isai V30+
- 128GB
6型高精細有機ELディスプレイ搭載スマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年12月22日発売
- 6インチ
- 約1,650万画素/約1,310万画素(広角)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 9 | 2018年2月1日 10:09 |
![]() |
10 | 11 | 2018年2月4日 18:13 |
![]() |
29 | 8 | 2018年1月26日 23:28 |
![]() |
39 | 8 | 2018年1月26日 22:30 |
![]() ![]() |
37 | 7 | 2022年7月11日 22:50 |
![]() ![]() |
47 | 13 | 2018年1月13日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
デフォルトのメールアプリをアンインストールしてしまいCosmoSiaを入れていましたが、CosmoSiaはAndroid7.0以上では自動受信出来ないため、他に自動受信に対応しているらしいメールアプリのK-9Mailを入れました。
昨日LGV35用の薄いケースをAmazonで注文し商品発送メールが朝3時に来ていたようなのですが、K-9Mailではリアルタイムに受信されておらず、9時あたりに手動で更新したら受信されたのです。これだと手動でなければ受信が出来ません。
クチコミなどに書かれているやり方はほとんど試した(バッテリーセーブを除外、フォルダの同期を1分毎に、バックグラウンド同期を常時利用など)のですが、まるで効果がありません。再インストールも数回しています。バッテリー消費が増えるバッテリーセーブ除外を行っても、無駄にバッテリーが消費されるだけでメール受信が早くなることはありません。
やはりこれも、Android8.0だからアプリが対応していからなのでしょうか?CosmoSiaはUiが使いやすいものの、上記の通りAndroid7.0以上ではアプリそのものを開かないと受信出来ない(K-9Mailはアプリを開いても更新しないと受信しない)のですが、事実上自動受信は不可能もののアプリを開けば受信はされるCosmoSiaを黙って使うべきでしょうか?
書込番号:21555453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
こんばんは。
当機でも、Android8.0でもないのにコメントしてすみませんが。
「プッシュ接続の拡張設定」や「夜間時間帯の通知無効設定」についても、設定が問題無いことを確認済みでしょうか。
色々と確認されているようですので、無駄レスかもしれませんが。
書込番号:21555483
1点

>でそでそさん
はい、もちろん接続リフレッシュはデフォルトか1分にしたり、夜間時間帯はチェックをしていません。
書込番号:21555493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
v 20使用時はE メールK-9
でしたけど
今回 v30+は type app使っています
自動受信しますよ
インストールしてみては?
書込番号:21555547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>香川竜馬さん
そうですよね、失礼しました。
自動受信したいフォルダ(受信トレイなど)の、フォルダ受信クラスの設定も確認済みですかね。
基本的には、受信トレイならデフォルトで1stクラスになっていると思いますが。
この辺りも確認済みなら、スマホのスリープ時にアプリが停止してしまったか、懸念の通りAndroid8.0で使えないか、当機種の問題…なんでしょうかね。
バッテリーセーブを除外されているとのことで、スリープ時でもアプリは動いているはず、との事ならお手上げかもしれませんね。
あと余談ですが、私の場合(Huawei Mate9/Android7.0)では、バックグラウンド同期は「自動同期がチェックされた時」で問題なくリアルタイム運用が出来ています。
基本的な確認程度の事しか書けずすみません。
書込番号:21555548
1点

>でそでそさん
はい、クチコミ以外に詳細に設定が書かれたサイトを見ながらやったのでだいたいはやり尽くしてあります。
>nAokey スマホさん
type appですか。使ってみます。
書込番号:21555569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

type appを入れてみたのですが、これもアプリを開かないとメールが受信されません(バッテリーセーブを除外したのに)。おまけに文字化けが起きてしまいます。
書込番号:21555714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかしたらWi-Fiで遅くなっている可能性があるので、しばらく様子を見ます。ややUIは使いにくく感じますが、CosmoSiaよりはマシ(CosmoSiaはプッシュ受信が5分からしか選択出来ないが、K-9Mailなら1分から選べる、初期設定もエラーが起きやすいCosmoSiaよりK-9Mailの方が楽など)なのでこのままK-9Mailを使いたいと思います。
でそでそさん、nAokey スマホさん、有難う御座いました。
書込番号:21558303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
そうですか 駄目ですか
自分はインストールしただけで
普通に使えています
文字化けもしないですよ
何か設定があるのかも?
書込番号:21558322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
仕事の休憩中にauサポートのメールがリアルタイムに受信されました。設定や検証したのがWi-Fiだったから遅かったのでしょうか?とりあえず解決ですかね。
書込番号:21560030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
こんにちは
こちらを購入してから、通勤時の音楽視聴は8割方BTを使用しているのですが
たまには、有線でということで オーディオテクニカのモバイルヘッドホンATH-ES10
を久々に使用したところ、有線イヤホンのDUNU-TOPSOUNDのD2000に比べて
音量がとれず30%増しくらいで同じ音量になりました。
さすがに有線ヘッドホンで聞くとBTとは比べ物にならなく至福のひとときだったのですが、
表題のとうり20分程度聞いていると自動的に(あなたの耳を守るため・・・のようなコメントがでて)
音量が下がってしまいました。
まぁ体のことまで心配してもらうのはアリガタイのですがねぇ・・・
長くなりましたが、質問の要旨は上記の機能がキャンセルできるのか? ということなのですが
よろしくお願いします。
1点

途中 自動的に音量が下がった事が無いので
わかりませんが
開発者オプションに
Bluetoothの絶対音量を無効
にチェックを入れてみては
どうですか…?
書込番号:21555450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一つ前のモデルの V20(LGV34, L-01J, H990ds/N)だと、
有線の Headphoneで大音量で聴いていて、
一時停止したり、Headphoneを変えたりすると、
その直後の再生のタイミングで、
「あなたの耳を守るため…」
のメッセージが表示され、既に音量が下がっていて、
改めて物理ボタンでボリュームを上げると、
その後は、その音量を維持していて、自動的に下がることはありませんが、
この機種から、仕様が変わったんでしょうかね。
この機種は所有していない者の書き込みですが、
ご容赦下さい。
V20でも、YouTubeの中にある高音質 & 高画質の音楽 LIVEを、
次から次へと拾えるので、
私も、至福の時を過ごしています。
書込番号:21555961
3点

>nAokey スマホさん
有線ヘッドホンの音量にBTの設定が絡んで来るのでしょうか?
>モモちゃんをさがせ!さん
音量がとれないからボリュームを上げているのに
なんだかなぁ・・ って感じです。
書込番号:21556864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ Sourceでの音量差は、
イヤホン, Headphoneの、
「インピーダンス = 抵抗値」
の差に依存するところが“大”です。
お手持ちのイヤホンは 16Ω、
ATH-ES10は 42Ω。
30%増し、が理論的にも当てはまるような気がします。
私が使っているのは、
24Ω と 32Ωの超低価格の、
密閉型 Headphoneですが、
十分な音量がとれています。
逆に、16Ωだとどれだけの音量になるのか、
気になってしまいます。
書込番号:21557400
3点

>power of nobuさん
そうですね
有線と書いていましたね
申し訳ありません
書込番号:21558347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>power of nobuさん
ブリインストール音楽アプリで
b&Oイヤホン使用で
音量最大で連続再生
しましたけど
Volume下がりませんでした
ヘッドフォンや音楽アプリを
変えても音量が自動で
下がりますか?
書込番号:21558459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記すいません
モモちゃんをさがせ!さんも
書いていますが
他のヘッドフォンに変えると
なりますが 自分のは
ずっと同音量で再生できますね
他のヘッドフォンで下がらないなら
今 使用しているヘッドフォン端子
他のヘッドフォンでも下がるなら
スマホのヘッドフォンジャックの
接触不良かも。
書込番号:21558509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
D2000のほうは静かな場所で28から30、騒がしいところで30越えくらいです
昔から音が大きすぎといわれているので・・・
>nAokey スマホさん
いろいろありがとうございます。
体調が悪く ちょっと風邪気味でその後自身での検証が出来ていないです。
ボリュームの50越えで警告が出るようですが、まだ自動的に音量が下がる現象は
再現できていません。
ヘッドホンのプラグは他の機器での接続で問題はありません。
またV30+側のジャックも他のイヤホンで問題ないので大丈夫かと。
ところでV30+のボリューム表示ですが、私のは0から75までで表示されていますが
皆様のはどうでしょう?
書込番号:21559721
0点

>power of nobuさん
自分のも
最大75ですよ
念の為 v 30のイヤホンジャック
修理を依頼してみては
どうですか。
書込番号:21563415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっと体調が戻り、いろいろ検証していますが
音量が下がる基準がイマイチ不明ですが、
警告文をキャプチャ出来ましたのでアップしておきます。
>nAokey スマホさん
こんなかんじですが・・・
取説によると、使用しているイヤホンまたはヘッドホンの特性を
スマホ側で解析しているような記述がありました、
なのでそれに関係しているのかも、
で全てのイヤホンまたはヘッドホンで自動的に音量調整しているわけではない。
と、想像しているのですが?
書込番号:21568721
0点

こんばんは
Foobar2kでは音量が下がっている状態で
LG謹製のplayerでは通常の音量で再生されたり
といった現象もありました。
Foobar2kとOSまたはLgv30との相性かなとも
思いましたが、よく解らん!というのが現状で
また音量抑制の解除方法の糸口も発見できず
残念です。
私のヘッドホンでは自動で音量が下がると
音質が下がっているような気がします。
幸いなことにイヤホンでは通常に再生されている
ので、よし、としましょう。
なんだかモヤモヤ感アリですが、解決済みとします
お付き合いしていただき、ありがとうございました。
書込番号:21570277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
私はdocomo版を購入するのですが、カラバリがブラックとシルバーという地味な2色展開なのでモックを見に行っても未だにどちらにするか迷っています。
発売1ヶ月を経て「やっぱこの色でよかった」「あの色のがよかった」などの感想があれば聞かせてくださいm(*_ _)m
書込番号:21532968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日au版でガラスフィルムについて質問されてましたが、まだ購入前だったとは...。
au版を購入しないなら聞く意味ないのでは。まあ、auならモロッカンブルーの1択になるけど。
書込番号:21532980 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今月9日にこれに機種変更しましたが、私はモロッカンブルーにしました。理由としては今まで使っていたGalaxyの色がブルーにしたかったのがどれもブルーに出来なかった(S7はホワイト、S8はグレー、S8+はシルバー)からです。
私個人の意見としてはシルバーがあまり好きではないのでブラックでしょうかね。
書込番号:21533009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種に限った事ではないのですが、
New Modelが出る度に、
使うのは自分なのに、
「どの色が良いですか」
「皆さんはどの色をお使いですか」
みたいなスレッドが立ちますが、
他人に意見を求めて、
それに流されるんでしょうか。
自主性〜Identityとういものは…。
(年寄りの、しょうもない戯言です。ご容赦下さい。)
書込番号:21533044
8点

自分はauなのでブルーにしました。
もしシルバーか黒かの選択だと黒にするかと思います。
私だと好みの色がない場合はケースをつけて紛らわすかな。その場合にケースの色にあまり響かなさそうな(濃い色の本体だと淡い色のケースでは色味が透けてくる)シルバーにするなども、また1つの考え方ではないのでしょうか?
書込番号:21534692 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やたらと色を気にする人に限って色が見えなくなるようなケースに入れて使ってたりするんだよね
これは前面パネルは全部黒だから、さらに意味が無いみたいな?
書込番号:21535199
2点

みなさんありがとうございました。
結果docomo版のシルバーを購入しました。
初見ではブラックもシルバーもこっちが良いという気持ちがピンと来なかったのでみなさんの感想をお聞きました。
私は今までベゼルは黒と決めていたのでブラック一択だったのですが、今機種はどれもベゼルがブラックに統一されていたので悩みました。
じっくり考えた結果ギラギラ反射が目立つブラックにしました。
書込番号:21544093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

んん?
結局、どっちなんでしょう?
ブラック or シルバー…。
書込番号:21544283
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
みなさんはどのような保護フィルムを利用さていますか?
ガラスフィルムを購入したいのですがなかなかいい商品が見つかりません。
Amazonでの購入を考えていますが、そもそも品数が少ない上どの商品もレビューを見ると酷評ばかりで今後良い商品が出てくるのかが心配です。
Amazon以外のYahooショッピング、楽天などでも良く、普通の保護フィルムでも良いのでみなさんが利用されている保護フィルムを教えてください。リンクを貼っていただけると幸いです。
保護フィルムなしでの使用は考えていません
2点

Androidでは、Xperia、Galaxyなどに比べメジャーではないので、アクセサリーは少ないですね。
自分はドコモ版V30+を購入しますが、フィルム類を貼る予定はありません。
無駄にいくつもフィルム買うよりは、画面が割れたり傷が入った場合、端末補償で預り修理や交換した方が安い場合もありますからね。Galaxyなどでも貼ってないです。
フィルム必須なら、とりあえずauから発売されてるガラスフィルムあたりを購入するのが無難では。
http://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=7513&dispNo=001007002
書込番号:21530934 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

AliExpressやebayなら安く買えるし種類も多いですよ。
書込番号:21531046
2点

本体購入時から保護フィルム貼り付けてありますよ
書込番号:21531082 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あら、やはり最初から保護フィルム貼ってあるんですね。
V20 PROは貼ってあったので、購入時のまま剥がしてません(笑)
書込番号:21531132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あくまでも、個人的な意見ですが、
今どきの Androidのディスプレイの表面ガラスって、
それなりの強度・硬度があるのに、
それにさらにガラスフィルムを貼る意味が解りません。
最近の端末は、少なからず曲面仕上げなので、
一発で完全に貼れるかどうか不明なうえ、高価。
スクラッチ傷から守る、と言う意味では、
“普通の”保護フィルムで十分だと思います。
ラスタバナナ, レイアウト, エレコム、
この 3社が、光沢タイプ・ノングレアタイプ、
それぞれタイプの中でも、さらにいくつかのランクのものを用意しています。
ヨドバシカメラやビックカメラ等では、
端末が発売間もない時期は、店頭に陳列されています。
価格的には、600円 〜 1,400円程度です。
私は、いろいろな機種に高光沢タイプを貼っています。
ひとつ前の機種、 LGV34・L-01Jでも、
端末購入前に用意しましたが、
まっちゃん2009さんと同じで、最初から貼ってあるもので事足りています。
書込番号:21531304
11点

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0784G6F14/ref=yo_ii_img?ie=UTF8&psc=1
私はこのガラスフィルムを使っています。多少端はパキパキ音がしますが感触は悪くありません。
私はGalaxy(S8+)の画面に傷が付いてしまって以降、スマホには必ずガラスフィルムを貼るようにしています。
書込番号:21531695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Albunoさん
>>>みなさんはどのような保護フィルムを利用さていますか?
端末補償に加入してますんで、購入時のままです。
傷などあったなら補償活用すれば、いいじゃん。
書込番号:21535343
2点

アクセサリーの種類が少しでも増えてくれたら嬉しいです。
念には念をという考えですね。
いくら硬いと言っても傷がつく時はつきますし、携帯補償サービスは新端末へのデータ移行が面倒ですし、画面が割れたのならまだしも傷がついた程度で携帯補償サービスを使うメリットが僕にはないです(^^)
今後を見越して良いケースやフィルムがあれば買いだめしておくのが良策ですね。
ありがとうございました。
書込番号:21544142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
Type-C to HDMI(Alternate Mode)で有線HDMI出力が可能です
前モデルのLGV34(V20ベース)の時から可能でした
書込番号:21510405
7点

はじめまして、こんにちは。
Akito-T さんの書きこみにはHDMIに接続可能と書いてありましたので、友人の端末で試したのですがうまく接続できませんでした。
私なりに調べてみたところauのHPにはHDMIの接続は不可のようです。
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/lgv35/spec/
検索すると一番上にこのスレが出てくるので、間違った認識が広まらないように書き込みさせていただきました。
書込番号:21698033
3点

最初のレスの人ができたのは何故だろう…?
書込番号:21698322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すでに解決済ですが参考にされる方が今後出てくるかもしれないと思い書かせてもらいます
最近isai V30+に機種変して使っていますが Amazonでswitch用みたいに売っているUSBtypeCからHDMI出力等ができるアダプターを使ってisai V30+の画面を外部出力してます
このアダプターを挿すと外部出力します的な表示(曖昧ですいません)が出て少しすると出力(外部機器に表示)されます
ちなみに使っているアダプターのAmazonページと画像を載せます
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/s//ref=mw_dp_a_s?ie=UTF8&k=Melopow
書込番号:21863035 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

はじめまして。
isai v30スマホで、配信動画を受信し
それをテレビ画面に映して見たいのですが
その際、こちらを使用すれば見れるでしょうか?
isai v30は、HDMI出力端子非搭載なのですが。。
Switchに特化した商品のようですが、
上記のような使い方は可能ですか?
教えて頂けましたら助かります!
よろしくお願い致します。
>Ypipioさん
>R2.8.6さん
書込番号:24460685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今更情報だけど
普通にHDMI変換で出力できるみたいね
https://tables.elecom.co.jp/smartphone?_isquery=&smartPhoneInput=isai%20V30%2B%28LGV35%29&ngWordInput=true&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&tab=1&
書込番号:24830994
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
MNPをしたいのですが、機種について迷っています。
auの「LG isai V30+」と「AQUOS R」と「htc U11」で迷ってます。
私が1番求める機能はカメラです。
画質の良さ、連写機能の扱いの良さと、シャッター押してから、撮影されるまでのロスタイムの無いもので、熱暴走などに強い機種を探しています。
しかし、今までXPERIAしか使ったこと無いので、他機種については、全く分かりません。
どなたか上記の機種でお勧めがございましたら、教えて下さい。
書込番号:21503761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラ性能にこだわるならコンデジ
スマホよりなんぼか安い
書込番号:21503775 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>赤椿1925さん
検索されるとわかりますがカメラだけの性能なら
htc U11が良いかと思います。
書込番号:21503851 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

上記にはないですが、カメラとなるとgalaxyも外せない候補なのでは?
画質もいいし、ピントや連写や起動、速いですから
あとはインカメラの重視や広角、望遠、どちらが重視ですかね?
書込番号:21504116
2点

ご質問の内容に対する直接の回答ではありませんが、
この価格.comを見ていても、
最新の OS 8.0にバージョンアップした後に、
以前は出来たものが出来なくなった、とか、
ちょっとした不具合が出て来た、
と言った報告が挙がってきていますが、
デフォルトで 8.0のこの機種には、
今のところ、そのような報告は無いようです。
8.0で安定しているこの機種 V30+が、個人的にはお勧めです。
書込番号:21504149
5点

>京都単車男さん
GALAXYは、出火騒動のイメージが根強く、検討外でした。
GALAXYもカメラ機能が良いのなら、視野に入れた方が良いですよね。
インカメは広角を重視してます。
書込番号:21504166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
そのような見方もあるんですね、有難うございます。
今の携帯のXPERIAで、カメラの起動の遅さ+諸々に不満を持ってたので、カメラ機能の事を重点的に書きましたが、OSやその他の事については考えていませんでした。
確かに、パンフレット見たときに、OSが7.1だったりするものもあったのでそこも悩んでいました。
バージョンアップで不具合を起こして使いにくい!ってなるよりかは、最初から8.0のOSを搭載したのを使った方が不具合とかないなら、良いですね。
書込番号:21504185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>赤椿1925さん
カメラの性能を考えらているならば、AQUOS Rは選択肢からは外された方が良いかと思います。
実際に使用されている方達の口コミで確認ができるかと。
HTCとV30+でしたら実際に、手に触れてみて下さい。
端末の大きで、手に持っ事が可能かどうかです。
どちらもお薦めです。
書込番号:21504429
2点

アウトカメラは同等かと思いますが、インカメラを使う頻度が多ければ、U11一択かと思います。エッジセンスにカメラ起動とシャッターを割り当てると、軽快に撮影できます。
U11の在庫が少なくなっていますので、お早めに(笑)
書込番号:21504686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もともとのご質問の、
静止画撮影に於ての、
「画質の良さ」「連写機能の簡便さ」「ラグタイムの短さ」
で言えば、私も実は、 Galaxyがお奨めです。
カメラの起動自体も、非常に速いです。
「出火騒動」とおっしゃいますが、
日本で起きたわけではなく、
実際の出火は 、全世界で 20数台だったのを、
即座に出荷済みの 120万台をリコール回収し、
その一方で、
部品メーカーに対しては、
何事もなければ、生産を続けるために用意していたパーツの全量買い取りをし、
すぐに、次の製品の開発に取りかかる、
日本の企業じゃ、出来ない事だと思います。
話は変わりまして、動画撮影に関してです。
LGV35は、まだ持っていないのですが、
一つ前のモデル LGV34, L-01Jですと、
端末を横にすると、音は STEREO HiFiで録れます。
しかも、
音量調節が出来るだけでなく、
不意の大音量で音が歪んだり割れたりしないようにする「リミッター」や、
風の強い日などに、その影響を極力抑えるために低音域をカットする「ローカットフィルター」
等も備えています。
LGV35でも、その部分は残しているんじゃありませんかね。
元来が、高音質を謳っていて、
オーディオ用の 3極のミニプラグのイヤホン, Headphoneを使うと、
YouTubeの中にもこんなに良い音がするものがあるんだ、
と感動します。
長文で失礼致しました。
書込番号:21505383
7点

とりあえずS8とU11のカメラ比較
https://mobareco.jp/a113192/
V30+のカメラの評価はあまり高くないですが、並べて比べない限り神経質にならなければ気にならないレベルです。
様々な場面でそつなく撮影できるのはiPhone Xだと思います。
書込番号:21505434
4点

私は9日にこれに機種変更しました。以前使っていたGalaxy S8やS8+(白ロム)のカメラを比べれば確かに不満な点(Galaxyがかなり鮮やかなのに対しこれのカメラはやや色味が薄く感じる、場所によっては細部の滲みが気になる、Galaxyにある輪郭補正が無いため写真が歪むなど)もありますが、起動も早いし解像度も十分あるので普通に使う分には問題ないと思います(綺麗さを求めるならGalaxyなど違う機種にした方が良い)。
書込番号:21506177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>八咫烏の鏡さん
>おやじちゃんさん
>モモちゃんをさがせ!さん
>sandbagさん
>香川竜馬さん
様々なアドバイス、ご意見有難うございます。
GALAXYは友達がたしか使ってたので、1回借りて操作してみます。
V30+かGALAXYで決めようと思います!
書込番号:21506451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
詳細な情報をありがとうございました。
分かりやすく書いてあり、とても助かりましたので、goodアンサーに選ばせてもらいました!
書込番号:21506460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)