HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 10 Pro

  • 128GB

AIチップ内蔵の6型SIMフリースマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 10 Pro 製品画像
  • HUAWEI Mate 10 Pro [ミッドナイトブルー]
  • HUAWEI Mate 10 Pro [チタニウムグレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

(3401件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デザリングの事を教えて下さい

2018/08/17 12:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 sc54cb1300さん
クチコミ投稿数:4件

始めまして。教えて欲しいのですが、
こちらの機種を今月、家電屋さんで購入とYmobileのsimを使用して使用しているのですが、
こちらのmate10proを親機WiFiデザリングで他のスマホやPCでネットに繋ぎたいのですが、
設定→無線とネットワーク→デザリングとポーダブルアクセス→ポータブルWiFiアクセスポイント→mate10proの表示右側のスライドボタンをスライドしてもオン(青)に変わらないのです。
HUAWEIに問い合わせをしてネットワーク設定と本体の初期化をしても治らなければ本体の初期不良と言われ購入した家電屋さんで昨日本体を新品に交換して頂き、その場でデザリング出来るのは確認出来たのですが、自宅で各データの引き継ぎ等して、もう一度デザリングすると上記と同じ症状でデザリングできません。
念の為Ymobileに問い合わせもしたのですが、mate10proは対応しており、デザリングの制限も無いとの事でした。
知り合いがmate10proを楽天モバイルで使用しており、デザリング出来ているのですが、
Ymobileとmate10proの相性が悪いのでしょうか?
それとも設定が何か必要なのでしょうか?
どなたかわかる方居られましたら教えて頂けたらと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:22037894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/17 13:08(1年以上前)

機種不明

私も同様手順にて青色にならないのですが、添付の画像(→画面上部をスライドして出てくる)のなかのアクセスポイントをONにするとテザリングできました。

書込番号:22037919 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2018/08/17 13:43(1年以上前)

ワイモバイルのSIMのみプランのSIMであれば問題なくテザリングできるはずです。
テザリングの必要要件はモバイルデーター通信が有効になっていてデーター通信ができることです。あと、WiFiのみでの通信も正常に機能していなければなりません。

書込番号:22037964

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2018/08/17 13:59(1年以上前)

Ymobileと楽天モバイルの違いと言うことは無いでしょう。

タツ5150さんのレスによるとアクセスポイント表示は青にはならないがテザリング自体は出来ているようですね。
スレ主さんのスマホはそうではなくテザリング自体ができないのでしょうか。

>その場でデザリング出来るのは確認出来たのですが、自宅で各データの引き継ぎ等して、もう一度デザリングすると上記と同じ症状でデザリングできません。

あとから入れているアプリが悪さしているということは無いですか?(お知り合いのスマホと比較)

書込番号:22037988

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/08/17 15:08(1年以上前)

機種不明

テザリングで毎月100GB位使ってますが・・・
画像のようにアクセスポイントをタップするだけで
設定からいちいち行かなくても大丈夫です。
(パスワードの変更は設定から)

書込番号:22038081

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2018/08/17 19:57(1年以上前)

まずテザリング不具合対応のアップデート完了してますか?

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1098/268/amp.index.html

あとはパスワード入力ミスなど注意

https://smartttphone.com/mate10lite-tethering/

Mate9からWIFIテザリングは2.4Ghz固定のハズなのでクライアント端末が2.4Ghzで接続しようとしてるか確認を
(親機、子機共にBluetoothは干渉避ける為、稼働させない様に)

書込番号:22038558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sc54cb1300さん
クチコミ投稿数:4件

2018/08/17 20:04(1年以上前)

皆様早速の返信ありがとうござます。
画像を載せていただいたお二人様の用にスライド画面からのアクセスポイント設定でwifiデザリング出来るようになりました!
大変助かりました。
ありがとございます。

書込番号:22038575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2018/08/17 20:25(1年以上前)

なんか凄い落ちでしたね。
まさかその家電屋さんがアクセスポイントのタップを教えてないとは思いませんでした。。。

書込番号:22038635

ナイスクチコミ!0


スレ主 sc54cb1300さん
クチコミ投稿数:4件

2018/08/17 22:15(1年以上前)

そうですね。
返品交換もあり大変でした、、笑っ(^^;)
こちらも不馴れで調べ不足でしたが、メーカーと家電屋さんでもスライドしてのやり方は教えてくれなく、残念ですが、結果として出来るようになりましたので良かったと思っております(^^;)
皆様ありがとうございました。

書込番号:22038893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信1

お気に入りに追加

標準

59,953 円

2018/08/07 13:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

返信する
クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2018/08/07 14:03(1年以上前)

海外製品は、技適及びサポート無しの別物です。価格比較の対象にはなりません。

書込番号:22014362

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

ハイレゾ再生について

2018/08/04 13:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 Yuki49さん
クチコミ投稿数:3件

mate10proの発表ではハイレゾ再生に対応との事でしたが、どのようなつなぎ方をすれば良いのでしょうか。

USB Type-C to 3.5 mm ヘッドフォンジャックアダプタにハイレゾイヤホンを繋げば良いのか、デジタル出力でアンプをつなぐ必要があるのかが分かりません

そもそもtypecからデジタル出力ができるのかも分からなくて(⌒-⌒; )

書込番号:22007887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/08/04 15:26(1年以上前)

Mate10proは規格最高峰の384kbps/32bit対応ですね。(iPhoneX 96kbps/24bit)

ハイレゾイヤフォンが付属されているのでUSB-Cに
差し込めばそのままハイレゾ再生できます。

変換アダプターは音質が劣化しやすいので
高音質を求めるならUSB-Cイヤフォンを使った方が良いですね。
ソニーのSBH90Cとかワイヤレスと両方使える物もあります。
今後、USB-Cが標準になっていくと思うので続々と商品も出てくると思います。

USB-Cから出力されるのはデータと電源のみです。
つまりイヤフォン内にDAC・アンプが組まれるので音はイヤフォン次第です。
デジタル音源の良さはスマホ内のDACを使用しないためノイズが殆ど無くクリアで
クロストークノイズが発生しにくいので左右の小さな音のステレオ感が増す。
自分には付属のイヤフォンで十分良い音と感じます。
特にステレオ感に優れ小さな音がはっきりと聞き取れます。

Mate10proは確認しておりませんがアナログ出力も出来るはずで
DACの無いイヤフォンでも聞けるはずです。
但し、従来のアナログイヤフォンでUSB-Cのイヤフォンがあるのかどうか分かりません。

小さなスマホでは良いDACやアンプを積めずオンキヨーのスマホのように音に拘れば
スマホと言うより音楽プレーヤー+おまけのスマホになってしまいます。
今後デジタル化は加速していくと思います。

書込番号:22008073

ナイスクチコミ!3


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2018/08/04 16:45(1年以上前)

>どのようなつなぎ方をすれば良いのでしょうか。

このスマホは一般的なイヤホン用のミニジャックがなくUSB-Cジャックを使う仕様なので
@付属のハイレゾイヤホン(プラグがUSB-C)
A一般的なミニプラグ付のイヤホンに付属のUSB-C to 3.5 mm ヘッドフォンジャックアダプタを噛ます。
どちらかで繋げばOKです。

そもそも「ハイレゾ」の定義は曖昧ですが(JEITAと日本オーディオ協会で定義が違う)
一般的には「音質が少なくともCD音源をを超えるもの」となっています。

このスマホがハイレゾ再生に対応と言うことなら@は再生環境としては満たしているでしょう。
それ以外は接続に使う機器全てが(ケーブル含む)がハイレゾの仕様?を満たしている必要があります。

ハイレゾ再生するには当然、音源もハイレゾ仕様が必要です。
CDでは駄目ですから聴きたい曲のハイレゾ仕様の音源を購入してDLすることになりますが
まだまだ過渡期なのでCDのように聴きたい曲が自由に選べるか?
また、一般的に「ハイレゾと名付ければ売れる」の風潮があると個人的には思います。

書込番号:22008197

ナイスクチコミ!3


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2018/08/04 17:09(1年以上前)

接続については、他の方のコメントの通りですが、
ハイレゾ対応=高音質というわけではないので、期待し過ぎないことですね。
機器の「ハイレゾ対応」は再生可能音域がハイレゾ音域まで再生可能であること、FLAC・DSDなどのフォーマットに対応しているというだけ。
搭載のDACが子お音質でもないし、スマホ付属のイヤホンというのはせいぜい3千円〜5千円程度のものなので、Mate10PRO+付属イヤホンで、どこまで体感できるかまず疑問です。
ハイレゾ音源を体感するのは、とりあえず実売で7〜8千円ぐらいのエントリーイヤホンがないと厳しい気がします。

書込番号:22008238

ナイスクチコミ!3


スレ主 Yuki49さん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/04 18:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。

mate10proが対応している384kbps/32bitという音源を仮に用意したとしますと(このような音源があるのかは知りませんし、、、仮にあったとしても自分には音のちがいもわかりませんけど^_^;)
@本体付属のハイレゾ対応イヤホン
A本体付属の変換アダプタ→ハイレゾ対応再生機器
この二つの方法両方で384kbps/32bitを再生できるということしょうか?
384kbps/32bit対応の意味がよく分かってなく、内蔵dacでそこまでの音質を変換できますよ!というふうに捉えているのですが。。

重ね重ねすみませんm(_ _*)m゛

書込番号:22008365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2018/08/04 18:53(1年以上前)

384kbps/32bitは
売られている音楽CD(CD-DA)より
ビット深度は上ですがビットレートは下ですので
前レスの「一般的なハイレゾ」の仕様は満たしていませんが
再生機器が一般的な「ハイレゾ」の仕様かつ32bitを満たしているなら
384kbps/32bitの音源はその仕様で再生できることになります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/CD-DA

書込番号:22008434

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yuki49さん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/04 20:48(1年以上前)

>1985bkoさん
すみません384kbpsではなく384khzでした、、、

書込番号:22008628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/08/04 21:44(1年以上前)

「ハイレゾ対応 = 高音質」だと思い込んでいる人が多いから、
天下の Sony まで イヤホンジャックを無くしてしまうんだね。
SONY の創業者が知ったら、怒り心頭だと思う…。

書込番号:22008722

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/08/05 01:38(1年以上前)

>Yuki49さん

ありゃ 384kHz/32bit 書き間違えた・・
128kbpsとか320kbpsとは圧縮ビットレートの事ですね。

384kHzは1秒間に384,000回行われ
bitはその1回が何段階で行われるかですね。
CDは44.1kHz/16bit 1秒間に44,100回、65,536段階のデジタルデータ
24bitなら1,670万段階、32bitなら約43億段階で多いほど良くはなりますが
データ量も多くなります。

44.1kHz/24bit以上がハイレゾと呼ばれる物で
このままデジタルのままでは音を再生できませんのでアナログに変換します。
音はアナログなので→デジタルに変換→アナログに再変換。
音はアナログのまま保存できませんので(磁気テープでも磁気粒子に限度がある)
デジタル化して再度アナログ化しないと音が出ません。

ここでハイレゾとはデータの細分化であり=高音質ではなく
アナログ変換するDACやアンプ・スピーカーに左右されます。
スマホはモデムやCPUなどのノイズの塊でスマホ内でアナログ変換すると
同時にノイズを拾ってしまうためデジタルデータのまま外に出し
外部のDACで変換することによってノイズが減ります。
なので高性能なDACやアンプを積みノイズ対策を施したオンキヨーだと音が良くなりますが
その為に大きく重くなりスマホとしての機能はおまけ程度しか出来なくなり
これではスマホではなく音楽プレイヤーとなってしまいます。
なのでUSB-C化は進んでいくと思います。

デジタルデータのままなので家庭用のゴツいプレイヤーに
つなげればCDを超える高音質が可能です。
CD以上を聞き分けできればですが・・・

書込番号:22009090

ナイスクチコミ!3


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2018/08/05 14:30(1年以上前)

>すみません384kbpsではなく384khzでした、、、

なら音源は「一般的なハイレゾ」(=CD-DAより上)の仕様は満たしてますね。

書込番号:22010061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/24 01:44(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
無知なあなたに教えてあげますね。

Xperiaは、他のメーカーと違って
Type-Cのオルタネートモードを利用して
アナログ出力もしているんですよ。
なので、Xperiaの中で今まで通り
D/A変換しています。

イヤフォンジャックがなくなっても
なにも変わりません。
差し込む形が変わっただけです。

書込番号:22132344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイモバイルからソフトバンク

2018/08/03 08:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SoftBank

クチコミ投稿数:43件

乗り換えしたいのですが
一番安くこちらの機種を買うのは
家電量販店か
ネット
ショップ

どちらだと思いますか?


書込番号:22005328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:24件 HUAWEI Mate 10 Pro SoftBankのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SoftBankの満足度5

2018/08/08 07:50(1年以上前)

私は家電量販店で実質0円でした。
商品券でのキャッシュバックもある店もあったので、購入するとしたら家電量販店ですね。

あと、今ならMNPならYmobileの違約金無し、契約事務手数料も無料でしたよ。

書込番号:22015928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:5件

2018/12/15 21:57(1年以上前)

毎日マスコミで騒いでるから在庫早くさばきたいんじゃないですかね。

書込番号:22326802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 simの二枚運用

2018/07/25 15:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SoftBank

スレ主 koitabashiさん
クチコミ投稿数:13件

恐れいります。

ネットで調べたものの、はっきりと判らないのでお知恵を拝借したく書き込みます。

HUAWEI Mate 10 Pro SoftBankに機種変更をし、
スマ放題・データ定額ミニで契約しました。

一方でワンダーリンクのLTE F-使い放題700(通話無し)に加入しており、
今までモバイルルーターで運用しておりました。

2つ持ちは、ついついルーターを忘れて出てしまい、
後悔する事が多いので、せっかく2枚目のsimが入るのならと
思っています。

ただ、調べれば調べるほどよくわかりません。
ワンダーリンクもマイナーなのか、情報も少ないので…。

この組み合わせで、問題無く使えるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:21987502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28271件Goodアンサー獲得:4183件

2018/07/25 15:31(1年以上前)

ソフトバンク版Mate10 Proは、SIMフリーと違いシングルSIM仕様ですよ。

書込番号:21987511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:32件

2018/07/25 15:41(1年以上前)

>koitabashiさん
SoftBankモデルはDSDV何ですか?
初めて知りました!!
SIMカードトレイは2枚入る様になっているんですか?
キャリアモデルでSIMカードが2枚入りDSDVが使えるのにビックリです!!!

よく分からないので、結果報告お待ちしていますね(笑)

書込番号:21987522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 koitabashiさん
クチコミ投稿数:13件

2018/07/25 18:06(1年以上前)

あらら…。そうなんですか…。
それじゃ、どうしようもないですね。
今まで通り、ルーターで頑張ります。
ありがとうございました!

書込番号:21987786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 koitabashiさん
クチコミ投稿数:13件

2018/07/25 18:08(1年以上前)

…ダメでした。

書込番号:21987790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Y!MobileのVolte通話について

2018/07/24 20:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

皆さん:
こんばんは。
今この機種に機種変更をしようと考えていますが、Y!MobileのSIMカードで、Volte通話を利用できますか?

よろしければ、教えてください。

書込番号:21985709

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:18件

2018/07/24 20:26(1年以上前)

>アカツキ08さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21400777/#tab

上記の「『foma simでのDSDS待受について』」を一読されたい。

書込番号:21985738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:32件

2018/07/24 20:50(1年以上前)

>アカツキ08さん
Y!mobileのSIMカードでVoLTE通話可能です。
n101 n111 n141で動作確認済みです。

書込番号:21985808 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)