端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年12月8日発売
- 5.9インチ
- 1600万画素 + 200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 6 | 2018年8月30日 22:22 |
![]() |
2 | 3 | 2018年8月25日 21:02 |
![]() ![]() |
26 | 18 | 2018年8月25日 13:16 |
![]() |
9 | 9 | 2018年8月5日 17:22 |
![]() |
0 | 3 | 2018年8月3日 22:29 |
![]() |
9 | 4 | 2018年7月29日 10:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー
先のアップデート[RNE-L22 8.0.0.334(C635)]後に日本語でのGoogleAssistantが使用不可能になりました
端末側の言語設定を英語(カナダ)に変更すると使用できる状況です
同様の症状の方はいらっしゃいますか?
また、解決方法をご存知の方はご教示お願いいたします
よろしくおねがいします
書込番号:22058113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カピバラ1117さん
こんばんは。
同様の事象になったことはないんですが、Googleアプリの何らかの問題を疑いますね。
まずは、Googleアプリが最新であるかを確認、アップデート可能であればアップデートしてみる、またはアップデートをアンインストールしてみる、再インストールする(やったことないですが)、ぐらいでしょうか。
当てずっぽうですので、他のコメントも待って判断してください。
書込番号:22058181
1点

>でそでそさん こんばんは 早速の返信ありがとうございます。一通り確認したところGoogle製アプリは全て最新でした。
Assistantに関係の有りそうなGoogleのアップデートをアンインストールし更新し直しましたが解決しませんでした。(ーー;)
書込番号:22058202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
Googleアシスタントに関係するヘルプへのリンクを貼っておきます。
「OK Google」が機能しない
https://support.google.com/assistant/answer/7283669?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja
書込番号:22058214
0点

>北海のタコさん
返信ありがとうございます
ヘルプの手順を踏んで作業を行いましたが直りませんでした…(¯―¯٥)
書込番号:22059418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
ご返信ありがとうございます。
事例的には、こちらのほうが近いかもしれません。
ワイモバイルに、「[Google アシスタント™]無効にする方法を教えて下さい。 」の方法が掲載されています。
http://faq.ymobile.jp/faq/view/414367
操作法はこちらと同じですが、最後の部分で7の項目の部分でFAQはOFFにする説明をされていますが、「音声」の部分の「Voice Matchでアクセス」、「Voice Matchでロックを解除」「アシスタントの言語」の設定を確認してください。
書込番号:22059851
3点

>北海のタコさん
Voice Matchの部分を設定し直したら使えるようになりました!ありがとうございます!
書込番号:22070866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー
現在の使用法 :ガラスフィルム+本体付属カバー
困っていること :ガラスフィルムの縁が欠けた。
探しているもの :ガラスフィルムの縁が保護できるケース。
本体付属のケースはボタン付近は切り欠きがありますし、縁全体も高さが不足しているため、ガラスフィルム縁が保護できていません。手帳型はNGです。ゴツゴツとした見かけでなくスマートな見かけのケースを探しています。おすすめ品がありましたら教えてください。
書込番号:22055800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TPUケースをお勧めします。例えば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B075XC9QHK/
皆シリコンを選びたがりますが、シリコンは耐久性が低いと思います。TPUは経年変化で黄ばむという欠点はありますが、ダイロンマルチで半透明程度に染めれば目立ちにくくなります。
大体このタイプのケースは端末のふちを巻き込むように固定されるので、ふち周りの高さもあります。
ただ、フィルムが端までカバーする大きめのものだとケースと干渉を起こしやすいので、商品レビューなどを参考にガラスフィルムは小さめのものをあわせてください。
書込番号:22056005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本体付属のケースはボタン付近は切り欠きがありますし、縁全体も高さが不足しているため、ガラスフィルム縁が保護できていません。手帳型はNGです。ゴツゴツとした見かけでなくスマートな見かけのケースを探しています。
付属のケースはハード(PC)透明ですかね。
ハードタイプは縁の高さの融通が利かないので
ソフトタイプ(TPU)の方が良いです。
ガラスフィルムの縁が欠ける確率も減るかと。
が、ryu-ismさんが仰る通りTPU無色は黄ばみがあります。
なので外周だけTPU、背面は無色のPCの異材料一体ケースがお勧めです。(私も使っています。)
PCはTPUより黄ばみの経年劣化ははるかに遅いです。
また、材料だけが異なるだけなのでTPUだけのケースとスマートさの差は無いかと。
例えば下記とか。
http://amzn.asia/d/4jd4MSJ
お持ちのスマホの本体色は何色でしょうか。
黒ならTPU部が黒
青ならTPU部が無色でしょうか。
書込番号:22056601
0点

>ryu-ismさん
>1985bkoさん
返信ありがとうございます。どちらも希望に沿ったケースのようです。もうちょっと悩んでみます。
書込番号:22057856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー
現在、huawei nova liteを使用しています。容量がいっぱいになり、アプリがもう入れられない状況なのでmate10lite買い替えを考えております。64GBでお手頃な価格という理由で決めました。間違ってないでしょうか?
また現在、Tik Tokの動画がすぐに止まるのですが、それも容量不足が原因でしょうか?
買い替えて、これ以上アプリを増やさなければサクサク見れるようになりますでしょうか?
また、huawei P20 liteも良いなと思っています。動画アプリやゲームをするなら、どちらの方が適しているでしょうか?(できればこのくらいの価格帯でと考えています…)
初歩的な質問で申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:22044769 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>現在、huawei nova liteを使用しています。容量がいっぱいになり、アプリがもう入れられない状況なのでmate10lite買い替えを考えております。
容量不足は、過去の事例でも、データ容量が原因となっています。
入れているアプリにもよりますが、私は130本程度のアプリ(小さなアプリなども含めて)で3G程度使用しています。
一般の方が、16Gの端末でアプリのせいで容量不足になるのは、ちょっと考えにくいです。
容量の多いゲームアプリばかりなら話は別ですが。
例えば、
書籍,動画アプリのデータ
画像,音楽データ
メールのデータ
LINのトークデータ
まずは、どこで容量を喰っているかを確認すれば簡単に解決出来る問題だと思います。
以下のアプリで簡単に確認出来ます。
DiskUsage
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.diskusage&hl=ja
不要なデータを削除する。
SDカードを利用している場合は、SDカードにデータを移動する。
これで解決します。
お勧めはではないですが、
カメラやアプリのデータの一部をSDカードに保存する設定もあります。
その場合は、ライトスピードが高速なSDカード(ライトが80MB/s以上は出るもの)が良いです。
低速なカードを利用すると、不安定な動作の原因になります。
>64GBでお手頃な価格という理由で決めました。間違ってないでしょうか?
正解や間違いというのはないので、特に間違いというのはないかと。
今のnova liteのKirin 655で容量以外に困っていないなら、Kirin 659でスペックが上がることで困ることはないと思いますが。
>また現在、Tik Tokの動画がすぐに止まるのですが、それも容量不足が原因でしょうか?
容量不足の可能性は低いとは思いますが、利用したことがないのでわかりませんでしたが、確認方法はあります。
容量不足を疑っている場合は、不要なデータやアプリを削除して、容量を開けて確認すればよいと思います。
おそらく変化はないと思います。
>また、huawei P20 liteも良いなと思っています。
どちらも同じSocなので、特に大きな差はないと思いますが。
比較アプリのバージョンが違うので参考値にはなりますが。
https://garumax.com/antutu-benchmark-score
SoC AnTuTuスコア(総合) AnTuTuスコア(3D) 測定機種
Kirin 659 63557 10089 Huawei Mate 10 lite
Kirin 659 87017 13166 Huawei P20 lite
書込番号:22044960
5点

ROMが16GBでは今では苦しいでしょうね。
余程、制限してうまく使用していかないとならないかと思います。
自分は数えてみると標準以外のアプリは73個ですが
使用容量は14GBです。
アプリの容量そのものは大したことはないのですが
使用していくとキャッシュやデータがたまっていきます。
130個で3GBっていうのは・・・・?
16GBだとOSが半分占有してしまうので使用領域は8GB程度しかありません。
16GB→8GB 32GB→24GB 64GB→56GB 128GB→120GBと
使用可能領域は16と32GBでは倍どころか3倍近くになります。
(勿論ROM容量においてOSの容量は変わっていきますが)
Tik Tokというアプリは分かりませんがROMが一杯一杯の状態だと
先読みキャッシュが行えず止まる事はあると思います。
あと、添付にあるようなその他の項目が増えていきます。
その他とは写真・動画・データOSが分別できないファイルがたまっていきます。
今のAndroidでは例えば写真を削除してもギャラリーからは消えますが
その他に30日間残ってしまいます。
その他に一時ファイルとしてその他に残る場合があるようです。
不要なファイルを一つずつ削除するのはそれなりに知識が必要で
一番手っ取り早いのはバックアップを取った上で初期化してしまうことです。
Mate10LiteやP20Liteでも問題はありませんが
もし3ヶ月以内を待てるならMate20Lite(Nova3i)
が良いかなと思います。
Mate20シリーズは12月の発売ですがLite板は一足先に発売されるのではないかと予想です。
Kirin659の後継でAIプロセッサーNPUを搭載したこれからのミドル機用です。
AnTuTuで言えば14万点前後で70%以上の性能UPで
ゲームに強いGPUターボ搭載です。
RAM 4GB ROM 128GBとハイスペックレベルです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21992667/#tab
書込番号:22045263
2点

>130個で3GBっていうのは・・・・?
ZTEの端末でプリインストールされているアプリなど小さなアプリを含めて130個のアプリとアプリが利用するデータとキャッシュでということでした。
DiskUsageで小さなアプリを含めて数えた全てのアプリの数と容量になります。
後から自分で入れたアプリのみではありません。
書込番号:22045325
1点

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
・不要なデータを削除する
・SDカードにデータを移動する
試してみたいと思います!
自力で少し消したのですが、あまり変化がなく(^^;)
アプリのご紹介ありがとうございます。
Tik Tokについては、容量不足の可能性は低いと思われるということなのですが、他に何が原因だと思われますか?機種との相性…でしょうか?
huawei P20 liteとの比較についても、ご丁寧なご説明ありがとうございますm(_ _)m
さらに質問してしまって申し訳ございません(>_<)
書込番号:22045449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dokonmoさん
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
やはり私には16GBは少なかったのでしょうか(((^^;)
使用可能領域はそんなにも違うのですね!
不要なデータを消してみてもダメなら、1度初期化してみます。
買い替えるなら同じことですものね
mate20lite、とても気になります!
すごく良さそうですが、お値段が気になります…
やはり少し高くなりますよね(^^;)
ご丁寧に色々な情報を教えてくださりありがとうございますm(_ _)m
書込番号:22045473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中古のiphoneという手もあります。2世代前の6Sでもゲーム用途ではハイエンドのAndroidを上回ることがあります。
現在、OCNで中古のiphoneのセールが行われており、らくらくセット契約前提で6S Plus 128GBが2.4万円で販売されています。
https://simseller.goo.ne.jp/category/USED_RS_IPHONE6S/
書込番号:22045760
1点

>Tik Tokについては、容量不足の可能性は低いと思われるということなのですが、他に何が原因だと思われますか?機種との相性…でしょうか?
スリープにしていない状態で、再生がはじまると、確認した動画をすべて、すぐに停止してしまうということですよね。
google Playのレビューで持っている機種に関しては、該当の機種のレビューに絞込可能なので、
nova liteのレビューを確認されてみてはどうでしょうか。
私が所有する他のHuawei機のレビューでは同様な症状に該当するものは見つけれませんでした。
可能性としてですが、例えば
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ
などのアプリをインストールしてしまっているということはありませんか?
インストールしている場合はアンインストールして端末を再起動すれば直るかもしれません。
直らず検討違いならすみません。
あとは改善するかどうかわかりませんが、アプリを一度アンインストールして再度インストールし直し、
一番確実なのは、端末を初期化して、該当のアプリ以外はインストールしない状態で確認。
これなら、問題なく動作するとは思います。
書込番号:22046144
1点

>†うっきー†さん
返信が遅くなり大変申し訳ございません(>_<)
ご丁寧に解決法をたくさん教えていただきありがとうございます!!
容量不足だとしか思っていなかったので、とてもためになりました。
試したいと思います(^^)
本当にありがとうございました。
書込番号:22050997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
連投すみません(>_<)
ご紹介いただいたアプリでストレージの内容みてみましたが、これだけしか出てきませんでした(>_<)
そもそも16GBあるはずなのに9.43と書いてあるし、見方がよくわかりません(;_;)
何かおかしいのでしょうか?
書込番号:22051227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そもそも16GBあるはずなのに9.43と書いてあるし、見方がよくわかりません(;_;)
>何かおかしいのでしょうか?
nova liteのROMは16GB、ファームウェア(システムROM)が6〜7GB
それを差し引いて使える容量が9GB〜10GBと、容量表示はあっているようですが。
他の機種でも、システムROMの容量は除外されて、内部ストレージとして利用可能なものが表示されています。
9.43の表示は正常だと思います。
問題は、「System data」の容量が巨大なことのようです。これが無駄に圧迫しています。
Yahoo等で「diskusage "System data"」で画像検索してもらうとわかると思いますが、
"System data"がほとんどない人もいれば、あや◇なさんのように、大量に消費している人もいます。
何らかの方法で、この部分を減らすことが出来れば、空き容量は増えます。
以下、別機種ですが、"System data"が日々増えて困るという内容のスレッドです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005064/SortID=17385064/#17385064
nova liteで出来ることと言えば、クリーンアップ程度ですが。
"System data"の空きが増えるかはわかりませんが。
手っ取り早いのは端末初期化だとは思います。
書込番号:22051837
0点

>†うっきー†さん
素早いご回答ありがとうございますm(_ _)m
「システムデータが大きすぎる」ということがわかっただけでもすごく助かりました!
私には、これが普通なのか普通でないのかもわからなかったので…(>_<)
ご紹介いただいたスレッドも読ませていただきました。
最終的には初期化してみようと考えてますが、とりあえずHuaweiサポートに解決法を問い合わせしてみました。先ほどの画像を載せて。
原因がわかり、少しすっきりいたしました。ありがとうございます(^^)
最終的には買い替えになるかもしれませんが、たくさんのアドバイス本当に感謝いたしますm(_ _)m
書込番号:22051958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あや◇なさん
>最終的には初期化してみようと考えてますが、とりあえずHuaweiサポートに解決法を問い合わせしてみました。先ほどの画像を載せて。
もし、Huaweiから、"System data"の肥大化を解消する方法の提案があり、実際に空きを増やすことが出来ましたら、教えて頂けたらと思います。
端末管理アプリの最適化とクリーンアップ程度しか提案はないかもしれませんが。
書込番号:22052004
3点

>†うっきー†さん
huaweiさんからの回答を貼り付けておきます。
期待していたような回答はいただけませんでした(>_<)
初期化してだめなら、買い替えですね(´・ω・`)
書込番号:22052348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あや◇なさん
>期待していたような回答はいただけませんでした(>_<)
残念な内容ですね。
>初期化してだめなら、買い替えですね(´・ω・`)
初期化すると、7.5GB程度の空きにはなると思います。
Yahooで「"nova lite" 空き容量」で画像検索して、初期状態のものを確認しました。
書込番号:22052409
0点

>あや◇なさん
機種は違いますが、「nova」で
端末管理→クリーンアップ→ストレージマネージャー
で自分が不要なものを適当にいくつか削除して端末を再起動したら1GB程度は簡単に増えました。
具体的にどれが効果があるかはわかりませんが。
書込番号:22052551
0点

最近 PlayStore からインストールできませんが「No Dir」アプリ。 Dir-leter、Size-alyzer、Dupe-tector、App-zapper の4つを走らせると、初めての方なら、2〜3Gb 浮いてくる事がよくあります。私は設定等そのままで、2〜3ヶ月に1度 走らせますが、不具合出たことありません。よろしければお試し下さい。
【機能】
https://octoba.net/archives/20150425-android-app-nodir-424310.html
【ダウンロード】PlayStore からDrop されたので、、
https://m.apkpure.com/nodir/timebrain.nodir
書込番号:22056024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
様々な御提案ありがとうございますm(_ _)m
ストレージマネージャーでは私なりには色々と削除しました。
やはり根本的に私には容量が少なかったのでしょうか(;_;)
時間がある時に初期化しようと考えております。
それと、この機種にかなり気持ちが偏っています。
親身に考えてくださり、本当にありがとうございます(*^-^*)
書込番号:22056846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cust.satさん
御提案ありがとうございますm(_ _)m
Playストアからダウンロードできず、英語のサイトなので少し私にはハードルが高いですが…
初期化する前にやってみてもいいですね。
ご丁寧にリンクまで貼っていただき本当にありがとうございました(^^)
書込番号:22056857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー
出掛けていて持ち出し中にMate 10 Liteの画面を勝手に押してしまったのかホーム画面下に点々が出てしまった上に配置したアプリもバラバラになってしまい困っております(画像参照)。
この点々は何をしたら消せるんでしょうか?ホーム画面を長押ししても設定等変えられず悩んでおります..
どなたか教えて下さい_(..)_
書込番号:22009799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この点々は何ページもあるホーム画面の今表示しているページを表すものなので消せません。
点々(ページ数)を減らすには各ページに散らかったアイコンを最低限のページに移動してまとめればアイコンが無いページの点々が消えます。
書込番号:22009816
3点

整理して元に戻せばいいだけだと思われますが、何故そうなってしまったのかのほうが気になりますね。
それにしても凄いことになっていますね。
書込番号:22009971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>迷探偵困難でーすさん
>1985bkoさん
有難う御座います。Android8.0にアップデートして左奥がGoogle検索ニュースの画面だったのにそれも無くなってしまいました。。
書込番号:22010244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DON666さん
スクリーンショットの添付画像を加工したりはしていないでしょうか?
一番上のステータスバーが表示されていないのも気になります。
ホームアプリをHuaweinの標準から変更したりもしていないでしょうか?
一番左のGoogleについては、
画面の何もない所を長押し→設定→Googleフィードのオンオフで制御可能です。
Android8にした後は、トラブル防止のためにも端末の初期化はしておいた方がよいと思います。
書込番号:22010267
0点

その状態を改善するには、アプリアイコンをひとつづつ動かしてフォルダにまとめていくしかありません。
設定>画面>ホーム画面のスタイルからドロワーを選んだ方が楽かもしれませんよ。
書込番号:22010278
0点

>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
有難う御座います。設定から画面のスタイルは標準のままです。ドロワー設定にはなってないです。
やはり移動中にバックに入れてたので振動などて勝手に変な設定をしてしまったのか..?
どうもこの点々の下の4つのアプリは右画面や左画面にスワイプしても固定されてるんです。
こうなる前は下の4つアプリも固定されてませんでした。ホーム画面はホームのアプリ、左右画面は別の配置してたアプリでしたから..
そして今までは左奥画面、右奥画面で行き止まりだったのに一周出来るようになってしまったのも謎です。
書込番号:22010322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>そして今までは左奥画面、右奥画面で行き止まりだったのに一周出来るようになってしまったのも謎です。
ループさせたくないのでしたら、
画面の何もない所を長押し→設定→ホーム画面ループ→オフ
にすればよいだけかと・・・・・
>このような感じで点々の下のアプリを配置してみましたが左右画面にスワイプしても固定されたままです。
一番下は、固定表示に使うための領域なので、正常な挙動ですが・・・・・
とりあえず、正常な挙動ということで、解決済で問題ないでしょうか。
他にも不安な挙動がありましたら、とりあえずは、トラブル防止のために、最初は端末初期化しておけば問題はないかと。
書込番号:22010362
0点

>†うっきー†さん
最下段は固定のようですね。以前私がそこにアプリを置いて無かっただけかもしれません。まるで画面スタイル標準からドロワーに切り替えたかのように配置したアプリが別画面などにバラバラになっていたのでどうにも元の画面の記憶が曖昧で..
ループ設定はONになっていたのでOFFにしたら一周しなくなりました!
とりあえず記憶を辿ってアプリを元の位置に戻してみます。
この度は有難う御座いました。
書込番号:22010396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー
Mate10 lite で FilterProxy を常用していますが、Android7.0 の頃は全然問題無かった
のが、Android8.0 になったら急にネット接続が出来なくなる事が頻発するようになりました。
Android8.0 なのか EMUI8.0 の問題なのか分かりませんが、FilterProxy が落とされ
やすいようです。Android 設定の起動、省電力やモバイル通信のデータセーバー機能等
は極力影響しないような設定にしていても、何かのタイミングで FilterProxy が中断されて
しまうと、以降のデータ通信に影響があるようです。どうも最近のスマホは、省電力を
優先しすぎてて、やりすぎなんじゃないかと思います。
メッセージアプリは LINE ではなく、ハングアウトを常用してるんですが、local に
proxy があると proxy が死んでると影響を受けてしまうのか、通知を受け取れな
かったり、送信できなくなる事が多くなってしまいました。
FilterProxy の動作不良の問題は、アイコン表示を ON にすれば解消するようです。
「FilterProxy はアイコン表示はさせておかないと駄目だよ」って言う記事は
読んだ事あったんですが、今まであまり問題も無かったので非表示で使ってました。
Huawei? は Android8.0、EMUI8.0 にバージョンアップした場合は、FilterProxy の
アイコン表示は必須みたいです。
0点

ちなみに、EMUI8.0(8.1)は、EMUI5.0(5.1)から、アプリを終了させないための設定方法は変更になっていて、
頻繁に質問のある以下の設定は必要になっています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
FilterProxyは使ったことがないので、該当するかは分かりませんが。
あくまでも頻繁に質問のある一般的な設定方法として記載させてもらいました。
書込番号:22000951
0点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
FilterProxy のアイコン表示を ON にすると、Heartbeat Fixer を併用するみたいに
アプリが落とされなくされるようです。通知欄に居座って強制断から逃れるみたいな?
アイコン表示 ON はちょっとウザいんですが取り敢えず安定しています。
これでも駄目になる事があったら、ご紹介頂いたページを参考にさせてもらって
色々試してみたいと思います。
書込番号:22001114
0点

その後、アイコン表示だけで使ってましたが、どうもタイミングによって
ハングアウトが通信不可状態になる事がごく稀に発生しました。
FilterProxy を止めれば良いだけの話なのかもですが、止めると Web 閲覧で
広告が煩すぎてやってられないので止める訳にもいかず・・・。(^^;
Heartbeat Fixer は、ちょっとウザい感じがしたので、使用経験のあった
PNF No-Root を追加インストールしました。こちらを追加してから
2日程しか経過していませんが、今の所?良い感じです。
書込番号:22006691
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー
通知管理の設定で、ステータスバーとバナーというのがありますが、バナーというのは下にスワイプして出てくる通知のことであっていますか?
アンチウィルスアプリの通知設定で、ステータスバーには常時表示をさせておきたいけど、下へスワイプして出てくる領域には非表示させたい場合、どのように設定すればいいでしょうか。
現在、端末の通知設定で通知は許可する、ステータスバーはオン、バナーはオフにしています。(その他ロック画面など全部オフ)
それでステータスバーにもスワイプして出てくる領域にも表示されます。
ちなみにアプリはLINEアンチウィルスとDr.WEB Liteです。 LINEの方は通知設定でショートカットの表示をオフにしてみたところステータスバーからも消えてしまいました。
2点

>通知管理の設定で、ステータスバーとバナーというのがありますが、バナーというのは下にスワイプして出てくる通知のことであっていますか?
いえ、違います。画面上部に細長い広告のような感じで自動で表示されるものです。
Yahoo等で「android 通知 バナー表示」で検索してもらって、実際に表示しているものをスクリーンショットしている画像を確認してもらえばよいかと。
書込番号:21995342
2点

バナーは、画面上部に勝手にポップアップして出てくるメッセージのことで、通知領域とは別です。
また、ステータスバーと通知領域は一体のものですから、アイコンを表示させる一方で、通知だけ表示させないことは出来ません。
また、androidの仕組み上、ステータスバーからアイコンを消すと、アプリが勝手に終了させられることがあります。
したがって、ウィルス対策アプリの場合は、かならず表示させる必要があります。いちいちうるさいことを言ってくるウィルス対策アプリなら、極端に言えば、それ自体がウィルスのようなものです。
まともまアプリなら、アプリ内の設定で通知を絞ることが出来るでしょう。ダメなら、別のアプリを探してください。
書込番号:21995358
4点

ありがとうございます
時々ポップアップされるものがバナーだったのですね
確かにバナーオフにすると出てませんでした
書込番号:21995444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか、やはり一体なのですね。
常駐なのでステータスバーの小さいアイコンで十分だし、通知領域にずっと表示されているのが邪魔でなんとか消さないかなとあれこれやってみましたが。
また、アンチウィルスアプリについてはステータスバーからも消してはいけないというアドバイスもありがとうございました。
諦めて表示しておきます。
書込番号:21995454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)