isai V30+
- 128GB
6型高精細有機ELディスプレイ搭載スマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年12月22日発売
- 6インチ
- 約1,650万画素/約1,310万画素(広角)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 9 | 2019年2月8日 10:04 |
![]() |
3 | 2 | 2019年1月23日 17:00 |
![]() |
2 | 0 | 2018年11月26日 20:59 |
![]() |
29 | 11 | 2018年11月23日 21:15 |
![]() |
22 | 7 | 2018年11月21日 00:37 |
![]() |
2 | 0 | 2018年11月18日 10:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
今日仕事中に会社の床(コンクリート)に落としてしまいました。画面はガラスフィルムが割れただけで傷は付きませんでしたが、イヤホンジャックの横に傷が付きました。幅がある都合上ケースは全面を覆うTPUではなく一部しか覆わない薄いタイプを使っていたので傷が付いたのは仕方ないといえば仕方ないですね。
これだけで済んだと思うべきですかね。
書込番号:21687847 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

端末が耐衝撃を備えているから、その程度で済んだと思えばいいかもしれませんが。
書込番号:21687852 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私のV20もハードケースなので、落とせば同じ運命かな。
画面割れとかはともかく、こういう傷は諦めた方が良いと思ってます。
1年後なり2年後なりに機種変時に手放す前提で考えると、機種変直前、キャリアのサポートがあるうちに外装交換すれば売却額も上がるだろうし,結果オーライでしょう。
どうしても気になるようであれば傷を隠せるケースを選択するという手もあると思いますが。
書込番号:21689483
1点

スマホはいつもハードケースの軽いのしかつけませんでした。iphone時代から何度か落として,角に同じような傷をつけていましたが,V20では画面を下に落として,バラス(砂利)の角が上の端に当たって,ガラスが前面にヒビが入りました(T-T)。
今度のはいやだけれどふた付きにしています。高い勉強代でした。
書込番号:21691335
1点

>香川竜馬さん
今回はauの修理が受けれるので、外装交換をいつの日かにでも頼んでみられましたら。
以前に書き込みを読んでいましたので、故障してもキャリアの対応が受けられる事が、一つの救いだと思えます。
外装に傷が付いた事は残念な事ですが、修理を受けれる事がこれ幸いな事だと、書き込みを読んでいても安心感が違います。
落ち込まないでくださいね!
書込番号:21691424
2点

バッテリーに、衝撃は良くないと、落下は
お気の毒ですけど。
書込番号:21733100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種の発売前のスレッドに、
「SONYは時間がとまってるって、好みの問題ですが v30+ の裏側のRモッコリ売れたら良いですね」
って書き込みされていましたが、
この、永年の Xperia ファンの声をメーカーが真摯に受け止めていたら、
年開けて夏モデルに、超・進化したモッコリをリリースすることはなかったのでは、と
個人的に妄想しています。
板違いですが、
SAMSUNG Galaxy S10 は、イヤホンジャックが残っていそうで、一安心。
書込番号:22446499
2点

かなり前に終わったスレを、わざわざ伸ばす必要ないと思いますけどね。
書込番号:22446510
2点

最近、私の「他」投稿、気づかないうちに続きが書いてありますね…
>yumeno2さん
>ニコニコKさん
結局あれから8ヶ月後に使い物にならなくなったのでもういいんですよ。
書込番号:22451004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
今更なのですが、以前使っていたワイヤーレス充電器が壊れたので
”Anker PowerWave 7.5 Pad(ワイヤレス充電器)”を購入し、約1ヵ月強使って
とても気に入ったのでスレを立てました。
ACアダプタ
cheero Quick Charge 3.0 USB AC アダプタ 急速充電器 QC3.0対応 iPhone&Android対応 Auto-IC機能搭載 Qualcomm認証 CHE-315-BK
充電器
Anker PowerWave 7.5 Pad(ワイヤレス充電器)
ケーブル
充電器に付属のもの
上記の構成で充電残量22%から満充電まで1時間50分程度
充電時のアイコンは”丸にイナズマ”の高速充電表示でした。
充電時の温度も35度程度。
因みに有線時は21%から満充電まで1時間40分程度
ACアダプタは上記のもの、ケーブルはAU純正のUSBケーブル
充電時の温度35度程度。
他のスレ内でワイヤレス高速充電は出来ないと書いている方もいるし、また
有線時の充電時間が適正なのかどうかは、他のACアダプタを使ったことがないので
わかりませんが、わたしの今の環境では十分に満足な結果を得ているので
紹介をさせていただきました。
皆様の参考になれば
3点

私も同じ機種を使っているのですが、
ワイヤレス充電器に関しては、ちょっと拘りがありまして、
バッテリーが満充電になった後、ある程度のバッテリー残量に下がるまでは、自動的に充電器からの給電をストップしてくれる機能が搭載されている事が、最低限の条件だと思っています。
その理由ですが、最近のスマホは殆どがバッテリー内蔵タイプなので、
ガラケーや出始めのスマホみたく、バッテリーが劣化したら新しい電池パックと交換なんて事が出来なくなっていて、
内蔵バッテリーの劣化=製品の寿命になっているからです。
そこで質問なのですが、
こちらのワイヤレス充電器(Anker PowerWave 7.5 Pad)とLGV35との組み合わせでは、
満充電後の自動給電ストップ機能は発動しますでしょうか?
書込番号:22412998
0点

AmazonのAnker PowerWave 7.5 Padの説明文には過充電防止機能がある
となっています。
上のグラフをではAC充電中の赤から満充電後の緑に変化しているので
充電は終了している、と理解しているのですが・・・
書込番号:22414092
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
機種変更から間もなく(あと2ヶ月ほどで)一年になろうとしています。
電源を切って充電すると電源が入ったり、登録していない着信に勝手に名前を付けられる、カメラで撮影しても保存されない、またはブスッと音がする、とうとう再起動してしまうなど色々ありましたが、何とか使えています。
今月に入ってからバッテリーの減りが早くなりましたが、早くなったと言ってもネットなどで使用中の話であり、待機中は相変わらず半日近く100%、または99や98%のままです。
これがGalaxyならもう1ヶ月経つか経たないかでバッテリーの減りが加速してくるので、スマートフォンでは一番持つのではないかと思いたくなるほどです。
とは言え、いつまた不具合が起きるかわからないし、カメラやこれの仕様?にはウンザリしています。今後ZenFone5ZやHuawei nova 3などに買い替える事も想定した方が良いかもしれません。
書込番号:22281588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
先日までオンラインショップで掲載されてましたが、夏あたりから長らく在庫なしが続いてました。
価格.comの価格登録も削除されてましたし、オンラインは入荷されず生産終了?に伴い消えたということでしょう。
ドコモ版はまだ生産終了しておらず、現行モデルとして販売されてますが。
書込番号:22271866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後継機種はないんですかね?V40すら発売される気配がありませんが。
書込番号:22273158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>香川竜馬さん
LGV34が販売から数ヶ月で早々と生産終了→LGV35発表まで半年以上ありました。
LG it LGV36が発売されましたが、ハイエンドでもミドルレンジでもなく初心者向けローエンドですからね。
後継があるなら夏あたりかなとは思いますが、Galaxyと違い日本向けにハイエンドを毎回投入してるわけでもないですし(LGは上半期のLG G、下半期のLG V)、チョイスするかはキャリ ア次第な部分でもあるのでなんともですね。
LGって使ってみるとその使い勝手の良さがわかりますが、日本ではGalaxyほどメジャーではないこと、最近はキャリア内での扱いも微妙なのかなと(特にauはisaiブランドで推してた頃とはなんか違うかな)。
昨日発表されたスタイラスペン内蔵のLG Q Stylus(ミドルレンジ)を、ドコモ、auあたりが扱えばよかったのに。
価格帯からGalaxy Noteシリーズとの差別化はできるだろうし、軽量&大画面&スタイラス内蔵は魅力があります。
書込番号:22273190 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>香川竜馬さん
>まっちゃん2009さん
auから、V40が発売される事を強く願っています。
auショップでもisai V30+の在庫が早くから無かったお店も見掛けました。
もっと入荷させていれば、間違いなしにV40の販売が確定していたかと!
ドコモではV30+が、叩き売り状態で大変安く販売されていますね。
auでの販売終了が、LG×お騒がせのBTSとのコラボレーションが、問題とかで無ければいいのですが!
書込番号:22273977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>八咫烏の鏡さん
LG×BTSコラボはauは実施してませんし、LGV35自体が夏以前から在庫は少なかったみたいですからね。
ドコモはL-03Kで夏にキャンペーンやってましたし、11月1日からはL-01K対象に新たなキャンペーンをやってます。
例の件もあってかドコモサイトからは先日からキャンペーンページへのリンクが削除されちゃってますが、キャンペーン自体は月末までなので終わってません。
旧モデルだとドコモはL-01Jを1年以上発売したのに対し、auはLGV34を発売から3〜4ヶ月で生産終了して早々と流通在庫だけになってましたね。
調達数が少ない、あまり売れないとかもあるかもしれません。
LGV34、LGV35ともに「isai」ブランドを冠してましたが、以前ほどisaiらしさはありませんでしたし、LGV35に関してはグローバルブランドに無理矢理isaiをくっつけたような感じでした。
isaiブランドを始めた頃はプッシュしてましたが、LG G4ベースのLGV32あたりまでだったように思います。LGV32では後に牛革モデルを追加くらいですし。
V40 ThinQが投入されるのであれば、夏以降に各認証情報とかでてくるだろうし(1年近く前から開発する感じですから)、今のところドコモ含めて情報ないので最初から投入予定はなかった可能性もあります。
以前と比べハイエンド端末が売りにくくなっている、分離プランの導入などハイエンドは主力ブランドに絞っているという可能性もありますね。今期はドコモ、auともにハイエンドはXperia XZ3とGalaxy Note9のみですし(Pixelはキャリアスマホでないため除く)。
書込番号:22274017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
詳しくご説明ありがとうございます。
auの端末でもLGsmartworldのアプリでは、LG×BTSで、BTSコンテンツがダウンロードできるようですので、auも間接的にコラボレーションしているのかと思っていました。
LG製の端末もGALAXYの様に、解説書本が発売されたら、もっと売れるかと思いますけど
この口コミサイトが無ければ、LGの端末を利用するのには、少し難しい所もありますね。
初めて使用される方には、ハードルが高い所が、難点ですね。
>香川竜馬さん
の書き込みで、自分なりにも理解をしようかと、書き込みされた内容を試してみています。
何故こんなに優秀な端末が、知名度が低いのか理解ができません。
書込番号:22274236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>八咫烏の鏡さん
LG smart world内のBTSコンテンツは、当初LG style L-03K専用でしたよ。
L-03K以外のLG端末からアクセスしても表示されなかったので、IMEIで機種を判断してたんだと思います。
その後10月あたりかな?L-03K以外のLG端末からもBTSコンテンツをインストールできるようになりました(AODコンテンツは日本非対応みたいですが)。
知名度が低いのは、他メーカーのように端末ブランドが確立されていないこと、日本では不定期で端末が投入されている、CMをほとんどしていないなどの理由もあるでしょうね。
端末ブランドに関しては、以前は「Optimus ○○」でしたが、「LG ○○」に変更されてからパッとしません。
auでは「isai ○○」ブランドですし、ドコモではグローバルブランドのままながら端末名称から「LG」を外して投入(例えばLG V30+→V30+ L-01K、LG V20→V20 PRO L-01J、LG G2→G2 L-01Fなど)してましたし。
2018夏モデルのLG styleから端末名称に「LG」が入るようになりましたけどね。例外としては、「PLADA phone by LG L-02D」がありましたが。
解説本が出ないのもあまり需要がないのかもしれません。
ただコラボモデルや細かなカスタマイズが得意で、Dirney MobileやJOJOスマホでは深いとこまで自社機能含めちゃんとカスタマイズしてます。
機能とか地味ながらGalaxyより使い勝手がいい部分もあったりしますから、もっと知名度が上がればいいなと思っています。
書込番号:22274308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
またまたご説明ありがとうございます。
このスレ表題が、『ひっそりと?』と何かしら悲しい表現でしたので、LG製品の知名度の無さに、もう少し頑張って欲しいと思います。
それとドコモ光は、店舗が混乱する程の来店客で、来月に持ち越しと成りました。
新規20.000dポイント+JCBの商品券が20.000円でした。
一緒行った知り合いは、在庫が1台有ったGALAXY note8とXperia XZ1の購入の為に、まだショップに居るそうです。
どちらも一括10.800円でした。
書込番号:22274341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>八咫烏の鏡さん
LGV34のときもひっそりと製品ページが削除されてましたし、auはLGハイエンドに力を入れない方向かもしれませんし何ともですね。LG新機種はローエンドのLGV36だけですし。
個人的にはdocomo withあたりでLG Q Stylusを扱ってほしかったです。Galaxy Noteほどのハイスペックが不要な方にはかなり魅力ありますからね。サブにも最適ですし。
Galaxy Note8は夏あたりからカタログから消えているのに生産終了になっていない、Xperia XZ1はすでに2世代前になってますがカタログでも小さいながらまだ掲載されていてさらに生産終了になっていないので、最新にこだわらないユーザー、価格重視のユーザーなどに人気があるのかもしれませんね。
書込番号:22274377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
新たなマイドコモショップの頭金は、10.800円です。
2台以上購入で、1台頭金から2.160円の値引きが有るそうです。
10.800円のクーポンで、頭金が相殺される計算です。
以前のマイドコモショップと違って、メールで割引クーポンが送られて来るそうです。
それと、ドコモのJoJoとのコラボ端末の実機が、大阪市内のドコモショップ数店舗に、展示されだしたそうですよ。
一度JoJoの端末を実際に触れに行くつもりです。
せめてレビューが増えたら、LG製端末も、少し知名度が上がるかもしれませんね。
書込番号:22274438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>八咫烏の鏡さん
グランフロント大阪と難波の4店舗、計5店舗でJOJO L-02Kの展示が開始されてますね。
割引一切なしの強気な価格設定から2度の大幅値下げをするくらいですから、余程在庫が余ってるのかもしれません(^^;
書込番号:22274485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
1つ前の質問で在庫があったとぉ持った思ったら
詐欺サイトの可能性大だったので
関東
(東京都内、埼玉、神奈川)で
モロックンブルーの在庫があれば
店舗名を教えて下さい
書込番号:22265179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先程何時も通院で通ってる
最寄り駅のauショップがTwitterで
在庫があると数ヶ月前に呟いてたので
最後の望みで電話をしたら
何とisai V30+(LGV35)
モロッカンブルーの在庫がありました
取り置きして明日
機種変してきます
書込番号:22266390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@NaoNao@さん
良かったですね。
書込番号:22267096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その怪しげなサイトって、この価格.com の過去スレの書き込みの中から翔んで行けるところですかね。
ちゃんとした『会社』組織ではなさそうなのは、見てとれますね。
早めに気がついて何よりです。
au shop だと、機種変更は au の定価のところがほとんどですが、
明日、そのサイトと同じ条件で機種変更出来たら良いですね。
書込番号:22267418
1点

>八咫烏の鏡さん
>モモちゃんをさがせ!さん
コメントありがとうございます
はい
この機種の過去スレで
書き込まれてる所です
危うく
振り込みそうになりました
恐らく定価なので
分割払いは可能だったので
5万ちょい
騙されて損する事を考えたら
定価でもちゃんと契約出来るなら
良いかなと思います
秋冬モデルから
故障の保証サービス値上げなので
最低2年間は
(ハイスペックでバッテリー着脱式が発売したら
どうするか分かりませんが)
機種変する予定はないですね
日本のキャリアから
ハイスペック機が発売しても
恐らくmicroSDとイヤホンジャックが
非搭載ばかりになりそうですし
書込番号:22267512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>@NaoNao@さん
削除されたようですが、貼り付けられたサイトを覗いてみたら、セキュリティ画面に成って、それ以上検索できませんでした。
振込前て、良かったですね。
書込番号:22267535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

microSDはメーカー次第でしょうけど、イヤホンジャックは廃止の流れになるでしょうね。
Galaxyシリーズは、来年後半モデルから(Note10?)イヤホンジャック廃止になる可能性があるみたいです。
頑なにノッチを採用してませんでしたが、ハイエンド以外ではノッチも採用する方向みたいですし。
日本市場では定期的にハイエンドを投入してるわけではありませんが、LGも今後イヤホンジャックがどうなるかですかね。音にこだわるなら採用は続けてほしいですが(^^;
書込番号:22267656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も microSDとイヤホンジャックにこだわる人間ですが、
これに、CPUは Snapdragon 800番台、という条件を加えたら、
今後の機種の選択肢が狭まってくる、
見方を変えると、あれこれ迷わなくて済む、ってことになりますかね。
昨年の 3月以降順次購入した、ZTE AXON7, LG V20シリーズ, Galaxy S9, そして V30+。
末永く、大事に使っていこうと思います。
書込番号:22267885
7点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
ここ2、3日あまりにも不具合が多発(カメラや再起動)し使い物にならない状態でした。昨日などは一切手をつけずS8+の白ロムを使ったほどです(S9を使わない理由については後で新規に投稿する予定です)。
もうまともに使えないので封印しようかとも考えましたが、ダメ元ながら一応は初期化をしてみることにしてみました。すると、初期化したら削除されるはずのメールアプリが復活していました。確かauのサイトには初期化してもメールはじめプリインストールのアプリらは元に戻らないとあったはずなのですが、はっきりとメールアプリがありました。SMSはともかく、メールアプリはS9から作成したapkを入れる手間が省けました。
今のところカメラもちゃんと写真は保存されるし、メールアプリも正常に動作しています。しかし、LG製に記述がよくあった再起動現象が起きてしまったので完全に安心は出来ないようです。
書込番号:22261705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)