isai V30+
- 128GB
6型高精細有機ELディスプレイ搭載スマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年12月22日発売
- 6インチ
- 約1,650万画素/約1,310万画素(広角)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2023年12月19日 14:24 |
![]() |
2 | 0 | 2023年3月11日 18:35 |
![]() |
9 | 3 | 2022年8月24日 21:21 |
![]() |
157 | 13 | 2022年4月5日 09:16 |
![]() |
4 | 0 | 2019年12月12日 17:37 |
![]() |
13 | 4 | 2019年9月28日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
量販店にて、MNP/新規/機種変更にて、在庫限りで、一括1.8万円で販売されてました。
購入後、android8.0からandroid9.0にアップデートしました。
こまめに、アプリの閉じて、RAMのメモリの解放をしておきましたが、バッテリーの消耗が激しいので、
購入後4ヶ月後で交換サービスを利用しました。
LGV35は全色、在庫なしの為、Galaxy 10、10┼/の全色から、選べました。
書込番号:25224700 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

補足
1年以内の不具合だったので、無償交換でした。
交換機種はGalaxy S10+ ホワイトを選べました。
交換機種の補償料は本来なら693円ですが、交換前が418円の補償料で加入している為、補償を解約しない限りずっと418円だそうです。
もし、次回交換時に同一機種、同一色がない場合、指定機種が5G対応機種の場合でも補償料は継続されるそうです。
つまり補償を解約しない限り、片落ちになりますが、お得に機種が変更できるという事ですね。
書込番号:25226000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も量販店にて、UQからauへ番号移行にて、在庫限りで、一括約1.8万円で購入しました。
購入後、android8.0からandroid9.0にアップデートしました。
こまめに、アプリの閉じて、RAMのメモリの解放をしておきましたが、バッテリーの消耗が激しいので、
購入後6ヶ月後で交換サービスをりようしようとしたら、LGV35は全色、在庫なしの為、
HUAWEI P30 lite Premium / Xperia 1 / Xperia 5の全色から、交換可能という事です。
HUAWEI P30 lite PremiumとXperia 1で迷って、一旦、保留にしております。
どちらがいいのでしょうか?
書込番号:25552209
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
外部出力できるので直接 DVD プレーヤーに HDMI ケーブルが対応してるものにも利用ができて
面白いおもちゃとしてこのスマートフォンをまだまだ遊んでいます。
年配世代にはこのスマートフォンで DVD プレーヤーを直接再生できるんですよというだけで大変目をまん丸に輝かせてすごいすごいと言います。
YouTube を再生したり音楽見せたり直接撮った動画を見せてあげたりとまだまだシニアや年配の世代には喜んでもらえるようで、
ケーブルで直接出力できる能力って本当に魅力があると思いますこのスマートフォンに限った話ではないのですがこういった能力があるとまだまだ全然楽しめるなと思います ただバッテリーがもたないなって思います。
書込番号:25177192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
USB C 対応の外部出力ケーブルを使えばテレビに繋ぐことができる機種だと最近知ったのでテレビにつないで遊んでいます HDMI ケーブルと USB C 外部出力ケーブルを買わなければいけませんが中古であれば1500円ぐらいで対応ができインターネットもアメーバも見れることができて非常に満足です
なかなか器用なスマホですから本当に LG が大好きで使ってきましたが LG の会社が亡くなって残念です
書込番号:24880604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LG の会社が亡くなって残念です
会社は無くなってないよ、信者に怒られるから!!
携帯事業から撤退しただけ
本当にLGが大好きな割には浅はか過ぎ!
書込番号:24880644 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スマホメーカーとして見れば携帯事業から撤退したという地点で、表現を変えればLGは過去のメーカーです
富士通⇒FCNTのように撤退と同時に外資系に売却したならば別ですが
書込番号:24880696
3点

LG がなくなったと書いた内容について大変失礼いたしました。 会社自体は確かにありスマートフォンを撤退したと 正しく書くべきで 間違った内容をし、
ご迷惑をおかけいたしました。
ご指摘してくださったことを心より感謝申し上げます。
書込番号:24892122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
楽天ハンドを買い私には改めておおきいディスプレイが良いのだとわかりこちらを買いました。
(5.5インチ利用の私には5インチの楽天ハンドは小さくだめでした。)
当初4年前(17年モデル)をいまさら買ってよいのかどうかを思いましたが、
家庭内Wi−Fi利用、通話と電話は楽天で利用という二刀流目的のため割り切って手にしました。
もともとisaiが好きで22から32、33と触れてきていま35という流れにいます。
十二分なスペックです。オクタコア、ハイレゾ、カメラ、レスポンス、反応、ノックオンオフも健在で
isai22の進化版を触れている感じです。LGV33をつかってたのでこういうのが欲しかったんだよを満たしてくれています。
いまはもうこれを買うならアンドロイド10対応のL03Kのほうが良いですし、lgv33の性格に近いものならお金さえ許すなら
薄さも全部含めてGoogle pixle4,5がいいと思います
ただ中古で1万を切るならこれで十分だなと思い買いました。
非常にいいですね。往来のファンなら納得できるものがあります。
20年前後に海外で販売されたisaiシリーズがどうして国内で出されないのかファンからしても思う部分はありますが
まぁそれでも十分に感じます。
なんといってもlgv33比較ですが
6インチと速さがいい。17年モデルを21年の今買うはどうかと思うと人を選ぶかもしれませんが
単純に自宅で使う、テザリングでもらって画面を利用するぐらいならもっと早く割り切って買えばよかったと感じました。
18点

isaiですか?懐かしいなぁ、、、私が初めて買ったアンドロイドスマホはisaiでした。単に安かったのが理由でしたが、、今も筐体は捨てずにあります。LGL32と書いてあります。調べてみると6年前のモデルですから、そんなに古いわけでもないのですね。
懐かしいなぁってほど古くは無いのですね(笑)
書込番号:24003613
10点

海外にisaiブランドは存在ありません。
LG GシリーズやLG Vシリーズをベースに開発した、auとLG共同のオリジナルブランドでした。
isai LGL22 = LG G2ベース
isai FL LGL24 = LG G3ベース
isai VL LGV31(isai FLのVoLTE対応版) = LG G3ベース
isai vivid LGV32 = LG G4ベース
isai Beat LGV34 = LG V20ベース
isai V30+ LGV35 = LG V30+ベース
2017冬モデルのisai V30+ LGV35を最後に、isaiブランドは終了したと思っていいでしょう(6世代ほど続きました)。
ここ2年以上auはLGスマホを全く採用しなくなり(2018冬発売の廉価モデルLG it LGV36が最後)、今現在はdocomoとSoftBankが採用してる状況になってます。
docomoはガラケー時代からLG採用してましたが、SoftBankはauが扱わなくなってから採用しだしたのでauはLGを切り捨てたのかもしれません。
LGの最新機種が欲しい場合は、docomo、SoftBankになりますね(^^;
海外版は技適ないし、日本仕様にもなってないので。
書込番号:24003614 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

あと2020年春でセキュリティ更新終了してますし、Android 9止まりなので、ここらが気になる場合はそんなに長くは使えないかもしれません。
書込番号:24003620 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

今のLG style3の方がSnapdragon 845搭載でCPUのスペックは高いですが、ミドルハイという位置づけ上モノラルスピーカーでかつQuad DACとかもないですしね。
書込番号:24003655
12点

>arrows manさん
LG style3は2019年ハイエンドLG G8 ThinQ(日本未発売)ベースにしてるっぽいですが、デザイン、画面サイズや解像度、バッテリー容量はそのままにチップを855→845に変更したり、カメラ変更したり、画面スピーカー無しにしたり削れるとこは削ってますからね。
書込番号:24003671 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

古い機体なのに和気あいあいと
様々なコメントがありとても
嬉しく思います。
isaiとLGは同じだと思っておりました。
そういう部分で差があったのですね。
大好きなシリーズなので違いが知れて大変嬉しいです。isaiシリーズはコストパフォーマンス比がよく愛用してるシリーズでしたがもう日本は力をいれてないのですね…
lgv 36 も触れてみましたが
特徴は少なくそこまで力を入れないで
市場テストしたような機種に感じられました。マーケットを多分それで見切られてしまったのかもしれませんね。
同様な内容を求めると機種は
Lg style という名前になっていて
isaiユーザーだった私には取っつきにくく見つけにくく
スペック比で選ぼうかなと思いましたが
でも結局、
isaiを最初に触れた縁からか、古いけど
納得して
この機種を選んでいました。
LG(海外)も本当は使いたかったのですが
技適の問題から悔しいですが見送り…。
lgv 35は古いかもしれませんが
値段、内容、能力、必要なものを
押さえて経済性に優れユーザーに優しく
中古ですけど
大事に使っていこうと思います。
書込番号:24005126 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

LGが力入れてないのではなく、auにやる気がなくなった感じでしょう。
docomo向けやSoftBank向けモデルは、しっかり日本仕様、キャリア仕様にカスタマイズされてます。
auはisai Beatあたりから、あまりやる気なさそうだなとは感じてました。
docomoからもLG V20 PROとして同じ機種が投入され、docomoはOSバージョンアップでAndroid 8.0を提供したのに対しauは最初から切り捨てました。
生産も早めに終了して(発売から僅か3ヶ月くらいだったかな)、台数もあまり出てない印象でした。
次のisai V30+は、LG V30+ブランドに無理矢理isaiをくっつけただけの製品でisaIらしさはなく、docomoからはLG V30+及びコラボモデルのJOJOスマホが投入されました。
以前はデザインを海外版と変えたり、日本向けに再設計して防水防塵などにもしっかり対応していて差別化できてましたが、LG V30+では防水防塵は海外含め標準対応になり、日本仕様といえばキャリアカスタマイズを除けばフルセグ/ワンセグ対応くらいになりました。
現時点でau最後のLGスマホは初心者向けのローエンドエントリー機種で、おサイフケータイや防水防塵にも非対応な位置付け的にかなり中途半端な機種でした。
LG style=docomoオリジナルブランドのミドルレンジ機種なので、ある意味docomo版isaiみたいな位置付けですかね。
LG style3では型落ハイエンドみたいな仕様になりましたし、今後シリーズが続くかどうか...。
LG端末は性能いいのに、昔から地味な存在でシェアもほとんどありませんし、auは今Galaxyシリーズ取扱に力入れてます。Galaxyといえばdocomoでしたが、最近は国内ではau専売もいくつかあります。
またHUAWEIに代わる中国メーカー(OPPO、Xiaomi、ZTE)も採用したり、LGをラインナップに入れる必要性も減ったのかもしれません。
書込番号:24005252 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>まっちゃん2009さん
>auとLG共同のオリジナルブランドでした。
そういえばisai=異彩だった気がしますから、日本語を製品名にするってのは日本側の発想でしょうね。
isaiが6年前とはいえ、スマホはもっと前から使ってた気がするのでちょっと思い出してみたら、おそらく、iPhone>BlackBerry Bold>isai>iPhone>トルクG3(現在)の順だと思います。
実際には初期のiPhoneからBlackBerry Boldの間はガラケーを使ってた気がします。ガラケーはかなり昔からauを愛用してたのですが、iPhoneにするためSB、BlackBerry Boldのためにドコモに一時期浮気をしてました。
iPhoneはiPhoneがダメというよりSB回線がダメダメですぐに解約しました。地元ではSBショップの真横で繋がらないていたらくでしたから、、、(苦情が多く、店舗が繋がる場所に移転しました)
書込番号:24005926
7点

LGの端末って、すごい機能が備わっているのに、
それが万人受けするものではないので、メーカーもキャリアも敢えてそこをPRしないために、損をしていますよね。
V20や V30+ は、動画撮影に際し、マニュアルで、オーディオマニアを唸らせる設定が出来ますし、
つい先日、Android OS 11のアップデートが降ってきた Android One X5は、有線の Headphoneで聴く音が、
SAMSUNG Galaxyの Note 9 〜 S10/S10+ 並みの、低音がしっかりしたものに変わりました。
その意味で、まだ購入していませんが、イヤホンジャックを残してくれた
『LG VELVET』
に期待大、です。
書込番号:24012492
10点

>BHgerkx7さん
購入おめでとうございます。
私もこちらを使っていましたが、割引のタイミングでXperia 1iiに機種変してしまいました。
バッテリーのもちが悪くなったのが理由ですが、バッテリーを交換して使い続ければ良かったなあ、と少々後悔しております。
隠れた名器だと思いますので、ご愛用ください。
書込番号:24016954
10点

コメントがたくさん 書いてくださり本当に嬉しく思います
購入して1年経ちましたあれから
偶然にも今日この頃前後ぐらいでバッテリーがピッタリ1年前後でしょうか、完全にしにつえて
充電できなくなりました
今年は去年や
コロナ、スマートフォンもたくさん家庭で使う事情もあったせいか本当に充電できなくなりました。
今でもこの機体が気に入ってますので自分でメンテナンスして
予備機を 手元において
バッテリーを交換して使用していこうと思います
中古で出回ってるスマートフォンがあってもバッテリーが弱り切ってるかと思います
これから買われる方、
買う場合にはバッテリーがもう市場は弱ってると考えた方が良いかもしれません
時間も経過して LG もスマートフォンから完全撤退となってしまったことが本当に残念でなりませんが
大変素敵なスマートフォンでした私はこれからも wi-fi 家庭専用機で使い倒して行く予定です
スキャナーや無線 wi-fi による印刷 Bluetooth リモコン 様々な
使い方をまだまだできるので手元に置いて利用して行きますもちろんメインはインターネットの検索など に利用して行きます
私には十分すぎる機体でした
書込番号:24635405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USB PD の充電器を使い始めました
そうするとバッテリーの不備はなくなり
十二分に充電が可能でまだまだ使えそうです
古いスマホですが 当時の最先端だけあって新規格に対応してまだまだ戦えそうですありがたいことです
書込番号:24650623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USB PD の充電器を使っても充電ができなくてバッテリーが駄目かと思いましたが単純に USB プラグの方が駄目になっていたようで
充電の口の故障があったようですパーツを取り替えました
新品のバッテリーとかつて使っていたバッテリーも両方使うことができました充電ができない方の参考になれば幸いです
書込番号:24685481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
2019/12/12(木)17:30頃、東京にて撮影。
プリinstallの写真アプリにて、マニュアルで撮影。
目一杯ZOOM。
Focus、ISO、EV、WB、シャッタースピード等調整。
マニュアルでここまで調整出来るのは嬉しい。
書込番号:23103059 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
Android9更新後は動きが重くてモッサリ、本体メモリも必要以上?に占有していましたが、今回のセキュリティーアップデートを行ったら、動きが以前のように軽くなりました。
内部メモリも更新後は500〜700MBの残量だったのが1.3〜1.4GBに大幅に増えました。
この為更新後はイライラしていた動きが更新前の様に滑らかに軽く動く様になってます。
アップデートはすぐやりましょう!推奨です。
書込番号:22945080 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Android9で初めてのアップデートですか。私のはAndroid9にしただけでもかなり反応が早くなりましたがやはり個体差があるようですね(メモリ使用量が多かったのは同じものの)。
書込番号:22945612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

此処を通りかかって、更新に気付きました。
私の個体も、9 にしただけで軽くなりましたし、バッテリーの持ちが良くなりました。
100%フル充電完了後無操作放置で、
8.0.0 の時は 5日持つか持たないか、でしたが、今は 7日ほどに延びています。
今回の更新を実施して、逆戻りしないか心配です。
暫く様子を見たいと思います。
書込番号:22947846
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
>香川竜馬さん
よくわからんですが、デジタル機器にいわゆるアナログ機器の様な個体差が明確に出るものなのでしょうか。
昔の真空管アンプや真空管テレビなどは調子が悪くなればまずひっぱたく!など有り有りでしたが。
まあ、何にせよ個体差というよりも使っている状況・設定などにはそれぞれに明確な差は有るかなと思います。
アプリのインストールの数(結構入れてます!)とか外部メモリ(マイクロSDカード)の容量とか。
ちなみに128GB入れてます。
本体合わせて258GB!
凄いですねー!ちょっと昔からは想像できないですね。
それもあるのか、バッテリーの経年変化かバッテリーの減り方が増えてきました。
あと2年は故障無く頑張って欲しいです。
書込番号:22949705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>saga2shikiさん
自分もアップデートして
明らかにRAMの空き容量が大幅に増えましたね
今の所不具合もなく
アップデートして良かったです
書込番号:22953657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)