HUAWEI Mate 10 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 10 lite

  • 64GB

18:9の5.9型液晶ディスプレイを搭載したスマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 10 lite 製品画像
  • HUAWEI Mate 10 lite [グラファイトブラック]
  • HUAWEI Mate 10 lite [オーロラブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI Mate 10 lite のクチコミ掲示板

(509件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Ymobileで使えるかどうか

2018/12/02 08:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー

スレ主 Ssseeeさん
クチコミ投稿数:1件

YmobileのUSIMカードには対応しているのでしょうか?
またそれを使うことは可能でしょうか?

書込番号:22294440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/12/02 09:02(1年以上前)

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

過去の書き込みにある通り、利用している方がいるのでわかるかと・・・・・


Y!mobileの契約がIMEI制限のない「タイプ1」になっているかだけ確認すればよいです。
My Y!mobileにログインして契約内容を確認すれば良いと思います。
制限のない契約でしたら、利用可能です。
契約内容で確認できないようでしたら、SIMにn101かn111と刻印されていればタイプ1のようです。

書込番号:22294463

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/12/02 09:06(1年以上前)

iPhoneで、n141の場合は、自己責任で非公式のAPNで利用するという方法もあるようです。
■Y!mobileのn141(iPhone用)のAPN
n141は自己責任で非公式のAPN設定が必要となります。
Yahoo等で「Y!mobile n141 APN」で検索してセットする必要があります。

書込番号:22294476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/12/08 15:17(1年以上前)

>Ssseeeさん
使えてますよ。

書込番号:22309900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー

スレ主 ykmmjさん
クチコミ投稿数:2件

スクリーンショットの保存先をSDカードにしたいです。

「設定>メモリとストレージ>デフォルトの保存場所」以外で設定項目は無いのでしょうか…?
最近、「設定>詳細設定>ユーザー」の機能を使うようになったため、デフォルトの保存場所を変更できなくなってしまったのです…。
ユーザー機能を使いつつ、スクリーンショットの保存先をSDカードにすることは、できないのでしょうか…。

加えて、先日デフォルトの保存先を「SDカード」から「本体」へと変更したわけですが、
SDカードのデータは消されていないようなのです。
適当なエクスプローラアプリで覗くと「Android」というフォルダが7.8GBもあります、削除しても大丈夫でしょうか?

今回初投稿です、おかしな点などありましたら、遠慮なく指摘いただけると嬉しいです。
マイナーな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:22269302

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2018/11/21 19:26(1年以上前)

機種不明

SDカード > Androidフォルダ

>ykmmjさん
こんばんは。

機種はHuawei Mate9ですが、参考までに想像のつくところだけ。

>先日デフォルトの保存先を「SDカード」から「本体」へと変更したわけですが、
>SDカードのデータは消されていないようなのです。
今後の、保存先をどこにするかを設定しただけなので、これまでのデータは消えない(=移動しない)ですよ。

>適当なエクスプローラアプリで覗くと「Android」というフォルダが7.8GBもあります、削除しても大丈夫でしょうか?
中身を分類してから不要と判断できるまで残しておいたらどうでしょう。
たぶん、アプリで使っているデータ群がドッサリ溜まっているんだと思います。
(写真とか動画とか必要なデータだけ取り出せてれば後は特に困らない、とかなら、消せば良いと思います)

ちなみに、私の機種の「Android」フォルダですが、直下に「data」と「media」の2フォルダがあります。
添付したスクショは「data」のモノですが、各アプリで使っているデータが保管されています。
例えば、Amazon Kindleアプリであれば、書籍データをダウンロードして使うんですけど、そういったデータが格納されているようです。


掲題の、保存先をSDカードにする方法はわかりません。(たぶん無さそうかな?)
個人的な考えですが、もしも内部ストレージの容量確保という目的なら、スクリーンショット自体はデータサイズが比較的小さいのであまり気にしなくて良いかなという気はします。(もちろん、日頃から大量にスクショを取って保管しているとかなら別ですが)

半端なコメントですみませんが、ご参考になる部分がありましたら。

書込番号:22269353

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/11/21 19:36(1年以上前)

>スクリーンショットの保存先をSDカードにしたいです。

保存先を本体にしている限りは、標準機能のスクリーンショットに関しては無理だと思います。
スクリーンショット専用のアプリを入れて対応すれば話は別かもしれませんが。


>加えて、先日デフォルトの保存先を「SDカード」から「本体」へと変更したわけですが、
>SDカードのデータは消されていないようなのです。
>適当なエクスプローラアプリで覗くと「Android」というフォルダが7.8GBもあります、削除しても大丈夫でしょうか?

現在保存先を本体にして問題が起きていないなら、削除してもかまわないかと。
※すべてのデータが本体にあるという前提で。

7.8GBもの大量にあるのは、アプリがデータの一部をSDに保存しただけだと思います。
どのアプリかはわかりませんが、Androidのフォルダ内を見て、容量を食っているフォルダを見ればフォルダ名がアプリの名前になっているので見ればわかるとは思いますが。

端末を再起動したら、端末が勝手に、再度フォルダは作って必要なものは作成はされますが。


ちなみに、過去の書き込みなどで容量が不足して困る人の大半は、なんらかの不要なデータを入れていることがほとんどです。
以下のアプリを使えば一発で分かります。
DiskUsage
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.diskusage

容量不足は、過去の事例でも、データ容量が原因となっています。
例えば、
書籍,動画アプリのデータ
画像,音楽データ
メールのデータ
LINのトークデータ

書込番号:22269377

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ykmmjさん
クチコミ投稿数:2件

2018/11/21 20:42(1年以上前)

でそでそさん、†うっきー†さん、早速の返信ありがとうございます!
なるほど…では保存先の変更は無理なのですね…^^;諦めます…^^;
これほど早く返信いただけるとは思ってもいませんでした!また疑問できましたら利用させていただこうと思います、この度はありがとうございました!


もう解決ですが、先程まで文章作っていたので一応書いておきます^^;↓


>中身を分類してから不要と判断できるまで残しておいたらどうでしょう。
アプリの引き継ぎは全て済んだので、保存先がSDカードだった頃のデータは全て消えてしまって大丈夫なのですが、
ぽこぽことシステムチックなフォルダがいっぱい作られていたので、勝手に消していいのか不安でした^^;
では、後日様子を見て削除しようと思います。

>個人的な考えですが、もしも内部ストレージの容量確保という目的なら、スクリーンショット自体はデータサイズが比較的小さいのであまり気にしなくて良いかなという気はします。
私事なのですが、とあるアプリで、使っている画像のパスが変わると一からデータを作り直さなければいけないものがあって…。
枚数的にかなりあるため一個一個作り直すのは億劫で、今はとりあえず、新しいデータは本体、古いデータはSDカードという感じで管理してるのです…。
また、理由はもう一つありまして…。
ユーザーごとに保存する領域が違うらしくて、SDカードを介してしか共有できないようなのです…。例えば、A(メイン)ユーザーとBユーザーがあるとして、AユーザーのスクショをBユーザーでも見れるようにしたいのです^^;
とりあえず今は、Aユーザーで必要な画像だけSDカードにコピーしておいて、次にBユーザーでSDカードからBユーザーのScreenshotフォルダに移動して、というのを毎度やっていて…^^;
(ユーザーを分けてはいますが、使っているのは私一人です^^;)

書込番号:22269541

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LINEの通知及びAndroidの更新について

2018/11/16 18:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

既出でしたらすいません!
s本機をsimフリーで購入しY!mobileのsimで使用して2ヶ月経ちました。
そこで質問なのですが、LINEの通知が来ず、夕方LINEを開けると一日分来るという具合になってます。
どのような設定をすれば、リアルタイムに通知が来るようになるのでしょう?

もう一つ、Android8.0に更新しようと迷ってます。
メリットとデメリットがありましたら、私見で構いません、御教示願います。

書込番号:22257972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/11/16 18:48(1年以上前)

Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_1
>Q.Android7.0 7.1(EMUI5.0 5.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。


EMUI8にするデメリットは特にはないと思います。
メリットは今後のセキュリティパッチを適用できることがあると思います。

書込番号:22258019

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2018/11/16 19:01(1年以上前)

Pokemon Go以外は特に問題はないので、更新するといいでしょう。
Oreoの場合は、設定の電池メニューからウルトラ省電力をオフ、更に右上のアイコンからスリープ時にWiFi接続を維持を有効にしてください。
次に、アプリと通知メニューのアプリを選び、アプリ一覧の下に表示される設定から特別なアクセス>バッテリー最適化を無視を選び、対象アプリを有効にします。
あとは、アプリと通知メニューのアプリから対象アプリの通知を有効するだけです。

書込番号:22258043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/11/16 21:37(1年以上前)

>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
早速の回答ありがとうございます!
やってみます!

ちなみに、Android8.0に更新した際、バッテリーの持ちに変化はありましたでしょうか?

書込番号:22258383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/11/21 21:31(1年以上前)

>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
ありがとうございました!
LINEの通知、解決しました!
また疑問点などありましたら、御教示願います

書込番号:22269692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

絵文字(黄色スライムくん)について

2018/11/13 20:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
絵文字の黄色スライムくんのファンだったので、Android8の最新機種ではなく、あえてAndroid7の本機種を購入したのですが、画面にはAndroid8の丸顔の顔文字が出てきます(泣)
OSバージョンアップされて納品されたのかと、念の為、設定画面の端末情報から確認しましたが、Androidバージョンは7.0でした。
何らかの方法で黄色スライムくんを出せる方法をご教授いただけると幸いです。

書込番号:22251545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/11/13 21:09(1年以上前)

機種不明

添付画像の絵文字のことでしょうか?
本機ではなく、Huawei機のnovaのAndroid7.0での確認ではありますが。

IMEをgoogle日本語入力で、左下の「あa」の上の「!?#」をタップ、右下の顔アイコンをタップ
これで、同じようにならないでしょうか?

本機での検証ではないので、ならなかったらすみません。

書込番号:22251642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/11/13 21:25(1年以上前)

機種不明

早速のアドバイスありがとうございますm(_ _)m
チャレンジしてみましたが…
添付スクショ画像のとおり、Android8の丸顔絵文字が表示され、黄色スライムくんは出てきませんね(-.-;)
やっぱり無理なんでしょうか…せっかくAndroid7の機種を選んだんですが。。

書込番号:22251676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2018/11/14 05:37(1年以上前)

実際に、相手方に表示されるのが、異なるのでしょうか?

書込番号:22252383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/11/14 07:27(1年以上前)

自端末(mate10 lite、Android7.0)上の表示です。

書込番号:22252496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

Biglbe 音声SIMが使えますか

2018/11/03 22:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

Biglobeの動作確認対応表に記載はないけど
音声とデータ通信が可能でしょうか?

書込番号:22228385

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2018/11/03 22:23(1年以上前)

ドコモ回線(タイプD)なら通話/データ通信ともに可能、au回線(タイプA)ならau VoLTE非対応のため通話不可でデータ通信のみ可能なはずです。

書込番号:22228395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/11/03 22:34(1年以上前)

>あじゃら山さん
docomo回線であるという大前提で。

■docomo系
docomoの回線で利用出来ないSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
利用出来ない理由はまったくありません。

動作確認すら不要ですが、
公式サイトにも動作確認端末として記載があります。

https://join.biglobe.ne.jp/mobile/device/compatibility.html

書込番号:22228420

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/11/03 22:36(1年以上前)

auの方は公式サイト記載通り非対応ですね。

>https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate10-lite/specs/
※本端末はKDDIの移動通信網を利用した通信サービスには対応しておりません。それらの通信サービスのSIMでのご利用については、当社では一切の動作保証はいたしませんので、あらかじめご了承ください。

自己責任で、通話は無理ですが、通信なら使えることがほとんどではありますが。

書込番号:22228427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/11/03 22:45(1年以上前)

早速の返信ありがとう
ドコモ回線 タイプD です。
対応表も読み方が不慣れで機種名が完全一致
しないとダメかと。

購入を検討します。

>まっちゃん2009さん
>†うっきー†さん

機種変更後の設定等で
再度お世話になると思いますが
その節は宜しくお願いします。

書込番号:22228443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/03 23:05(1年以上前)

はじめまして。私は、今年の2月からBIGLOBEのドコモ回線タイプDで使用していますよ。何の問題もなく使用できています。この端末はオススメですよ。

書込番号:22228484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2018/11/03 23:07(1年以上前)

>あじゃら山さん
ご存知だと思いますがBiglobe タイプDは将来的にサービス終わる予定でタイプAに移行を推進しています

将来的にはMATE10 liteのau VoLTE対応を待つか他の機種に変更する必要性が出てくる可能性有ります

書込番号:22228489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4630件Goodアンサー獲得:42件

2018/11/03 23:44(1年以上前)

>舞来餡銘さん

>ご存知だと思いますがBiglobe タイプDは将来的にサービス終わる予定

コレ、どこかで発表されてますか?

au回線への移行で特典出すなど移行推進してるのは知ってますし、
KDDIの子会社となったので、いずれはと想像はできますが、
現時点で公式な話って出てましたっけ?
今でも新規で契約もできますし。

書込番号:22228574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/03 23:58(1年以上前)

>舞来餡銘さん

下記のキャンペーンのことでしょうか。
BIGLOBEモバイル タイプ変更特典【音声通話SIM】
https://join.biglobe.ne.jp/typechg/android/

注意事項では、Dタイプへの変更も可能になっていますけど。
(引用)
注意事項
・タイプ変更特典を以前受けられた方は特典適用対象外となります。
・スタンダードプラン、ライトMプラン、ライトSSプランは特典適用対象外です。
・ シェアSIMカードのタイプ変更では本特典の適用はありません。
・Gポイントは特典適用月の7日に進呈いたします。
・タイプDからタイプAにタイプ変更をお申し込みいただいた方を対象としているため、新規にBIGLOBEモバイルのお申し込みや、種別変更(データ通信→音声通話)は、特典対象外となります。
・ BIGLOBEモバイルを解約するか、BIGLOBEを退会ないし利用停止、またはタイプA変更完了後にタイプDへ戻した場合、それ以降の特典は適用されません。
・ スタンダードプランの「シェアオプション」をご利用の場合、SIMカードタイプを変更できません。

書込番号:22228601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2018/11/04 00:48(1年以上前)

>ユニコーンIIさん
正式発表はまだされていないですが、KDDIはBiglobeに対してタイプD廃止へのロードマッププランを作成してKDDIに提出済み、と言う内々の話との事
前もって時期示したら既存ユーザーが騒ぐのでユーザーが一定数減るの待って発表かと
移行キャンペーンしてるのにタイプDサービスが永遠に続くとは普通考えないでしょう
何の目的でキャンペーンやってるの?って話

>北海のタコさん
発表まではタイプD変更は可能
発表後は、、何らか移行措置有るかと

書込番号:22228695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2018/11/04 00:52(1年以上前)

LINEモバイルにおいてもsoftbank資本が過半数の状態でdocomo mvnoをいつまで継続するのか、となると永遠には無理でしょう

当初のdocomoとの契約期間までは続けるが以後は更新しない可能性は高い

グループ配下に入ると仕方ない事

書込番号:22228704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2018/11/04 01:11(1年以上前)

楽天モバイルはMNOスケジュールとKDDIとの提携を発表しましたが、docomo社長はMNO企業にmvno貸出ししないと言っていたので、楽天モバイルのdocomo mvnoも今の契約期間のみで更新しない可能性が高い

逆に楽天モバイルのau mvnoはそれなりの期間継続する可能性が出てきました
(Biglobe同様、提携企業なのでBiglobeと位置付け違いますが)

書込番号:22228727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/04 01:24(1年以上前)

>舞来餡銘さん
下記のリンク先の記事に書かれていることをもとにしていますか。
それだけを教えてください。
【法林岳之のFall in place】第41回: 2018年のモバイル市場はサブブランド戦争へ?
https://games.app-liv.jp/archives/345152

書込番号:22228737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2018/11/04 03:00(1年以上前)

>北海のタコさん
その法林氏の記事は始めて見ました

他の記事等の内容を個人的に纏めただけです

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1151424.html

上記URLのau 高橋社長のインタビューは多くの示唆を含んでいます

楽天モバイルがdocomoとローミングするのをとにかく阻止したかった、としています

またBiglobe含め、自陣営の仲間を積極的に作りたい、とも言っています

明らかにdocomo(NTTグループ陣営)の対抗勢力として大きくなりたい、と言う意思が見えます

ゆえに自陣営にdocomo mvnoとして業務を継続させたく無い、と思うのは自然な事だと思います
(放っておいたら楽天モバイルはNTTグループに行く、とまで言ってます)

楽天モバイルはMNO開始と同時にdocomo mvno業務も継続したかった様ですが、docomo社長はそれに激怒した結果、楽天モバイルはau陣営に秘密裏に近づく事になりました

au(KDDI)と楽天モバイルは業務内容が相互補完として非常に相性が良いので、元からau側も狙っていた、と言う事でしょう

書込番号:22228806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/11/04 07:56(1年以上前)

>移行キャンペーンしてるのにタイプDサービスが永遠に続くとは普通考えないでしょう
>何の目的でキャンペーンやってるの?って話

永遠という話なら、docomoに限らずauも含めて4Gのサービスは、いつまでもは続かないとは思います。

新しいものが出たらキャンペーンはあるのは普通のことかと。
スマホも新しいものが出たらキャンペーン価格で販売されるのと同じことかと。
キャンペーンを打つことで、新しサービスや商品を紹介するのは、ごく普通のことかと・・・・・

書込番号:22228977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2018/11/04 13:58(1年以上前)

https://www.businessinsider.jp/post-178717

Biglobeの将来がどうなるか不確かですが、楽天モバイルはauのサブブランドになる可能性は有る様です

UQ mobileもサブブランド化する可能性有るかも知れません
(総務省から通信速度の件で他のmvnoとの速度差にツッコミ入れられてたので)

書込番号:22229658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4630件Goodアンサー獲得:42件

2018/11/04 15:24(1年以上前)

結局、
いつどうなるかは現時点では不明、
と言う事が分かった。

書込番号:22229842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2018/11/04 16:19(1年以上前)

公式発表無い時点ではKDDI関係者しか分からないかと

それを知りたい、と思うならKDDIなりauの知り合いに聞いて見て下さい

教えて頂けるかどうか分かりませんが、しかしながら高橋社長の言葉からしてauは大きなグループを作りたい様です

softbankもemobile買収、willcom買収を経て今の組織になってます

同じ事をやりたいのかと

書込番号:22229998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:2件 HUAWEI Mate 10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 lite SIMフリーの満足度5

Android 8.0 アップデート以降、動作が速くなり快適に使えるようになったのですが…

いつの間にか、気がついたらWi-Fiテザリングができなくなってました。
普段はほとんど使わない機能ですが、旅行時に試したところ使えないことに気づきました。
以前は、普通の操作でWi-Fiテザリングができていました。

SIMはiijmio タイプDです。つなげたいPCは Windows10 です。
PC側からアクセスポイントを確認することができ、アクセスの試行もできます。
しかし「このネットワークには接続できません」というエラーメッセージがでてしまい、つながりません。

Bluetoothテザリングは可能です。ただ速度が遅いのと操作にひと手間かかるため、
Wi-Fiテザリングが元通りできるようになったら…と願います。

ネットの情報を見て、APNタイプに「,dun」を加えて試しましたが、これもダメでした。

何か情報をご存じの方、アイデアをお持ちの方がいらっしゃいましたら、
ご指南いただけますと幸いです。

書込番号:22172754

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件 HUAWEI Mate 10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 lite SIMフリーの満足度5

2018/10/10 11:35(1年以上前)

自己レスです。大変申し訳ありません、解決しました。
設定 > 無線とネットワーク > テザリングとポータブルアクセス > ポータブルWi-Fiアクセスポイント > デバイスリスト > 許可されたデバイス

この操作で「すべてのデバイス」「許可されたデバイス」が2択となって選択できるのですが、「許可されたデバイス」となっていたため、PCからアクセスしようとしても弾かれていたのでした。

この設定の箇所を変更した記憶が一切無いのですが…Android OSのバージョンアップやその他システムのアップデートで、勝手に変更されることなど無いでしょうから、おそらく私自身が何かの拍子に弄ってしまったのかもしれません。

大変お騒がせしました。(口コミの削除を試みましたが仕様上できないようですので、自己レスにて失礼します。)

書込番号:22172811

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)