端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年12月8日発売
- 5.9インチ
- 1600万画素 + 200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2018年2月1日 18:34 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年1月31日 22:01 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2018年1月30日 22:12 |
![]() |
10 | 3 | 2018年1月26日 17:39 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2018年1月25日 19:29 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2018年1月20日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー

Mate9には8がリリースされましたので、こちらもいずれはアップデートされると思います。
時期は不明。
書込番号:21561006
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー
初めて質問するので、不慣れでしたらすみません。。。
先月mate10liteを購入し、一緒にガラスフィルムとケースも購入しました。
しかし、ガラスフィルムの両端が浮いてしまい、とても格好悪いです。。。
2回アマゾンで購入したのですが2回とも両端が浮いてしまって困っています。
みなさんのガラスフィルム、もしくは保護フィルムで購入したもの、おすすめのものを教えて頂けないでしょうか?
1点

私は使ったことがありませんが、ガラスに拘るなら、浮き,サイズ,厚さ、を気にしないでよい液体ガラスにするとかはどうでしょうか。
https://cf.machi-ya.jp/project/20171218/02
https://www.makuake.com/project/battering/
Amazonでも「液体 ガラス フィルム」で検索すると、現時点も入手可能なものもあるようです。
書込番号:21556380
1点

こんな素晴らしい商品があるのなんて知りませんでした!
教えて頂きありがとうございました。
こちらもさっそく購入してみます^^
また、探していたらmate10lite専用のフィルムらしき商品を発見したので、そちらも購入しました^^
親切に教えてくださってありがとうございました。本当に助かりました。
書込番号:21558972
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー
楽天モバイルで契約したhonor 8からこの端末への変更を考えております。
お尋ねしたいのですが、このHUAWEI Mate 10 liteにも楽天simは使用できるのでしょうか?
0点

>ネット通販推進委員長さん
こんばんわ
対応するSIMのサイズ(大きさ)が同じなら、
差し替えるだけでOKですよ
書込番号:21556051
1点

>結衣香さん
お返事有難うございました。
両方ともnano SIMなので使えそうです。検討してみます。
書込番号:21556100
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー
今現在、他のアンドロイド端末でイオンモバイルで契約していてイオンモバイルはそのままで携帯をhuawei mate 10liteにすることは可能ですか?あと、その際SIMカードはそのまま継続して使えるのですか?
書込番号:21539740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>春夏秋冬文武両道さん
SIMのサイズが同じなら、新しい端末にSIM差すだけでいいですよ(価格.コムの仕様スペック表でサイズは確認できます)
同じくAPN設定は必要です
イオンに対しては手続き、報告は一切不要です
私も複数の端末で使い回ししてます
書込番号:21539867 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Mate 10 liteは一番小さいnanoSIMなんで、今使ってるスマホ(SIM)がnanoSIMならそのまま挿すだけで大丈夫だね
今使ってるスマホでもやったと思うけど初回のみAPNの入力(設定)が必要で、それさえやればそのまま使えるよ
今どきは殆どがnanoSIMだと思うけど、今使ってるのが大きいサイズのSIMだったらMate 10 liteに挿せないのでSIMカードのサイズ変更してもらわないとダメだね
書込番号:21540171
3点

丁寧かつ分かりやすい説明ありがとうございます!
アンドロイド8にはなる予定はこの機種はあるのですか?
書込番号:21543374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー
今ドコモの契約をしてます SIMフリー端末にて 今のドコモのSIMカードを入れると使用出来ますか 契約はdocomo with契約してます
書込番号:21534894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoのXi(docomo with)契約で普通に使えるよ
自分ところのスマホだと挿すだけで繋がるけど、別の組み合わせだとAPNっていう接続情報(厳密には違うけど、IDとかパスワードとかそんなのを入れる必要がある)だけ自分でやらないとダメだけどね(初回のみ)
書込番号:21535134
0点

ありがとうございます
APNてのは なんでしょうか
あとドコモメールとか料金出来るんでしょうか?
書込番号:21535259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>よんのふじさん
公式サイトに記載されている通り、「docomo with」でも利用できますね。
契約可能なものもXiのみなので問題ないですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/bill_plan/docomo_with/
>SIMフリー端末等の既にお持ちの端末にSIMを差し替えて利用した場合は「docomo with」を継続適用
>APNてのは なんでしょうか
MiEVさんが設定場所は記載してくれていますが、
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
Yahooなどで「SIMフリー 設定 APN」等で検索すれば言葉の意味は分かりますよね。
SPモードのAPNを設定すればよいです。
>あとドコモメールとか料金出来るんでしょうか?
「料金」の部分は「利用」と推測しました。
公式サイトに記載されている通り、dアカウント利用設定をすればよいです。
その後は好きなメーラーを使えばよいです。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html
また不明なことがありましたら、一度検索されると良いと思います。
書込番号:21535842
0点

docomoが、
他社端末の接続に、
sp modeを解放して 2年以上経つのに、
何故(なにゆえ)今、
mopera U が必要?
因みに、
docomoの販売したキャリアモデルなら、
SIMのサイズが同じであれば、
他の、例えばハイスペック機などに差し替えて、
メールアドレスもそのまま引き継いで、
そのままの料金プランで、
普通に使えます。
書込番号:21537748
3点

docomo継続は確定でdocomo withで料金は下げた、でも機種はdocomo withじゃなくて自分で選びたい…
↑↑多分こういうことなんだろうけど、質問内容的にdocomo端末の白ロムの中から選ぶ方がいいんじゃないか?って思ったりする
書込番号:21537984
0点

>何故(なにゆえ)今、
>mopera U が必要?
よんのふじさんは、契約内容を記載してないので、実際に契約しているものは不明ですが、
意図的に「mopera U」は選ばずに「SPモード」を利用されているとは思います。
#21535259で、ドコモメールについて質問もされていますし、SPモードでのドコモメールだとは思います。
書込番号:21538377
0点

本日 mate10liteにdocomoの契約中のSIMカードを入れて設定してみました ドコモメールはアプリには対応してなく ブラウザの方にするしか方法が無かったです 後は無事に今の所使えてます…色々コメントありがとうございます
書込番号:21541063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>本日 mate10liteにdocomoの契約中のSIMカードを入れて設定してみました ドコモメールはアプリには対応してなく ブラウザの方にするしか方法が無かったです
#21535842で記載した通り対応しています。
たんに、dアカウント利用設定が何のことかわからなかっただけかもしれませんが。
ドコモメール(SPモードメール)は、好きなアプリで自由に使えるようになっています。
わからないということで、あきらめても良いとは思いますが。
書込番号:21541128
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー
初めての投稿です。
Huawei Mate 10 Liteが一週間前の先週土曜日に届いて以来直ぐにNorton Internet Securityをインストールしましたが、Web保護が赤くなり安全度が0%となるのでNorton Japanにチャットで複数回問い合わせアンインストールとインストールも繰り返し行いましたが、結果は同じ状態です。具体的にはWeb保護をタップして指示通りにすることで「回復」して緑色に変わり安全度も100%になるのですが、数時間後に確認すると全て赤色に戻っています。数分後でも赤色に戻っていたともありました。
どなたか解決方法を教えていただきたよろしくお願いいたします。
0点

設定→詳細設定→ユーザー補助→サービスにNortonって無いですか?
有ればOFFになってませんか?
Webシールド機能有るアンチウイルスアプリはAndroid7以降、ユーザー補助でONしないと機能しない様になってる場合が多い(avast、AVGなど)
ユーザー補助のサービスに存在しないなら、設定の一番上の検索バーで"最適化"を入れて検索
出て来たバッテリー最適化を無視、でNortonをバッテリー最適化を無視するアプリにして下さい
書込番号:21526577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

よくある質問のアプリ(今回の場合はセキュリティアプリ)の終了しない設定をしていないだけだと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
>Q.Android7(EMUI5.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
ただ、個人的にはトラブルのもとなので、セキュリティアプリはインストールしない方が良いとは思いますが。
書込番号:21526619
0点

返信ありがとうございます。
設定→詳細設定→ユーザー補助→サービスにNorton、ここまでの過程はあるので毎回オンにしても同じ状態でした。
ご指示いただいた方法で設定を行いましたので様子をみてみます。現在のところWeb保護は緑色で100%となっていおります。
ありがとうございました。
書込番号:21526652
1点

P9 liteやnova liteではバッテリー最適化を無視するアプリにavastやAVGをしてれば、Webシールド機能は維持されてる様です
avastのウイルス検索機能は標準で入っていますが、Webシールド機能は、このウイルス検索機能は作用しない様です
Webシールド機能で軽いアンチウイルスアプリとなるとZonerでアカウント登録すればWebシールド機能を無料で使えます
書込番号:21526671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うっきーさん
今まではAndroid 5.0で何も問題はなかったのですが、7.0になりサイズ的にも未だに手になじんでいない状態での問題で右往左往しております。実はきょうの午前中にGoogle→Google USA→Norton本社→カスタマーセンター→チャットとクリックしてみたところチャット担当者が出てきたので事前に作文しておいた「問題」を送ったところリモートで確認することになりお願いしたのですが、途中からこのデバイスにはリモートできないことが分かりマニュアルで行いましたが、Norton Japanの中国にあるカスタマーセンターと同じ手法のみを試しただけで終了となりました。
以上のような経緯から初めて投稿いたしましたが、続くようでしたら外すことも考慮しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21526714
1点

舞来餡銘さん
確かにavastのウイルスソフトが入っているていることを確認しました。
私の知識ではあまり難しいい設定はできないと思いますのでNortonとavastを並行して使用していくかNorton は削除するかどこかの時点で決断しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21527040
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)