端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年12月8日発売
- 5.9インチ
- 1600万画素 + 200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2018年7月25日 12:46 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2018年6月26日 15:10 |
![]() |
33 | 12 | 2018年6月17日 14:44 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2018年5月14日 08:37 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2018年5月22日 08:47 |
![]() |
7 | 5 | 2018年5月5日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1131602.html
過去クチコミで先行アップデート書き込み有りますが、正式リリースされます
書込番号:21945116 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Android8.0リリース決定に伴い実売価が値上げされてます
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/price/simfree/1131403.html
こういう部分、HUAWEIは抜け目無い
書込番号:21945135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
はじめまして(^-^)
情報ありがとうございます♪
早くバージョンアップくるといいなぁo(^-^)o
書込番号:21945145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワイモバイル価格は変わりないようです。
https://www.ymobile.jp/store/sp/timesale/
スペック的にはSIMフリー版P20Liteより上なのに売れていないのが謎な機種です。au対応の需要が高いということでしょうか。
書込番号:21945194
0点

やっと正式にアップデートきましたね。
実は先行テストで不具合あった関係で、先週からこの正式版アップデートをHUAWEIから配信されてました。
ただ、バッテリーの持ちが悪くなったような気がしますね。
書込番号:21946255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android8にバージョンアップして、残念な事が有りました。
ゲームでのタップが反応しない物が有りました(泣)
アプリが対応してないと簡単に済ませられました。
アップして見ないと解らない事です。
書込番号:21986657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Andoird 7.0に戻したいなら、Hisuiteでダウングレードできるかもしれません。やり方は、他機種のダウングレードマニュアルを御覧ください。
書込番号:21987234
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー
huawei mate 10 lite
デフォルトの保存先をsdカードにしたいのですがメモリとストレージから変更しようとすると「すでにユーザーが作成されているため、sdカードに切り替えられません」とでてきてしまい、変更できません。
ユーザーは「あなた」のみで、ゲストなどはない状態です。
書込番号:21923135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前使用していた機種でデフォルトの保存場所を解除するかSDカードを初期化するかのどちらかが必要でしょう。
書込番号:21923197
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー
アップデートしてもうすぐ1ヶ月ですが、勝手に再起動の頻度が上がってきてます。
特に動画見てると、ブチって音がしてHUAWEIの初期画面がでて再起動。
再起動に時間はそんなにかかりませんが、動画途中なんでイラっときまくり。
後はアプリも使用中に急に重くなったりカクついたり。
もうダウングレードしたくなる勢いですね。
他にアップデートして不具合出てる方はいませんか?
また、ダウングレードする方法をご存じの方はいませんか?
駄文で申し訳ございませんでした。
書込番号:21820229 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ドクめがねさん
動画を見ないからかもしれませんが、一度も再起動したことはありません。
先行テスターですので、ダウングレードするのでは無く、
バグ報告を入れて、正式版への反映を待った方が良いかと思います。
書込番号:21820343 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ドクめがねさん
こちらは、先行アップデートの報告先ではありません。
■先行アップデートの不具合報告
http://www.support-huawei.com/product_in_use/tester.html
>「先行アップデートテスタープログラム」にご協力いただき、より確実な品質改善へとつなげています。この活動には、不具合の洗い出しだけではなく、新たな機能のご提案をいただき、それを品質向上につなげていくというねらいもあります。
不具合の報告先は以下の通りです。
huaweifansbeta@huawei.com
こちらに報告すると一般の方に迷惑がかかります(まだ関係ない話)ので、スレッドを新規にたててまではしない方がよいと思います。
テスターの目的は不具合をみつけて報告して品質改善を行うことです。
一般の方でしたら、今後は参加されないようにした方がよいです。
本当に参加したい方が、参加できなくなりますので。人数には制限があります。
Android8にした後に、端末を初期化しないで利用しているということはありませんか?
メジャーアップデートなので、初期化は必須レベルです。
また、現在は、Google Play開発者サービスの問題で、いろいろトラブルが起こっているようです。
再起動も含めて。
■Google Play開発者サービス更新問題の解消方法
EMUI5.0(5.1)の場合:設定→アプリ→Google Play開発者サービス→無効にする→無効にしてアンインストール
EMUI8.0の場合:設定→アプリと通知→アプリ→Google Play開発者サービス→無効にする
その画面のまま、右上の3点→アップデートのアンインストール
念の為に再起動
これで古いバージョンになります。
再起動後、自動で新しいバージョンに更新されない場合は、直接インストール
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.gms&hl=ja
最新(05/11の時点では12.6.73)になります。
古いバージョンのまま、再生出来る場合は、古いまま利用された方が安定はすると思います。
>また、ダウングレードする方法をご存じの方はいませんか?
Huaweiの本機に関しては公式はないかと。
ダウングレード可能な場合は公式サイトに記載があります。
書込番号:21820433
6点

android系の愛好家の中には不具合情報を見つけることに生きがいを感じる方もいらっしゃるようなので些細な不具合から大問題まで遠慮なく情報提供することが大切ですね。私も問題の発見と顛末を見ることで情報を増やしたいですね。
ちなみに今回の件はハード的な破損、メモリ領域などの問題もあり得るのではないですか。
書込番号:21821044 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ドクめがねさん
ベータ版へのアップデートは人柱です。
仕事で使っていたりメインの端末ではやらないほうがいいかと。
書込番号:21823344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、コメント返答ありがとうございました。
そして1つ訂正させてください。
動画見てたら再起動すると書きましたが、正しくは充電ケーブルをつけたままアプリを使うと再起動する…でした。
ゲームでも、ブラウザでも、動画でも充電ケーブルを差して充電していると再起動しまくります。
ま、充電しながらスマホ使うな!と言われればそれまでですが。
ただ、ナビを使う時はほぼ充電ケーブルをさしているので、知らない道で再起動したら焦りそうです。
書込番号:21833367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドクめがねさん
>動画見てたら再起動すると書きましたが、正しくは充電ケーブルをつけたままアプリを使うと再起動する…でした。
でしたら、利用しているACアダプターの電力供給不足になると思いますよ。
再生に使う電力と充電に使う電力を交互に利用するなどで不安定になると思います。
原因がはっきりしてよかったですね。
完全な満充電にして、ACアダプターからの供給を再生のみに割り当てるような使い方でしたら、安定すると思います。
本機での検証ではありませんが、nova lite 2での検証ですが以下が参考になると思います。
本機も同様な結果になるかはわかりませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21807605/#21809715
満充電の状態でしたら、youtubuへの再生のみにしか電源が使われないので、安定して見れると思いますよ。
2A以上のACアダプターでしたら、供給が間に合うと思います。
1Aでしたら、微妙かもしれません。
>https://andronavi.com/2013/02/251256/5
>>しかし、最近のスマートフォンでは、お客様の利便性を向上させるため、充電しながら使用してもバッテリーにダメージがいかないように、下記のような様々な工夫をしております。
>>充電しながら端末を利用する場合は、端末に直接供給する電流を優先し、電池に充電する電流を少なくして温度上昇を抑制する(電池は、充電と放電が同時にできないので、充電しながら使用する場合、一部は充電に使われ、一部は端末に直接供給されます)
>>満充電になった場合は、充電を止め、すべての電流が端末に供給されるようにする
>
>https://news.yahoo.co.jp/byline/konoikekenzo/20151210-00052319/
>>こうした場合は、100%充電に達した状態でコンセントに接続するなど給電を継続しつつスマホを使用するのが良いでしょう。電力がバッテリーを迂回して内部の主要回路に供給され、サイクル充電による劣化を回避することができます。
書込番号:21833439
1点

>ドクめがねさん
Huaweiの端末に限った事ではありませんが、アップデートは、様子を見てからするのが普通だと思います。
アップデートされた方の不具合等を慎重に見ながら今後のアップデートをされたほうがいいと思います。
書込番号:21833797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろとコメントありがとうございます。
>†うっきー†さん
電源の電力は問題ないです。honor8に付属してたACに変換プラグがメイン。他に5口のHUAWEI high speed対応の充電器からの2A対応ケーブル、PCからUSBでの2A対応してたケーブル、車載用のシガレットからアダプタつけて2A対応ケーブルも使ってます。
全てにおいて勝手に再起動してるので、OSのバグの可能性大です。
>鉄拳フリーズさん
人柱はわかっていて使ってます。一応スマホ2台持ち&ガラケー使いなので。
ただ、ここまで勝手に充電中だけ勝手に再起動する(寝てるうちの充電でも)のでイラっときたもんで。
とりあえず本チャンのアップデートを待ってみます。
書込番号:21838618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>全てにおいて勝手に再起動してるので、OSのバグの可能性大です。
満充電になったことを確認した上で、本機付属のアダプターとケーブルを接続しても、その状態なら謎ですね。
書込番号:21838875
0点

>ドクめがねさん
はじめまして。
もう解決されたかもしれませんが、たまたまこのスレを見つけたので…
HUAWEIホームページにダウングレードするためのサポートがありましたので貼り付けときます。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/mate10-lite/
↑↑
ここの「トピックス マニュアル ダウンロード」をタッチすると見れます。
お役に立てるかどうか分かりませんが確認してみて下さい。
書込番号:21875191
6点

>HUAWEIホームページにダウングレードするためのサポートがありましたので貼り付けときます。
すみません。本機については公式サイトにダウングレードマニュアルが追記されていたようです。
いつ追記されていたかは不明ですが。
2018-03-27の日付は、他機種で最初に公開された日付のコピペだと思います。P10,Mate9も同じ日付でした。
ベータ版も戻せるかは、試してもらわないと分かりませんが、戻せる可能性がありそうですね。
5頁目の「システム更新」をクリックした後に「他のバージョンへの切替」が表示されれば戻すことが可能なようです。
出来ない機種やバージョンの場合は表示されません。
書込番号:21875360
2点

わざわざ返答ありがとうございます。
ダウングレードは投稿される前にマニュアルに沿ってやってみましたが、他のバージョンが出なかったのでダウングレード不可でした。
なので、本チャンが来るまでそのまま使うだけですね。
書込番号:21902572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー
10日ほど前からGoogleマップの地図データを利用するアプリに置いて地図が表示されずgoogle play services are updatingと言う警告が出てきます。
flightrader24やgrabで地図を全く読み込んでくれません。試しにこれらのアプリを再インストールしても全く改善されません??
なおGoogleマップアプリ自体の地図は表示されます!
どなたか教え戴けないでしょうかm(_ _)m
書込番号:21818123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>P577Ph2mさん
早速の御教授ありがとうございます。
無事に利用出来るようになりました(^-^)
書込番号:21818310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

開発者サービスは自動アップデートなので、定期的に問題が発生するかと思います。
書込番号:21818670
1点

Galaxy Note8 は Note8で、
Android OS を 8.0にしたら、
本来使えるはずの新機能が、
Xperiaでは使えるようになったのに、
Note8 では使えない、
と言うスレッドが立ち、書き込みが進んで行くうちに、
いつの間にか使えるようになっていた、
と言うことのようですので、
根本的な解決は、
その後の開発者サービスの自動アップデートの中で、
になると思います。
一昨年、
docomo版の Galaxy Note3 だけにおいて、
GPSの捕捉に異常に時間がかかる不具合が発生した時、
解決したのは、開発者サービスのアップデートで、
2ヶ月を要しました。
その時のスレッドが、今も残っていると思います。
書込番号:21819154
3点

>ありりん00615さん
旧バージョンに戻したところ問題解決しました。
その後数時間起きに開発者サービスのアップデートを促されますが無視し続けております。
いずれ勝手にアップデートされるのでしょうか?
書込番号:21819570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひさと767さん
>いずれ勝手にアップデートされるのでしょうか?
おそらく、アップデートのアンインストールをした直後限定(更新を行わない)なら、
勝手にはされない可能性はありますが、
他の方は、その後に、最新をインストールしても問題は起きませんので、
最新をインストールされたのでよいかと。
最新をインストールしても、解決できなかった場合は、再度、アップデートのアンインストールでよいかと。
古いままだと、使えないものも出てきますし。
書込番号:21819602
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。海外に居る時にタクシーの配車アプリが使えなくなったら困るのでアンドロイド8への更新時が怖いです。
書込番号:21823256
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
ご教授の通り最新版を再インストールをしてみましたら
症状が出なくなりました♪
書込番号:21823258
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー
新しいスマホの購入検討中です。
必須条件のひとつとして、ゲームアプリ『うたの☆プリンスさまっ♪Shining Live』が楽しめるかどうかというのも含めて探しています。
【 まず第一にこの機種はDL可能端末なのか? 】
アプリ公式サイトでは対応OSとして「Android 4.4 以降」としていますが、注釈に「 ※上記条件を満たしている場合でも一部端末ではご利用いただけない場合があります」とあります。
実際に購入候補のひとつであったnova2は未対応でアプリがDLできませんでした。
逆に(?)公式が出している動作確認済み端末一覧に載っていない端末で楽しんでいる方もいます。
そこで、まず確認したかったのが、アプリが正常にDLできるかです。
この機種をご利用中の方、Google Playの当該アプリページでDL可能かご確認いただけないでしょうか?
( https://play.google.com/store/apps/details?id=com.klab.utapri.shininglive )
もし、DL確認どころか実際にプレイをしていらっしゃるユーザーさんがいらっしゃいましたら、ぜひ感想をお願いいたします。
0点

この製品は対応端末であるP10 Liteよりも少し性能がいい程度です。P10 Liteは同じKlabのスクフェスであれば問題なくプレイできますが、うたプリは重くてまともにプレイできないので一クラス上の端末にするべきでしょう。Mate9では問題ないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=21335321/
Mate 9が高くて手が出ないなら、同じCPUを搭載したHonor9のユーザーに確認してもらうのがいいかと思います。
書込番号:21812867
1点

訂正です。P10Liteで再確認した所、効果音の遅延以外は問題なくプレイできました。失礼しました。
なので、Mate 10 Liteもインストールさえできれば問題はないかと思います。なお、遅延を減らすために開発者オプションの4XMSAAはオンにしています。
書込番号:21812897
2点

>ありりん00615さん
こんばんわ。確認までして頂き、ご丁寧にありがとうございます。
実は友人からP9liteで何の問題もなくプレイできていると聞いたので、正直インストールさえできてしまえば〜と考えてました。ですので、予算を落としてミドルレンジ(liteの方)で済ませようという魂胆なのですが、それでいけそうなら良かったです。ただ何はともあれインストールできるかどうかですね。
改めまして、参考になる情報をありがとうございました。
引き続き、HUAWEI Mate 10 liteユーザーさんからのインストールできるかどうかの情報お待ちしております。
書込番号:21814561
0点

こんにちは。
当方Mate 10 liteユーザーです。
うたの☆プリンスさまっ♪Shining Liveをインストールしてみましたが、
当方の端末では問題なくプレイできました。
最初の一曲を試したところ、効果音の遅延や、操作の問題などもなく、
快適にプレイできましたよ。
ただ、いくつか気になる点があったので以下に記載します。
・ソフトが高い処理を求めるためか、本体がやや熱くなります。
バッテリーの消費量も大きいようです。
・一曲目が終了した時点で、2GB近い追加のダウンロードが開始します。
このダウンロード以降はプレイしていないため、ソフトの容量が大きく
なってからの動作は未確認です。
・あと、プレイ中のアイコンの動きが、なんだか曲のリズムと合っていない
ような気がする・・・?のですが、これは動作の不具合なのか、
私にリズム感がないからなのか、それとも最初からそういうものなのか?
ちょっと検証ができなかったです。すみません。
以上、ご報告まで。
書込番号:21840712
1点

このゲームはデレスタ・スクフェスといった音ゲーとは、タップのタイミングが異なるようでこれらに慣れていると難しいかと思います。
書込番号:21841071
1点

ありりん00615様
ああ!やはりタイミングが独特なのですね!
今までプレイしていた音ゲー(コナミの音ゲーとか)とは、タップの
タイミングが違うので、これは仕様なのか端末が悪いのか…?と
悩んでおりました。
そうであれば、私がプレイした現段階まではMate 10 liteでも全く
問題はないと思われます。
書込番号:21841141
0点

>ねこのあたまさん
DLできるか見ていただくだけでなく、実際にDL〜プレイまでしていただいて、ご丁寧な報告を、本当にありがとうございました。助かります!
>ありりん00615さん
安心できる追加のご説明ありがとうございます。助かります!
書込番号:21842680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー
Mate7からの乗り換えでMate10liteを買いました。
スマホケースをMate7同様に窓付きのものを買ったのですが、スマートカバー機能が見当たりませんでした。
設定を細かく見たつもりなのですが…。
Mate10liteにはそもそも機能が備わってないのか、どなたか教えていただけますか?
書込番号:21801059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この手の機能は、本体に埋め込まれた磁石とカバーの磁石が連動して機能します。
クリップや磁石などで画面の外側をなぞって、本体に磁石があるかどうか、確認してください。
書込番号:21801177
0点

購入した製品のURLの記載がないため詳細は分かりませんが、
別の製品のケースを購入されたのではないでしょうか?
Mate10 Proと間違えて購入された可能性はないですか?
取扱説明書にも記載がありません。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/mate10-lite/
対応しているMate10 Proなら説明書に記載があります。
説明書を開いて「フリップケース」や「スマートカバー」で検索するとヒットします。
公式サイトでも対応しているMate10 Proのスマートカバーは販売されていますが、
Mate10 liteのスマートカバーは販売されていません。
http://www.support-huawei.com/accessorystore/
対応していないため、説明書にも記載がなく、販売もされていないのだと思います。
書込番号:21801185
1点

ちなみに、磁石などを近づけても、磁力センサーの位置は感触ではわからないと思います。
少なくとも対応しているMate10 Proは感触ではわかりませんでした。
スマートカバーの設定をして、センサーが反応するかどうか(画面が変化するかどうか)でしか、わかりませんでした。
書込番号:21801198
2点

スマートカバー機能のあるMate7もMate10liteの方もクリップをくっつけても磁気は感じられませんでした。
購入したスマホケースはこちらになります。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B079DLWRR4/ref=oh_aui_i_d_old_o1_img?ie=UTF8&psc=1
こちらの詳細を見る限りでは10liteにもスマートカバー機能があるみたいですが、本体の方の設定には見当たらないです。
書込番号:21801216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こちらの詳細を見る限りでは10liteにもスマートカバー機能があるみたいですが、本体の方の設定には見当たらないです。
そちらの製品の説明を見る限りにおいては、Huaweiのスマートカバーの機能ではないようですね。
製品説明と画像で判断しました。
以下のように記載されています。
>【窓付き機能】日常操作用の窓がデザインされており、閉じたままでも時間や新着のお知らせをチェックでき、通話応答も可能です.
窓が画面全体をみれるほどに空いているので、着信などで応答が出来るというもののようです。
そもそもHuaweiのスマートカバーは開閉操作で機能するものとなりますので、
購入されたものはHuaweiのスマートカーバー機能ではないようです。
閉じたまま操作が出来るだけのもののようです。
Huaweiのスマートカバーはカバーの磁力と本体の磁気センサーにより、
開閉を感知して、機能するものとなります。
TPUケースなどと外観(本体を覆う部分)は同じで素材をレザー製にしているだけと理解してもらえば分かりやすいと思います。
以下の記載もあります。
>該当ケースはオートスリープとスタンド機能を持っていません。ご購入の前予めご了承お願いします。
書込番号:21801324
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)