isai V30+
- 128GB
6型高精細有機ELディスプレイ搭載スマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年12月22日発売
- 6インチ
- 約1,650万画素/約1,310万画素(広角)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 7 | 2019年5月2日 03:43 |
![]() |
17 | 9 | 2019年2月19日 17:05 |
![]() |
4 | 3 | 2019年2月18日 20:45 |
![]() |
3 | 0 | 2019年2月11日 21:23 |
![]() |
13 | 11 | 2018年12月15日 11:11 |
![]() ![]() |
60 | 38 | 2018年12月7日 03:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
最近画面の明るさを暗くしたらこうなります。これは普通ですか?特に落ちたり、水に沈んだりことはないだけど、去年の12月購入しました。保険に入っていないので修理はどの位かかりますか?自分のせいですか?たまに上の部分がピンクになったり、緑になったり事もあります。
0点

>xhcharlesさん
auショップで、症状を確認してから、見積りして貰ったら!
端末の一年間の保証で治して貰えるかは、auショップに問合せてみて下さい。
書込番号:22195861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ですね、一年の保証が効くかどうかですね
お店でも修理センター送ってばらさないとわからないって言われるし、水濡れ等の判断含めて実際そうするしかないんですが^^;
保証で直るなら直して貰って、有料なら金額聞いて直すか決めればよいかと
書込番号:22196332
3点

>京都単車男さん
>八咫烏の鏡さん
アドバイス有難う御座います。今日auショップに行きました。メーカーからの連絡待ち状態です。
具体的にどの位掛かるか?自分で負担するかは分かりません。
書込番号:22198088
2点

>京都単車男さん
>八咫烏の鏡さん
修理を2回出して、本日無事に帰ってきた
1回目は問題検出されなかったため、点検だけで問題は解決していません。
2回目はメイン液晶不良(液晶ではない)を確認したので、無料で交換してもらいました。
時間がかかったが、結果は良かったです。
しかし、最近のニュースではLGさんのOLEDが結構問題ある見たいです。
今の画面はどこまで問題が出ないかをちょっと心配です。
もっと頑張って欲しい
書込番号:22273435
3点

>xhcharlesさん
二度の修理依頼お疲れ様でした。
快適に端末がご使用できそうで、良かったですね。
また、修理の結果報告ありがとうございます。
僕も何か有った時に、参考にさせて頂きます。
書込番号:22273444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LGのLGV36(LGit)買ったけど大丈夫かな。
あーこわ。
書込番号:22639219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
ソフトウェアアップデートが来てたのでダウンロードして実行すると
20%までいったら電源が落ちて、「no command」と表示されてアップデート出来ません
同じ症状の方っていますか?
書込番号:22437348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種の、au の公式のソフトウエアアップデートは、
最終(最新)が、2018年12月18日ですけど、
何か、ポップアップされた通知みたいなモノの右下あたりの、
「OK」とか「今すぐに」とかをクリックしてしまった、
とか言うことはありませんかね。
私の見当違いでしたら、ご容赦ください。
書込番号:22437645
7点

>モモちゃんをさがせ!さん
返信遅れてすいません
普通に設定からアップデートを押した筈何ですが…
一応表示されている画面のスクショ貼っておきます
書込番号:22447289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の方も、返信が遅れてスミマセン。
公式のアップデートのようですね。
「バッテリーセーブ」
を OFF にしたら、どうなりますか?
書込番号:22451920
2点

返信ありがとうございます
早速やってみましたがやっぱり変わりませんでした…
書込番号:22452542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au 公式HP の「製品アップデート情報」を見ると、
注意事項として、
・本体の電池残量が十分な状態 (フル充電) で実施してください。
・アップデート中は、絶対に本体の電源をOFFにしないでください。故障の原因となる場合があります。
と、あります。
なお、
「端末情報」→「ソフトウエア情報」
と開き、セキュリテイパッチレベルが 2018年11月1日、ソフトウエアバージョンが『LGV3510t』であれば、最新の状態になっています。その場合、ポップアップされた通知は、私の最初の推測どおり、FAKE だった可能性が…。
状況に進展がなければ、au shop でご相談される事をお勧めします。
書込番号:22452599
2点

返信ありがとうございます
バージョンは2018/8/1のlgv3510pでした
ご協力ありがとうございます
auショップに持っていってみます…
書込番号:22455109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の機種も全く同じ状況になりました。
遠隔操作での対応も叶わず、結果、ショップに持って行き初期化してアップデートはできました。
が、つい最近にまた【アップデート】の表示が出て、更新しましたら【この機種はroot 化されてる可能性がありアップデートできません】と表示され
(T^T)root 化が何なのかも判らないのに、【意図的に
root 化した可能性がある】と判断され【機種交換】はして貰えず修理扱いになりました。
その修理も【root 化が意図的】と判断されたら出来ないと言われ(ToT)この機種のハズレを持ってしまった私はショック以上のショックです。
書込番号:22475099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>典膳さん
あっ、それ私も表示されました(ФωФ)
打つ手無しって事なんですね……
貴重な情報、ありがとうございました(*^^*)
書込番号:22478448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auのお偉いさんが【違約金沙汰にしろ】てきなことをショップのお兄さんに通達してましたが、そのお兄さんも【それはおかしくないですか?1年も使われていないのに。】等々、反論して下さいました。
出来れば私が電話口に立ちたかった位、腹が立ちましたね〜(~_~;)。ずぅ〜っとauを使ってましたが、上層部の態度がこんなんじゃ、政治家と一緒。
書込番号:22478892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
Googleアプリの設定→音声から音声認識の設定を完了させたのですが、「OKGoogle」と話しかけても全く反応がありません。
以前使用していたXperiaではすんなりできていてそこそこ便利に使わせてもらったんですが、今回は上手くいっておりません。
解決策等ございましたらご教授願います。
一応、音声モデルを削除して再度認識させてというのを繰り返したのですがうまく行きませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:22060838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
Google謹製のヘルプ記事のリンクを貼っておきます。
https://support.google.com/assistant/answer/7283669?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja
設定などの操作法はヘルプに書かれている内容を参考にして、操作してみてください。
改善できない場合は、auショップの中で、スマホ・タブレット教室を行っているショップであれば、技術的に詳しい方がいるかと思いますので、そちらで設定などについて相談をしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:22061647
1点

Google Play 開発者サービスが、常時更新されている影響なのかどうかは不明ですが、
私の所有する複数の端末のうちの幾つかが、出来ていたはずの音声認識が出来なくなっていました。
絶対的な解決方法ではないかもしれませんが、Google の設定の、「音声」→「Voice Match」と進み、
「Voice Match でアクセス」
が ON になっていないと起動しません。これが勝手に OFF になっているものがありました。
因みに、docomo のキャリアモデルは、画面がオフの時には起動“しない”様になってしまいました。
書込番号:22063761
2点

ドコモ版のL-01Kを使用しておりますが、ドコモの遠隔サポートセンターでも確認できており、
省電力設定がOFFでないと、Ok Googleアシスタントが音声で立ち上がりません。
現段階の対処法としては、省電力機能をOFFにして使用するしかありません。
ちなみにドコモでは、メーカーに報告し、改善できるものであれば「ソフトウェアの更新」などで対応したいという
回答でした。
ご参考までに。
書込番号:22476878
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
車のカーナビでyoutubeを見ようと思いhdmiを繋げましたが安定しません
時々映像が切れたり音声だけ入らなかったりします
試しに家のテレビで試してみたらそんな症状は出ませんでした
カーナビとの相性が悪いんですかね?
カーナビはアルパインのex9vです
hdmiの有線と無線のmiracastどちらも不安定です
安定させる方法がありましたら教えて下さい
書込番号:22460038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
家電店に本日この機種の保護シートを
探し行きましたが、
ありませんでした。
新宿のヨドバシカメラ、ビックカメラでした。
通販でも良いのでオススメがあれば教えてください。
書込番号:22320255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ版と違いau版には最初から保護フィルムが貼られてますが、それではダメということですか?
書込番号:22320314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャリアの 冬春モデルの発表と共に、店頭からは一気に姿を消しましたが、
ヨドバシカメラ, ビックカメラ共に、通販サイトを開くと、まだ取り扱いはあるようです。
どちらのサイトも、店頭在庫のある店舗を探すことが出来ます。
ビックカメラは、ほとんど取り寄せになっていますが、
ヨドバシカメラは、店頭には陳列していないが在庫あり、の店舗が多数あります。新宿西口は、店頭展示は 1種類ですが、他にも何種類か在庫はあるようです。
私は光沢タイプのものを何種類か購入しましたが、この機種 LGV35は、今のところ、初めから貼られているものをそのまま使っています。
書込番号:22320446
3点

>gaku1007さん
私はドコモのV30+を使用していますが、ドコモショップで全面にハルトコートをコーティングして貰って、使用しています。
書込番号:22320492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様コメントありがとうございます。
最初からの保護シートに小傷が目立ち始めまして
変更しようと思いました。
嫁さんがnova3に変更したのですが、ビックカメラで
全面保護シートを購入し貼り付け(有料)
してもらいました。素晴らしい仕上がりで
私も全面保護シートにしたいな
と思った次第です。
こちらの機種の全面保護シートの在庫はヨドバシカメラには
ありましたが、貼り付けサービス対象外でした。
(^o^;
在庫あるのは保護面積が、現在のものとさほど変わらず悩んでいるところです。
ところで
ハルトコートの使用感は如何でしょうか?
書込番号:22320906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はau版LGV35に最初から貼られていたフィルムをそのまま利用してますが、ドコモ版L-01K/L-02Kではフィルムは貼られてないのでそのまま利用してます。
その他ここ3年で購入したGalaxyシリーズもすべてフィルムは貼っておらず、HUAWEIにしても貼ってあるものはそのまま利用、貼ってないものは貼らずに利用という感じです。
フィルムを貼ると相性もあるのですべりが悪くなったり、タッチ反応が悪くなる場合があったりするので自分は貼らない派です。
Galaxyのデュアルエッジだったり、最近主流の2.5Dカーブガラスだと全画面タイプだと左右が浮いてきやすいですし、フラット部分だけのフィルムだとフィルム部分と段差ができてひっかかるのが嫌いなんですよね。
LGV35に最初から貼ってあるものはフラット部分だけのタイプなので、段差が気になります。傷はありませんが剥がそうかと考え中です(^^;
その他貼らない理由として、ディスプレイが傷に強い、キャリアで正規に購入したものは端末補償で安価に修理できる(契約していれば)というのも理由にあります。
八咫烏の鏡さんが書かれてるのは、日本ではドコモ独占の「DOME GLASS」だと思います。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1122190.html
例えばこういう製品もあるので参考にされては。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1804/03/news139.html
書込番号:22321204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
私はdocomo版ですが…。
最初はdocomoの Dome GLASS を貼ってもらいました。
ただ、“全面” とある割には脇までガラスが延びていず、厚みがあるので簡単に端が欠けました。
それからヨドバシネット で rayout RT-LV30PF/WZD を注文して、 店舗受け取り にして店舗で貼って頂きました。
…が、本当に全面でその点はよかったのですけれど、薄くて柔らかいので平滑性が悪いうえ、センターセパレートの剥離シートの線が残ってしまったので諦め、 両面ハルトコーティング にしました(厚みの部分もしてもらえます)。
結果は満足です(因みに2度のWコーティングしてます)。
タッチした時の硬質感といい、指滑りといい、汚れも簡単に拭き取れますので満足しています。
特に裏面はボディカラーが映えて嬉しいです(シルバーです)。
ただ、 ハルトコーティング で検索すると、細かいキズ や 割れ の報告もあるので、万能ではありませんけれど…。
現在はコーティングを完全硬化させる為に裸運用していますが(3、4日は裸が望ましく、厳密にいうと20日程度で完全硬化するらしいです)、今のところキズなどはありません。
あと、いつ頃などの明言は避けられていましたけれど、ハルトコーティング はずっと続ける訳ではないらしく、近いうち に終了する可能性があるとスタッフさんから聞きましたので(大人の事情…と濁してました)、早めに決断された方がよいかも知れません。
書込番号:22321323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gaku1007さん
ドコモショップで、ハルトコートをコーティングして貰いました。
まだコーティングして、3日目ですが、外装交換と電池交換してからコーティングして貰いました。
今の所は、不満はありません。
書込番号:22321437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>八咫烏の鏡さん
以前から3台のV30+のうち1台を修理に出す予定と言われてましたが、ついに修理されたんですね。
書込番号:22321453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
2台修理依頼しました。
後1台を年内か、年明けに電池交換と外装交換します。
Wi-Fiの工事も昨日終わったので、シェアパックの見直しをこれからする所です。
書込番号:22321461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんのご意見大変勉強になりました。
こちらの機種に対する愛情をひしひしと感じました。
色んな機種を使ってきましたが、これ程不満のない
(小傷は自分の扱いのせい)
は初めてです。
これからも末永く使っていきます。
皆様ありがとうございましたm(__)m
書込番号:22324632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フィルム部分との段差が気になるため、LGV35に最初から貼ってあるフィルム剥がしちゃいました。端末購入から1ヶ月程度でフィルムは無傷できれいでしたが、使いやすさ優先です。
ドコモ向けL-01K、L-02K同様に何も貼らずに使おうと思います(^^
すべりもよくなり、段差がなくなってひっかかりも気にならなくなりました。
書込番号:22325430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
フローティングバーに設定した音楽プレーヤーですが、変更するにはどうしたら良いのでしょうか?
一番最初に音楽プレーヤーを何種類かの中から選べましたが、どこから変更できるのでしょうか?
書込番号:22301167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>373sanさん
設定から便利な機能を表示させて、フローティングバーを開く。
ショートカットを開いて、変更したいアプリを軽くタップしたら、変更できるアプリの一覧から使用したいアプリをタップして、変更できませんでしょうか。
書込番号:22301689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。ショートカットの内容ではなく、一番下のミュージックプレーヤーなのです。どのプレーヤーを使うか、1番初めに選べたかと思うのですが、それを変更したいのです。引続きよろしくお願いしますm(*_ _)m
書込番号:22301865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>373sanさん
その設定の事は、ドコモ遠隔サポートセンターに問い合わせしましたが、LG(0120-011-167)に問い合わせて欲しいと!
LGカスタマーサービスは、ドコモから販売された端末の説明は、全てドコモに一任しているからとの回答でした。
スクリーンショートのショートカットを開いて、一度画面上のゴミ箱を押して、削除されたいアプリを消して、再度ご使用されたいミュージックプレイヤーを設定してみては。
僕はこの操作をして、ミュージックプレイヤーを変更してみました。
お力になれなくって、申し訳ございませんでした。
書込番号:22302401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございました!やってはみたものの、1度offにしてもonにすると結局以前の設定のまま反映されてしまうようです。説明書にも載っていないので、こういう仕様なのでしょうかね(*_*)
書込番号:22303176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>373sanさん
ドコモ側からLGに問い合わせ中ですので、後日ドコモ側にも認識されて、対応して貰えるかと思います。
ドコモ遠隔サポートセンターは、問い合わせるからと言っていましたので、後日変更方法が有るかは分かるかと!
書込番号:22303482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>八咫烏の鏡さん
スレ主は au 版 のv30+ を使用しているため
いくらドコモに確認しても au が対応しないと
スレ主の au 版 のv30+ は改善しないかと
書込番号:22303501
4点

>sengoku0さん
LGに問い合わせるには、僕からはドコモを経由しないと聞けないので、後日解決策が報告されたらら記載しようかと思って書き込みました。
説明不足ですみませんでした。
>373sanさん
ドコモとauの端末は、若干本体の仕様が違いますが、ミュージックプレイヤーの変更方法が同じ取り扱いならば良いのですが。
書込番号:22303533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>八咫烏の鏡さん
ありがとうございます!色々とすみませんm(*_ _)m
書込番号:22303540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

違っていたら・・
docomo版のv30+ (L-01K) ですが
フローティングバーからミュージックプレイヤーを選択すると
初回は添付のようにミュージックプレイヤーの選択画面が表示されます。
スレ主は再度この画面を表示させたいと言っているように思います。
フローティングバーの設定では、変更する方法は確認できなかったので
アプリ一覧からフローティングバーアプリの初期化(データの削除)など
実施しないといけないように思います。
書込番号:22303915
1点

設定→一般→アプリと通知→規定のアプリから変更できるのでは。
自分はフローティングバーを利用してませんが、機能が似たアプリを選択する場合と同じじゃないかと思います(常にこのアプリを使用するを選ぶとその後はアプリ選択画面が出ない)。
書込番号:22303951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>設定→一般→アプリと通知→規定のアプリから変更できるのでは。
先ほどの画面で ”常にこのアプリを使用する” にチェックは入れてないため
確認しても意味がないかもしれないが、
一応、既定のアプリを確認してみたが、それっぽいものはなさそう。
”常にこのアプリを使用する”で 既定のアプリを設定すれば
既定のアプリに何か追加されるのか。
書込番号:22303975
0点

>sengoku0さん
その通りです!しかし、フローティングバー自体アプリの中から見つけられません。これはアプリなのですか?
>まっちゃん2009さん
規定のアプリの中にも見当たりません(´・ω・`)
皆様、本当にありがとうございます!
書込番号:22303987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>373sanさん
アプリ一覧を開いたら
右上の︙←をタップすると
システム表示したら
表示させる事が出来ます
書込番号:22303999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LGV35で試しを兼ねて初めて設定してみましたが、フローティングバーのミュージックプレイヤーはLG純正「音楽」アプリ固定っぽいです。
例えばLG純正「音楽」を規定のアプリに追加した場合、規定のアプリ→アプリリンク→音楽→その他「このアプリが規定で起動するように設定しました」になります。
その項目内には「設定の初期化」がありますが、ここを初期化してもフローティングバーでの選択肢は変わりません。
ショートカットにはミュージック関連アプリを含み追加できるので、そこに利用したいアプリを追加、ミュージックプレイヤー項目が不要ならOFFにするなりして利用するのがいいかも。
書込番号:22304005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


フローティングバー内の「データの削除」、「キャッシュのクリア」も試してみましたが、ミュージックプレイヤーで起動するのはLG純正「音楽」アプリですね。
書込番号:22304020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
最初はプレーヤー選択できたのに、1度設定したら変更できないなんてあるのでしょうか
(*_*)
>@NaoNao@さん
ありがとうございます!アプリは見つけました(*^^*)
書込番号:22304022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
自分の場合
画像の様な表示が出ました
多分スレ主さんは
この画面を表示させたいんじゃないかと
思います
違ってたら
すいません
書込番号:22304024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@NaoNao@さん
そうです!
今データの削除とかもしてみましたが、やっぱり、ダメですね(*_*)
書込番号:22304029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>373sanさん
初期化しか無いのでしょうか。
書込番号:22304032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>八咫烏の鏡さん
まぁ、使わないという選択もあるなよでしょうけど、気になってしまって(笑)
皆様、本当にありがとうございますm(*_ _)m
書込番号:22304037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>373sanさん
最初に選んだ音楽アプリの
既定で開くをタップして
設定の初期化をしてみましたか?
書込番号:22304040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>373sanさん
>@NaoNao@さん
何度か強制終了を含み試してみましたが、ミュージックプレイヤーはLG純正「音楽」で起動します。Google Play Musicやその他インストールしてある音楽アプリが選択肢として表示されません。
au版は発売からこれまでに3回提供されているソフトウェア更新で仕様が変更された可能性も無くはないですし、自分は今までドコモ版、au版ともにフローティングバーは利用してなかったので以前がどういう動作だったのかわかりません(^^;
書込番号:22304041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>373sanさん
追記ですいません
何の音楽アプリを選んだか
教えてもらえれば
初期状態に出来るか試してみます
書込番号:22304042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>373sanさん
画像の(1番上の)音楽アプリを選んで
常ににチェックを入れて試してみました
戻すには
アプリ一覧を開いて
既定で開くをタップして
設定の初期化をしたら
どの音楽アプリで選ぶか選択肢が出ました
書込番号:22304055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>373sanさん
訂正です
アプリ一覧を開いて
音楽アプリをタップして
既定で開くをタップして
設定の初期化をしたら
また選択肢が出ました
書込番号:22304060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@NaoNao@さん
先に書き込みしていた通りすでにそれも試してましたが、起動するのはLG純正「音楽」なんですよね。
ファイルマネージャーなどから音楽データを選択したときだけ、どのアプリを利用するかの選択肢が表示されます。
端末を初期化したらどうなるかではありますが(個体差?)、自分は普段フローティングバーを使わないので困ることはないんですよね。
「音楽」と「Google Play Music」はウィジェットを利用してますし、「音楽」はスマートInfoにも設定してます。
書込番号:22304068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>373sanさん
駄目でしたか
自分の場合それで
再度どのアプリを選ぶか出たんですが
残るはアプリ設定リセットか
最悪初期化か。
>まっちゃん2009さん
すいません
先に試してるとは知らず
書いてしまいました
書込番号:22304072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最終的には端末自体を初期化してみるのもいいと思いますが、それで必ずしも選択肢が表示されるようになるとは限りませんし悩ましい部分ですかね。
選択肢が表示される個体、表示されない個体に分かれてるのかな。なんとも微妙な感じではありますが。
フローティングバーからの利用にこだわりがあるのかわかりませんが、音楽に限ってはフローティングバーを利用しないという方法もあると思います。
フローティングバーを設定してみたものの、個人的にV20 PRO/isai Beatのセカンドスクリーン同様に使いにくい...。
書込番号:22304074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
>@NaoNao@さん
ありがとうございます(*^^*)
気になったら仕方なくなってしまって質問してみましたが、最悪使わないという手もありますよね!
書込番号:22304076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このスレッドが立った当初から、ずっと眺めているのですが、
私の端末の挙動は、まっちゃん2009さんと、全く同じです。
そもそも、何の音楽アプリを使いたいのでしょうか?
初期設定の段階で特に指定しなければ、また、旧端末が auのキャリアモデルで、同じ回線で auの回線を継続利用していて、旧モデルで使っていた音楽アプリのデータ移行をしなければ、一番上の「音楽アプリ」は、LG 純正のもの一択です。
それに、LISMOの、ミュージックPLAYER としてのサービスは、本年 9月30日を以て終了していますので、それ以降の端末の新規購入や初期化では、選択肢として表示されません。
私も、V20 のセカンドスクリーンや V30+ のフローティングバーは、特に利便性を感じていないので、OFFってます。
書込番号:22304472
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます!
たしか、2〜3個選択肢があって、純正を選んでしまったと思うのですが、純正プレーヤーが使いづらかったので変えたいなーと思ったのでした。
たしか、au系も選択肢にあったように思うのですが、勘違いかなぁ(*_*)
書込番号:22304684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的にはLG端末においては、純正「音楽」アプリが一番使いやすいです。
Galaxyでは純正の「Galaxy Music(Samsung Music)」が一番使いやすいですし、基本はメーカー純正だと思います。
フローティングバー自体使わないという選択肢もいいと思いますよ。
スクショにしても、通知パネルから利用可能ですし、ナビゲーションバーにキャプチャー+を配置して利用などもできますし、音楽もそれぞれのアプリのウィジェットを貼った方な便利であり、フローティングバーのありがたみは発表された当初から感じません(^^;
LG V10(日本未発売)、LG X screen、LG V20で採用されたセカンドスクリーン廃止に伴い新たに追加された機能なので、あくまでもセカンドスクリーンの延長という感じで使い勝手は...。
書込番号:22304936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>373sanさん
力になれず申し訳ないですm(_ _)m
>まっちゃん2009さん
>モモちゃんをさがせ!さん
確かにフローティングバーは
自分も利便性を感じてなかったので
常にOFFのままですね
書込番号:22306175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございました!
結果フローティングバーは使わない方向でいこうかと思います(^_^;
本当に色々とありがとうございました(*^^*)
書込番号:22306397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局まっちゃんさんのおっしゃる通り、うたパスのウェジットを表示させることで諦めます(^_^;
書込番号:22306399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)