端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年12月1日発売
- 6インチ
- 1200万画素カラーセンサー+2000万画素モノクロセンサー
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 10 | 2018年4月24日 20:03 |
![]() ![]() |
24 | 5 | 2018年3月24日 18:36 |
![]() |
3 | 3 | 2018年3月6日 23:14 |
![]() |
19 | 11 | 2018年2月14日 14:37 |
![]() ![]() |
19 | 6 | 2018年2月15日 01:46 |
![]() |
1 | 10 | 2018年2月12日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
過去のMATEシリーズもそうでしたが、
どうもprayストアからのダウンロードが遅い。
同じアプリを2機種で何度試しても同じ。
・GALAXY A8(SIMロック解除でDOCOMO回線使用)
→順調にダウンロードが進捗する
・Mate10pro
→途中で分詰まる。順調でもA8より安定しない。
個人的には、もしや良からぬサーバを経由して
prayストアに接続しているのでは?と疑ってます。
つまり一旦、何もかも中華サーバ経由とか。
利用規約を読んでると、あながちあり得るかなぁ。
質問ですが、パケットがどの経路を通過したか?
という事を調査出来るツールないですか?
書込番号:21606453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別に遅いとは感じませんが・・・・・
直接比較したことはありませんが
F2FSファイルシステムを採用しているので変換に時間がかかるかもしれない。
TEEセキュリティエンジンに加えinSEセキュリティエンジンを実装している。
PlayストアはGoogleです。
Googleは中国では使えません。
書込番号:21606644
1点

>dokonmoさん
刎詰まるのはセキュリティーの問題なんですね?
その他のAndroid8だと、良い感じなので、
Mate10pro固有のものだと思ってました。
Googleは米国の法人である事は知ってますよ。
質問の意図と返信が噛み合わない感じですね。
書込番号:21607443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だからplayストアがどうやって中国サーバー経由出来るのってことです。
書込番号:21607588
4点

念の為確認ですがWi-Fi5ghz かつルーターから距離が近い場合
bluetoothをオンにするとWi-Fiが遅くなるのがKirin搭載端末で多いですが
それとは無関係ですか?
書込番号:21607611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アンデヨさん
Google Playからのダウンロードのみが遅いのでしょうか?
念の為に、スピード測定などをしてみてはどうでしょうか。
添付画像は本機で以前計測した時のものです。
速い人では300Mbps程度出るようですが。
本機でスピードが遅いと言うのは、ちょっと考えられません。
たんにBluetoothをオンにしてるとか、プロバイダーやルーターが遅いという事ではないでしょうか?
本機でモバイル通信かWi-Fi経由かすらの情報もないので、わかりませんが。
書込番号:21607672
0点

>sandbagさん
外出先にて4G接続ですね。
Bluetoothはスマートウォッチとペアリングしてます。
4G接続とは関係ないと思いますが。
>dokonmoさん
詳しくわからないのでご容赦頂くとして、
wwwの世界って、ルーティングってのがあるかと。
どの経路でプレイストアに辿り着くのか、
決まってるのでしょうか?
私は、取り敢えず先方(接続先)が判明したら、
その後の経路は、ルーティング次第なんだと
思ってました。
例えば、プレイストアのサーバーへアクセスする際、
予め決められた経路なのか、都度最短経路なのか?
そういう事を知れたらいいなぁーと。
サーバーという表現が間違いでしたね。
書込番号:21613403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
補足ですが、4G接続で、接続先も同一キャリアです。
※家族プランの同一回線
Bluetoothはスマートウォッチと常時接続です。
両者、同じタイミングと場所で、
mate10proが分詰まりの繰り返しで、
PLAYストアから、ダウンロードできませんでした
と何度も怒られました。
私も、mate10proは何のストレスもなく、
とても快適に利用しています。
ダウンロードの速度違いについては、
PLAYストアから直接更新などを行うと遅く、
自動更新などのダウンロードは爆速です。
ダウンロードなどは、セキュリティー絡みで、
若干遅くなるかも知れませんが、
それを体感できるかどうかはあります。
※体感できないんぢゃないかなと。
それより分詰まるのが多いです。
書込番号:21613426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、駅構内の人混みのある場所で、
スピードテストなるアプリをインストール。
問題なくインストールできました。
スピードテストをすると、結構速度出てませんが、
普通にインストールできました。
速度出てなくても、普段事はサクサクです。
画像のアップも瞬足でした。
前回は、LINEの更新が分詰まってタイムアウト連発。
@playストアを一旦終了
A起動しているアプリを終了
B再度、LINE更新(分詰まり)
この繰り返しで、再起動してもダメ。
LINEに限らず、接続しても分詰まりが多い。
因みにベンチも併せて
書込番号:21613575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

またしても。。
HUAWEIって、電池持ちを良くするために、
非公開で色々お節介していると思うのですよ。
・画面輝度を任意の明るさに設定しているのに、
勝手に若干暗くなる(仕様らしい)
・電波状況が良くないと、最速切り上げで粘らない
こういうのが影響して、使える!という環境でも、
ちょっとした電波の強弱などに影響され、
中断したり諦めたりするのかな?と。
こういう細かい部分は、サポートに電話しても、
仕様で片付けられちゃうので。
ただ、通信もレスポンスも間違いなく高速です。
状況に応じて、バッテリー持ちを優先しすぎて、
ユーザービリティーを損なう点も多いかと。
以下別件ですが、例えGoogleが米国企業で、
中国から撤収していたとしても、
サーバー設置国が中国や韓国なんて事は、
普通にある事です。IBMだってシンセンですし、
ソフトバンクも韓国に拠点あったりします。
『何でGoogleが中国』云々とは、恥ずかしいかと。
以下別件終了
書込番号:21719018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なぜPLAYストアからのダウンロードが
たった数MBでも頓挫するのかが判明。
同じ場所で同じキャリア、同じ時刻で、
同じプランの回線で通信した結果、
mate10proとGALAXYA8で違いが出たのは、
スピードテストで検証した結果、
『mate10proの電波感度』が低い事が判明。
GALAXY A8で2.8Mbps程の速度が出ても、
mate10proは1.2Mbpsでした。
仕様なので、解決しようもありません。
解決です。
書込番号:21775595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

モバイルデータ通信とWi-Fiをスムーズに切り替えてくれる機能。
Wi-Fiをオフにしていても、過去に接続したことがあるWi-Fi親機に近づけば、
自動的にWi-Fiがオンになって接続され、接続設定を行った
Wi-Fiルーターであっても、それがネットにつながっていない場合は
接続されないといった仕組みです。
書込番号:21603872
4点

>dokonmoさん
フリーWi-Fiも勝手に繋がるんでしょうか?
書込番号:21603877 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>NEX999さん
>フリーWi-Fiも勝手に繋がるんでしょうか?
取扱説明書は以下よりダウンロード可能です。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/mate10-pro/
>Wi-Fi+:スマートな接続アシスタント
>Wi-Fi+はWi-Fiネットワークにインテリジェントに接続し、モバイルデータ通信量を節約します。端末は、
>既知のWi-Fiネットワークまたは無料Wi-Fiネットワークを検出すると、自動的にWi-Fiをオンにしてそのネ
>ットワークに接続します。また、端末はエリア内で最適なインターネット接続をするために最適なネットワ
>ークを自動的に選択します。
書込番号:21603931
3点

横から失礼します。
タウンWi-Fiというアプリを入れているのですが、Wi-Fi+をオンにしておけば、なくても困らないということでしょうか?
書込番号:21700813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>otokuotoku55さん
>タウンWi-Fiというアプリを入れているのですが、Wi-Fi+をオンにしておけば、なくても困らないということでしょうか?
接続先によって違います。
タウンWi-Fiの仕組みを理解してもらったら分かると思います。
一度Yahoo等で「タウンWi-Fi 仕組み」で検索して仕組みをみて下さい。
Wi-Fi+では、タウンWi-Fiのようなことはしませんので、
あくまでもSSIDとパスワードのみで接続できるようなところ限定となります。
書込番号:21700878
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
購入して最初の数週間は問題なく使えていましたが、最近付属のUSBケーブルを使ってPCと接続しても認識されなくなった。また、付属のヘッドセットを接続しても音がスピーカーから出てきます。再起動を試みても効果なし。
恐らく何らかの設定の問題かと思いますが。。。どうすればいいでしょうか?
0点

右上の電池アイコンのところが充電中になっているので、ケーブル自体に異常はないようですね。
気になるのは左上の△の中に!があるアイコンです。
ログインエラーまたは同期エラー時のアイコンに似ているような気もしますが。
このアイコンの通知は、今回の問題とはまったく関係ないアイコンでしょうか?
イヤホンも使えないとのことなので、ファイルが転送出来ない問題だけではなさそうです。
最悪、端末初期化をしてアプリを1本も入れない状態でも再現するなら、
修理依頼になりそうな案件かもしれません・・・・・
書込番号:21602882
1点

NFCが何か他のデバイスを認識している、
って可能性はありませんか?
試しに、NFCを一旦、OFFにしてみては…。
変化が無かったら、
私の見当違いです。
ご容赦下さい。
書込番号:21603304
2点

端末を初期化しても結局治らなかったので、修理を依頼しました。。。
回答を寄せてくださったみな様、ありがとうございました。
>†うっきー†さん
>モモちゃんをさがせ!さん
書込番号:21655552
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
利用者のみなさん、こんにちは。質問で失礼します。
題名の通り、写真を撮るときに、シャッター音が出ますか?
ご存知の方は教えていただけたら、幸いです。ありがとうございます。
3点

微音ですが出ます。
書込番号:21595471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のは海外購入なのでシャッター音を無音に出来ますが
国内販売は標準アプリではどの機種も出来ないようになってますね。
書込番号:21595614
3点

ありがとうございます。シャッター音はうざいので、海外で買うことを検討します。
書込番号:21595625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本在住者は技適が無いので日本で使うことは厳密には出来ませんよ。
私は海外在住で日本には90日以上いないので日本でも使えるだけです。
書込番号:21595720
0点

そうでしたか。やはり日本で買うしかありませんね。仕方ないですが、承知しました。ありがとうございます。
書込番号:21595845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャッター音の消せるカメラアプリを使えば?
書込番号:21595857
1点

スレ主さま、みなさんこんにちは。
Androidアプリですと、こちらがよいかも。
無音モード(標準カメラのみの無音化を実現)
カメラミュートスクショは手動無音化で対応
SISYOU.KUM Security JAPAN
Mate 10 Proで使用出来るかは無料版でお試しくださいね。
標準カメラはもちろん、PDF化アプリのカメラなど、
他のアプリも個別で無音にできます。
最初はちょっとだけ設定に戸惑うかもしれませんが、
カメラを立ち上げると自動でミュートにはいります。
一度設定してしまうと、その後意識することもないと思います。
書込番号:21596255
6点

情報ありがとうございます。検討させて頂きます。
書込番号:21597432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>国内販売は標準アプリではどの機種も出来ないようになってますね。
シャッター音について、最近発売されたoppoのR11sはなぜか消せますけど。
書込番号:21598625
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
質問失礼いたします。
製品を使用するにあたりSIMカードトレイを開けようとしたのですが、付属のピンを押し込んでもカードトレイが出てきません。
カードトレイを開けるのに力が要る、もしくは差し込む以外の動作が必要でしょうか?
それとも、出てこないという事は初期不良でしょうか?
カードトレイが開きにくかった等のご回答もお待ちしております。
お力をお貸しいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
書込番号:21594482 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

差し込む力が足りないのか?
真っ直ぐ差し込んでいないのか?
もしくは両方かな
付属のピン使用にてある程度の力は必要かも
書込番号:21594538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機は防水加工のために、SIMトレイに他機種にはないパッキン加工がされています。
他の機種よりは少し硬いかなとは思いますが。
それでも、多少固いかなという程度だと思います。
強めに、グッと指す必要はあります。
書込番号:21595081
3点

不安でしたら、Y!mobileに持ち込んでもよいと思います。
この程度ならみてもらえると思います。
http://www.ymobile.jp/info/2016/16101901.html
>Y!mobileでの契約の有無に関わらず、全国のワイモバイルショップ※でHUAWEI製SIMフリー端末の修理取次ぎとスマートフォンの代替機の貸し出しをいたします。
対応しているショップは、「SIMフリー端末修理」のチェックボックスをオンにして検索すればよいです。
http://www.ymobile.jp/shop/
書込番号:21595088
2点

単に押し足りないだけだと思われます。
付属のピンは元よりゼムクリップを広げた物でも容易に開けることが出来ますので、ほんの少し勇気を持って押してみましょう!
書込番号:21595213
2点

皆様、早速のご回答、誠に有難うございます。
かなり強く押し込んだのですが、挿し方が悪いのかトレイは出てこないままです…。
一度、教えていただいたY!mobileの店舗に頼ってみようと思います。
どの方もご丁寧に有難うございました。
また、使用してみて分からない点が出てきましたら書き込みさせていただければと思います。
書込番号:21595616
2点

もう解決しましたか?
僕も力強く押しただけでは開かなかったので、押しつけた状態のまま、少し角度を変えて手前に引くようにしたら上手くいきましたよ。
書込番号:21600494 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
RAWでもProモードでもなくカラーで撮ってるのに、被写体を認識しません。例えば花をとらえても、花マークは表示されません。何が悪いのでしょうか?
書込番号:21592677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


花が一輪とかで、花とは認識できない状態とかでは?
実際にどのようなものかを、花として認識できない状態でもいいので、画像を添付してみてはどうでしょうか。
花束とか、花畑で確認されてみてはどうでしょうか。
気になるようでしたら、新聞とか文字だらけのものとか、青空を撮影してAIが効くかを確認されると良いと思います。
本機は「文字、フード、舞台、青空、雪、ビーチ、犬、猫、夜景、日の入/日の出、植物、ポートレート、花」の13種類を判断するようです。
■参考スレッド
カメラでオート撮影した際のAI認識(雪)について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21533585/#21533585
青空グラデーション異常?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21413158/#21413158
書込番号:21592775
0点


AIがなかなか発動しない
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21584894/#21584894
>苦楽園さん
既存のスレッドがある時は、新規にスレッドを立てずに、既存のスレッドにコメントを付けるようにしてもらった方が良いかと。
他の有益なスレッドが埋もれてしまいますので、配慮頂けたらと思います。
書込番号:21592841
0点

>花と認識しなかった写真です
これは無理かも・・・・・
花びらが均等になっているような花を撮影してみてはどうでしょうか。
書込番号:21592860
0点

このような花を撮ってみてはどうでしょうか。
画像は、以下よりお借りしました。
https://search.yahoo.co.jp/image/search;_ylt=A2RCKwLHNIFa1lIAAwUdOfx7?p=%E8%8A%B1&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
書込番号:21592879
0点



そう言えば最近認識がうまくいかないことが多いですね。
最初のウチはすぐに認識されていたのですが
何故か認識されるときとされないときがあるようになった気がします。
前回のアップデートからそうなった気がしますが
あまり気にしていなかったので次期がはっきりしません。
キャッシュを消して再起動したら直りましたが
学習機能が災いするのかな?
そうだとしたらアップデート待ちかな・・・
書込番号:21593620
0点

完璧ではない事はわかりますが、HUAWEIの自信満々なアピールが、もう少し現実的なアプローチだと良いかなぁと。
『認識は完璧ではないけれど、今後も追求していく』
みたいなね。進化させまっせ!って言う何かがないと、そのうち違う事始めそうだし。
書込番号:21594431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)