isai V30+
- 128GB
6型高精細有機ELディスプレイ搭載スマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年12月22日発売
- 6インチ
- 約1,650万画素/約1,310万画素(広角)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2018年2月1日 01:04 |
![]() |
11 | 1 | 2018年1月29日 19:47 |
![]() |
7 | 0 | 2018年1月27日 20:22 |
![]() |
29 | 8 | 2018年1月26日 23:28 |
![]() |
39 | 8 | 2018年1月26日 22:30 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2018年1月15日 14:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
今日は何やらスーパーブルーブラッドムーン?らしく、妹がスマホで撮ろうとしていたので私もスマホ(LGV35)で撮ってみました。
LGV35のカメラには、マニュアルモードに夜景用などのテンプレート(と価格.comの特集には書いてあった)があるので、それを使い撮影してみました。花火のテンプレートで撮りましたが、明るすぎたのか何やら心霊写真のようになってしまいました。それでも写真は拡大すれば月が欠けているのが確認出来ます。
私のは下手くそですが、(この機種に限らず)誰か綺麗に撮れた人はいますかね。
書込番号:21558888 スマートフォンサイトからの書き込み
6点




スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
2年半使ったXperiaZ4から機種変更しました。
auメールアプリが細かい設定が出来ず不便になったのと、カメラはタッチシャッター出来ない?、以外は満足しています。
シリコンのケースを付ける予定です。
書込番号:21551503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
標準のギャラリーアプリの動きがおかしく(スクリーンショットを削除出来ない)Galaxyにも入れているF-Stop Galleryを入れたのですが、動作確認のためUSBメモリを差したところ通知音が止まらなくなってしまいました(再起動や電源を切らないと止まらない)。幸いにもF-Stop Galleryは頻繁に更新をしているため、更新をしたところこの症状は改善されました。
他にはYuzu Browserも不特定のサイト(使い初めはYahoo!だったが、今日は価格.comなど決まったサイトではない)を開くと白くなり表示されない症状が出ています。こちらも更新は頻繁なのですが、更新してもいまだに直っていません。
通知音の件はともかくYuzu Browserの症状はGalaxyやタブレットでは起きていないため、これは明らかに本体、Android8.0の問題だと思います。まだ発売から1ヵ月くらいしか経っていないのでアップデートは期待出来そうにありません。
もちろんアプリ側にしても、CosmoSiaのようにAndroid8.0どころか7にすら対応していないものあるので、アプリもなるべくAndroid8.0に対応してもらいたいですね。
7点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
私はdocomo版を購入するのですが、カラバリがブラックとシルバーという地味な2色展開なのでモックを見に行っても未だにどちらにするか迷っています。
発売1ヶ月を経て「やっぱこの色でよかった」「あの色のがよかった」などの感想があれば聞かせてくださいm(*_ _)m
書込番号:21532968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日au版でガラスフィルムについて質問されてましたが、まだ購入前だったとは...。
au版を購入しないなら聞く意味ないのでは。まあ、auならモロッカンブルーの1択になるけど。
書込番号:21532980 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今月9日にこれに機種変更しましたが、私はモロッカンブルーにしました。理由としては今まで使っていたGalaxyの色がブルーにしたかったのがどれもブルーに出来なかった(S7はホワイト、S8はグレー、S8+はシルバー)からです。
私個人の意見としてはシルバーがあまり好きではないのでブラックでしょうかね。
書込番号:21533009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種に限った事ではないのですが、
New Modelが出る度に、
使うのは自分なのに、
「どの色が良いですか」
「皆さんはどの色をお使いですか」
みたいなスレッドが立ちますが、
他人に意見を求めて、
それに流されるんでしょうか。
自主性〜Identityとういものは…。
(年寄りの、しょうもない戯言です。ご容赦下さい。)
書込番号:21533044
8点

自分はauなのでブルーにしました。
もしシルバーか黒かの選択だと黒にするかと思います。
私だと好みの色がない場合はケースをつけて紛らわすかな。その場合にケースの色にあまり響かなさそうな(濃い色の本体だと淡い色のケースでは色味が透けてくる)シルバーにするなども、また1つの考え方ではないのでしょうか?
書込番号:21534692 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やたらと色を気にする人に限って色が見えなくなるようなケースに入れて使ってたりするんだよね
これは前面パネルは全部黒だから、さらに意味が無いみたいな?
書込番号:21535199
2点

みなさんありがとうございました。
結果docomo版のシルバーを購入しました。
初見ではブラックもシルバーもこっちが良いという気持ちがピンと来なかったのでみなさんの感想をお聞きました。
私は今までベゼルは黒と決めていたのでブラック一択だったのですが、今機種はどれもベゼルがブラックに統一されていたので悩みました。
じっくり考えた結果ギラギラ反射が目立つブラックにしました。
書込番号:21544093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

んん?
結局、どっちなんでしょう?
ブラック or シルバー…。
書込番号:21544283
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
みなさんはどのような保護フィルムを利用さていますか?
ガラスフィルムを購入したいのですがなかなかいい商品が見つかりません。
Amazonでの購入を考えていますが、そもそも品数が少ない上どの商品もレビューを見ると酷評ばかりで今後良い商品が出てくるのかが心配です。
Amazon以外のYahooショッピング、楽天などでも良く、普通の保護フィルムでも良いのでみなさんが利用されている保護フィルムを教えてください。リンクを貼っていただけると幸いです。
保護フィルムなしでの使用は考えていません
2点

Androidでは、Xperia、Galaxyなどに比べメジャーではないので、アクセサリーは少ないですね。
自分はドコモ版V30+を購入しますが、フィルム類を貼る予定はありません。
無駄にいくつもフィルム買うよりは、画面が割れたり傷が入った場合、端末補償で預り修理や交換した方が安い場合もありますからね。Galaxyなどでも貼ってないです。
フィルム必須なら、とりあえずauから発売されてるガラスフィルムあたりを購入するのが無難では。
http://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=7513&dispNo=001007002
書込番号:21530934 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

AliExpressやebayなら安く買えるし種類も多いですよ。
書込番号:21531046
2点

本体購入時から保護フィルム貼り付けてありますよ
書込番号:21531082 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あら、やはり最初から保護フィルム貼ってあるんですね。
V20 PROは貼ってあったので、購入時のまま剥がしてません(笑)
書込番号:21531132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あくまでも、個人的な意見ですが、
今どきの Androidのディスプレイの表面ガラスって、
それなりの強度・硬度があるのに、
それにさらにガラスフィルムを貼る意味が解りません。
最近の端末は、少なからず曲面仕上げなので、
一発で完全に貼れるかどうか不明なうえ、高価。
スクラッチ傷から守る、と言う意味では、
“普通の”保護フィルムで十分だと思います。
ラスタバナナ, レイアウト, エレコム、
この 3社が、光沢タイプ・ノングレアタイプ、
それぞれタイプの中でも、さらにいくつかのランクのものを用意しています。
ヨドバシカメラやビックカメラ等では、
端末が発売間もない時期は、店頭に陳列されています。
価格的には、600円 〜 1,400円程度です。
私は、いろいろな機種に高光沢タイプを貼っています。
ひとつ前の機種、 LGV34・L-01Jでも、
端末購入前に用意しましたが、
まっちゃん2009さんと同じで、最初から貼ってあるもので事足りています。
書込番号:21531304
11点

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0784G6F14/ref=yo_ii_img?ie=UTF8&psc=1
私はこのガラスフィルムを使っています。多少端はパキパキ音がしますが感触は悪くありません。
私はGalaxy(S8+)の画面に傷が付いてしまって以降、スマホには必ずガラスフィルムを貼るようにしています。
書込番号:21531695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Albunoさん
>>>みなさんはどのような保護フィルムを利用さていますか?
端末補償に加入してますんで、購入時のままです。
傷などあったなら補償活用すれば、いいじゃん。
書込番号:21535343
2点

アクセサリーの種類が少しでも増えてくれたら嬉しいです。
念には念をという考えですね。
いくら硬いと言っても傷がつく時はつきますし、携帯補償サービスは新端末へのデータ移行が面倒ですし、画面が割れたのならまだしも傷がついた程度で携帯補償サービスを使うメリットが僕にはないです(^^)
今後を見越して良いケースやフィルムがあれば買いだめしておくのが良策ですね。
ありがとうございました。
書込番号:21544142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
isai vividからの機種変更を検討しています。
本機には通知用LEDがなく、AODにて通知表示を行うようですが使い心地はいかがでしょうか。
私がLEDのメリットと感じている点は下記です。※基本的に着信音もバイブも切っています。
・机やベッドに置いて他の作業をしている場合に少し離れた場所からでも一目で通知有無がわかる。
・LEDの色によりアプリ更新通知(即時確認不要)かメール、着信通知(要確認)かわかる。
・LEDの色により充電終了がわかる。
・暗い場所や鞄の中でも通知が見やすい。
AODで懸念している点は下記です。
・数m離れた場所からでも通知に気づくことができるか。
・数m離れた場所からでも通知内容がある程度わかるか。(更新通知か、着信か程度)
・周囲の明るさが足りない場合に自動で表示が切れてしまわないか。
検索しても辿り着けず、店舗のデモ機でもAODを試すことはできませんでした。
懸念点につきまして、実際に使っている方からお話を伺えましたら嬉しいです。
3点

こちらが参考になるかわかりませんが、AOD設定変更や表示デザインの画像があります。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/showcase/1097855.html
Galaxyでもそうですが、AODは端末の近くでないとわからないと思いますよ。
書込番号:21512509 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まっちゃん2009さん
やはり今までと同じ感覚で使うことは難しそうですね。ただ、検索しても私が懸念しているような不満が見当たらないということはすぐに慣れるのかもしれません。
LEDが本当に自分に必要かどうか、教えていただいた記事も読みながらよく検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21512605
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)