isai V30+
- 128GB
6型高精細有機ELディスプレイ搭載スマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年12月22日発売
- 6インチ
- 約1,650万画素/約1,310万画素(広角)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2018年1月7日 15:20 |
![]() |
13 | 2 | 2017年12月27日 23:42 |
![]() |
7 | 1 | 2017年12月22日 14:42 |
![]() |
16 | 4 | 2017年12月21日 12:53 |
![]() |
39 | 19 | 2017年12月20日 21:10 |
![]() |
59 | 28 | 2017年12月20日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
本当にそつのないというか、必要十分ではあるけれど、それ以上のものをのぞめば微妙、という感じですかね。もし、V20がそのままのデカさで出てたら、変えなかったでしょう。有機ELの色は何だか造られた感じで確かにHDRは綺麗だけど、V20の液晶の方が素直な綺麗さで見やすく感じる。動作はこちらの方がやはり機敏で、電池のもちもいいけど。ほとんど熱くならないし。
書込番号:21456446 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
自分は、本体イッパイに画面があって、薄い。
インパクトあるな〜と思いました。
Xperiaを使用してましたが、SONYは保守的というか遅れてるなと悲しくなります。
長めに動画を見てもあまり熱くならないですし、電池の減りも少なく感じます。新しいスナドラはいいですね。メモリーも4Gあって高性能です。
書込番号:21490701
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
シンクコールをインストールして電話が繋がるたびにエラーが発生するのですauサポートに電話したところ、返ってきた結論は、この機種からシンクコールは対応しない設定になっていたとのこと。
来年6月にシンクコールがサービス終了することを見越してらしいです。
カタログなど、どこにもアナウンスしていなかった為すみませんとのことでした。
書込番号:21464429 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>saga2shikiさん
廃止になるんですね。僕も全く使わなかったです。
買ってすぐに無効化しました。
イマイチ実用性に欠けますよね。
廃止なるとこみると殆どの人が使ってなかったんでしょうね。
新しいEmailアプリもイマイチやしauさんもユーザーの声をしっかり聞いて開発してほしいですね。
書込番号:21464855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハードはVLから大幅に性能アップしているから、ソフトがうまく対応していればそこそこに楽しめるアプリと思っていました。
夫婦で時々遊んでましたよ。
auに電話したついでにauメールについての苦言も伝えました。かつてのEメールアプリよりも大幅に機能ダウン(フォルダを作っての分類分けができないなど)で使いにくいと。これについても今後意見を聞きながらバージョンアップしていきたいとの回答がありました。
書込番号:21465083 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
青色を購入です。
iphoneからの機種変で初のAndroidなので,使いこなせるか?ですが
今日は設定で手一杯かな
購入店舗では青色の実機展示されていました。
千葉県の船橋を基点にして千葉よりのau shopです。
3点

>power of nobuさん
機種変おめでとうございます。
僕も機種変を考えてるのでまたレビューをお待ちしてます。
iphoneからの機種変だと慣れるまで大変そうですが...........。
androidもなかなかいいですよ。
書込番号:21451730
4点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
au online shop の表示が切り替わりましたね。
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/lgv35/
どうやら22日の金曜日に発売となるようで、一安心です。
3点

やっとですね
それより早くホットモックを置いて(笑)
あとでショップ寄ってみます
書込番号:21441816
3点

金曜日発売で実機置いてないって売る気あるのかなと思う。
しかもショップでLGの新しいのありますかと聞いても存在すら知らんぽいww
書込番号:21448283
4点

20日もなかったです
もう発売日まで触るのあきらめました
このキャリアの対応が今後のアフターとか不安にさせますよね
良い端末だし、もっといい宣伝などして積極的に売ればいいのに、もったいない
書込番号:21449125
3点

isai Beatあたりから扱いが微妙になってるっぽいですね。
短期間で生産完了、今現在Android 8.0提供予定なし(ドコモは提供予定)だったりですし。
今回ドコモ版とau版での違いはキャリア関連の機能だけで、日本版の開発コードネームは3機種(L-01K、L-02K、LGV35)同じですし、auは無理矢理isaiブランドをくっつけなくてもと...。
書込番号:21449160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
auが12月下旬以降発売と案内しているisai V30+ですが、端末価格は88,560円になるようです。
毎月割 -1,521円×24回 -36,504円
実質価格 52,056円
毎月割のない新プラン推しのため、機種変更、新規、MNPともに毎月割に差はありません。
書込番号:21415243 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

性能の割に安いですが、毎月割は低めですね
確かに、これならばスマートバリューがなければ、延長されたビッグニュースキャンペーンを適用してピタットプランもありかもですね
実質でいけばnote8と驚く差はなしかあ
https://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GRP_ID=LGV35&dispNo=001005
書込番号:21415282
3点

docomo版は発売日が出ましたが、auも発売日をそろそろ決めますかね?
書込番号:21415283 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>京都単車男さん
一括購入する場合は安い方がいいに決まってますが、毎月割重視だとあまり差はないですね(^^;
>香川竜馬さん
ドコモは15日に価格案内、20日から事前予約開始です。
発売は1月下旬です(JOJOは3月)。
書込番号:21415298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにnoteは
実質 67,176円(▲2,151円×24回)
毎月割で600円くらいの差がありますよね^^;
ピタットプラン以外で二年使う人には微妙ですが、妥当と言えば妥当かなあ
>香川竜馬さん
公式で価格出れば翌日にも発売日決定ってパターンも多いですが、今回もそうなるかはわかりません
書込番号:21415334
3点

販売開始されてる海外では、128GB版のV30+は9万円台後半ですし(一部8万円台後半地域あり)、日本版は日本仕様が追加されてるのに安いです。
ドコモも8万円台になりそうな気がします。最近はドコモの方が安い機種もありますからね。
まあ、高くても9.1万くらいかな(V20 PROはハイレゾイヤホン分?auより高かったけど...)。来週15日の価格発表が楽しみですね(^^
書込番号:21415495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コスパはいいですよね
今日はショップでホットモックはまだなかったですが、カタログが到着しておりました
なんか小出しですよね^^;
でも、年内発売も可能性出てきた感じです、完璧に遅れるなら今日の段階で一月表記に変更してると思いますしね
5000円ポイントバックはありますが、付属品も以前のまま変更なしです
書込番号:21415922
2点

>京都単車男さん
Galaxy Note8と比較した場合、Noteの売りであるSペン関連以外は負けてないと思うので、この2機種で迷われてる方は贅沢な悩みだと思います。
コスパ重視だとV30+(auはカラバリも)、今後のアップデート関連を考えるとGalaxy Note8ってなりそうですが。
すでにGalaxy Note8を購入してる私としては、V30+の価格が少しでも安い方がありがたいです(笑)
書込番号:21415948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auも発売日は発表時から出てますので
ドコモは2018年1月
auは2017年12月下旬
書込番号:21428082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auも発表時から出てますので
ドコモは1月下旬
auは12月下旬
書込番号:21428087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付属品は変更あります
今回isai beatにあったイヤホンがついてません
その代わり透明カバーがついてきます
書込番号:21428091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>東陣さん
それは発表時からわかってることであり、このスレは端末価格についてのスレになります。
また、auが「12月下旬以降」としてるのは、販売開始時期が遅れる可能性を含んでるからだと思いますよ。夏のHTC U11がそうでしたから。
あと、isai Beatはイヤホン同梱じゃなくて、早期購入者の応募プレゼントでした。
書込番号:21428114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うーん、auも来年になるのかなあ、下旬まで後五日、進展なし(汗)
個人的に年内に機種変更したいのでnote8へのカウントダウン中になりました(汗)
書込番号:21433640
2点

私は、年明けでも良いです。
docomoで 1回線、
端末購入サポートの縛りが解けて、
回線の更新月も重なるものがありまして…。
別スレにも投稿しましたが、
全てのヨドバシカメラでそうなのかは不明ですが、
今日立ち寄った千葉店の、auコーナーのスタッフの話では、
毎週末、MNPについては、
機種や時期によって変動はありますが、
ヨドバシのゴールドポイントカードの方に、
10,000 〜 30,000Pの Backがあるそうです。
分割購入の場合でも可、だとも。
私は LGV35に、カウントダウン…。
書込番号:21434015
2点

>まっちゃん2009さん
いつもお世話になります。
auはけっこうはやく出してきましたね。
まっちゃん2009さんはドコモバージョンを買われると思いますが、auバージョンのほうの設定価格とこの端末のコスパはいかがでしょうか(笑)?
蛇足ですがgalaxyS8機種変更で一昨日購入致しました。
書込番号:21446913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kashweregreenさん
日本仕様をちゃんと実装してるし、8.8万円はコスパは十分じゃないですか?
海外でもV30+は9万円台後半ですからね(一部地域は8万円台後半)。
ドコモは9.9万円ですが、1.2万円のDaydream Viewプレゼント、B&O PLAYハイレゾイヤホン同梱なので、auとの差額は妥当ととらえるかでしょうね。
auは毎月割がない新プラン推しで、旧プランにやる気があまりないのか毎月割が少なく、実質価格はドコモがはるかに安いという(特にMNP)。
書込番号:21446945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DoCoMo、auにしてもコスパ高いですよね
DoCoMoはシェアパック使えないというか単一回線のみの人だと高くなりますからね、月額が
なので、回線数やネット環境での割引など、それぞれのパターンで個々で全然変わりますよね
とういか、まだauショップにホットモックないんですけど^^;
もはや発売日まで触れないか(笑)こういう対応と扱い、嫌ですよねー
書込番号:21447100
1点

>京都単車男さん
ドコモですが、12月27日から単一回線向けにシンプルプランを契約できるようにして(今現在、シェア専用)、ウルトラパックで契約可能にするそうです。
シンプルプラン+spモード+パケットパックの合計で20GBだと7,280円で維持でき、月々サポートはもちろん、長期利用者だとずっとドコモ割適用で、さらに安くできるようですね。
au、SoftBankはもちろん、格安SIMの大容量プラン対策をばっちりしてきたなという印象です。
書込番号:21447128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
機種はずれますが、XZ1、サポート増額ですね^^;
それと、頭金についてはやはり店舗やキャリアや地域差が大きいのでしょうか?
うちの場合、ショップ購入ばかりですが頭金払った事ないので、わからないですが頭金は単なるプラス価格なんですよね?
書込番号:21447541
1点

>京都単車男さん
頭金は直営は無し、その他は店舗次第じゃないですかね。金額もちがったりしますし(^^;
頭金=プラス分という考えでいいと思いますよ。
書込番号:21447597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
これの発売日は12月下旬とあと少し?のはずなので楽しみにしています。
しかし私は今仕事が忙しく店に行けないし、通販(楽天市場で出来る)も面倒(3万円以上の金額だと代金引換が使えず銀行振込になるため)なため機種変更が難しい状態です。
そうなれば今のS8のように白ロム購入しかなくなります。S8の時は発売から3ヶ月(最初はS8+の白ロムを買ったため、S8の白ロムはあまりチェックしていなかった)経っていたので73000円とまあまあの価格でしたが、これも3ヶ月くらいは待たないと安くはならないですかね。
書込番号:21439771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>香川竜馬さん
因みに http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21363720/#tab にて「 auよりdocomoなのか」
>>>契約自体は不満がないのですが、13年以上も家はろくに圏外、simフリーが事実上Zenfoneしか使えない(もちろん使えない)などauには失望している面もあります。docomoにさえすればHuaweiどころかau以上にsimフリースマホが使えるはずです(もちろんメール地獄などデメリットもだいたいはわかっているつもり)。ほぼ白ロムくらいしか使えないauよりはsimフリーの選択肢が多いdocomoにすべきなのでしょうか?
ドコモへのMNPじゃなく、auに留まって且、auの””isai V30+ LGV35 au””って白ロムだと自宅のauの環境が劇的に変化が期待できるのでしょうか??? 興味あります。
書込番号:21441565
3点

VoLTE方式は同じなので端末で電波が入りやすくなるとかはまずないかと。
圏外と言い切るならauをやめたらどうでしょうか?
本当に圏外なら電波サポートを使い、4G入らないことを立証した上、3G電波端末を契約されてはいかがですか?
エリアが4G入らない人向けの特別対応もありますので。
書込番号:21441602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SoftBankはお嫌いらしいので、
じゃあ、残るは楽天ですか、
っていつの話やら…。
書込番号:21441650
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
>>>じゃあ、残るは楽天ですか、っていつの話やら…。
お、この >香川竜馬さん へはそこまでの深謀遠慮ってか”深読み”も必須なんですか、不勉強でした。
香川竜馬さん の岡山の自宅で楽天のキャリアとしてのモバイルエリアが、”圏内”になるといいですねぇ。
スマートフォンサイトからの書き込み 皆さんスマホからの長文を投稿御苦労さまです。
書込番号:21441661
3点

実は、私は新・楽天も心配なんです。
今は、曲がりなりにも、docomoの MVNOなので、
対応する端末も豊富ですが、
年明けて、総務省が割り当てる周波数帯によっては、
大変なことになりそうで。
LTE Band3, 8, 18, 19, 26, 28がスルーされてしまったら…。
音声通話の 3Gも、2.1GHzだけ、とかだったら…。
書込番号:21442045
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
>>>音声通話の 3Gも、2.1GHzだけ、とかだったら…。
でしたら、高音質での通話可能な”ヴォルテ”規格は、最初っから無しでの開始になる可能性アリですか?
イーモバイルも、ソフトバンクに吸収されたんで、本邦には3社が適度なキャパなのかしらん。
書込番号:21442056
0点

マスコミの中に、新・楽天を『第4のキャリア』と呼んでいるところがありますけど、
『第4』って、イーアクセス → EMOBILE ですよね。
仕事(旅行添乗員)で、5年前は、
会社貸与の SoftBankのガラケーと、
個人の docomoのガラケー、
それに Nexus7(2012)WiFi + GL06P
を使っていました。
GL06Pは、事実上、LTE Band3・1.7GHz専用機でしたけど、
地方の一般国道走行中などは、
SoftBank や docomoよりも通信が安定していました。
大都市でも地方でも繋がりにくかった SoftBankが、
どうしても欲しかったのが、LTE Band3でした。
SoftBankが上手いことやって、EMOBILEをグループ化したように見えますが、
電波を相互解放したおかげで、
実は、得したのは Y!mobileで、
私もその恩恵に預かっています。
スレ主様も、試しに、Y!mobileをお使いになられては、
と思うのですが…。
書込番号:21442222
4点

>acid-burnさん
私を勝手に岡山在住にしないでください。クレジットカードもありませんし。楽天カードなど論外です。
書込番号:21442545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
>>>私を勝手に岡山在住にしないでください。
ゴメン、他の方と勘違いをしてました、岩手県でしたね。
書込番号:21442843
0点

S8などは基本的には参考にはならないと思います。
理由としてはまず人気が出るか、販売台数がどの程度伸びるのかに他のキャリアからの販売があるかなどの複数の要因で中古価格は決まるからです。
auの環境に限らず、電波の状況が悪い方はぜひ窓口などで電波の状況をお知らせしてみてください。基地局の増設、フェムトセルと言った解決法を提案してくれるはずです。
あと、ここに書き込みする方には言葉を選んでいただきたい。せっかくいろいろな方法を検討して書き込んでくれているのに論外などはやはり好ましい言い方とは言えないと思います。これはスレ主さんに限らずここに書き込みをする方全員に対してのお願いですが。
書込番号:21444133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

acid-burnさんが余計な事ばかり書くから話がズレてる気がしますが…私はただ白ロムはいつ買えるかなと書いたのに、いつまでも私の過去の質問をしつこく引っ張り出してくるので、auの電波だの楽天だのと関係ない話ばかりになっていませんか?
もうauの電波やdocomoに乗り換えは気にしていません。
書込番号:21444604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://item.rakuten.co.jp/01kakaku/au_lgv35_k2?s-id=smt_top_browsehist
分割ならありましたが、一括がないのでやはり白ロムですかね。
書込番号:21444863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なぜ楽天なんでしょうか?auの公式ページからであれば一括でも受け付けているはずですが。
書込番号:21445325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ついさっき、
10月下旬に、オンラインでは出て来ない金額でお世話になった au shopで、
見積りを出してもらいました。
「現時点ではこれですが、
MNPでしたら、
販売開始した後で、もう一度ご来店いただければ、
また変わったご案内が出来ると思います。」
と、前回と同じニュアンスでした。
48回の分割で表示されていますが、
ピタッっとプランであれば、
MNPは、現時点では 21,600円引き、
これに +α がある模様です。
先日ヨドバシカメラのスタッフが言っていた、
週末の場合のポイントバックに相当するものかも知れません。
因みに、一括での購入も可能です。
むしろ、
ヨドバシカメラやビックカメラなら、
一括で、通常の 10%のポイント還元もありますので、
お得かも…。
書込番号:21445439
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
頭金5,400円加算されていますね。
書込番号:21445542
2点

>sandbagさん
仰るとおりなんですが、
ここの au shop、
一度見積りで来店し、それを持って後日改めて契約に行くことにより、
その時にいろいろな施策を付加してくれます。
前回の、Xperiaの時も、
最後まで頭金の話が出なかったので、逆に、
こちらから質問したら、
「再度のご来店での契約ですので、事務手数料だけで結構です。」
とのことでした。
書込番号:21445632
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
>「再度のご来店での契約ですので、事務手数料だけで結構です。」
Vストックですかね。
auショップでは契約見込みの客が次回来店予約して端末を購入すると、端末代金が値引きされます。
書込番号:21445690
3点

確かに。
前回は、最初から、契約すること前提の見積りで、
「次回の来店予約をお願いします。」
「今日のご来店の履歴を残させていただきます。」
と言われ、店を後にしました。
で、もう一つ、今思い出したのが、
「他社解約違約金相当のキャッシュバックですが、
端末代金が 0円になっていて、システム上、これ以上は入力できないので、
Walletへのチャージではなく、
お客様ご指定の銀行のお口座へ、現金振り込みの形で、対応させていただきます。
だいたい、2ヶ月後になります。」
でした。
書込番号:21445876
3点

>柊 朱音さん
楽天ならポイント(楽天のポイント、またはYahoo!のポイントを楽天スーパーポイントに換えられる)が使えるからです。auのポイントはauのサービスをまったく使わず貯まっていないためあてになりません。
書込番号:21446676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)