-CDMAに対応してればいいのでVoLTE対応の優先度が低くなっているみたいです。
書込番号:21404141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにVoLTE対応には、各キャリアの相互接続試験を通す必要があるようです。au VoLTE以外は実際に使ってみないとわからないのかなと。
書込番号:21404178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
やっぱり、自分で購入して試すしかなさそうですね。
VoLTEは使えなくても大した問題でもないですし。
書込番号:21404359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

moto X4 とOCNモバイルONEの組み合わせでVoLTE出来ました
書込番号:21595301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)