HUAWEI Mate 10 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 10 lite

  • 64GB

18:9の5.9型液晶ディスプレイを搭載したスマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 10 lite 製品画像
  • HUAWEI Mate 10 lite [グラファイトブラック]
  • HUAWEI Mate 10 lite [オーロラブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI Mate 10 lite のクチコミ掲示板

(149件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 Norton Internet Security の「Web保護」の不具合

2018/01/20 17:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー

スレ主 BJWJ104さん
クチコミ投稿数:4件

初めての投稿です。
Huawei Mate 10 Liteが一週間前の先週土曜日に届いて以来直ぐにNorton Internet Securityをインストールしましたが、Web保護が赤くなり安全度が0%となるのでNorton Japanにチャットで複数回問い合わせアンインストールとインストールも繰り返し行いましたが、結果は同じ状態です。具体的にはWeb保護をタップして指示通りにすることで「回復」して緑色に変わり安全度も100%になるのですが、数時間後に確認すると全て赤色に戻っています。数分後でも赤色に戻っていたともありました。
どなたか解決方法を教えていただきたよろしくお願いいたします。

書込番号:21526462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2018/01/20 18:33(1年以上前)

設定→詳細設定→ユーザー補助→サービスにNortonって無いですか?
有ればOFFになってませんか?

Webシールド機能有るアンチウイルスアプリはAndroid7以降、ユーザー補助でONしないと機能しない様になってる場合が多い(avast、AVGなど)

ユーザー補助のサービスに存在しないなら、設定の一番上の検索バーで"最適化"を入れて検索

出て来たバッテリー最適化を無視、でNortonをバッテリー最適化を無視するアプリにして下さい

書込番号:21526577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/01/20 18:45(1年以上前)

よくある質問のアプリ(今回の場合はセキュリティアプリ)の終了しない設定をしていないだけだと思います。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
>Q.Android7(EMUI5.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。


ただ、個人的にはトラブルのもとなので、セキュリティアプリはインストールしない方が良いとは思いますが。

書込番号:21526619

ナイスクチコミ!0


スレ主 BJWJ104さん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/20 18:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。
設定→詳細設定→ユーザー補助→サービスにNorton、ここまでの過程はあるので毎回オンにしても同じ状態でした。
ご指示いただいた方法で設定を行いましたので様子をみてみます。現在のところWeb保護は緑色で100%となっていおります。
ありがとうございました。

書込番号:21526652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2018/01/20 19:00(1年以上前)

P9 liteやnova liteではバッテリー最適化を無視するアプリにavastやAVGをしてれば、Webシールド機能は維持されてる様です

avastのウイルス検索機能は標準で入っていますが、Webシールド機能は、このウイルス検索機能は作用しない様です

Webシールド機能で軽いアンチウイルスアプリとなるとZonerでアカウント登録すればWebシールド機能を無料で使えます

書込番号:21526671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BJWJ104さん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/20 19:12(1年以上前)

うっきーさん
今まではAndroid 5.0で何も問題はなかったのですが、7.0になりサイズ的にも未だに手になじんでいない状態での問題で右往左往しております。実はきょうの午前中にGoogle→Google USA→Norton本社→カスタマーセンター→チャットとクリックしてみたところチャット担当者が出てきたので事前に作文しておいた「問題」を送ったところリモートで確認することになりお願いしたのですが、途中からこのデバイスにはリモートできないことが分かりマニュアルで行いましたが、Norton Japanの中国にあるカスタマーセンターと同じ手法のみを試しただけで終了となりました。

以上のような経緯から初めて投稿いたしましたが、続くようでしたら外すことも考慮しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21526714

ナイスクチコミ!1


スレ主 BJWJ104さん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/20 20:49(1年以上前)

舞来餡銘さん

確かにavastのウイルスソフトが入っているていることを確認しました。
私の知識ではあまり難しいい設定はできないと思いますのでNortonとavastを並行して使用していくかNorton は削除するかどこかの時点で決断しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21527040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信5

お気に入りに追加

標準

通知ランプの有無とカメラのf値について

2017/12/20 01:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

質問させて下さい
この機種についてですが
LINEなど来た際通知ランプはありますか?
またミドルスペックモデルで
Leicaレンズではないのはわかります
f値の記載を見つけられず 暗い場所での
撮影(フラッシュ未使用で)かなりproより
落ちてしまうのか が知りたいです。
わかる方 教えて下さい お願いします

書込番号:21445949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 lite SIMフリーの満足度5

2017/12/20 04:06(1年以上前)

mate10liteとmate10proの両方持ってます。
通知ランプ(充電ランプ込み)は普通に付いてます。
但し、今時のスマホはランプはあまり目立ちません。

カメラはリア16MP(1.22μ・1/2.8インチ)F値2.2+2MP(1.7μ)
フロント13MP(1μ・1/3.08)F値2.0+2MP(1.7μ)
F2.2とやや暗いですが2MPですが1.7μmという大きなカラーセンサー
との合算方式です。

このクラスとしては非常に明るく綺麗です。
P9plusも持ってますがP9より明るく解像度が高いですね。
P9<mate10lite<P10<mate10proという感じです。
他にもXperiaのC5ウルトラやP8MAXという機種を持ってますが
これに比べると大差で綺麗です。
暗い室内でもこれらに比べると一段と綺麗です。

特にセルフィーに力を入れている機種で従来リアカメラに
使われていたIMX258でフロントカメラにPDAFは初めてでは無いでしょうか?
こちらも2MPの明るいセンサーとの合算方式で
セルフィーで言えばmate10proに引けをとらないかと思います。

このクラスとしては綺麗ですがリアカメラはさすがにmete10proとは比べられません。
ただ味付けはliteはiPhoneのように全体的に明るくする味付けで
proはどちらかというと一眼的な味付けなので明るい野外では
liteの方が綺麗に見えるかもしれません。
暗い室内ではproはスマホで一番では無いかと思うので
AFスピード・シャッターラグ・ピント・色合いなどかなり違います。
proはAIで動き予測とか行っているのでぶれる確率は違いますね。
proと比べると差がありますがこれまでの中級機以上の
実力はもっています。

Huaweiはハイライトに強くISO感度を上げてもノイズが少なく
ダブルレンズの合算方式なのでF2.2以上の明るさを確保していると思います。
ISO800でも実用範囲なのでF値で言えば1.8位の感じはあるんでは無いでしょうか。


書込番号:21446088

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件

2017/12/20 05:32(1年以上前)

大変詳しいアドバイスありがとうございました。
私は現在Galaxys7edgeを使用しており、大変気に入ってます。しかしながらバッテリーが急激に減るようになったのでGalaxy note8 、mate10、 mate10pro、mate10liteを購入候補にあげています。s7edgeは本当に暗い場所でも重宝しますし私からすると感動画質です。note8を買えばいいんでしょうけど高い。どうにも指紋認証の位置が気になるので時期モデルまではHurweiという選択肢にしようかと考えています。mate10proを購入するならもはやnote8も変わらないのでずっと迷い続けてました。そこでこのliteの登場。ダブルレンズでのボケ味にもiPhonexを使った時あまりにも不自然だったのを記憶しています。上司のiPhonexを3枚程度撮影させて頂いた程度ですが違和感がありました。note8やmate10系も同じなんですかね

書込番号:21446115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 lite SIMフリーの満足度5

2017/12/20 12:56(1年以上前)

別機種
別機種

ワイドアパチャーモード

ポートレードモード

ボケモード・ポートレートモードはiPhoneXやNoto8は
単眼レンズのため被写界深度が測れず背景は一様に
ソフト的にぼかしているのに対しHuaweiは2眼で数点の被写界深度を
測れるのでHuaweiの方が段調が付き自然ですが
それでも光学的にスマホの焦点距離では自然ボケにはならず
どの機種も疑似的なボケです。

mate10proですが添付では猫の写真はよく見ると猫の一番下の髭が消えています。
女の子はあご下とおでこの一部が少し変ですね。
指摘しないと気がつかないかもしれませんが
純粋な光学と比べると違和感は出ます。
ただmate10proはF1.6なので接写では光学的なボケは出せます。

mate10proではハイライト処理がうまくイルミネーションは非常に綺麗ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=K9htsK8Y-bY&t=86s

mate10lite(一部の海外ではnova2i)のサンプル画像
https://www.youtube.com/watch?v=YxtO7y33JXM

暗いところを鮮明に撮るならNoto8は強いですね。
おおざっぱな感想で言うと
iPhoneXは全体に明るく撮るので(HDRを強く効かす)ので昼は綺麗ですが
センサー自体は小さいので夜や室内ではあまり良くないかもしれません。
Noto8も全体的に明るくセンサーサイズが大きくデュアルピクセルなので
暗いところも鮮明に写りますがちょっとビビット過ぎてWBが狂いやすいと思います。
mate10proは暗いところに非常に強くなりました。
ただ鮮明さではNoto8の方が良いと思います。
色の自然さでは一番綺麗かと思います。
mate10liteは自撮りが多いならフロントカメラではハイエンドも軽く上回ります。
リアはクラスとしては綺麗ですがハイエンドには追いつきません。

iPhoneX 簡単に明るく撮りたい。風景など多い
Noto8  派手目な画像がすき、暗所で鮮明に撮りたい
Mate10pro 人物・フードはダントツで綺麗。色々な撮影モードを楽しみたい。
Matee10lite 自撮りを綺麗に撮りたい。人物・野外撮影が多い。
という感じかな・・・
S7からだとNoto8かMate10proの方が良いかと思いますが
予算的に2ー3倍以上なのでそのあたりをどう判断するかですね。

Mate10liteのサンプルをあげられなくてすいません。
娘が使ってますが貸したたがらないんですね・・・
Mate10liteでもiPhone6からの買い換えでしたが
カメラはずっと綺麗です。

書込番号:21446735

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件

2017/12/20 14:58(1年以上前)

なるほどです 私が知りたいことしっかり察して頂き、レビューと経験を交えてのアドバイス助かりました。教えて頂いたことによりまた迷いが生じた部分もありますが(笑)、楽しく悩んで購入しようと思います。今回はご回答本当にありがとうございました。 またしっかり熟読させて頂きます。

書込番号:21446927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/12/21 00:08(1年以上前)

Galaxy S7Edge、S8+、Mate10Pro、iPhone Xは持っています。

Galaxyの暗所撮影が綺麗な要因としてレンズが明るいとかセンサーが大きいという以外でも
OIS(光学式手ブレ補正)を活用して暗所でも低速シャッターで粘って低感度を維持するという
チューニングの影響も大きいです、またこれはOISを搭載したiPhoneでも同様です。

動体や三脚使用時にはOISの恩恵はほぼありませんがそういった撮影をスマホでする人は
極一部でしょうしGalaxyやiPhoneが他のモデルに比べてブレやすいという話も聞きませんので
このチューニングは理にかなっていると言えます。

対してHuaweiの機種はOISがある機種でもブレ軽減を優先して
ない機種と同程度の高速シャッターをきる傾向にあります
逆に言えばMate10Pro等のOIS搭載モデルであればPROモードで手持ち可能な限界まで
シャッタースピードを落としてやることで暗所画質をオート撮影時よりも向上させる余地がありますが
Mate10liteはOISを搭載していませんのでそれもかないません
これは大きな差だと思いますので留意する必要があります。

こちらのサイトでNote8、Mate10Pro、Mate10liteのオート暗所撮影での等倍サンプルが見られます
https://www.gsmarena.com/piccmp.php3?idType=5&idPhone1=8854&idPhone2=8857&idPhone3=8505
この段階でも結構な差が見て取れる上にMate10liteに関しては手持ちではこのあたりが限界でしょうが
Note8はもう一段、Mate10Proはもう2段はPROモードで感度を落とせる(画質を向上させる)余地があります

またMate10liteのカメラレビューとしてはこんなものもありますが
ここでも暗所は苦手と評されています
http://japanese.engadget.com/2017/12/19/huawei-mate-10-lite-4-sim/

暗所撮影を重視するならば上位モデルを選ばれるのが無難です

書込番号:21448176

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)