HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 10 Pro

  • 128GB

AIチップ内蔵の6型SIMフリースマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 10 Pro 製品画像
  • HUAWEI Mate 10 Pro [ミッドナイトブルー]
  • HUAWEI Mate 10 Pro [チタニウムグレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

(3401件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:1件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

プリインストールアプリのファイル管理アプリについて、最近ダウンロードした動画が何故か勝手に削除されてる事に気づきました。確認してみたら内容が重複している動画が無くなっているみたいなので個人的にはバグとかではないのかのと思うのですが気になり質問しました。これはMate10のAI機能によるものなのでしょうか?それともアプリそのものの機能なのでしょうか?

書込番号:21888732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/06/11 18:27(1年以上前)

いわゆるお節介アプリ
長く使用しなかったら削除

書込番号:21888815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/06/11 18:40(1年以上前)

違法ダウンロードではないという前提で。

ファイルアプリを起動→左にスワイプ→内部ストレージ

これで、該当フォルダ内を直接みてみてはどうでしょうか。
おそらくファイルは存在していると思います。

ファイルアプリが勝手に消すというのは聞いたことがありません。
別のアプリ(どのようなものを使用しているかはわかりませんが)が整理するとかならあるかもしれませんが。

内部ストレージに「wk」というフォルダを作成して、そこにコピーして入れておけば、利用している別のアプリなどから勝手に消されることはないと思います。

本当に消えているなら、別のアプリなどが消していると思います。

書込番号:21888855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

P20 Proはいつ発売

2018/06/05 10:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

P20 PROがいつ発売されるですか?お値段はいくらですか?

書込番号:21874659

ナイスクチコミ!0


返信する
結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/06/05 10:16(1年以上前)

>Kawamoto530さん
おはようございます。
103,680円、6月22日濃厚です

書込番号:21874677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2018/06/05 10:17(1年以上前)

ここはMate 10 Proのスレですが...。

P20 Proは日本ではドコモ専売モデルになります。ドコモ発表会が開催された先月16日に価格も案内されてますが。
端末設定価格は103,680円、2年利用時の実質価格は、機種変更と新規が57,024円、MNPが22,680円です。

発売日は6月下旬となってますが、どうやら22日みたいですよ。

書込番号:21874679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2018/06/05 10:22(1年以上前)

ちなみに発売が6月22日(金)とフライング案内していたCLUB HUAWEIの記事、いつの間にか削除されたみたいです。6月1日の記事だったので、週末あたりに削除されたかな。

書込番号:21874684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27000件Goodアンサー獲得:3002件

2018/06/05 15:02(1年以上前)

docomo P20 Proは色々と残念な仕様なので、P20無印がシムフリー版としてリリースされるかに焦点が移ってます

P20 Proはシムフリー版ではリリースされないでしょう

Androidのハイエンド機はZenfone含め日本ではiPhoneとの競合では不利なのはHUAWEIも重々承知なので

キャリアモデルとしてリリースするのは賢明でしょう

P20 liteはY!mobile、UQ mobileのサブブランドモデルメイン(auモデルも有りますが)

HUAWEIは売り方が上手い

書込番号:21875123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


東陣さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/05 21:09(1年以上前)

>Kawamoto530さん
docomoとSoftBankのホームページみろよ

書込番号:21875688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

これによると発表が6月11日にあるとか。
去年のハイウェイの関係者のインタビューにもありましたがFeliCa搭載がひょっとするとあるかもしれませんね。
FeliCa搭載になったら一気にSIMフリー市場は盛り上がりそうです!
あとはどうやって一括払いの端末費用を捻出するかですね。
いやーもし本当に搭載されたら悩んでしまう(笑)
ただでさえAQUOS R2と悩んでいるのに(笑)



https://japanese.engadget.com/2018/06/04/sim-huawei-p20-6-11-twitter/

書込番号:21873627

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2018/06/04 21:39(1年以上前)

デュアルSIMモデルの技適は既に通っています。
http://blogofmobile.com/article/85769
グローバルモデルなのでFelicaはなしですね。

書込番号:21873843

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/06/05 02:15(1年以上前)

FeliCaの可能性は低いでしょうね。
P20 Proの陰に隠れてますけど本来なら
無印がトップブランドの性能ですね。

とても持ちやすくP10とほぼ同じ感じです。
非常に薄くてコンパクトです。
画面はP20proと並べても遜色なく綺麗ですね。
標準ではRAMは4GBですがROMは128GB
64GB+SDではなく128GB積んでいるのは良心的です。
(但し、64GBモデルも存在しておりまさか日本は・・・・)

望遠レンズこそないですがカメラはP20 Proに劣ることもなく
1/2.3 12MP 1.55μm F1.8とF1.6 20MPモノクロで
基本性能も他の機種より高くAIS手ぶれや4Dフォーカスも960fsスローも
P20 Proと同等です。
性能もiPhoneXに劣らず機能はずっと上、カメラもずっと上ですね。
AIS夜景モードは夜間だけではなく室内などやや明るいところでも
夜景モードで撮ると綺麗ですね。
超急速充電で電池も3,400mAhと多いです。
デュアルSIMでDSDVです。

トワイライト色も追加されましたけど日本へは来るのかな?
海外では6万円、日本では6万円半ばか?

書込番号:21874309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/06/05 06:55(1年以上前)

>LetsTryさん
なぜ、mate10proでスレ立てでしょうか?

>ありりん00615さん
リンク先はP10になってます。P20のグローバル版のデュアルSIM版はEML-L29C。
そのままの型番ではなく、また私の探し方が悪いのかも知れませんが、総務省技適通過情報に引っ掛かりません(^-^;

しかし、#SeeMoooreではなく#SeeMoore…サプライズは起きませんでしたね。DOCOMO出し抜いて、型番変えてでも三眼展開して欲しかった。
ただ、価格面でのサプライズとtwilight展開あれば、面白いかも知れません。

書込番号:21874442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2018/06/05 12:58(1年以上前)

失礼しました。1年前の記事でした。
総務省の公示は3月以降のデーターが公開されていないようです。
今のところはP20がグローバルモデルになるか国内専用モデルになるかはわかりませんね。

書込番号:21874951

ナイスクチコミ!1


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2018/06/05 20:36(1年以上前)

>キミ・アロンソさん

PROだと思って投稿してあとから気が付きました(笑)
まあ欲しい人には良い情報ですね!(笑)

>ありりん00615さん
FeliCa期待したいですね!!

>dokonmoさん
p20もしくはPROは広角レンズじゃないですよね?
個人的には広角は嫌いなので広角じゃないほうが良いです(笑)
AQUOS R2は広角なのか分かりますか?

書込番号:21875614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件

2018/06/11 17:55(1年以上前)

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=75083/?lid=k_prdnews   

発表ありましたね。

書込番号:21888763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2018/06/11 18:22(1年以上前)

SIMフリーとして、HUAWEI P20が発表されましたが、カラバリにTwilightはありませんでしたね。

FeliCaなし、VoLTEはソフトバンク回線のみ、au回線およびau VoLTEは多くのHUAWEI製端末同様に非対応、価格は税込約7.5万...。
あくまでも個人的にですが、サプライズはなかったなと思います。

書込番号:21888807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2018/06/11 18:25(1年以上前)

結局グローバルモデルでした。対応Band数はP10よりも増えています。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/compare/?pro1=HUAWEI%20P20&pro2=HUAWEI%20P20%20Pro&pro3=HUAWEI%20P10

書込番号:21888810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/06/11 20:43(1年以上前)

twilightがないのが残念ですね。なぜだろう?

価格も五万円台とかなら面白いと思うのですが。。。そう考えると、mate9って素晴らしいコスパモデルですね。

次のmate20に期待しましょう。

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21889097/

書込番号:21889109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 elec_lkさん
クチコミ投稿数:80件

本機種は、USB type-Cアダプター(ハブ)により、外付けディスプレイにてPCモードが使用出来ると思います。

USB type-Cアダプターによっては、有線LANポートが有りますが、その有線LANにてネット接続は可能でしょうか?

Samsungと違って、純正ドッグが無いため、ご存知の方にご教授をお願い致します。

書込番号:21866736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/06/01 19:48(1年以上前)

本機でも有線LANは利用可能なので、問題はないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21407098/#21431649

掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「有線 LAN」等で検索すると良いと思います。

どのようなものでも使えるという保証はありませんので、最終的には、実際に利用されたいものでの確認は必要ですが。

書込番号:21866767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2018/06/01 20:02(1年以上前)

下記P10でのレポートも参考になると思います。
http://www.episode02.com/entry/2018/01/31/181316
上記BlogではPCモードの問題点も指摘されています。

書込番号:21866789

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/06/01 20:32(1年以上前)

PD付きのハブ(PDなしでも可能ですが)で利用できるので
専用ドックよりは安いし汎用性があるのでいいですね

LAN・キーボード・マウス・SD・SSD・HDD・ゲームパッドなど使えます。
動作は下手なモバイルPCより速くて驚きましたが
PC代わりとするには操作性がイマイチです。

動画やネットなどは快適ですが、右クリックがPCのように(できないわけじゃありません)
割り当てられていないのとタブが大きすぎたり
煮詰めなければならないところはまだたくさんあるので
まだこれからですね。
マルチタスクでも結構快適に動くので次世代に期待です。
ウィンドウズとのダブルブートがあればありがたいですが…

書込番号:21866850

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/06/01 21:40(1年以上前)

SamsungのDeXステーションのLAN端子も使えますし
汎用のUSB LANアダプタも使えますよ
自分が実際試してます

ちなみにGalaxy S8+で試したところUSB HUBを経由するとUSB LANを認識しないため
DeXステーション以外だとHDMIによる画面出力と有線LANを同時利用出来ませんでしたが
Mate10ProだとHUBにぶら下がっているUSB LANアダプタも認識するため使えるアクセサリの幅が広がります

書込番号:21867024

ナイスクチコミ!1


スレ主 elec_lkさん
クチコミ投稿数:80件

2018/06/02 00:18(1年以上前)

すいません、確認不足でした。
過去スレで情報出てましたね。

アダプターとの相性問題が出なければ、使えそうですね。

書込番号:21867390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 elec_lkさん
クチコミ投稿数:80件

2018/06/02 00:23(1年以上前)

有線LANに繋いで、ポータブルPCのようにバリバリ使いたいな&#12316;というモチベーションで、質問致しました。

処理能力は充分に有りそうだなという一方で、回答にて紹介されたブログによると、ソフトウェアが発展途上という感想を持たれた方が居るようですね。

操作性を確認したいなとは思いますが、なかなか店舗で確認しにくい所なので、レビュー動画でも確認してみます。

書込番号:21867396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2018/06/02 09:24(1年以上前)

HUAWEI Mate Dockで有線LANに接続できました。

書込番号:21867811

ナイスクチコミ!1


スレ主 elec_lkさん
クチコミ投稿数:80件

2018/06/03 11:46(1年以上前)

ノートPC用で、普通に使えるんですね。
情報ありがとうございます!

書込番号:21870327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/06/05 10:12(1年以上前)

Mate 10proを使っていますが、バッテリの減りが早いです。なにか改善方法がありますか?

書込番号:21874671

ナイスクチコミ!1


スレ主 elec_lkさん
クチコミ投稿数:80件

2018/06/05 12:41(1年以上前)

>Kawamoto530さん
有線LANを使うと、無線LAN接続時よりも、バッテリー消費が早いという事ですか?

書込番号:21874913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/06/05 12:52(1年以上前)

>Kawamoto530さん
>Mate 10proを使っていますが、バッテリの減りが早いです。なにか改善方法がありますか?

こちらは、有線LANのスレッドについての話題ですが、有線LANを使って通信をしている場合という意味でしょうか?
どのような接続方法かは不明ですが、その場合は、HUBを使わないで本機からアダプターへも電源を供給させているからではないかと。
使ったら使った分が減るのは仕方ないと思いますよ。

HUBを使って、本機へ充電しながら使えば何の問題もありません。

有線LANとはまったく関係ない話でしたら、
不要なアプリは入れない。不要な通信設定はしないなどだと思います。
例えば以下のようなアプリは入れない。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ

不要な通信の停止は以下のスレッドなどを参考。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21656863/#21657037

本機の場合は、
0 SIM(SMSなし)+Wi-Fi常時接続のスリープで2週間程度は持ちますので、
極端に悪いということはないと思いました。

書込番号:21874940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:86件

分かっている方々には、何を今更と言う事柄なのかもしれませんが、OCNモバイルONEでヤられました。
自分から掛ける方では、専用アプリ使うなり、電話帳にプレフィックス追加して登録しておくなど注意しておったのですが、
受信した電話番号に折り返すときには、スマホの標準アプリに行ってしまって、しかもプレフィクス番号は付加されない。
ここをちゃんと意識してやっていなかったのは、痛恨!
しかし受信に応対するたびに余計な頭使わないといけないというのは、いかがなもんですかね。
受信の折り返しでもOCNでんわアプリに行くように設定する方法はありませんでしょうか?
格安はここを狙って儲けているのだから、そのような設定はできませんということでしょうか。

書込番号:21866263

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/01 16:40(1年以上前)

>ふところさむさん
おそらくスマホ標準電話アプリの設定は無理だと思います。

00ホワイトというocnでんわユーザーさん向けの発信通話補助アプリがあるようですのでそちらをインストールして設定されるとおそらく着信履歴からもocnでんわ経由で発信できるのではないでしょうか。 わたしは楽天でんわユーザーですので00レッドを使っていますがこのアプリの設定から発信のon,offが出来ます。

書込番号:21866442

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:86件

2018/06/01 17:25(1年以上前)

>ベンガラさん

ご照会ありがとうございます。
早速その、00ホワイトというアプリを探して、インストールいたしました。
メニューの文言の意味が分かりにくいところがあるのですが、何とかそれらしいところを触って、自宅の固定電話に掛けてみるなどしてみながら、設定をしました。
標準の電話アプリの受信履歴をタップしてみると、プレフィックス番号の003544を付加する旨の案内が出て、OCNでんわを利用して電話が掛けられているようです。
うまくいっているようです。
他の格安業者向けにもブルーとかイエローとか色分けして用意されているようですね。
うーん、こういうのは教わらないとなかなか見つけられないものですね。

1ヶ月バカを見ました。でも1ヶ月で気がついて良かったとも言えますね。たまたまクレカの請求明細を調べて、NTTコムの請求の大きさに驚いて、あっ、と思い当たったものです。

助かりました。ありがとうございました。

書込番号:21866494

ナイスクチコミ!1


area_6373さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/02 09:33(1年以上前)

ベンガラさん
ありがとうございます。
私はイオンモバイルなので00パープルをインストールしました。
非常に便利です。

書込番号:21867828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドコモの2in1と同じように使えますか?

2018/05/23 10:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

初心者ですみません。

現在、ドコモのガラケーで2in1を利用しています。

買い替えを検討していますが同じように2in1の利用が前提です。

必要なアドバイスを頂けると幸いです。

書込番号:21845203

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/23 12:15(1年以上前)

2in1ということでFOMA契約ではありませんか?
本機はDSDV機でですので、過去の書き込みにある通りFOMAは通話がそもそも利用は出来ません。
ZenFone 5(ZE620KL)ですと利用出来るようですが。

FOMAを利用するのでしたらDSDS機にされるとよいかと。

SIMフリーでも、
Bナンバーからの発信には「*593#+」を付加することで可能という情報はありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20092540/#20092540

書込番号:21845339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/05/23 12:49(1年以上前)

ありがとうございます。

出来ればドコモ2in1の機能をそのまま使いたかったのですが。

音声とデータを別々のシムではなく、音声もデータもそれぞれのシムで使い分けしての利用を考えていました。

単純にシムと契約内容を変えれば済む問題ではなさそうですね。

ドコモから発売されるのを待ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:21845416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/23 13:01(1年以上前)

>king emperorさん

>音声とデータを別々のシムではなく、音声もデータもそれぞれのシムで使い分けしての利用を考えていました。

という事ですが、現状の2in1のSIMはそのままに別のSIMでデータ通信したいイメージでしょうか。端的に言えば、1台でSIMを二枚指すイメージでしょうか。

もしそうであれば、DOCOMOなどキャリアの機種ではSIM二枚差しはできないので、†うっきー†さんの言われる通りDSDS対応のSIMフリー機しか選択肢はありません。

書込番号:21845443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/05/23 14:13(1年以上前)

単純に、

スマホ用の音声通話付のデータ SIM を 2枚挿して、
それぞれの電話番号で、
音声通話とデータ通信が出来るか、
ってことでしたら、答えは、

『出来ます。』

私は、この機種ではありませんが、
DSDS対応機に、
docomo本家と Y!mobileの音声通話付の SIM・計2枚を挿して、
それぞれの電話番号で、使い分けています。

書込番号:21845557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/05/23 15:10(1年以上前)

すみません。

書き方が悪かったようで、、、

現在使用している2in1の契約をやめて、シムを2つに分けて使用したいと思っています。

その際、2枚ともドコモのシムになるのですがどういった契約をすれば2in1と同じ使い方ができるのでしょうか?

FOMAプランorXiプランor他のプラン等

また同じドコモのシムに別々の契約とかできるのでしょうか?


単純に2in1機能はそのままでガラケーからスマホに変えたいと言う理由です。


まったくの素人で申し訳ありません。

書込番号:21845656

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/23 19:07(1年以上前)

>また同じドコモのシムに別々の契約とかできるのでしょうか?

「同じドコモのシムに別々の契約」の意味が理解出来ませんでした。
docomoで2in1はFOMAしかできないと思いますよ。検討違いの回答かもしれませんが。


>単純に2in1機能はそのままでガラケーからスマホに変えたいと言う理由です。

電話番号は2つ必要という大前提で。
通信をどうしたいのかの記載がないので、そこをどうしたいかはまったくわかりませんが。

いくつも方法がありますが・・・・
ご自身のやりたいとおりでよいかと。

例えば以下のような方法とか。

■方法1
DSDS機で今のまま利用する。
ダミーSIM(未契約でもなんでもよい)+今のFOMA SIM

■方法2
BナンバーをMNPして別のSIMを作る(MVNO等)
Yahoo等で「2in1 MNP Bナンバー」で検索
DSDS機で、MVNO+FOMAで利用する。


質問の前に、Yahoo等で「DSDSとは」等で検索して、DSDSについて一般的なことを理解してもらったほうがはやいと思います。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。そちらも利用されるとよいと思います。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

検索してもわからなかったら、再度質問されるとよいかと。

書込番号:21846131

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/23 19:14(1年以上前)

>king emperorさん

話が矛盾しているところがあるのですが、どちらが正しいでしょうか?

>現在使用している2in1の契約をやめて、シムを2つに分けて使用したいと思っています。
>単純に2in1機能はそのままでガラケーからスマホに変えたいと言う理由です。

前者は2in1をやめてSIMを分ける。
後者は2in1はそのまま。

前者なら方法2、後者なら方法1などになります。

本機のDSDV機を使うことが絶対条件なら、方法2にした後で、さらに契約をFOMAからXiに変更すればよいです。
本機はFOMA契約では利用できないので。

書込番号:21846143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/24 09:21(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
のご回答が、スレ主さんの意図を理解した、最も的確なものかと思います。

現在のガラケーの2in1SIMを、ナノSIM 2枚 LTEに契約変更できれば良い、そして、SIMフリー端末を別途購入する、ということかと思います。
電話番号の引き継ぎ、ドコモメールアドレス、月額料金、解約や変更の手数料など、注意点に詳しい方がいらっしゃれば、教えて下されば、と思います。

高価な端末なので、どちらのSIMの通話ともLTEとのことです。ドコモ契約のSIMならば普通にVoLTEが使えるということでしょうか?
ガラケーよりも通話品質が上がるので、料金が上がってもそちらのメリットが良い、というご判断はアリかも、ということかと思います。
低料金を求めた変更ではなさそうですので。

書込番号:21847378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)