端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年12月8日発売
- 5.9インチ
- 1600万画素 + 200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 8 | 2018年3月18日 17:38 |
![]() |
1 | 3 | 2018年3月16日 21:44 |
![]() |
5 | 3 | 2018年3月8日 21:32 |
![]() |
1 | 1 | 2018年3月1日 01:00 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2018年2月25日 05:00 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2018年2月23日 07:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー
はじめまして
本機の購入を考えているのですが、UQモバイルで利用することは可能でしょうか?
メーカーのホームページの動作確認端末には掲載されていないので、もし動いたとしても動作保証されるわけではないと思いますが、実際、使っている方がいたら、どの程度使えるのかどうか教えてください。
そもそもAUの回線には対応していないというような記載もあったりと、よくわからないため、使っている方の情報を頂けるとありがたいです。
また、急速充電にも対応しているか、ホームページを見ても掲載されておらず、実際使ってる方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
2点

現時点でau VoLTE非対応なので、UQでは音声通話は不可、データ通信のみ可のはずです。
Mate10 Proは今後のソフトウェア更新にて3キャリアVoLTE対応予定ですが、Mate10 liteはそういう情報はありません。
HUAWEI端末でau VoLTEがOKなのは、HUAWEI nova、HUAWEI P10 liteなど限られた機種だけです。
書込番号:21683274 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

メーカー公式HPでは、
「本端末はKDDIの移動通信網を利用した通信サービスには対応していません。それらの通信サービスの SIMでのご利用については、当社では一切の動作保証はいたしませんので、あらかじめご了承ください。」
と明示されています。
実装している LTE の周波数も、
auが、人工カバー率 99%、と謳っている Band18 にも 26 にも対応していません。
書込番号:21683318
2点

HUAWEIスマホの場合、9割の機種が音声通話に限ってはドコモ/ソフトバンク回線向けです。
書込番号:21683375 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ryo_papaさん
もしもUQモバイルでのご利用に未だ不安が有るのでしたら、Huawei カスタマーサービスに連絡を入れてみては。
ファーウェイ カスタマーサービス
0120-798-288
受付時間9:00~20:00迄です。
書込番号:21683455
3点

HUAWEI製スマホでau回線にて音声通話可能な機種
HUAWEI nova
HUAWEI P10 lite
※auまたはUQ mobile専売
HUAWEI P9 lite PREMIUM
HUAWEI nova 2 HWV31
書込番号:21683551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレタイとは直接関係のない事ですが、
誤字訂正です。
× …人工カバー率
〇…人口カバー率
UQ Mobileのご利用をお考えでしたら、
端末も UQ でご購入されるのが、
確実で、お得、ではないでしょうか。
書込番号:21683767
2点

最近では電話機能は使わずデータ通信専用にスマホを使う人も増えてますが、スマホはあくまで携帯電話のは製品により電話機能が使えるかどうかがポイントになります。設定を変えることで使える場合もあり得ますが、公式にアナウンスされてない場合は使えないと思っていた方が無難です。まあ物理的な機器が既に揃っているなら失敗覚悟で挑戦してみるのも悪くはないでしょう。
書込番号:21684069
1点

ご回答くださったみなさま、どうもありがとうございました。
今日にも購入しようと思っていたところだったのですが、たまたまAU回線で使えないよという書き込みを見て、念のために質問させていただいていました。
もう一度検討しなおします。
迅速で詳しい回答、とても助かりました。ありがとうございました。
書込番号:21685271
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー

>Dプランで利用可能でしょうかね?
docomoの回線で利用出来ないSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
利用出来ない理由はまったくありません。
書込番号:21671612
0点

https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+SIM%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89/15469
mineoで本機(Mate 10 lite)を実際に使えている方はいますね。
もちろんmineoに限らず、APNの設定はしないと通信は、使えませんが。
ちなみに動作確認は動作保証ではありません。
通話や通信が出来る程度を確認しただけのことが多いと思います。
なので、動作確認があるかないかは、まったく気にする必要はないと思いますよ。
書込番号:21671625
0点

>爺ピンクピクミンさん
mineoDプランでmate10liteを使っていますが何の支障もありません。
APN設定もデフォルトでmineoが入っているので選択するだけで開通しますよ。
書込番号:21680661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー

詳細は3月9日に案内されるようですよ。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1110226.htm
書込番号:21659747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1110226.htm
該当ページなしになりますので、正しいURLを記載しておきます。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1110226.html
書込番号:21659898
1点

>kazukazu2386さん
>†うっきー†さん
リンクを貼って下さり有難う御座いましたm(._.)m
書込番号:21660031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー
同機種をご利用の方にお聞きしたいのですが
設定→電池→画面ロック時に閉じるアプリ
で閉じるアプリに設定しても、
画面ロック→ロック解除後にナビゲーションボタンの
□を押して起動中のアプリを確認すると
全て起動したままになっています。同様の方いますでしょうか?
またはきちんと設定したアプリはロック後消えてる方いますでしょうか?
ちなみに、全てのアプリを閉じるに設定していますが、何も閉じてくれません。
他の設定項目と干渉しているかもしれませんので
わかる方いましたら、教えて頂けますと幸いです。
書込番号:21639786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、□を押して表示されるのは、起動されているものではなくて、履歴なので、起動されていないものも一覧には出ます。
例えば時計アプリを起動した状態で、
設定→アプリ→時計→強制停止
この状態で口を押しても、履歴だけなので、時計は表示されています。
履歴が表示されたのをみて、アプリが起動していると勘違いしただけではないでしょうか?
書込番号:21639833
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー
3日ほど前にamazonで購入しました。
設定も自分仕様にして、快適に使っていたのですが、ふとインカメラ見たら左側のカメラの内側に極々小さい点状のゴミと右側のカメラの中にも点状のゴミが入っていました。
擦っても取れないので、おそらく中に入っているのかと思うのですが、他に同じ症状がある方はいらっしゃいますか?
撮影は影響ないのですが、初期不良で交換してもらうことは可能なんでしょうか?
書込番号:21626339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実際どのような状況か誰が見ても分かるように本機の画面の該当箇所を
出来るだけ拡大してデジカメ等で撮影し、画像を添付。
その後、Huaweiのサポート(チャットが楽)に、こちらの掲示板のURLをコピペで連絡。
http://www.support-huawei.com/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026339/SortID=21626339/#21626339
チャットで画像を添付することも可能。
近くにY!mobileショップがあれば、修理受付可能な店舗がないか検索。
ワイモバイルショップで代替機を借りることが可能です。
http://www.ymobile.jp/info/2016/16101901.html
>Y!mobileでの契約の有無に関わらず、全国のワイモバイルショップ※でHUAWEI製SIMフリー端末の修理取次ぎとスマートフォンの代替機の貸し出しをいたします。
対応しているショップは、「SIMフリー端末修理」のチェックボックスをオンにして検索すればよいです。
http://www.ymobile.jp/shop/
このような、ごく普通の対応をされてみてはどうでしょうか。
書込番号:21626386
3点

一般的にはゴミが写真に写りこむような場合には不良と言えますが、写りに関係ないようなら不良扱いは難しいです。外観上のキズなどとは意味が違うのでご注意下さい。
書込番号:21627387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どらやきさんさん
まずは、購入されたamazonさんにご相談されてみてはいかがでしょうか。
amazonさんてけっこう親切ですよ。
書込番号:21627559
3点

コメントありがとございます。
amazonで交換対応してもらえることになりました。
コメントを下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:21628370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー

もちろん、オートでもマニュアルでも可能です。
オートの場合
Huaweiの素晴らしい機能としてピントを合わせたい位置と
好きな明るさの調整をオートでも簡単にできます。
ピントを合わせたいところを長押ししブルッと震えると
電球のマークが現れます。
その電球マークを暗い部分に持って行けば明るく、明るい部分に持って行けば暗くなります。
オートで簡単に明るさ調節できる機能です。
そのほかにピントを合わしたい位置をタップしてその横の辺りをタップするとバーが現れ
上下に合わせると露出調整バーで全体の露出を変えることが出来ます。
前者は被写体露出の適正化、後者は全体の露出の明るさ調整です。
書込番号:21622521
0点

これは写真を撮る度にしないとダメでしょうか?
書込番号:21622533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>これは写真を撮る度にしないとダメでしょうか?
そんなことはありませんよ。
タップしなければ、端末側が適切だと判断した場所でのピントと明るさを調整してくれます。
あくまでも、自動で気にいらなければ、dokonmoさんの動画の通りで、ピントを合わせたい被写体のタップと明るさを調整することも可能というだけです。
自動で問題なければ、そのままシャッターを押せばよいです。
家電量販店に行けばHuaweiの端末は何かは置いていますので、実際の挙動を確認されれば直ぐにわかると思いますよ。
あくまでも、最初の質問の「明るさ調整は可能でしょうか?」という質問に対しての回答を、dokonmoさんが可能ですという動画を用意してくれただけです。
家電量販店に行けば、端末がおいてありますので、実際に触った方がよいと思います。
本機でなくても、Huawei機であれば、このあたりは同じかと。
書込番号:21622691
0点

最初から明るめが好きというなら設定で出来ると思います。(無くなったかもしれません)
但しAndroid8では設定が消えてしまいました。
設定(カメラ画面で右から左にスワイプ)
一番下に画面調整があります。
明るさ・コントラストなど一度設定しておけば次回以降もその明るさで撮れます。
が全て明るくなったりするので常時使用ではイマイチかも(Android8で無くなった理由かも)
都度、自分でお好みにした方がよろしいかと思います。
書込番号:21622842
0点

>一番下に画面調整があります。
>明るさ・コントラストなど一度設定しておけば次回以降もその明るさで撮れます。
HuaweiのFAQ(別機種)にある以下の記載ですが、
>設定項目の一部はカメラアプリを終了して 15 分経過すると、自動でデフォルト設定に戻る ようにしてあります。
>このような設定項目は、スマイルキャプチャー、オブジェクトトラッキング、 ISO、ホワイトバ ランス、露出補正、デジタルズームなどです。
Android7(EMUI5.0)での確認ですが、明るさは元に戻りました。
本機も同様に元に戻るとは思います。
書込番号:21623266
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)