HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 10 Pro

  • 128GB

AIチップ内蔵の6型SIMフリースマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 10 Pro 製品画像
  • HUAWEI Mate 10 Pro [ミッドナイトブルー]
  • HUAWEI Mate 10 Pro [チタニウムグレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

(3401件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 緊急速報メールについて。

2018/10/29 18:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

北海道胆振東部地震で緊急地震警報を受信したのですが、訳あってオフに設定しました。
ETWSのチェックを外しCBSチャンネル設定にはなにもない状態で通信回線はイオンモバイルです。
この状態でオフになってるものと思っていたのですが先日、大雨で避難勧告の緊急速報メールが18回も受信しました。
緊急速報の類のメールを全てオフにしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:22216296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/10/29 20:20(1年以上前)

ちなみ過去に受けっと緊急速報メールと言われているものは、どこで内容を確認出来るようになっていますか?
何か後から入れたアプリ等で確認出来るものではないでしょうか?

過去に受け取った内容がどこで確認出来るかで対応はかわってくると思います。

書込番号:22216502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/10/29 20:31(1年以上前)

>†うっきー†さん
mate10proに元から入っているメッセージというアプリの、いわゆるSMS?的なやつから確認出来ます。
メッセージ→その他→緊急速報メール
で今まで受信した地震警報から先日の避難勧告の速報メール全て確認出来ました。

書込番号:22216526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/10/29 20:46(1年以上前)

>メッセージ→その他→緊急速報メール

確認ありがとうございます。
でしたら、他のアプリではなく、アプリなしで受信したものに間違いないようですね。
ひょっとたら、Yahooアプリで受信したものでは?と疑っていました。すみません。

ETWSをオフにしているのに、受信出来た理由はわかりませんでした。

詳しい方から、何か情報提供があるといいですね。

書込番号:22216571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/10/29 21:02(1年以上前)

>†うっきー†さん
やはりちょっとおかしな状況ですよね。
Huaweiのサポートセンターに問い合わせする事も視野に入れてみたいと思います。
ご配慮頂きありがとうございます。

書込番号:22216618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/10/29 22:30(1年以上前)

機種不明

(例)緊急警報の設定

スレ主様

一般財団法人電気通信業者協会が、緊急速報「エリアメール」及び「緊急速報メール」のグーグルが提供している「Android? 8.1*」向けに共通受信仕様を策定しました。
このことによって、SIMフリー端末においても、ドコモ・au・ソフトバンク以外のSIMフリー端末でも、政府や自治体からの緊急速報などを受けられるようになりました。

Android&#8482; における緊急速報「エリアメール」及び「緊急速報メール」の共通受信仕様を策定(更新)
https://www.tca.or.jp/topics/2017/1225_844.html

(参考事例)
Android8.0なHuaweiスマートフォンで緊急地震速報を受信する方法
https://www.huawei-report.com/archives/android-huawei-etws-setting.html

(Androidヘルプより)
<項目タブ>緊急速報を管理する
https://support.google.com/android/answer/9079661?hl=ja

私が利用しているMoto G6 Plusにおける「緊急警報の設定」部分には、細かな設定ができるようになっています。
参考までに設定部分の下スクロール部分が切れてしまっていますが、設定画面の画像をアップしておきます。
Moto G6 Plusの緊急警報の設定においては、国家レベルの警報以外は受信停止の設定ができるようになっています。

書込番号:22216885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/10/29 22:51(1年以上前)

>北海のタコさん

(参考事例)
Android8.0なHuaweiスマートフォンで緊急地震速報を受信する方法
https://www.huawei-report.com/archives/android-huawei-etws-setting.html

上記の方法でチェックは全て外してある状態でしたが先日の警報を18回受信しました。
私の使っているmate10proでは北海のタコさんの機種のような詳細な設定ページが出てきませんでした。

書込番号:22216953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/10/29 23:23(1年以上前)

スレ主様

緊急速報に関する設定は、各端末メーカーによって、設定が異なります。

Huaweiにおいては、受信を常に優先するようにしていると思われますので、Android8.0純正における設定がなくなっているのかと思います。
端末メーカーごとに設定が異なると、Androidヘルプにも記載されています。
設定変更に関しては、スレ主様も前に書き込んでおられましたが、Huaweiのサポートに確認してみるのがいいかと思います。

書込番号:22217044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/10/31 15:24(1年以上前)

Huaweiサポートに問い合わせみた所

お問合せいただきました、緊急速報メールとは
各地方自治体が配信する「災害・非難情報」でしょうか。

その場合、各通信事業者様から弊社へ情報提供が行われておらず、
受信可否を含め確認ができていないため、詳細なご案内ができかねます。

ETWSのチェックやCBSチャンネル設定を操作していただいても
改善が見られない場合ですと、大変申し訳ございませんが、
本件につきましてはご利用の通信事業者様にご相談いただけますでしょうか。

と返信がきたので通信回線を契約しているイオンモバイルに問い合わせてみた所、緊急速報のエリアメールは回線に依存ではなく端末の設定の仕様です。と返答を貰いました。

メーカーにも通信事業者にも問い合わせみましたが解決しませんでした。

書込番号:22220480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 mate10proとU12+

2018/10/28 15:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

mate10proとU12+どちらを買おうか悩んでおります。
防水機能は必須、カメラ機能等を考慮してこの2機種に絞りました。
バッテリー持ちが良く、安定している機種を選びたいのですが、どちらが良いと思われますでしょうか?

書込番号:22213754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/10/28 16:18(1年以上前)

好みの問題です。
UI はどちらのメーカーも私は好きです。

書込番号:22213807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/10/28 16:52(1年以上前)

本機のことしかわからないので、本機の情報についてのみ。
バッテリーに関しては本機での検証では、約2週間近くもつので、バッテリーに関しては問題になることはないと思います。

防水に関しては、過去の書き込みにもある通り生活防水レベルなので、一般的に考えられると思う、防水とは違うとは思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21503435/#21503435

不具合については、あまり心配はなさそうですが。
あるとしたら、ユーザーがEMUI固有の設定をしらなくて、使えませんという間違った情報程度になると思います。

書込番号:22213874

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/10/28 23:58(1年以上前)

発売時期の違いもあり実売価格は結構違いますね。
U12+と比べるなら同価格帯のまもなく発売のMate20proでしょう。

Mate20proなら段違いの性能です。
U12+より小さな筐体に6.4inchで4,200mAh
そして40Wの超急速充電と他社がまだ7.5WのQiも
実現できていないのに15Wの無線充電。

16oー135o(16-270o)のシームレスなズーム。
AIをあらゆるところに駆使した他社に劣る部分がない
現状では最高性能です。
実機触ってみましたがとてもコンパクトです(6inchクラス)

書込番号:22214949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/10/29 19:06(1年以上前)

>No Use For Nameさん

お急ぎでなければ、mate20proを待たれてはいかがでしょうか。

U12の比較対象としては、mate10は型落ちです。
mate20proが出てからの比較の方が妥当だと思います。

先日のロンドンでの発表を受け、グローバル版のスペックは出揃ってるので、検索頂ければ分かると思います。

日本の販売に関する発表は11月末、例年のパターンでいくと12月には発売かと思います。すでに、グローバル版の型番で日本の技適を通過していますのでSIMフリーでの発売かと思います。

あとは日本仕様でFeliCa載っけて来るかどうかなど違いはあるかも知れませんが、東南アジアや中国などアジア圏の価格でいえば10万円前後ですので、日本も同様の価格帯になる可能性はあるかと思います。

書込番号:22216337 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

PHONECLONEでのデータ移行について

2018/10/28 13:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 afopandaさん
クチコミ投稿数:145件

皆様こんにちわ。先日悩んだ結果安価のMate 10 Pro(ソフトバンク版)を購入しました。
3GのソフバンSIMが使えなかったので、ネットで解除コードを購入し何とかSIMを使えるようになりました。

ここで次の問題が発生しました。PHONECLONEを用いHUAWEIP9→Mate 10 Proへのクローンがうまくできません。

各端末の設定ですが、
・両方WIFI(WIMAX)運用でモバイルデータ通信を切っている。
・Mate 10 ProのみSIMが入っている。P9は白ロム。
・両方WIFIの設定済み
・モバイルデータ通信は両方切っています。

イメージとして、 クローンの方法は、スマホ→WIMAX→スマホ経由でした。まずこの認識はあっていますでしょうか?

新端末のMate 10 Proでは、古い端末用のQRコード発行時に急にWIFIの設定が切れます。
そして「アクセスポイントが無効になりました。再試行してください」と出てしまいます。
画面が戻るとまたWIFIに自動でつながります。

どうすればデータのクローンができますでしょうか?単純に完全なデータ移行が出来ればいいので
私の今の端末環境で最適なクローン方法があればアドバイスを頂けないでしょうか? 
PC経由でも問題ありません。

書込番号:22213536

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/10/28 15:11(1年以上前)

>イメージとして、 クローンの方法は、スマホ→WIMAX→スマホ経由でした。まずこの認識はあっていますでしょうか?

少なくともこの認識は間違っていると思います。
公式サイトには、以下の記載があります。
http://www.support-huawei.com/product_in_use/phone_clone.html
>直接端末同士でデータを移行する


>どうすればデータのクローンができますでしょうか?単純に完全なデータ移行が出来ればいいので
>私の今の端末環境で最適なクローン方法があればアドバイスを頂けないでしょうか? 

公式サイト記載の方法で、Phone Cloneが使えなかったということであれば、原因はわかりませんでした。
私はトラブル防止のために、Phone Cloneは使ったことがありませんが、
一番いいのは、不具合まで移行されて、新しい端末でトラブルの発生を未然に防ぐために、手動で行うのがよいと思っています。

データの移行は、アプリごとに違うので、アプリごとのやり方に従う。
アプリ自体はGoogle Playから直接インストール。
電話帳はSIMに入れておけばいいので、SIMを指すだけ。
これだけで良いと思っています。

書込番号:22213689

ナイスクチコミ!2


スレ主 afopandaさん
クチコミ投稿数:145件

2018/10/28 16:57(1年以上前)

>†うっきー†さん
こんばんわ。新端末側でSIMを抜いて、両方白ロムにしたところ
無事にクローンの作成が出来ました!!

書込番号:22213883

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SoftBank

クチコミ投稿数:3件

設定をいじっていたら、wifi中継機能があった。
もしかしたら、0001softbankとかをノートPCとかで使えるかも。

私はsimフリー化して、biglobeに移動したため試せないのです。

書込番号:22212839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/09 15:03(1年以上前)

機種不明

アクセスポイントとテザリング

スレ主様

androidスマホをwifiルーター中継機にする方法
https://androidogate.net/sumaho-wifi-repeater/

一部のスマートフォンのみ対応しているとのことです。
スレ主様の端末がHuaweiということですので、記事では対応しているとのことです。

私の手元にある、Moto G6 Plusでも同じように設定が見つかっていますので、試していませんが利用が可能になるかと推測しています。

書込番号:22241309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/11/10 18:21(1年以上前)

北海のタコ様
ありがとうございます。

BICカメラSIMなどではSIMを使用している
1端末だけwifiに接続できるそうなので、
そちらを検討してみます。

書込番号:22244192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 atumoriさん
クチコミ投稿数:8件
別機種
別機種

デュアルSIM対応?

ホーム画面はソフトバンク系のアプリばかり

AmazonからSIMフリーのMate10ProとLINEモバイルエントリーパッケージのセットを購入しましたが、
初めて起動したときからホーム画面にソフトバンク系のアプリばかり並んであり、デュアルSIMが売りのはずなのにどう見てもSIMトレーには1枚しか入るスペースがありません。
違和感を感じつつも後日申し込んで届いたLINEモバイルのSIMカードを挿入してみましたが、APNを設定しても認識してくれません。古い機種にSIMカードを入れるとちゃんと認識するのでSIMカード側の問題ではありませんでした。
私が天下のAmazonから買ったMate10Proは、本当にSIMフリー機なのでしょうか?

書込番号:22212081

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28261件Goodアンサー獲得:4182件

2018/10/27 21:10(1年以上前)

ソフトバンクのアプリがプリインストールされている、シングルSIMという部分から、ソフトバンク版の703HWだと思いますよ。

書込番号:22212106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/27 21:21(1年以上前)

ソフトバンクのSIMロック解除品かな。

書込番号:22212131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:32件

2018/10/27 21:23(1年以上前)

>atumoriさん
SoftBank版ですね。
SIMロック解除してあれば、良かったのですがSIMロック解除してない様ですね?
amazonのどちらのショップで購入されたのでしょうか?
SIMカードとセットで購入なら返品交換ですね?
一度、amazonに問い合わせてた方がよろしいかと?

書込番号:22212135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28261件Goodアンサー獲得:4182件

2018/10/27 21:37(1年以上前)

LINEモバイルのSIMがドコモ回線なのか、ソフトバンク回線なのかわかりませんが、ドコモ回線であればSIMロック解除してなければ利用できないですね。

書込番号:22212178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/10/27 21:53(1年以上前)

>atumoriさん

Amazonの購入先のURLが記載されていませんが、Amazonとは関係ないショップ等からの購入ではないでしょうか?
聞いたこともないようなショップ、かつ、primeマークもない、あやしいところからの購入ではないでしょうか?

少なくもSIMフリー版ではなく、softbank版であることは間違いないようですね。
購入先のURLの提示でもあれば、何か情報はあるかもしれませんが。


SIMが利用出来ないのは、間違えてdocomo回線で契約してしまったからではありませんか?

書込番号:22212216

ナイスクチコミ!1


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/10/27 22:08(1年以上前)

>atumoriさん

Amazonが直接販売しているのではなく、Amazonマーケットプレイスからの購入ではないでしょうか?
まずは出品者にご連絡のうえAmazonマーケットプレイス保証を申請してみましょう。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/ref=hp_lp_201889680_faazgc?nodeId=201889740

Amazon.co.jpのウェブサイトで出品者から商品を購入するお客様は、配送料を含めた購入総額のうち、
最高300,000円まで保証されます。Amazon.co.jp以外のウェブサイトでAmazon Payを使用してお買い物をした場合は、
Amazon Payヘルプページの購入者向けAmazonマーケットプレイス保証をご参照ください。

書込番号:22212260

ナイスクチコミ!1


スレ主 atumoriさん
クチコミ投稿数:8件

2018/10/27 22:09(1年以上前)

みなさんご返答ありがとうございます。久しぶりに価格.comを利用しましたが、短時間でこんなにお返事をいただけて、本当に助かります。

>ごみクズ乞食さん
Amazonで直接販売している商品です。
商品名は『HUAWEI 6.0インチ Mate 10 Pro SIMフリースマートフォン チタニウムグレー【日本正規代理店品】』です。
ちゃんとSIMフリーをうたっています。

>まっちゃん2009さん
LINEモバイルはソフトバンク回線での契約です。ですが繋がりません。
普段古いサブ機に入れてある楽天モバイルのデータ通信のみのドコモ回線SIMを試しに挿入したところ、ドコモ回線はちゃんと認識しました。ソフトバンク系のプリインアプリの入ったスマホなのにです。どうなってるのかよくわかりません。

とにもかくにも、皆様方のおかげでキャリア用の機種だということが確信できたのでAmazonへ交換を申し出ようと思います。
Amazonはバイトの反乱なのか、たまにこういう事が起きますね。
以前は、犬を飼ってないのに複数の注文品の中に徳用ドッグフードが紛れていたことがありました。

書込番号:22212262

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/10/27 22:13(1年以上前)

>atumoriさん

今日も別の機種ですが、正しいAPNを設定しているのり接続出来ませんという方がいましたが、
結局は間違ったAPNの設定という落ちでした。

以下のスレッドを参考にされると良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22210772/#22210772

過去の事例では、最後に半角スペースが入っている(間違いに気が付きにくい)、入力する欄が間違っている。
などがあります。

それでも接続出来ない場合は、設定したAPNのスクロールショット、もしくはスクリーンショットを複数枚(入力した内容ではなく必ず画像)を提示してもらえれば、間違いの個所は指摘出来ると思います。

書込番号:22212281

ナイスクチコミ!1


スレ主 atumoriさん
クチコミ投稿数:8件

2018/10/27 22:14(1年以上前)

>†うっきー†さん
>chun3さん

商品URLです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B078X5TN31/ref=twister_B0794SN4PN?_encoding=UTF8&psc=1

書込番号:22212284

ナイスクチコミ!1


スレ主 atumoriさん
クチコミ投稿数:8件

2018/10/27 22:23(1年以上前)

>†うっきー†さん
APNは何度も入力しなおしました。
LINEモバイルのサポートにも電話して、指示どうりに入力もしましたが認識しませんでした。
電話を切る直前のサポートの最後のアドバイスが「別なスマホに挿入して、認識できるか確認してください。」

結果、別な古いスマホでは一回で認識できましたので、Mate 10 Pro本体の問題だと思います。

書込番号:22212304

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/10/27 22:25(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B078X5TN31

こちらの商品を見る限りは、「この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。」と記載されていますね。
商品説を見ても、softbank版であるとは、読み取れませんでした。
どう見ても、通常のSIMフリー版と思うと思います。

Amazonの手違いの可能性が高そうな気がします。
連絡すれば、すぐに何らかの対応をして頂けるとは思います。していただけないと困りますね。

APNは、先ほど記載した通り、間違いないものをセットすれば使えるはずです。
過去の事例などからしても、半角スペースなど、どこか単純な入力ミスだと思います。

書込番号:22212315

ナイスクチコミ!3


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2018/10/27 22:26(1年以上前)

>atumoriさん

返品・交換の申請できますので、まずはAmazonへの連絡です。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202063080

書込番号:22212322

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/10/27 22:31(1年以上前)

>結果、別な古いスマホでは一回で認識できましたので、Mate 10 Pro本体の問題だと思います。

入力したAPNのスクリーンショットの提示がないので、間違いがないか判断は無理でしたが、
過去の事例では、入力したAPNのスクリーンショットを提示しないで、入力内容は間違いないですが、利用出来ませんというのが、多いですね。
結局は実際に設定したAPNのスクリーンショットを提示してもらって、入力間違いを指摘することで使えるようになることはありますが。


すみません。先ほどの書き込みは、atumoriさんの書き込みと入れ違いになってしましました。

atumoriさんの場合は、別の端末では使えたのことなので、購入したものへのAPNの設定ミスはなさそうですね。
どのみち、Amazonの手違いの可能性が高いので、返品交換になりそうですね。
次は正常なSIMフリー端末が届くといいですね。

Amazonのサポートは結構対応が良い印象があるので、すぐ対応して頂けると思います。

書込番号:22212342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:32件

2018/10/27 22:45(1年以上前)

>atumoriさん
間違いなくSIMフリーで販売されてますね。
amazonの手違いでSoftBank版を送って来てますね!
マーケットプライスだと怪しい商品とか偽物が良くありますけど、amazonが発送しているので返品ですね。
本当、amazon適当な所ありますよね!

書込番号:22212376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/10/28 09:39(1年以上前)

機種不明

10/26、私もAmazonの同じ場所で購入しました。
同じくLINEモバイルセットの形です。

私の方はミッドナイトブルーで色が違うかもしれませんが、
私の方はちゃんとSIMフリーが到着しました。

ここの場所で売っているのは
すべてSoftBank版ということはないと思いますので
おそらく手違いかと思います、

書込番号:22213109

ナイスクチコミ!1


komcomさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:43件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/10/29 17:37(1年以上前)

>atumoriさん

これはアマゾンが手違いで発送したんではなく、「商品を出品している出品者」が意図的か?意図的でないか?分かりませんが、このASINを使って、ソフトバンク版を出品したんだと思います。
アマゾンは商品の中身はわかりませんから、注文があれば販売価格を設定した出品者の商品を発送してしまうんです。

アマゾンはただ単に受け取った商品のバーコードを読んで、販売価格がマッチしたら商品のバーコードを読んで発送するだけですから…

とにかく、すぐに返品手続きをした方がいいです。(30日以内だと思いました。)

書込番号:22216159

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:2845件 再出発!! 

私は格安Sim、具体的には旧フリーテルのSimを使っています。
で、使っていたスマホが故障したのでこの機種の未使用赤ロム保証品をムスビー経由で某SHOPから入手したのです。

・・・が、Simカードを挿したところ「挿入されたUSIMは、本端末では使用できません。有効なUSIMを挿入してください」「ロック解除コードを入力してください。」と表示され、Simカードを認識しません。

スマホはあまり詳しくないので今ひとつ理解できずムスビー経由出品元に問い合わせたところ、「旧フリーテルはdocomo回線のためSoftBankのSIMロックがかかっている端末ではご利用いただけません。つきましては、本機種に対応したSIMカードにて動作確認を行っていただくようお願い申し上げます。」との回答でした。

さて、このような状態で、
1.私の認識ではau以外、docomoとSoftbankは通信方式に互換性があると思いこんでいたのですが、やはりSoftbankの端末ではdocomo系のSimは使えないのでしょうか?
2.回答そのままだとSimロックがかかった端末を送付されたような?ですが、一般的にそういうものでしょうか?
3.端的に私はこの端末を使うようにできるのでしょうか?
4.どうにも使えない場合、返品は可能なのでしょうか?

なお、もしSimロックがかかっている状態であるならば、この度の法律改正で2019年夏には中古品でもSimロック解除できるようになるのでそれまで待っても良いと思っています。

現状、どうするのがベストであるかをアドバイスお願いします。

書込番号:22207568

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28261件Goodアンサー獲得:4182件

2018/10/25 23:27(1年以上前)

SIMフリー版ではなくソフトバンク版の703HWを購入されていて、さらにSIMロック解除済みでないならソフトバンク回線の格安事業者(Y!mobile、LINEモバイルやmineoなどのソフトバンクプランなど)でしか利用できませんよ。

状況から考えると、「2」じゃないかなと思いますが。
ちゃんとSIMロック解除されてれば、ドコモ周波数にも対応してますから利用できるはずです。
購入元に返品できるかは聞いてみればいいだろうし、仮にSIMロック解除済みと案内されていれば文句は言えると思いますが、SIMロック解除済みと案内されてないものだったならスレ主さん側の確認不足になります。

中古でもSIMロック解除できるようになるのは、来年9月1日以降だったと思います。

書込番号:22207616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28261件Goodアンサー獲得:4182件

2018/10/25 23:31(1年以上前)

補足

昨年末から発売されているSIMフリー版であればドコモ、ソフトバンク網で利用できますが(auは現時点では非対応)、今年の夏にソフトバンクから発売された703HWであればSIMロック解除しない限り他社回線では利用できません。

書込番号:22207628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件 再出発!! 

2018/10/25 23:51(1年以上前)

機種不明

すみません、よく分かっていなかったのですが注文画面は添付の通りです。
(業者等特定できるところは加工してます)
やはりこちらの確認不足なのでしょうか?
ちなみに故障したモデルはSnapdragon820だったのでそれ以下のものは選択肢外で、かつ、故障の原因が水没だったのでこのモデルを選んだという経緯です。
引き続きアドバイスお願いします。

書込番号:22207669

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28261件Goodアンサー獲得:4182件

2018/10/25 23:57(1年以上前)

ソフトバンク版であることは表示されてますし、SIMロック解除済みとは表示してありませんね。
SIMロック解除済みならば、その項もちゃんと表示してあります。

ちゃんと注意事項として案内されてますから、スレ主さんの確認不足ということになります。
https://www.musbi.net/keitai/about_simlock.php

書込番号:22207680 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:31件

2018/10/26 01:06(1年以上前)

まっちゃん2009 さんの指摘のとおりだと思います。

softbank系の回線にMNPする
当該品を売却して新たにsimフリー品を購入

とか、ご検討されては如何ですか?

私見ですが、simロック解除条件緩和は全ての機種が対象にならない可能性が考えられます。例えば、2019年2月発売予定品が対象とか、期待ハズレになるかもしれません。

書込番号:22207782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2018/10/26 04:19(1年以上前)

ネットワーク利用制限の判定は『○』と明示されていますが、SIM ロック解除済みとはなっていませんね。
そのままでは他社回線では使えないのは明白です。
この条件でお買い求めになられた訳ですから、…。

私も、George Alexander Louis 2013さんと同様に、
無条件に中古端末の SIMロックが、過去に遡って解除可能になるとは言えない気がします。

書込番号:22207905

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28261件Goodアンサー獲得:4182件

2018/10/26 04:33(1年以上前)

ガイドラインでSIMロック解除義務化になって以降の端末が対象にはなるんでしょうが、まだ10ヶ月あるし条件がどうなるかは半々な感じでしょうね。

auの場合は昨年11月までの中古でも第三者が解除可能という条件に戻るわけですが、ドコモやソフトバンクに合わせずにそのまま続けてればよかったのにと思います。

今のSIMを使う場合は、端末を売却して新たに購入する方がいいでしょうね。

書込番号:22207912 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/26 04:47(1年以上前)

>とりあえず…さん

>>>現状、どうするのがベストであるかをアドバイスお願いします。

(私は格安Sim、具体的には旧フリーテルのSimを使っています。)をソフトバンク回線利用の格安シム事業者に鞍替えする。
マイネオや
https://mineo.jp/charge/softbank/

NUROモバイル

http://mobile.nuro.jp/service.html

書込番号:22207916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2845件 再出発!! 

2018/10/26 05:37(1年以上前)

なるほど…
simロックかかった未使用品があることを想定してなかった、というか思い込みがありました。
返品不可で新しく探し直すしか無さそうですね。
皆様ご意見ありがとうございます。

書込番号:22207940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Xoxotomoさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/26 12:48(1年以上前)

現状を考えると、売却して新しいのを探すより、MNPでラインモバイルなどのソフトバンク回線に乗り換えた方が早いとおもいますよ?

書込番号:22208596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


afopandaさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/26 23:40(1年以上前)

>とりあえず…さん
ヤフオクでSIMロック解除コードが4000円程度で販売されています。
これでSIMフリー化できるみたいですよ。自己責任になると思いますが。

書込番号:22210030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2018/10/27 07:36(1年以上前)

とりあえずさん。
キャリア扱いの中古や新古のスマホやガラケーは、未使用新品でもアクティベートはされていてSIMロックはされていると考えた方が良いですね。
ほとんどはMNP乗り換えか機種変更を利用して安価に端末を入手し、相場で売却して利益を得たい人が未使用新品を手放します。
キャリアのショップなどから入手した時点でアクティベートされるので、未使用新品でもSIMロックはかかっている状態が普通だと思います。
未使用新品ならSIMフリーかdocomo端末から選ばれるべきでした。

通信会社を変えるとどういうトラブルに見舞われるか、あるいはノートラブルで使えるのか、やってみないと分かりません。
トラブルも、他のユーザーは大丈夫なのに自分だけになぜか起こるものもけっこうありますから、現在のSIMが問題なく使えているなら、端末に合わせてSIMを変えるより、SIMに合わせて端末を買い替えた方が無難です。

とりあえずさんはポータブルオーディオとしてのスマホ使用の比率も高いですから、ソフトバンクキャリアのMate 10 proはどこかに売却して、音質の良いと言われるLGのV 20 pro(docomo L-01 J)はどうでしょう?
スマホですがDACにES9218採用、B&Oとのコラボ製品らしいです。オークションだと未使用新品で30,000円強で出ていますので、Mate 10 proを売却した金額から足は出ないかと…。

書込番号:22210467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件 再出発!! 

2018/10/27 10:26(1年以上前)

スレ閉めた後に色々アドバイスをありがとうございます!

Xoxotomoさん

>現状を考えると、売却して新しいのを探すより、MNPでラインモバイルなどのソフトバンク回線に乗り換えた方が早いとおもいますよ?

旧フリーテルのプランはフリーテル時代の契約者のみ許されている私の利用状況にとってとても有利なプランなのです。
なので新規で他社含め他のプランに乗り換える予定はありません。


afopandaさん

>ヤフオクでSIMロック解除コードが4000円程度で販売されています。

そのようなものがあるのは存じませんでした。
しかしグレーな感じで当然に自己責任というのが、もしこれで失敗すると追い打ちをかけられ目も当てられないのでやめておきます。
情報ありがとうございました。


ちちさすさん

ご無沙汰しております。
まさかスマホスレでお会いするとは。

で、今回の失敗は私の中途半端な知識により、
・docomoとSoftbankは同じ通信方式なのでどちらの機器でも使えるとの思い込み
・未使用品の赤ロム保証付きでもSimロックはかかっている場合があることを知らなかった
の2点に起因します。
なお、音楽再生についてはスマホではBTしか使っていないことに気付き、それならこの機種はLDAC対応だから良しとの判断です。
アドバイスありがとうございました。

で、誤って購入したSoftbank版はさっさと売却し、再度Simフリー版を購入し直すことにしました。
今回は使えずして数万円の損失を出してしまいましたが良い勉強になりました。
皆様、改めてアドバイスありがとうございました。

書込番号:22210781

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)