端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年12月1日発売
- 6インチ
- 1200万画素カラーセンサー+2000万画素モノクロセンサー
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 12 | 2018年10月28日 13:03 |
![]() |
0 | 4 | 2018年10月15日 05:30 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2018年10月11日 10:02 |
![]() |
18 | 4 | 2018年10月6日 02:10 |
![]() |
0 | 2 | 2018年10月4日 22:22 |
![]() |
7 | 3 | 2018年10月2日 19:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
現在HUAWEI P9 SIMフリーにソフトバンクのSIMを入れて使っています。
SIMは、ガラケーの「SoftBank COLOR LIFE 5 WATERPROOF 401PM 」のSIMをmicroSIMに
SIMカットしました。モバイルデータ通信をOFFにしてWIFI運用と電話で使用しています。
HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー もしくは、ソフトバンク版に、このSIMを入れ替えるだけで
使用することは可能でしょうか?
仕様(対応バンド)または実際同じようにSIMを入れ替えて運用をしている方、利用可能の有無を教えて頂けないでしょうか?
またはアドバイスを頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
0点

対応バンドは公式サイトに記載があります。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate10-pro/specs/
>WCDMA: B1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 19
■SoftBankのバンド
3G:BAND1,8
ソフトバンクの3G SIMは制限がないためには、特に制限がないため、
何の問題もなく利用可能かと
書込番号:22195986
1点

日本語が変でした。すみません。
>ソフトバンクの3G SIMは制限がないためには、特に制限がないため、
>何の問題もなく利用可能かと
ソフトバンクの3G SIMは特に制限がないため、
何の問題もなく利用可能かと
書込番号:22195994
0点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
このようなものも見つけました。
https://cdn.softbank.jp/mobile/set/common/pdf/products/huawei-mate10-pro/spectrum.pdf
ソフトバンクの3G SIMならSIMフリー版とソフトバンク版どちらもいけそうです。
最近ソフトバンク版の白ロムの価格が値下がりしているので購入を考えています。、
書込番号:22196062
0点

>afopandaさん
SoftBankの3GのSIMカードは使えないと思います。
制限などではなく、仕様で使えない可能性が高いかと思います?
SoftBankはシングルスロットで4G専用端末なので3GのSIMカードは使えません。
SIMロックもあるのでSoftBankのandroid用のSIMカード以外はSIMロック解除をしないと使えません。
SIMフリー版もDSDVなので3GのSIMカードは使え無いと思います。
書込番号:22197017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SoftBankの3G SIMには制限がないため、
HuaweiのDSSS機で2G/3G/4Gのスロットで利用している方もいますし、
ZenFone5のDSDV機の2G/3G/4Gのスロットで利用いている方もいます。
本機でのみ、SoftBankの3G SIMが利用出来ない理由はまったくないとは思います。
FOMAのような制限がないので、1枚でも利用可能ですし。
私の知る限りにおいては、SoftBankの3G SIMが使えないという情報や事例は知りません。
>afopandaさん
もし、本機を購入された場合は、事後報告して頂けたらと思います。
書込番号:22197137
0点

Amazonの本機のレビューに、softbankのガラケーのSIMを問題なく利用出来ている方の報告はありました。
特に本機のみ利用出来ないという制限はないようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07788JMR5#customerReviews
>私用でIIJのスマホ、会社用でソフトバンクのガラケーの2台を使っており面倒だったが、この機種にして、通話(かける方)はソフトバンク優先、着信はダブルスタンバイでどちらでもOK。
書込番号:22197332
0点

>ごみクズ乞食さん
こんばんわ。
→SoftBankはシングルスロットで4G専用端末なので3GのSIMカードは使えません。
とのことですが、https://cdn.softbank.jp/mobile/set/common/pdf/products/huawei-mate10-pro/spectrum.pdf
搭載周波数帯に、「3G W-CDMA」の記載がありました。
現在は、HUAWEIのP9にソフトバンクのガラケーの通常SIMをnanoSIMにカットして使っている状況となります。
このSIMをMate 10 proのSIMフリーもしくはソフトバンク版に入れて使う予定です。今は安価なソフトバンク版の
購入を考えています。
>†うっきー†さん
現在オークションなどでソフトバンク版の白ロムが45000円程度で販売されているようです。
それを何とかSIMフリーにして利用できればとも考えています。
私は今メインとしてiphoneも別途利用してます。mate10proでは、現状シングルのスロットしか使用しないので
3GのSIMを利用して発信用のサブ機として運用予定です。
3GのSIMは、安価運用(300円前後)と3年契約が後1年程度残っているのでこのまま使用したいと思っています。
ちなみにもしご存知ならアドバイスを頂きたいのですが、ネットで購入したソフバンのmate10proの白ロムは、
店舗に持参すればSIMフリー化は可能でしょうか?端末購入時の本人のみじゃないとだめとかでしょうか?
ダメそうなら少しお金を多く出して「Mate10proのSIMフリー版」を購入したいと思っています。
書込番号:22197454
0点

>ちなみにもしご存知ならアドバイスを頂きたいのですが、ネットで購入したソフバンのmate10proの白ロムは、
>店舗に持参すればSIMフリー化は可能でしょうか?端末購入時の本人のみじゃないとだめとかでしょうか?
公式サイトには駄目と記載されているので、ダメだとは思いますが。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/unlock_procedure/
>解約済み製品のSIMロック解除のお手続き可能期間は、解約後90日以内となります。また、解約済み製品のSIMロック解除のお手続きは、契約されていたご本人さま限り可能です。
softbankのSIMを使われる予定なので、そのままでも利用可能だとは思いますが。
他のキャリアのSIMを使われるなら、解除は必要だと思いますが。
SoftBank版についての質問は、以下の専用掲示板に引っ越しされると、ユーザーさんの確かな情報を得られるかもしれません。
公式サイト記載通りで間違ってはいないとは思いますが。
HUAWEI Mate 10 Pro SoftBank
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027432/#tab
リスクをおかしてまで、制限のあるものを利用するよりは、本機を購入した方がよいとは思います。
なぜ、安くオークションに出品されているのかなども、考慮された方がよいとは思います。
値段を下げてでも手放したい理由があるのでしょうね。
最近別の機種ですが、softbank端末で、出品禁止の品(個人出品のネットワーク制限△)を間違って購入してしまって、
痛い目に見た方の書き込みはありました。
書込番号:22197496
0点

>softbankのSIMを使われる予定なので、そのままでも利用可能だとは思いますが。
>他のキャリアのSIMを使われるなら、解除は必要だと思いますが。
真相はわかりませんが、softbankでもiPhoneのSIMの場合は、同じsoftbankでもSIMロック解除が必要という書き込みはありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027432/SortID=22182627/#22182627
書込番号:22197511
0点

>†うっきー†さん
アドバイスありがとうございます。2年後も使用していると思いますので、
今後のことを考えてSIMフリー版の購入をしたいと思います!!
書込番号:22197513
0点

書込番号:22197137だそうですよ
>定員ちゃん
ちゃんと調べてから書き込もうね
書込番号:22197722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様こんにちわ。先日悩んだ結果安価のMate 10 Pro(ソフトバンク版)を購入しました。
3GのソフバンSIMが使えなかったので、ネットで解除コードを購入し何とかSIMを使えるようになりました。
ここで次の問題が発生しました。PHONECLONEを用いHUAWEIP9→Mate 10 Proへのクローンがうまくできません。
各端末の設定ですが、
・両方WIFI(WIMAX)運用でモバイルデータ通信を切っている。
・Mate 10 ProのみSIMが入っている。P9は白ロム。
・両方WIFIの設定済み
・モバイルデータ通信は両方切っています。
イメージとして、 クローンの方法は、スマホ→WIMAX→スマホ経由でした。まずこの認識はあっていますでしょうか?
新端末のMate 10 Proでは、古い端末用のQRコード発行時に急にWIFIの設定が切れます。
そして「アクセスポイントが無効になりました。再試行してください」と出てしまいます。
画面が戻るとまたWIFIに自動でつながります。
どうすればデータのクローンができますでしょうか?単純に完全なデータ移行が出来ればいいので
私の今の端末環境で最適なクローン方法があればアドバイスを頂けないでしょうか?
PC経由でも問題ありません。
書込番号:22213490
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SoftBank
現在、softbank契約のiphone7のsimで中華スマホを使っています。新しい端末探しているのですが、softbank版のmate10proが中古で安いので、検討しています。
やはり、simロック有りは、無理でしょうか?
書込番号:22182627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lop880さん
SoftBankは、iphoneとandroidではSIMカードの種類が違うのでSIMロック解除をしないと使えません。
使いたいなら、SIMロック解除済みのmate10を購入するか、アンロックを購入してSIMロック解除をするしかないです。
書込番号:22182636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり、そうですよね。
softbank同士だから、つかえるのかも?
と思いました。
simロックあり買って、自分で解除はできるのですか?
書込番号:22183090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lop880さん
ネットでSIMロック解除コードを販売しています。
アンロックコードで調べて見てください。
IMEIが分かればOKです。
数日で解除コードが送らてくるので、iphoneのSIMカードを入れてコード、APN の入力で使えるよになります。
書込番号:22183187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
アップデート後、イヤホンを認識しなくなりました。
機種softbankキャリア mate10pro
イヤホン LEPLUS typeC用有線
(正規品のイヤホンは潰して壊してしまいました)
アップデート前は正常に使えてましたがアップデート後からイヤホンを認識せずイヤホンを挿しても本体から音が流れてしまいます。
携帯がイヤホンを充電として認識してしまいます。
以下を試しましたがだめでした。
・ホーム画面>端末管理>最適化>完了
・ホーム画面>端末管理>クリーンアップ>クリーンアップ
・上記操作後再起動
・初期化して再起動
こちらのイヤホンは買ったばかりだしアップデート前は使えていたのでイヤホンの問題ではなく携帯の設定か何かの問題じゃないかと思います。
何か解決方法があれば教えていただきたいです。
書込番号:22167907 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たまこtamakoさん
開発者オプションの中の「USBデバッグ」がオンになってませんか?
書込番号:22174781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございました。
調べましたがずっとオフになっています…
書込番号:22174937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SoftBank
現在iPhoneを使っていて、テレビが見れないのがちょっと残念なんですが、高性能のAndroidなのにテレビが見れないのはどうなのでしょうか?
実際使用されている方のご意見を伺いたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:22161181 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

テレビは世界各地、規格がバラバラですから、各地域でテレビに対応しようと思えば、開発はとてつもなく大変になり、かつ、値段も跳ね上がります。
そもそも、スマホでテレビを見る人はどんどん減っていますから、テレビ機能をつけたからと言って、売れ行きが劇的に上がるわけではないです。
日本国内でのみ発売される国内ブランドのモデルでなければ、付くことはありません。
書込番号:22161430
6点

ドコモ専売になったハイエンドのP20 Pro HW-01Kにもフルセグ/ワンセグはありませんし、同じようなハイエンドの部類ではドコモのZTE製M Z-01K(海外ではAXON M)にもありません。
ファーウェイ端末だと、昔のドコモ向けスマホ(HW-01E、HW-03E)でワンセグに対応、ドコモのdtabシリーズ(d-01H、d-01K)とオープン市場向けMediaPad M3 Lite 10 wpでフルセグ/ワンセグに対応したくらいです。
海外メーカーでもサムスン、LGは以前からキャリア仕様の1つで日本向け端末(スマホ、タブレット)はフルセグ/ワンセグに対応させてますが、ファーウェイはそうでもないようです(HTCも同じような感じですが)。
個人的には防水防塵、FeliCaは必須ですが、フルセグ/ワンセグはあってもなくてもいいです。
見たい番組は録画して夜にゆっくり見ますし、外出先からは衛星含めリモート視聴もできますし、VODサービスもあるのでわざわざフルセグ/ワンセグを見ようとは思いません。
機能として搭載されてれば、いつか使う機会があるかな程度ですね。
書込番号:22161474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

補足
仮に今後ファーウェイスマホがフルセグ/ワンセグに対応したとしても、他社同様外付けアンテナになるだろうし使い勝手も悪いと思いますよ。
書込番号:22161599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

海外でも昔はTVが付いていましたけど
今ではどれも付いていないですね。
今は全部ネットの時代ですね。
youtubuはちょっとデータ量が多いのでTV番組やビデオ音楽など
多数の専用アプリがあってTVと違って自分の見たいものだけを見れるので
こちらが主流ですね。
かなり圧縮しているので画質や音質はそれなりですがワンセグとかよりはきれいかと。
LineTVとかTV放送をそのまま流していたりいろいろあります。
もちろんTV局が流しているので合法です。
Wifiならもちろん無料ですしデータ通信でも1Gが100円を切っているところもあるので
庶民でも負担にならないところまで来てます。
自分のもデータは無制限なので月に100GBとか(PCのテザリングで)
使ったりしています。(月3000円)
日本はかなり高すぎるのでネットの流しっぱなしは出来ない。
書込番号:22162063
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
Mate 10 proはEMUI9.0対応するのでしょうか。
p20 proでさえ8.1です。
今週発表された新機種含めすべて、ハードウェアは同じです。
いずれアップデートは来ますよね??
書込番号:22159438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yoshimraさん
こんばんは。
たぶん来るんじゃないですかね。
ちゃんと裏付けまで取っていないですが、Mate 10 Proもベータプログラムの対象らしいので。
http://juggly.cn/archives/240829.html
書込番号:22159447
0点

返信ありがとうございます。
本当ですね!知らなかったです。
こりゃ、待ち遠しいですね。
ベータ版配信、日本でも始まればいいのに、、、
書込番号:22159458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
ご覧になられている方々に質問です
最新レビューdokonmoさんの書き込みの中にGPU TURBOの恩恵について触れられておりますが
わたくしのバージョンが既にアップデード済みなのか分からず投稿させて頂きました
スクリーンショットを貼付致しましたが、どなたかおわかりになられる方はおりますでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します
書込番号:22154280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>とーさんとーさんさん
私のは海外使用で日本版と型式が少し違うようです。
現在 BLA-29.8.0.0.143 (C636)でアップデート後すぐに修正パッチが来ています。
番号の矢印をタップすればアップデートの情報が出ています。
日本版も正式にアップデートすると言っているので
まもなく来るかと思われます。
4秒までの手持ち撮影可能なAI手ぶれ補正もちょっと前にきています。
書込番号:22154483
1点

ご本人様直々の返信ありがとうございました
海外使用でしたか!
貼付画像わかりやすく助かります
確かにGPU TURBOについて明記があるようですね
あー待ち遠しい限りです(笑)
また何かありましたら宜しくお願い致します!
書込番号:22154499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)