端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年12月1日発売
- 6インチ
- 1200万画素カラーセンサー+2000万画素モノクロセンサー
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 6 | 2018年4月22日 22:13 |
![]() |
7 | 4 | 2018年4月22日 20:26 |
![]() |
3 | 3 | 2018年4月21日 22:09 |
![]() |
22 | 6 | 2018年4月21日 21:00 |
![]() |
13 | 7 | 2018年4月19日 12:55 |
![]() ![]() |
9 | 1 | 2018年4月17日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
この機種に興味があったので、OCNセットで購入。
メーカーの人が記事で順次SB以外も対応しますの言葉を信じ、使い始めたはいいけど電話は転送すればなんとか着信出来ますね。
通信はUQモバイル出も設定名が出て来て問題無く使用可能。
でもやはり電話が、、、
写真は綺麗だし、防水なので言うことはないのだけど、、、
メーカーの人の記事を信じて先に買った私がいけないのかな?
AU対応の情報持っている方いらっしゃいますか?
書込番号:21768265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AU対応の情報持っている方いらっしゃいますか?
過去何度も話題になっていますよ。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「au」で検索されると良いと思います。
対応予定のままで、まだauのVoLTE対応がされていません。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1095175.html
>まだ正式発表はしていませんが、近日中のソフトウェアアップデートにより、対応できるよう進めています。最終的には3キャリアのVoLTEで、デュアルSIMを活用できるようになる予定です。
書込番号:21768293
4点

>静(SIZU)さん
こんにちわ
私も今auVoLTE を待っております
過去スレに貼ってあったと思うのですが、auVoLTE枠の順番待ちなので、いつになるか分からないみたいです
1ヶ月前のスレ見させて頂きました、zenfone5より先に並んでるといいのですね
書込番号:21768556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとう御座います。
すいません、説明不足でしたね。
もちろん、ここの記事はすべて目を通してますし、3ヶ月たって対応しないとは望みが薄いという意見も参考にした上での購入です。
この手の情報は鮮度命ですので、1ヶ月前は過去の情報かと考えました。
NOBA2をAUで取り扱うにあたり、「SIMフリーを使えるようにするとウチで扱っている製品が売れなくなるからなんとかならない?」
というやり取りが当然あったかと。
NOVAlite2はAU係非対応だし、これも対応されなかったら嫌だなと。
1年、2年後に対応しましたと言っても、携帯電話のサイクルを考えるとほぼ無効かなと。
メーカーの人は当然見てるはずですが、持ってても情報は書き込めないですし、ほとんどお願いですね。
忘れてられない内に対応してくれることを期待します。
書込番号:21768789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AU次第なので何ともですね・・・
海外ではあまり起こらない事が
日本では頻繁にありますね。
サクッと進まないのでしょうか・・・
海外だと殆どが(安いのは除く)全キャリア最初から対応してきますね。
書込番号:21771131
0点

中国国内仕様のやつがアップデートでVoLTEに対応するらしい。
今週あたりからでテスターを募集してるようです。
書込番号:21771440
3点

>gotuzizさん
新しい情報ありがとう御座います。
日本でも速めに対応してほしいですね。
とはいえ、はや4ヶ月は過ぎてますが。
書込番号:21771523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

expansysなどで、各色普通に販売してます。
書込番号:21770020
2点

expansysでしたか。なるほど。
101270円。在庫がないらしい。
書込番号:21770029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本版は発表すらされていませんので、日本版はまだですね。
海外版でしたら、Amazonでも販売されていますよ。
「P20 Pro」で検索するだけでよいです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BHDMHR1
3種類あるようですね。
https://consumer.huawei.com/en/support/phones/p20-pro/
Yahoo等で「"P20 Pro"」で検索すると良いと思います。
日本人が日本国内で使用すると違法なので、日本で発売されるまで待つ必要があります。
日本版は過去何回も話題になっているように、6月以降にはなると思います。
未来の事なので、誰も未来のことは分からないので、未来の質問は無意味だとは思いますが。
書込番号:21770034
0点

技適の取れていない海外品はイオシスなどでも売られています。
P20 Pro
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1117106.html
P20
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1117879.html
昨日はCLT-L29で撮影した写真をkakaku.comに投稿している人もいました。
書込番号:21771212
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
・「設定」→「スマートアシスト」→「システムナビゲーション」→「ナビゲーションメニュー」から使用することができるフローティングボタンのバイブ鳴動をオフにしたいです。
・フローティングボタンはタップの「戻る」操作とドラッグの「位置を移動」操作では無反応ですが、ホーム画面遷移とタスク表示するときにバイブが鳴動します。
・ナビゲーションメニューからは設定できないようです。
・バイブのオンオフは「設定」→「音」から切り替えることができるようですが、ナビゲーションメニューはバイブオフにしても鳴動してしまいます。
・この無意味なバイブさえなければ非常に使いやすい機能かと思います。どなたか解決策をご存知でしたらご回答をお願いします
0点

おそらく無理だと思います。
理由は、長押し後の操作になったことをユーザーに知らせるための方法として、バイブという方法をとったのだと思います。
私が知らないだけで、無効にする方法があったらすみません。
書込番号:21764474
0点

普段使用している「戻るボタン」では邪魔な通知が出てしまっていたので残念です。
気にならない方であれば何の不自由もないのかもしれませんが、個人的にはいちいちバイブするのは不愉快で仕方ありませんね。
Huaweiは日本向けのサポートが手厚いとの話を聞いたので、そちらにも同じように問合せてみようと思います。
書込番号:21766604
1点




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
・フローティングタイプのアプリ「戻るボタン」を使用していますが、「Androidシステム:他のアプリ上で戻るボタンを表示中」という通知が消えずに困っています。
https://sp7pc.com/google/android/android-howto/22085
↑上記のリンク先では通知を長押しし、次に表示される画面でトグルを操作すると案内されていますが、私の端末では通知を長押ししてもトグルが表示されません。
・システム操作では解決しないのでしょうか。ご教示いただければと思います。
1点

Huawei機では、一時的にしか消せないかもしれません。
通知を左右にゆっくりスワイプ→時計アイコンタップ→1時間後に通知→後で通知
今回の内容とは少し違いますが、同様にAndroidシステムからの通知で「バックグラウンドで実行中」についてはアプリで消せるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21655480/#21655480
書込番号:21764462
3点

確かに後で再通知する操作はできるのですが、結局は一時しのぎでしかないですね。
「バックグラウンド」の通知キャンセラーについては専用アプリが出ているのは知っていましたが、オーバーレイ通知を消せないのがHuawei独自のUIとなると、アプリを待つのは望み薄かもしれません。
不必要な画面表示はなるべく減らしていくのが好みなので、どんな通知でも表示するしないを選べればいいのですが……。
書込番号:21766626
2点

>球雷さん
同じAndroid8でも各社のカスタマイズ方法で違うようですね。
Huawei機ではAndroidシステムの設定でも消せないですが、
ASUSのZenFoneのAndroidシステムでは設定をオフにすることで正常に通知を消せました。
バックグラウンドの通知も設定のみで消せます。
このあたりが、Huawei機では少し不便ですね。
設定で消せれる様に要望は出してみようと思います。
書込番号:21766836
6点

以下の内容で要望を出しておきました。
対応はしてもらえないとは思いますが・・・・・
>【EMUI8.0】通知を永続的に非表示にする方法の提供について
>
>EMUI8.0について要望があります。
>
>Androidシステムの通知で
>Huawei機のEMUI8.0では、「バックグラウンドで実行中のアプリ」や「他のアプリ上で戻るボタンを表示中」の通知を永続的に消すことが出来ません。
>ASUSのZenFoneのAndroid8.0では、消すことが出来ます。
>
>「バックグラウンドで実行中のアプリ」の表示については、非表示にする以下のアプリで非表示にすることは可能ではあります。
>Hide “running in the background” Notification
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.iboalali.sysnotifsnooze&hl=ja
>
>ZenFoneのように、Androidシステムの設定で永続的に非表示にする方法を用意して頂けないでしょうか。
>詳細については画像入りで以下の掲示板に記載しています。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21764239/#21764239
>
>よろしくお願いします。
書込番号:21766875
6点

ご返信ありがとうございました。
Huaweiへのお問い合わせまで行っていただき、感謝いたします。
ZenFone他の端末では可能な設定を、Huaweiであえて無効化しているところを見ると何らかの不具合を回避するのが目的なのでしょうか。
以前のバージョンでも、Androidのオーバーレイ通知は非常に煩わしかったのを記憶しています。
早期の解決は望めないとしてもHuaweiには何らかの対策を打ち出してほしいですね。
書込番号:21767161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

■補足
>以下の内容で要望を出しておきました。
担当部署に連絡し、システム更新の参考にする旨の回答はありましので、
開発部門のようなところへの連絡だけは行ったようです。
必ず改善されることが保証されているものではありませんが、
特にバックグラウンドの通知については、今後も質問が繰り返し出そうな気がしますので、
改善されるとよいですね。
書込番号:21768763
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
質問させて下さい。
現在サムスンのgalaxyを使っています。
その機能でセキュリティフォルダというのがあり、一つのスマホ内で、別ユーザーとして別々にアプリやフォルダなどがもて、メールやSNSの別のアカウントを使用しています。
Mate 10Proに興味があり、galaxyのセキュリティフォルダに似た機能でこの機種のプライベートスペースについて詳しく知りたいのですが、
プライベートスペースでの通知をメインスペースで受け取ることはできるのでしょうか?
galaxyでは、設定で通知バーやロック画面に通知を受け取ることができます。
それともプライベートスペースにアクセスしないと通知は確認できないのでしょうか?
ダウンロードしたMate10Proの取扱説明書ではそこまで書かれてありませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:21761339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅうすけさんさん
こんばんわ
たぶんメインスペースでは通知は受け取れないです
LINEはメインとプライベートで別アカウントを使用できますが
メインにいるときはプライベート側アカウントのLINE通知は来ませんし、プライベート側アカウントのLINE電話もかかって来ません
プライベートスペースに入ると通知が届いたり、不在着信が入っているという感じです
書込番号:21762192
2点

>結衣香さん
ありがとうございます。
そうなんですね。
参考になりました。
ロック画面ではどうでしょうか?
ロック画面にもプライベートスペースの通知は出すことはできないのでしょうか?
質問を続けてしまってすみません。
よろしくお願いします。
書込番号:21762218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りゅうすけさんさん
はい
画面が消えてロック状態の時のことだと思いますが、
メインのアカウントに届いたものはロック画面に通知されますが、プライベートのアカウントに届いたものは、通知されません
ちなみにメインスペースからプライベートスペースへの行き方は、
使用(画面ON)中は、電源ボタンでロック→指紋認証の2タッチで、
画面OFFのロック中は、指紋認証のワンタッチでプライベートスペースに入れます
書込番号:21762276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>結衣香さん
すぐに返事をしていただきありがとうございます。
そうなんですね。
先程に続き大変参考になりました。
通知が来なくてもすぐにプライベートスペースに入れるので、あまり困らないかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:21762290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅうすけさんさん
ちょっと私の書き方が悪かったのですが
メインスペースにいるときに、そのままスリープしてロックがかかった状態では、プライベート側のアカウントの通知は届かないし、
その逆で、プライベートスペースにいるとき、そのままスリープしてロックがかかった状態では、メイン側のアカウントの通知は届きません
いずれにしても、りゅうすけさんさんのご希望通りには使えないような気がします
書込番号:21762301
2点

>結衣香さん
ありがとうございます。
なるほど、スリープするときにどちらにいるかでロック画面にでる通知が違うんですね?
常にメイン側になると思っていました。
結衣香さんが言ってくれてるように、私の希望通りではないですね。
それを理解した上で機種変更するか、現在の機種を使うか検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21762315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

honor9でやっていますが、スナップドラゴンよりキリンのほうが明らかにかくついてるのでまだ最適化できてないのではないでしょうか。大分遅いですがアドバイスです
書込番号:21759916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)