端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年12月8日発売
- 5.9インチ
- 1600万画素 + 200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 7 | 2018年5月22日 08:47 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2018年5月14日 08:37 |
![]() |
37 | 5 | 2018年4月9日 16:02 |
![]() |
50 | 15 | 2018年4月4日 01:48 |
![]() |
11 | 5 | 2018年4月1日 23:02 |
![]() |
4 | 2 | 2018年3月22日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー
新しいスマホの購入検討中です。
必須条件のひとつとして、ゲームアプリ『うたの☆プリンスさまっ♪Shining Live』が楽しめるかどうかというのも含めて探しています。
【 まず第一にこの機種はDL可能端末なのか? 】
アプリ公式サイトでは対応OSとして「Android 4.4 以降」としていますが、注釈に「 ※上記条件を満たしている場合でも一部端末ではご利用いただけない場合があります」とあります。
実際に購入候補のひとつであったnova2は未対応でアプリがDLできませんでした。
逆に(?)公式が出している動作確認済み端末一覧に載っていない端末で楽しんでいる方もいます。
そこで、まず確認したかったのが、アプリが正常にDLできるかです。
この機種をご利用中の方、Google Playの当該アプリページでDL可能かご確認いただけないでしょうか?
( https://play.google.com/store/apps/details?id=com.klab.utapri.shininglive )
もし、DL確認どころか実際にプレイをしていらっしゃるユーザーさんがいらっしゃいましたら、ぜひ感想をお願いいたします。
0点

この製品は対応端末であるP10 Liteよりも少し性能がいい程度です。P10 Liteは同じKlabのスクフェスであれば問題なくプレイできますが、うたプリは重くてまともにプレイできないので一クラス上の端末にするべきでしょう。Mate9では問題ないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=21335321/
Mate 9が高くて手が出ないなら、同じCPUを搭載したHonor9のユーザーに確認してもらうのがいいかと思います。
書込番号:21812867
1点

訂正です。P10Liteで再確認した所、効果音の遅延以外は問題なくプレイできました。失礼しました。
なので、Mate 10 Liteもインストールさえできれば問題はないかと思います。なお、遅延を減らすために開発者オプションの4XMSAAはオンにしています。
書込番号:21812897
2点

>ありりん00615さん
こんばんわ。確認までして頂き、ご丁寧にありがとうございます。
実は友人からP9liteで何の問題もなくプレイできていると聞いたので、正直インストールさえできてしまえば〜と考えてました。ですので、予算を落としてミドルレンジ(liteの方)で済ませようという魂胆なのですが、それでいけそうなら良かったです。ただ何はともあれインストールできるかどうかですね。
改めまして、参考になる情報をありがとうございました。
引き続き、HUAWEI Mate 10 liteユーザーさんからのインストールできるかどうかの情報お待ちしております。
書込番号:21814561
0点

こんにちは。
当方Mate 10 liteユーザーです。
うたの☆プリンスさまっ♪Shining Liveをインストールしてみましたが、
当方の端末では問題なくプレイできました。
最初の一曲を試したところ、効果音の遅延や、操作の問題などもなく、
快適にプレイできましたよ。
ただ、いくつか気になる点があったので以下に記載します。
・ソフトが高い処理を求めるためか、本体がやや熱くなります。
バッテリーの消費量も大きいようです。
・一曲目が終了した時点で、2GB近い追加のダウンロードが開始します。
このダウンロード以降はプレイしていないため、ソフトの容量が大きく
なってからの動作は未確認です。
・あと、プレイ中のアイコンの動きが、なんだか曲のリズムと合っていない
ような気がする・・・?のですが、これは動作の不具合なのか、
私にリズム感がないからなのか、それとも最初からそういうものなのか?
ちょっと検証ができなかったです。すみません。
以上、ご報告まで。
書込番号:21840712
1点

このゲームはデレスタ・スクフェスといった音ゲーとは、タップのタイミングが異なるようでこれらに慣れていると難しいかと思います。
書込番号:21841071
1点

ありりん00615様
ああ!やはりタイミングが独特なのですね!
今までプレイしていた音ゲー(コナミの音ゲーとか)とは、タップの
タイミングが違うので、これは仕様なのか端末が悪いのか…?と
悩んでおりました。
そうであれば、私がプレイした現段階まではMate 10 liteでも全く
問題はないと思われます。
書込番号:21841141
0点

>ねこのあたまさん
DLできるか見ていただくだけでなく、実際にDL〜プレイまでしていただいて、ご丁寧な報告を、本当にありがとうございました。助かります!
>ありりん00615さん
安心できる追加のご説明ありがとうございます。助かります!
書込番号:21842680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー
10日ほど前からGoogleマップの地図データを利用するアプリに置いて地図が表示されずgoogle play services are updatingと言う警告が出てきます。
flightrader24やgrabで地図を全く読み込んでくれません。試しにこれらのアプリを再インストールしても全く改善されません??
なおGoogleマップアプリ自体の地図は表示されます!
どなたか教え戴けないでしょうかm(_ _)m
書込番号:21818123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>P577Ph2mさん
早速の御教授ありがとうございます。
無事に利用出来るようになりました(^-^)
書込番号:21818310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

開発者サービスは自動アップデートなので、定期的に問題が発生するかと思います。
書込番号:21818670
1点

Galaxy Note8 は Note8で、
Android OS を 8.0にしたら、
本来使えるはずの新機能が、
Xperiaでは使えるようになったのに、
Note8 では使えない、
と言うスレッドが立ち、書き込みが進んで行くうちに、
いつの間にか使えるようになっていた、
と言うことのようですので、
根本的な解決は、
その後の開発者サービスの自動アップデートの中で、
になると思います。
一昨年、
docomo版の Galaxy Note3 だけにおいて、
GPSの捕捉に異常に時間がかかる不具合が発生した時、
解決したのは、開発者サービスのアップデートで、
2ヶ月を要しました。
その時のスレッドが、今も残っていると思います。
書込番号:21819154
3点

>ありりん00615さん
旧バージョンに戻したところ問題解決しました。
その後数時間起きに開発者サービスのアップデートを促されますが無視し続けております。
いずれ勝手にアップデートされるのでしょうか?
書込番号:21819570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひさと767さん
>いずれ勝手にアップデートされるのでしょうか?
おそらく、アップデートのアンインストールをした直後限定(更新を行わない)なら、
勝手にはされない可能性はありますが、
他の方は、その後に、最新をインストールしても問題は起きませんので、
最新をインストールされたのでよいかと。
最新をインストールしても、解決できなかった場合は、再度、アップデートのアンインストールでよいかと。
古いままだと、使えないものも出てきますし。
書込番号:21819602
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。海外に居る時にタクシーの配車アプリが使えなくなったら困るのでアンドロイド8への更新時が怖いです。
書込番号:21823256
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
ご教授の通り最新版を再インストールをしてみましたら
症状が出なくなりました♪
書込番号:21823258
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー
インストールしたアプリが一部表示されず、Play storeで検索するとインストール済みになっています。
全て表示させる方法はありますか?
よろしくお願いします。
書込番号:21738566 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

『インストールしたアプリが一部表示されず、Play storeで検索するとインストール済みになっています。』
状況が良くわからないのですが、インストールされたアプリケーションがホーム画面に表示されないということでしょうか?
それとも、アプリ一覧にインストールしたアプリケーションが表示されていないということでしょうか?
非表示化したアプリを再表示する方法
https://mobareco.jp/a82721/#sec04-1
書込番号:21738625
6点

別のページに、
ショートカット・アイコンが生成されていませんか?
書込番号:21738771
5点

ウィジェット等のアプリで表示されていないだけでは?
具体的なアプリ名とGoogle Playでのダウンロード先URLを記載すれば良いと思います。
デフォルトのホームを利用しているという大前提で。
ホームの何もない所を長押ししてウィジェットの中にそのアプリが出てきませんか?
ホームをドロワー表示に設定しているという前提で。
ドロワーボタンをタップして、アプリの一覧を表示してみてください。スクロールをする必要もあります。
そこにインストールしたものが表示されていませんか?
ドロワーを使われていない場合は、ホーム画面で左右にスワイプすると別のページにいるかもしれません。
それでも見つからない場合は、
具体的なアプリ名とダウンロード先URLを記載すれば一発で解決しそうな問題のような気はします。
もう少し情報を提供すれば解決すると思います。
ホームは、デフォルトのホームでドロワー表示で確認されると良いと思います。
別のホームにしていて不具合があった場合は原因は本機固有のものではありませんので。
書込番号:21738813
5点

ドロワーにするためには、
設定→画面→ホーム画面のスタイル→ドロワー
にした後、画面中央下のドロワーボタンタップでアプリ一覧が表示されますので、
その中の該当アイコンをドラッグすることでホームに配置可能です。
ウィジェットアプリの場合は先ほど記載した通り、ホームの何もないところを長押しです。
書込番号:21738829
11点

>†うっきー†さん
ドロワーにしたところ見つかりました!
ありがとうございました。
書込番号:21739155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー
私はGoogle マップで目的地まで地図代わりによく使うのですがジャイロセンサーが無いこの端末の場合、ドライブ中(スマホホルダーに固定して)や車をコインパーキングに停めてから徒歩にて目的場所(お店)を探すのはジャイロセンサーがある端末より精度は相当に劣りますでしょうか?(自分が居る現在地の精度など)
ポータブルカーナビなどはジャイロセンサー搭載機が増えてるようですが。
ポケモンなどはやらないのでGoogle マップの精度が気になります。
書込番号:21486894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ジャイロがないことによって、GPSが効かないトンネル内での位置予測が出来ないこと程度が問題になる程度だと思います。
徒歩ナビでは、GPSによる位置と、コンパスによる向きだけで、今歩いている向きにマップが回転してくれますので、困ることはありません。
ジャイロのないスマホでナビ(カーナビと徒歩)で困ったことはありません。
トンネルは1本道がほとんどすし、トンネルを抜けると再捕捉して、正確な位置から開始してくれますので。
あるとないのでは、どちらが良いですかということであれば、ある方が良いことには変わりはありません。
書込番号:21487259
9点

こちらの口コミではジャイロあるようだと言ってる方がおりますが、本当にないのでしょうか。
書込番号:21487542 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>こちらの口コミではジャイロあるようだと言ってる方がおりますが、本当にないのでしょうか。
おそらく以下のスレッドのことだと思いますが、確認はしていないと記載されていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026339/SortID=21421507/#21421507
Huaweiの発表では、センサーには、「加速度、コンパス、環境光、近接、指紋認証」の記載しかないですが、
実際には、機能があるのに、記載ミスだったりすることもあるので確実ではないとは思いますが。
画像は以下よりお借りしたものに赤枠を追加しました。
https://garumax.com/huawei-mate-10-lite-spec-review
実際に本機を購入した方が、センサー確認アプリ等で確認した結果のスクリーンショットの提示でもして頂かないことには確実なことは分からないですね。
書込番号:21487624
7点

アプリで簡単に確認出来るので、どなたかユーザーの方が確認して頂けるといいですね。
Physics Toolbox Sensor Suite
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chrystianvieyra.physicstoolboxsuite&hl=ja&rdid=com.chrystianvieyra.physicstoolboxsuite
左の画像が、搭載されていない端末。
右の画像が、搭載されている端末となります。
書込番号:21487644
5点

うっきーさん、ありがとうございます。
上記の写真、おそらく発表会での資料かと思いますが確かにジャイロは記載されてないんですね。
結構高価な機種なのにないとしたらちょっと残念、どなたかアプリで調べていただけるといいですね。
書込番号:21487708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジャイロ無いと画面の縦横自動回転できないけどそうなの
書込番号:21487724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジャイロ無いと画面の縦横自動回転できないけどそうなの
そんなことはありませんよ。
ジャイロがない端末でも、加速度センサで端末を縦横の回転に追従して写真や動画などは自動で回転します。
もちろん、自動回転をオンにしていた場合の話ですが。
実際にジャイロ非搭載の端末でも、画面の縦横の自動追従は機能しています。
くりかえしますが、自動回転をオンにしていた場合にはなります。
本機も当然、説明書のP38に記載されている通り、自動回転をオンにしていれば、機能します。
書込番号:21487752
3点

https://www.phonebunch.com/phone/huawei-mate-10-lite-3074/
ちょっと手元に無いので確認できませんが
こちらのサイトではgyro搭載となっていますが公式ページでは
http://consumer.huawei.com/my/phones/nova2i/specs/
(Nova2iとmate10liteは同じ)
指紋センサー
デジタルコンパス
周囲光センサー
近接光センサ
加速度計
ステータスインジケータ
SARセンサ
となっているようで地磁気センサーと加速度センサーで
ジャイロの動きを検出しているのかな?
未確定ですいません。
書込番号:21487777
2点

>†うっきー†さん
>smilepleaseさん
>infomaxさん
>dokonmoさん
皆様回答ありがとう御座います。
†うっきー†さんの仰る通り今日お店で店員さんにアプリにて確認して貰いましたがやはり「ジャイロスコープは検出されませんでした」と表示されました。
でもご意見を読むと無くてもさほど問題ないようですし何よりこの端末は前後デュアルレンズで自撮りに向いてそうなので購入を検討したいと思います。
書込番号:21489290 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>get's!!さん
>†うっきー†さんの仰る通り今日お店で店員さんにアプリにて確認して貰いましたがやはり「ジャイロスコープは検出されませんでした」と表示されました。
get's!!さん、わざわざ確認して頂いたのですね。いい店員さんにあたりましたね!
貴重な情報ありがとうございます!
書込番号:21489305
3点

HUAWEIの廉価版スマホのパターンで加速度センサー利用の疑似ジャイロでしょうね
HUAWEIの常導手段ですね
書込番号:21721710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HUAWEIの廉価版スマホのパターンで加速度センサー利用の疑似ジャイロでしょうね
本機は疑似にすら対応してないのではないでしょうか。
疑似ジャイロに対応しているnova lite 2では、#21487644で紹介したアプリでジャイロセンサーの動きを検知しました。
本機は検知しないとのことですし。
ただ、疑似ジャイロでyoutubuの動画を見ると、ハードで対応したものに比べるとカクツキが酷すぎるので、
VRを体感したい場合はハードで対応したものがよいようでした。
ハードで対応しているZenFone3とソフトで対応しているnova lite 2では、雲泥の差でした。
動画等でVRを体感したい人はハードで対応した製品でないと後悔すると思います。あまりの違いに驚きました。
書込番号:21722198
0点


>りゅうのすけ!!さん
可能性の一つとしては、get's!!さんと店員が確認した時は初期ファームで、その時には、まだ対応していなかった。
りゅうのすけ!!さんが確認した3/9の新しいファームでは、疑似的なジャイロに対応となったとかでしょうか。
書込番号:21723366
0点

>りゅうのすけ!!さん
の検証で最近のファームウエアでは疑似対応出来る可能性が高いですね
最近のHUAWEIは廉価版(lite版)への対応は疑似ジャイロにしてるのがパターン化してますね
不完全で有っても対応してくれるだけマシ
Zenfoneの廉価版やモトローラ、ZTEの廉価版の事を思えば、ね
書込番号:21726445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー
先日、アマゾンで購入しました。
使用中の機種はGALAXY NOTE2です。
乗り換え準備のために、本日、写真を撮って比較したんですが、あまりの違いにちょっと戸惑っています。
同じ場所、時間で撮影したのですが、明らかにMATE10のカメラが暗く感じられます。
他の写真でもほぼ同じ傾向でした。
今までNOTE2のカメラに慣れすぎていたのかもしれませんが、自分的にはNOTE2の画像のほうが好みです。
カメラには詳しくないし、写真はスナップ的な使い方なので、NOTE2もデフォルトで使っています。
MATE10もデフォルトで使っています。 解像度はどちらも3264×2448です。
もし調整的なもので、NOTE2の画像に近づけるにはどういう設定をすればいいでしょうか?
よろしくおねがいします。
0点

>リンデンロンデンさん
mate10liteユーザーではなく
mate9.P9liteユーザーですが
仕様が同じなら
単に明るくする場合
2つ方法が浮かびます。
まずは
フォーカスがあった際に
フォーカスポイントの右側に
太陽のマークが出ます。
それを上下に動かすと
明るさが指定できます。
もう一つは
フォーカス長押し。
そうするとフォーカスポイントの中に
もう一つポイントが現れます。
それを
画面の暗いとこに合わせると
それに合った明るさになります。
あとは
編集で明るくするか。
書込番号:21719092 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追記
ただ
「明るくする」ということは
光を多く取り込む為に
「シャッターをゆっくり切る」
と言うことで
「シャッターをゆっくり切る」ということは
手ブレ、ノイズが入りやすいという事になるので
極端に上げ過ぎないように!
書込番号:21719123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


アドバイスをありがとうございます。
>まずは
フォーカスがあった際に
フォーカスポイントの右側に
太陽のマークが出ます。
それを上下に動かすと
明るさが指定できます。
もう一つは
フォーカス長押し。
そうするとフォーカスポイントの中に
もう一つポイントが現れます。
それを
画面の暗いとこに合わせると
それに合った明るさになります。
以上について試してみましたが、NOTE2ほどの明るさにはなりませんでした。
ところが(^_^;)
実は、これらの画像は自分が常用しているTimestamp Cameraというアプリで撮影した画像でしたが、どうも、このアプリが原因のように思えます。 NOTE2も同じアプリを使っているんですが、何か相性みたいなもの?があるのかも分かりません。
ただ、自分的には写真に時間と場所を挿入できるこのアプリがマストなのでアプリ側の調整をもう少し見てみます(どうもマイナーなアプリなのか、あまり情報がないんですよね(^_^;)
いろいろとアドバイスをありがとうございました。
書込番号:21719834
0点

>リンデンロンデンさん
その写真の場合、やや逆光で空と水が多い場合
P10liteの方が正しく撮れていると思います。
明るい写真が好きな場合は露出をオーバー気味にします。
但し、オーバーにするとノイズが増えたり立体感がないというか
のっぺりとした写真になりやすいです。
水の反射とか空の色とか・・
Huaweiのカメラアプリはとても優秀で多彩な撮影方法があります。
外部のアプリを使うのはおすすめできないですね。
ウォーターマークも入れられるので場所や時間も入れることが出来ます。
場所も自由に変更できます。
https://hipc.jp/1792
露出を好みにする方法についてはProモードもあり
感度・シャッター速度・EVで自由に変更できます。
また簡単に行うなら>角アームストロングさん
の言うようにタップしてEV値を変更するか
長押しすると太陽マークの中に電球マークがあるので
それを暗い部分に持って行けばピントを合わしたい場所と
露出を決めたい場所を別々に変更できます。
参考動画
書込番号:21721725
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー
nova lite 2は背面アルミ上と下の外装は樹脂素材だそうですが
Mate 10 liteの上下の素材は樹脂素材なのでしょうか?
(上下素材とは上はマイク穴がある位置 下はインターフェースやイヤホン穴スピーカーのある部分です)
1点

金属ですね。触るとひんやりします。
背面と同じアルミ素材だと。
上下のラインはただの装飾(塗装?)で一体成型のような気もします。
書込番号:21692872
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)