HUAWEI Mate 10 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 10 lite

  • 64GB

18:9の5.9型液晶ディスプレイを搭載したスマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 10 lite 製品画像
  • HUAWEI Mate 10 lite [グラファイトブラック]
  • HUAWEI Mate 10 lite [オーロラブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI Mate 10 lite のクチコミ掲示板

(509件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

購入日の翌日に大幅値下げ

2018/09/20 21:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー

スレ主 TTTeeさん
クチコミ投稿数:7件

ファーウェイウイークがワイモバイルオンラインショップで9月頭にしていて新規NMP一括108円と安かったのですが、タイミングを逃し値上げ?元に戻した価格5184円にて一昨日に契約、今日開通しました。が!!マイワイモバイルで手続きしながらオンラインショップを除けばまた大幅値下げ108円に。タイミングって本当に難しい。ショックです。
5184円でも破格ですが開通日に値下げとは。

書込番号:22124332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2018/09/20 22:15(1年以上前)

ワイモバイルの場合、同じ機種でも閲覧するページによって価格が異なります。下記ページではずっと108円だったと思います。
https://www.ymobile.jp/store/sp/timesale/
しかし、テルルショップなどのiphoneSEの方がずっと安いんですよね。

書込番号:22124515

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9376件Goodアンサー獲得:991件 問い合わせ 

2018/09/21 09:57(1年以上前)

>ありりん00615さん
テルルのY!mobileのiPhoneSEは、ここ数日で在庫がない店がほとんどですよ。
UQならまだまだありますが。

書込番号:22125364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ115

返信17

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー

スレ主 hideですさん
クチコミ投稿数:189件

wifi 5GHz帯が対応しないのはなぜですか?
買っても意味無いですよ・・

書込番号:21499092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2018/01/10 14:38(1年以上前)

ミドルレンジなんて、多くがそんなものですよ?削れるとこは削ってきます。
キャリア端末ですら同じですから、5GHzが必要ならば対応した機種を選べばいいだけです。

書込番号:21499107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2018/01/10 14:43(1年以上前)

>hideですさん
こんにちは。

まっちゃん2009さんがおっしゃる通りとは思いますが、「P10 liteが対応してるのに」という気持ちにはなるかも。
何故というところは、コストカット・販売戦略というところで、メーカーの企画担当者等に聞かないとわからないかも…聞いても教えてもらえないでしょうけど。。。

書込番号:21499116

ナイスクチコミ!8


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9376件Goodアンサー獲得:991件 問い合わせ 

2018/01/10 15:04(1年以上前)

Huaweiの端末はWi-Fi 5Ghzの電波が強い環境だと
BluetoothをONにするとWi-Fiの速度が極度に落ちるので、
2.4Ghzのみの方がある意味幸せかもしれない。
2.4Ghzだと速度半分程度にしか落ちませんし。

書込番号:21499161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/01/10 15:05(1年以上前)

Wi-Fiに対応してないとかだったら買う意味ないゴミだけど、2.4GHzのみでも致命的に困ることはないんじゃないのかな?

まあ、5GHz対応してるスマホなんていくらでもあるんだから、そこが譲れないならそっち買えばいいだけのことだけど…

書込番号:21499165

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2018/01/10 15:17(1年以上前)

もちろん5GHz対応してるに越したことはないんですが、普段は障害物に強い2.4GHz帯を利用するのがほとんどだと思うんですよね。

ハイエンドやそれに近い機種だとどちらも対応してて当たり前ですが、それ以外はメーカー次第、またシリーズやシリーズ内で複数展開があればその中のポジション次第ですからね。

書込番号:21499197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/01/10 15:23(1年以上前)

>もちろん5GHz対応してるに越したことはないんですが、普段は障害物に強い2.4GHz帯を利用するのがほとんどだと思うんですよね。

当然どっちにもメリットというか優位性があるんだけど、ここ数年「ネットは5GHzで使え!2.4GHzは使いものにならない!」みたいな風潮というか思い込んでる人多いなぁって気がする

書込番号:21499209

ナイスクチコミ!9


スレ主 hideですさん
クチコミ投稿数:189件

2018/01/10 15:55(1年以上前)

でそでそさん、
まっちゃん2009さん、
sandbagさん、
どうなるさん、

皆さんありがとうございました
コストカットが理由でしたか・・

これから5Ghz帯のインフラ整備で、
2.4gz帯が減っていくのに、
どうしてかのか?と疑問でした。

動画などは、やはり5Ghz帯じゃないとコマ落ちしますよね(*_*)

書込番号:21499251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9376件Goodアンサー獲得:991件 問い合わせ 

2018/01/10 16:05(1年以上前)

1080pでも2.81Mbps以上あれば良いので、2.4Ghzでコマ落ちするのはよほど環境が悪いだけでは?

書込番号:21499267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2018/01/10 16:08(1年以上前)

2.4GHz利用でも、コマ落ちはほとんど経験ありませんけどね。
ルーターとの相性やそもそもその先の回線が遅いとかだったりするのでは。

書込番号:21499272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/10 20:37(1年以上前)

>hideですさん
新機種などの発表も早く、位置づけなどで区別しているのだから、何年も先の将来の事まであまり考えてないと思いますね。

後は、sandbagさんが説明している内容に同感です。

書込番号:21499857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/01/10 21:48(1年以上前)

>これから5Ghz帯のインフラ整備で、
>2.4gz帯が減っていくのに、
>どうしてかのか?と疑問でした。

インフラ整備って3G → 4G → 5Gの“5G”と勘違いしてるんじゃない??

近い将来高速通信が実現するのに“Mate10lite”は使えないじゃん…みたいな

書込番号:21500155

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2018/01/10 22:08(1年以上前)

>インフラ整備って3G → 4G → 5Gの“5G”と勘違いしてるんじゃない??

最初にWi-Fi 5GHzと書かれてはいますが、少なからずそういう可能性もあるのかな(^^;
そういう意味なら、キャリア、SIMフリー端末含めて対応機種なんて存在しないし。

書込番号:21500240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2018/01/11 11:40(1年以上前)

"lite"グレードは"lite"無しから、どの機能を削ぎ落とすか、が重要

HUAWEIが商品展開などから決定してます

書込番号:21501330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 lite SIMフリーの満足度5

2018/01/11 13:52(1年以上前)

5Ghzだから全て良いわけでもなく5Gで出来て2.4Gでは出来ないことも
実際にはないわけで(ダウンロード速度が速くなるくらい)
安定性を考えたら2.4GHzに軍配が上がるのでは?
http://the360.life/U1301.doit?id=1094

5GHzの問題としてルーターとの相性問題が多く発生し
どの機種でも繋がらないという問題が多々あります。
この価格コムの質問でも沢山出てきますね。

そもそも発展途上国ではルーター環境がないケースも多く
(つまり家庭にインターネット環境がない)
(有線電話より携帯電話が先に普及したためADSLが使えない・光網がまだ普及していない)
またあっても速度は遅く(まだ2Mbps5Mbpsとか・・)wifiを5GHzにしたところで何も意味がありません。

TVなども白黒→カラーですが途上国ではカラーからスタートなので
白黒TVというものが存在していることも知らないどころか
いきなり液晶TVからスタートしているケースもあります。

携帯が先に普及したのでwifiは使うケースが少なく
データ通信料が先に激安+速度が何倍も速くなって
データ無制限とかも登場しています。
自分の海外契約もデータ無制限なのでwifiにつなげるケースはありません。
wifiはだんだん不要の時代になってきているんですね・・・

5GHzは同じ部屋で直線でないと切れやすく部屋を移動する場合などは
2.4GHzでつないだ方が良いですね。
一度切れると再接続がうまくいかないケースもあり常に至近距離にルーターが
あるような環境でないと2.4GHzも他の機器との干渉がある場合もありますが
安定性では2.4GHzの方かとと思います。
両方あった方が良いかと思いますが必ずしも5GHzが良いという感じでもないので
さほど気にする問題でもないかと思います。

書込番号:21501596

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:33件

2018/01/13 15:43(1年以上前)

電子レンジなどの家電製品が2.4GHz帯を使っているので、こういう製品に
囲まれた環境だと2.4GHz帯は電波干渉で通信速度が下りますが、そうで
なければスマホで見る程度の動画の通信に大きな差は無いですよ。
古い802.11b(2.4GHz)は11Mbpsで、802.11g(2.4GHz)は54Mbpsです。(理論値)
HD画質の動画を視聴する際の推奨通信環境は5Mbps以上なので、スマホで
見る程度の動画転送に支障はないです。
寧ろ周波数が高くなると直進性が強くなるので、遮蔽物があると電波強度が
より低くなります。
5GHz帯に対応している方がより良いことは否定しませんが、対応していない
から意味がないと一足飛びに結論付けるのはいささか性急です。
2.4GHz帯で動画のコマ落ちすると何処で聞いて来られたのか知りませんが、
それは2.4GHz帯の問題ではなく、原因は他にあると思います。

書込番号:21506999

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2018/01/14 06:11(1年以上前)

ま、日本国内では、
屋外での WiFi 5GHz帯の使用は、
法律で禁じられているのでね。

私は自宅で、
1080pの YouTubeの動画を、
1時間以上、場合によっては 2時間近くぶっ通しで視聴することがありますが、
2.4GHz帯, 5GHz帯どちらを使っても、
コマ落ちはしません。

インフラ整備って、2.4GHz帯, 5GHz帯も、
WiFiに関しては、各ユーザーの使用している親機 & 子機間の話ですけど…。

意味が無いとお感じなら、
この機種のご購入を検討される必要も、
“無い”
と思います。

書込番号:21508731

ナイスクチコミ!6


yue4.さん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/17 15:07(1年以上前)

先日、空港のFreeWiFiを使おうとすると、5Gしか対応して居らず困ったことがありました。
緊急でネットにつなぐ必要があり困りましたが、友達がタブレットPCを持っており事なきを得ました。
空港側もなぜ5Gだけ・・・とも思いますが仕方がありません。

まさか今時5Gに対応していないとは驚きましたが、この機種に限らず5Gに対応していない端末は
非常に多いようなので注意が必要です。

書込番号:21969709

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

Android8.0

2018/05/13 04:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:43件

アップデートしてもうすぐ1ヶ月ですが、勝手に再起動の頻度が上がってきてます。
特に動画見てると、ブチって音がしてHUAWEIの初期画面がでて再起動。
再起動に時間はそんなにかかりませんが、動画途中なんでイラっときまくり。
後はアプリも使用中に急に重くなったりカクついたり。
もうダウングレードしたくなる勢いですね。
他にアップデートして不具合出てる方はいませんか?
また、ダウングレードする方法をご存じの方はいませんか?
駄文で申し訳ございませんでした。

書込番号:21820229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
turbo.eさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/13 06:59(1年以上前)

>ドクめがねさん
動画を見ないからかもしれませんが、一度も再起動したことはありません。
先行テスターですので、ダウングレードするのでは無く、
バグ報告を入れて、正式版への反映を待った方が良いかと思います。

書込番号:21820343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/05/13 07:53(1年以上前)

>ドクめがねさん
こちらは、先行アップデートの報告先ではありません。

■先行アップデートの不具合報告
http://www.support-huawei.com/product_in_use/tester.html
>「先行アップデートテスタープログラム」にご協力いただき、より確実な品質改善へとつなげています。この活動には、不具合の洗い出しだけではなく、新たな機能のご提案をいただき、それを品質向上につなげていくというねらいもあります。

不具合の報告先は以下の通りです。
huaweifansbeta@huawei.com

こちらに報告すると一般の方に迷惑がかかります(まだ関係ない話)ので、スレッドを新規にたててまではしない方がよいと思います。

テスターの目的は不具合をみつけて報告して品質改善を行うことです。

一般の方でしたら、今後は参加されないようにした方がよいです。
本当に参加したい方が、参加できなくなりますので。人数には制限があります。


Android8にした後に、端末を初期化しないで利用しているということはありませんか?
メジャーアップデートなので、初期化は必須レベルです。

また、現在は、Google Play開発者サービスの問題で、いろいろトラブルが起こっているようです。
再起動も含めて。

■Google Play開発者サービス更新問題の解消方法
EMUI5.0(5.1)の場合:設定→アプリ→Google Play開発者サービス→無効にする→無効にしてアンインストール

EMUI8.0の場合:設定→アプリと通知→アプリ→Google Play開発者サービス→無効にする
その画面のまま、右上の3点→アップデートのアンインストール

念の為に再起動
これで古いバージョンになります。

再起動後、自動で新しいバージョンに更新されない場合は、直接インストール
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.gms&hl=ja
最新(05/11の時点では12.6.73)になります。

古いバージョンのまま、再生出来る場合は、古いまま利用された方が安定はすると思います。


>また、ダウングレードする方法をご存じの方はいませんか?

Huaweiの本機に関しては公式はないかと。
ダウングレード可能な場合は公式サイトに記載があります。

書込番号:21820433

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/05/13 12:31(1年以上前)

android系の愛好家の中には不具合情報を見つけることに生きがいを感じる方もいらっしゃるようなので些細な不具合から大問題まで遠慮なく情報提供することが大切ですね。私も問題の発見と顛末を見ることで情報を増やしたいですね。
ちなみに今回の件はハード的な破損、メモリ領域などの問題もあり得るのではないですか。

書込番号:21821044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/14 09:30(1年以上前)

>ドクめがねさん
ベータ版へのアップデートは人柱です。
仕事で使っていたりメインの端末ではやらないほうがいいかと。

書込番号:21823344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2018/05/18 12:09(1年以上前)

皆様、コメント返答ありがとうございました。
そして1つ訂正させてください。
動画見てたら再起動すると書きましたが、正しくは充電ケーブルをつけたままアプリを使うと再起動する…でした。
ゲームでも、ブラウザでも、動画でも充電ケーブルを差して充電していると再起動しまくります。
ま、充電しながらスマホ使うな!と言われればそれまでですが。
ただ、ナビを使う時はほぼ充電ケーブルをさしているので、知らない道で再起動したら焦りそうです。

書込番号:21833367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/05/18 12:38(1年以上前)

>ドクめがねさん
>動画見てたら再起動すると書きましたが、正しくは充電ケーブルをつけたままアプリを使うと再起動する…でした。

でしたら、利用しているACアダプターの電力供給不足になると思いますよ。
再生に使う電力と充電に使う電力を交互に利用するなどで不安定になると思います。

原因がはっきりしてよかったですね。


完全な満充電にして、ACアダプターからの供給を再生のみに割り当てるような使い方でしたら、安定すると思います。
本機での検証ではありませんが、nova lite 2での検証ですが以下が参考になると思います。
本機も同様な結果になるかはわかりませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21807605/#21809715
満充電の状態でしたら、youtubuへの再生のみにしか電源が使われないので、安定して見れると思いますよ。
2A以上のACアダプターでしたら、供給が間に合うと思います。
1Aでしたら、微妙かもしれません。

>https://andronavi.com/2013/02/251256/5
>>しかし、最近のスマートフォンでは、お客様の利便性を向上させるため、充電しながら使用してもバッテリーにダメージがいかないように、下記のような様々な工夫をしております。
>>充電しながら端末を利用する場合は、端末に直接供給する電流を優先し、電池に充電する電流を少なくして温度上昇を抑制する(電池は、充電と放電が同時にできないので、充電しながら使用する場合、一部は充電に使われ、一部は端末に直接供給されます)
>>満充電になった場合は、充電を止め、すべての電流が端末に供給されるようにする
>
>https://news.yahoo.co.jp/byline/konoikekenzo/20151210-00052319/
>>こうした場合は、100%充電に達した状態でコンセントに接続するなど給電を継続しつつスマホを使用するのが良いでしょう。電力がバッテリーを迂回して内部の主要回路に供給され、サイクル充電による劣化を回避することができます。

書込番号:21833439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/18 15:43(1年以上前)

>ドクめがねさん
Huaweiの端末に限った事ではありませんが、アップデートは、様子を見てからするのが普通だと思います。

アップデートされた方の不具合等を慎重に見ながら今後のアップデートをされたほうがいいと思います。

書込番号:21833797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2018/05/20 14:06(1年以上前)

いろいろとコメントありがとうございます。
>†うっきー†さん
電源の電力は問題ないです。honor8に付属してたACに変換プラグがメイン。他に5口のHUAWEI high speed対応の充電器からの2A対応ケーブル、PCからUSBでの2A対応してたケーブル、車載用のシガレットからアダプタつけて2A対応ケーブルも使ってます。
全てにおいて勝手に再起動してるので、OSのバグの可能性大です。
>鉄拳フリーズさん
人柱はわかっていて使ってます。一応スマホ2台持ち&ガラケー使いなので。
ただ、ここまで勝手に充電中だけ勝手に再起動する(寝てるうちの充電でも)のでイラっときたもんで。

とりあえず本チャンのアップデートを待ってみます。

書込番号:21838618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/05/20 16:31(1年以上前)

>全てにおいて勝手に再起動してるので、OSのバグの可能性大です。

満充電になったことを確認した上で、本機付属のアダプターとケーブルを接続しても、その状態なら謎ですね。

書込番号:21838875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 HUAWEI Mate 10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 lite SIMフリーの満足度5

2018/06/05 16:09(1年以上前)

>ドクめがねさん
はじめまして。
もう解決されたかもしれませんが、たまたまこのスレを見つけたので…
HUAWEIホームページにダウングレードするためのサポートがありましたので貼り付けときます。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/mate10-lite/
↑↑
ここの「トピックス マニュアル ダウンロード」をタッチすると見れます。
お役に立てるかどうか分かりませんが確認してみて下さい。

書込番号:21875191

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/06/05 18:13(1年以上前)

>HUAWEIホームページにダウングレードするためのサポートがありましたので貼り付けときます。

すみません。本機については公式サイトにダウングレードマニュアルが追記されていたようです。
いつ追記されていたかは不明ですが。
2018-03-27の日付は、他機種で最初に公開された日付のコピペだと思います。P10,Mate9も同じ日付でした。

ベータ版も戻せるかは、試してもらわないと分かりませんが、戻せる可能性がありそうですね。
5頁目の「システム更新」をクリックした後に「他のバージョンへの切替」が表示されれば戻すことが可能なようです。
出来ない機種やバージョンの場合は表示されません。

書込番号:21875360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2018/06/17 14:44(1年以上前)

当機種

わざわざ返答ありがとうございます。
ダウングレードは投稿される前にマニュアルに沿ってやってみましたが、他のバージョンが出なかったのでダウングレード不可でした。
なので、本チャンが来るまでそのまま使うだけですね。

書込番号:21902572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 GPSが全くダメなんですけど

2018/04/03 11:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー

スレ主 シーせさん
クチコミ投稿数:7件

スマホをカーナビとして使うことが多いんですけど、この機種、今までのどの機種よりGPS が終わってます。
@現在地を探すのが遅い
A目的地までのルートがやっと出て、案内開始しても、現在地がスタート地点のまんま。ずっと笑
B当然リルートなんかするわけもない。

何でですか?
設定ですか?
これなら2年前のゼンフォンのままのほうが遥かにましでした。
ただの愚痴ですけど、理由がわかる方いらっしゃいましたら解決法を教えてください。

カーナビとして使うことが多い方で購入を検討している方にはお勧めできない機種です。
他の部分はいいんですけどねぇ。残念です。

書込番号:21724931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に1件の返信があります。


スレ主 シーせさん
クチコミ投稿数:7件

2018/04/03 12:10(1年以上前)

位置情報モードは、GPS 、Wi-Fi、モバイルネットワークを利用、になっています。
他にも見た方がいい設定ありますか?

書込番号:21724995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/04/03 12:24(1年以上前)

そういえば、本機は他のHuawei機と違って、GPSに関する記載がGPSしかないですね・・・・・
https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate10-lite/specs/
■参考スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026339/SortID=21566938/#21566938


どの衛星を掴めるかを確認されると良いと思います。
Glonass,BeiDouなど、非対応の可能性もありそうです・・・・
GPS Test(ベータ版)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest

書込番号:21725010

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/04/03 12:27(1年以上前)

>どの衛星を掴めるかを確認されると良いと思います。

検証時は屋内などではなく、見晴らしの良い屋外で行う必要があります。

書込番号:21725017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/04/03 17:43(1年以上前)

騙されたと思って、ジャイロの調整を実施してみましょう。
Google Mapsの初回起動時に出て来ます。

書込番号:21725489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2018/04/04 05:50(1年以上前)

私は普通に使えています。回線が遅い時は、地図の表示に時間が掛かって、現在地すら解らない時は有ります。

書込番号:21726547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:102件

2018/04/04 06:21(1年以上前)

最新バージョンのグーグルマップ使ってると挙動がおかしいです。もしグーグルマップでしたら、もしかしたらグーグルマップの不具合かもしれません。

書込番号:21726561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 シーせさん
クチコミ投稿数:7件

2018/04/04 11:02(1年以上前)

教えていただいたGPS Testやってみました。
no fixとの判定でした。調べたら測定不能ということみたいですね。
もしやGPS モジュール搭載忘れとか?笑
もうメーカーに問い合わせて対応してくれるかどうか、ですかね。不良品ということで交換してほしいです。

書込番号:21726979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/04/04 12:22(1年以上前)

>シーせさん
>教えていただいたGPS Testやってみました。

計測結果の添付画像と計測場所(周りの環境)と計測時間の記載がないので状況がまったくわかりませんが。
購入直後で少し計測しただけでしたら、たんにホットスタート状態になっていないだけではあります。

購入直後やしばらくGPSを使っていなかった場合はコールドスタート状態になっていますので、
見晴らしの良い屋外で30分放置して確認する必要があります。実際にはもう少しはやくデータの受信は終わると思いますが。

見晴らしのよい場所で、アプリを起動した状態で30分程度待たれてみてはどうでしょうか。
実際には10分程度では終わるかもしれませんが。


それでも駄目な場合は、端末を初期化して、位置情報は端末のみにした後で位置情報をオンにして再度確認。
それでも30分しても衛星を補足出来ないなら、本当に不具合だと思います。


詳細な情報の記載がないため、推測にはなりますが、たんにコールードスタート状態なだけのような気はします・・・・・

書込番号:21727097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/04 13:16(1年以上前)

>シーせさん
歩行ナビ等を使用しないなら、地下街や建物内用のwi-fi併用モードでなくGPSのみの設定にした方が精度が上がります。

書込番号:21727210

ナイスクチコミ!3


スレ主 シーせさん
クチコミ投稿数:7件

2018/04/05 14:32(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん
仕事中なのであまり時間がなかったのですが、2階建て住宅ばかりの住宅街の中の20台ほどの広い駐車場の真ん中で11分間ほど立って見てましたが、全くダメでした。
こういう事態になったことが今までの機種ではなかったのですが、コールドスタートというのはこんなに長く続くのですか?いつになったら正常になるのでしょうか。まあまだ買ってから6日ですけど。
もうファーウェイ製品を買うことはないと思います。

書込番号:21729593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2018/04/05 15:37(1年以上前)

何か勘違いをしておられるようですが、
ここで言う『No Fix』とは、
捕捉する GPSの種類を特定しない、
= この端末で掴めるものは全て掴む
という意味です。
スレ主様の状況では、
トータルで 24個の衛星をキャッチしているようです。
その状況は、最下段の左端の赤の〇や△をタップすると現れ、
次に、『SNR』となっている部分をタップし、
(デフォルトでは全ての衛星を捕捉 = No Fix)
捕捉したい GPS衛星の種類を選択して「SAVE」をタップすると、
個別の衛星の受信強度が色分けされ、
この時点で、先程タップした最下段の左端が「3D Fix」になっているところを、
改めてタップすると、
受信強度が棒グラフに変わります。

それでも、24個のうちの一つも受信しませんか?
受信出来ていれば、右上の「In Use」に、
その数が表示されます。

書込番号:21729677

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2018/04/05 17:28(1年以上前)

機種不明

>モモちゃんをさがせ!さん

†うっきー† さんご紹介のGPS Test(ベータ版)を自分の端末にインストールしてみた。
そんな手間無しで何も触らずスクショの画面になったよ。

>シーせさん

何か、修理くさくないですか?
一度、手間でなければ†うっきー† さんの言われるように初期化してみるか?ですね。
又、気になるのは私の端末ではステータスバーの時刻が、そのアプリの右下に水色で時刻が同時刻で入ってるけど、スレ主さんのスクショは、ステータスバーには時刻の表示が有るけど右下の欄は「00:00」でスマホから時間を取り込めてないようですが。
で、時間のパラメーターが飛んでるので、座標の計算も不可になってる気もするけど。

書込番号:21729842

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/04/05 18:48(1年以上前)

>シーせさん
>こういう事態になったことが今までの機種ではなかったのですが、コールドスタートというのはこんなに長く続くのですか?いつになったら正常になるのでしょうか。

http://www.greenon.jp/gpslecture/?p=111
>全ての情報を受信するには30秒×25で、12.5分かかります。
12分30秒程度だと思います。

端末を初期化して、位置情報は「端末のみ」にした後で、位置情報をオンにして、
見晴らしのよい場所で30分(実際にはもっと短い)経っても、添付画像のような結果なら、あきらかにおかしいです。
端末の故障だと思われます。

衛星は24個捕捉しているようですが、強度が0の状態になっています。
捕捉が完了していないだけの可能性もありますが。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
念のために位置情報
設定→詳細設定→位置情報サービス(本機もこの場所だと思います)
で設定が「端末のみ」(表示は「デバイスのみ」となっているかもしれません)のスクリーンショットを添付しておくと良いと思います。
時々、間違って「Wi-Fiとモバイルネットワークを利用」にして、動きがおかしいですという方がいらっしゃいますので・・・・・
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

上記を確認済の場合は、サポートのチャットで、こちらのスレッドのURLをコピペして、衛星をまったく捕捉出来ないことを伝えれば良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026339/SortID=21724931/#21724931
直ぐに対応して頂けると思います。


Huawei機でGPSをまったく捕捉出来ない不具合は私の知る限りでは、はじめての報告だったと記憶しています。
シーせさんの個体は残念でしたね。


>もうファーウェイ製品を買うことはないと思います。

たまたま初期不良にあたっただけで、そう思われるなら、どこのメーカーのものも購入はやめた方が良いです。
初期不良が1台もない製品を作れるメーカーは存在しませんので。

書込番号:21729985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2018/04/05 19:35(1年以上前)

>redswiftさん

私が試しに入れて見たのが、
手近にあった Nexus5 (Android OS 6.0) で、
何もしないと、「No Fix」のままでしたので…。

ご指摘いただきまして、ありがとうございました。

書込番号:21730072

ナイスクチコミ!3


スレ主 シーせさん
クチコミ投稿数:7件

2018/04/06 10:57(1年以上前)

デバイスのみ、にして測位しようとすると現在地が東京駅になります。
GPS test の受信強度がゼロということからやっぱりGPS が作動してないんでしょうね。付近のWi-Fiで大体の位置を現在地として表示している状態だとすると、今の状況は納得できます。

皆さん知恵をお貸しいただきありがとうございました。
メーカーに連絡してみます。

書込番号:21731379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/04/06 12:42(1年以上前)

>シーせさん
>メーカーに連絡してみます。

はい。
メーカーには、端末初期化をして、位置情報サービスは端末のみ(デバイスのみ)にして、位置情報をオンにして確認していること。
※端末初期化をして検証していない場合は、検証が必要です。
GPSを計測するアプリを使用して屋外の見晴らしのよい場所で30分以上放置しても、まったく衛星を捕捉しない(電波強度が0のまま)ことを伝えれば、すぐに修理依頼の案内をしてくれるはずですよ。
以下のチャットでしたら、すぐにサポートと繋がりますので、こちらの掲示板のURLをコピペして経緯を説明すれば無駄なやりとりを減らせます。
今回の場合は、電話やメールでは無駄に時間がかかるので、チャットが良いです。
http://www.support-huawei.com/

購入店が実店舗で初期不良対応期間以内のところであれば、購入店への持ち込みも有効ですが、
その場で新しい端末と交換が無理でしたら、メーカーと直接やりとりの方が早いとは思います。
GPSのことが分かる店員がいないと無理かもしれませんが。

サービスセンターまで出向ける場合はサービスセンターが最も早いと思います。
http://www.support-huawei.com/product_in_use/repair_application/bringing.html

事後報告される方が非常に少ない(自分のなかで解決したまま放置)ので、修理から戻ってきたら、
どれくらいの期間で対応が終わったかなど、事後報告されると他の方の参考になり、有益なスレッドとなります。
おそらくGPSに関しては初の報告だと思います。
よろしくお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。


次回端末を購入される場合は、以下のメーカーは避けた方が良いと思います。
APPLE,Huawei,ASUS,ソニー,シャープ,富士通,京セラ,Google,サムスン,HTC,ZTE,Covia,MOTOROLA,VAIO
初期不良がないメーカーというのは分かりませんでした。

初期不良がないメーカーが見つかって、次はよい端末になるといいですね。

書込番号:21731580

ナイスクチコミ!4


スレ主 シーせさん
クチコミ投稿数:7件

2018/04/06 17:37(1年以上前)

サポートにチャットで伝えました。
最初のやりとりと症状を伝えてから4時間ほども
無反応です。
大丈夫かな。
なんか製品だけじゃなくて対応も心配になってきた。

書込番号:21732052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/04/06 18:29(1年以上前)

>シーせさん
>最初のやりとりと症状を伝えてから4時間ほども
>無反応です。

チャット上で、相手からの応答が4時間ないという意味でしょうか?
それでしたら、単に回線が切れただけではないでしょうか?

チャットでそれだけの期間、相手が返事をしないということはないと思います。
お待ちくださいと言われても、長くても、1、2分程度でした。

少し長いかなと思った場合は、私はチャットで「回線維持確認」等、適当に動作確認しています。

書込番号:21732134

ナイスクチコミ!1


スレ主 シーせさん
クチコミ投稿数:7件

2018/04/06 20:48(1年以上前)

>†うっきー†さん
そうなんですか!
相手がもういなくなってるんですか。
退室したとか、回線が切れたとか、こちらに通知ないんですね。
じゃあ、メールの方がいいかな。
メールしときます。

書込番号:21732427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/10 21:08(1年以上前)

>シーせさん
解決できましたか。
妻のために買って、今回旅行に持ち出して、本格的にGPS情報も利用しましたので、少し感想を書きます。
結論から申し上げれば、屋外の開けた場所、バスの中の窓際などでの測位に不都合は感じませんでした。
私どもは、タクシーも使わず、いつもバスなどの公共の乗り物に乗りますので、現地のバスアプリなども入れています。測位位置で困ったこともなく、目的の停留所で乗り降りしていましたよ。
現地で実際、妻と2度ほどはぐれましたが、このスマホで落ち合っています。
GPSデータ付きの写真を、Photo exif editerと言うソフトで見たスクショを載せておきますが、まさにこの位置から取った写真です。
この機種では高速移動時、googlemap使用感は少し重たいかも知れませんね。

問題が解決して、気持ちよく使えるようになるといいですね。

書込番号:21742098

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)