HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 10 Pro

  • 128GB

AIチップ内蔵の6型SIMフリースマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 10 Pro 製品画像
  • HUAWEI Mate 10 Pro [ミッドナイトブルー]
  • HUAWEI Mate 10 Pro [チタニウムグレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

(3401件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討しております

2018/01/07 11:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

皆さんこんにちは
この機種の購入を検討しております
【私の環境】
会社用でSHF32のVoLTEガラホ(au)
VKプランと言っていたような気がするのと
契約しているお世話になっているショップの方が
SHF32の携帯から別の機種にする場合
契約変更が生じ、別のiPhoneやアンドロイドの機種
にシムを刺しても使えませんと言われました…
プライベートでiPhone7plusです
携帯の用途として
会社での通話は激しいです
ゲームはしません
LINEとヤフー検索は良くします
あとは変なこだわりでVoLTE機種を好んでいます
妻がドコモのギャラクシーS7です
カメラは子供を撮ったりなど良くします

【検討理由】
1つにしたいと思いました

【質問致します 1】
mate10proを購入した場合
やはりauシムは交換しなければでしょうか?

【質問致します 2】
同じような価格帯でasusのゼンフォンARがありますが
価格コムでもレビュー等が少なく
あまり皆様方から関心がないようですが
スナドラ835で悪い機種ではないようですが
mate10proに関心を寄せられる方が多い中
KIRINの事も教えていただきたいです

上記にもありますように
VoLTEへの変なこだわりもあり
P10なんかも検討したものの
mate10proに惹かれております

お手柔らかにご教授いただきたく
お願い申し上げます


書込番号:21490282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/07 12:10(1年以上前)

>会社用でSHF32のVoLTEガラホ(au)
>VKプランと言っていたような気がするのと

IMEI制限があるため、本機に限らず利用出来ません。
http://www.gadget-and-radio.com/tips-in-using-au-sim-with-lock-free-terminals/
>AQUOS K SHF33やGRATINA 4Gで契約した場合、”カケホ(ケータイ)” や “VKプラン” などといったプランが選べますが、これらのVoLTE対応ガラホ向けプランは、タブレット契約・WiMAX2+ルータ契約同様にIMEI制限がかかっており、スマートフォンなどの指定外デバイスだと一切の通話・通信ができません。従ってSIMロックフリー端末では使えない、ということになります。

またauで変更手続きをしたとしても、本機はauのVoLTEには対応していないため利用出来ません。
対応予定にはなっています。
詳細は過去の既出情報を参照下さい。

au回線で使えますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21393523/#21393523


掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「VoLTE」で検索すると良いと思います。

書込番号:21490321

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/07 12:17(1年以上前)

念の為に確認ですが、会社は自分の会社や小さな会社で結構自由が利く、もしくは個人営業等で、SIMの契約変更や、自由にSIMを刺しかえて使ってもよいという前提はありということでよいでしょうか。

通常は会社の端末やSIMを自由にすることは問題があると思いますので。

書込番号:21490341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2018/01/07 12:46(1年以上前)

>†うっきー†さん
早速ありがとうございます
会社に黙ってはできないので
申請しないといけませんが
承諾後可能です

†うっきー†さんは非常にお詳しい方と感じておりますが
何から何まで聞いて申し訳ないのですが
†うっきー†さんはゼンフォンARが価格コムで
あまり関心を持たれれていなく
mateの方は注目されている事について
性能面での比較・見解としてはどのように思われていますか?

それとKIRINはあまり宜しくないのでしょうか?
スナドラと比較しますと…
結構携帯関連のサイトを正月中に閲覧したのですが
あまり理解出来なくて…


書込番号:21490412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/07 13:41(1年以上前)

全て個人的主観となることを前提で。

>性能面での比較・見解としてはどのように思われていますか?

ARの128GBモデルが約10万、64GBモデルが約7万。
本機と同じ128GBと比較すると、高額というのがあると思います。
ZenFoneはバッテリーの持ちが良いのが個人的には好きなのですが、
ARに関しては、極端に持ちが悪い(待ち受けで7.5日程度しか持たない)と他のZenFoneに比べて極端に悪いのも気になります。
本機とは容量は違いますが本機の半分しか持たないというのは辛いかなと・・・・・

同じ128GBで検討した場合は、本機の方がコスパが良いのだと思います。
また、本機は旧Mateのお金持ちのユーザーさんも多く、新しいものが出たら買い替えという根強いユーザーさんもいるのではないかと思います。


>それとKIRINはあまり宜しくないのでしょうか?
>スナドラと比較しますと…

私は何も問題ないと思っています。
固有の不具合があるという情報を知らないと、何かが出来ないということも知らないという理由のみですが。
CPU(SoC)のことはよくわかりませんが・・・・・

本機の価格.comでのランキングが過去に2位(現在は4位)までいったことがありますが、
高額なのに、なぜここまで人気があるのかは、よくわかりません・・・・・

ゆうけいチルドレンさんの使い方なら、本機はスペックオーバーだとは思います。
ゲームをされないということなので。
私が、ゆうけいチルドレンさんの立場なら、もっと安い端末を検討すると思います。
例えばnova,ZenFone3等々。

書込番号:21490528

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Tron2240さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/01/07 14:17(1年以上前)

>ゆうけいチルドレンさん
横から失礼します。
Zenfone ARに搭載されているSoCはスナドラ835ではなくスナドラ821ですね、よって最新のスナドラ845が発表された現在ではほぼ二世代前のチップという事になります。821ではCPU・GPUのパフォーマンスにおいてKirin 970の相手としては非常に力不足です。RAMはMate 10 Proに比べ2GB多いですが、アンドロイドはそもそも8GBのRAMを効率良く運用する様に設計されていない為、単なる宝の持ち腐れになるかと。GoogleがTangoのサポートを完全に終えると宣言した今、ディスプレイの解像度以外にZenfone ARを選ぶ理由は無いと思われます。
私はMate 10 Proを所持していますが、バッテリーに関して言えばこの端末はほぼ完璧と言えるでしょう。カメラは動く物には強いですが少しコントラストを強く設定する傾向にあるのでそこは留意された方が宜しいかと。

書込番号:21490591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2018/01/07 14:47(1年以上前)

>†うっきー†さん
詳しく有難う御座います。
自分でもオーバースペックは感じていました…
しかし変にiPhone7plusを持っているもんで
novaあたりはスルーしていたのですが…
ゼンフォン3も良い機種ですよね
iPhoneはもうやめてアンドロイドと思っていましたし
DSDS等を考えていたので、Xが発売されましたが
見向きもしていないのですが
新しもの好きなところがありまして
3社のVoLTEが対応になったら欲しいなと思っていました
mate10pro に関しては…
再検討してみます。

>Tron2240さん
スナドラ821はそんなに古いのですね
ゼンフォンARは
auVoLTEとドコモ3Gでの通話を考え
検討していたのですが
そんな中mate10pro が発売され、
でも色々な記事を見ていたら、スナドラは
優秀だと…
ARの機能自体は使う気はありませんでした
なので私にとってはもったいないし
「なんでARを使わないのに、そんな機種を検討するの?」と言われそうです…

あと最初に触れていませんでしたが
本来DSDSをするに
携帯性の良いものもかんがえていましたが(ポッケにすんなりおさまるもの)
結局買ったら、大画面が良かったなんて思うだろうとの事で、mate10proを検討しておりました。

優柔不断な男なもんで申し訳ありませんでした。

書込番号:21490646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2018/01/07 17:08(1年以上前)

現在が iPhone7PIusで、
この機種を無理なくご購入出来る状況であれば、
変に妥協することなく、
この機種をお手にされても良いのでは、と思います。
現時点ではオーバースペックだとしても、
先々、困ることはないのではないでしょうか。

ただ、
会社貸与の SIMとで DSDSするのは、
慎重になられた方が良い、
と私も思います。

書込番号:21490934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2018/01/07 17:43(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
会社貸与の SIMとで DSDSするのは、
慎重になられた方が良い、
と私も思います。

そうなんですよね
auの契約内容の変更も必要と思われ
DSDS運用するとして
本機が壊れたら戻せる機種がない…
別々で持つ方が良いのかもしれませんね

>†うっきー†さん
>Tron2240さん
も有難うございました。

慎重に考えてみようと思います。

書込番号:21491035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/01/07 21:35(1年以上前)

VoLTE情報だと
>呉氏 (対応する)予定はあります。ただ、実際の問題として、通信事業者のラボは、数が限られていて、予約の順番を待たなければなりません。今はその順番を待っている状態で、試験を無事にパスできれば、すぐにバージョンアップを実施する予定です。ただ、申し訳ないのですが、いつまでに、どのタイミングでということは、お話できません。

簡単にソフトウェアで解決できる問題ではなさそうですね。

Zen ARは先のようにスナドラ821なので835に比べてもかなり不利です。
821は高性能コア4つしか持たないので発熱や電池持ちに不利です。
製造プロセスに発熱や電気持ちは依存するので特にARは
大量のデータを扱うのでRAMも大量に消費し発熱が問題になります。
特にARに拘らないのならmete10proやNote8が良いと思います。
iPhone7からだとそれ以下だとストレスを感じるかもです。

通話が多いとmate10proはAIで音声認識しているので
小声でも相手に大きく聞こえ周りの雑音を消してくれるので
私はこれが一番ありがたいですね。
音声認識精度も高いですね。
写真を撮って翻訳も他より認識率も高く速く重宝してます。
後、GPSが素晴らしいです。
電池もAIが働いているのか最初より随分と持ちが良く充電がめちゃ速いので楽ですね。
これだけでも価格の半分位の価値は自分にはあります。
ビジネス使用なら一番かなと思います。


書込番号:21491666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2018/01/07 22:04(1年以上前)

>dokonmoさん
ご指導有難う御座います。
私は素人なりに色々サイトを見ているのですが、
見ているサイトが的を得ていないのか、
頭が悪いのか、勝手にスナドラは数字が高いと
性能が良いと思っていました。
と同時にKIRINは?知らない!と思い。スナドラしか知らなかった為に、KIRINは抵抗を感じていました。
ゼンフォン3もスナドラ6xxだったと思いますが、
サクサクだとの評判だったので、
ならゼンフォンARならもっと素晴らしい、と思った次第です。
iPhone7plusの前は、Xperia Z5 プレミアムを使用していました。
Phone7plusにすぐ変えてしまった事に、ちょっと後悔もしているんです…
グーグルとの相性はやっぱりアンドロイドなのかなと…

書込番号:21491783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラのタイマー撮影音について

2018/01/06 14:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

Xperiaからの乗り替えなのですが、この機種はカメラでタイマー撮影するとき、カウントダウン音を出すことはできないのでしょうか。

書込番号:21487961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/06 18:14(1年以上前)

設定はないようですね。
音が必要でしたら、タイマー時に音が出るアプリを利用しないと無理かなと思います。

書込番号:21488417

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/07 09:10(1年以上前)

音量がメディアの音量と連動しているだけでした。
仕様だと思います。EMUI5.0の古い機種でも同様でしたので。
メディアの音量を上げれば、カウントダウン時に音がします。

書込番号:21489958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/01/07 19:49(1年以上前)

ご親切にありがとうございました。
アプリを探してみます。>†うっきー†さん

書込番号:21491362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:34件

すいません、わかる方教えてください。現在、Nortonのセキュリティソフトを入れているのですが、web閲覧の保護の項目でオンにしてるのですが、一定時間過ぎると、勝手にオフになってしまう現象が起きてしまい、そのたびにまたオンに設定しなおしてる状態です。これは仕様なのでしょうか?

書込番号:21488142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/06 16:35(1年以上前)

たんにNortonを終了しないようにしていないだけではないでしょうか。
使ったことがないので、検討違いならすみません。

本機は、EMUI8.0なので、EMUI8.0の設定で終了しないような設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8(EMUI8.0)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>■最も重要な設定
>設定→アプリと通知→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)
>設定→電池→起動→該当アプリ→手動で管理(自動起動,他のアプリによる起動,バックグラウンドで実行)をオン

書込番号:21488211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2018/01/06 17:03(1年以上前)

うっきー、さん情報ありがとう御座いました。一応許可が閉じない設定のほうはしていましたが、該当アプリのほうは自動になってましたので、手動に切り替えました。これで、様子を見ようかと思います。

書込番号:21488271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンからmp3を入れたい

2018/01/05 22:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 kazuki555さん
クチコミ投稿数:5件

今まではsdカードを使って
音楽を入れてきいていたのですが
この機種の場合どうやってパソコンにあるデータを移すのでしょうか?
専用のケーブルなどあるのでしょうか

書込番号:21486504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/01/05 22:43(1年以上前)

買ったときに充電器と充電用のケーブル付いてると思うけど、充電用のケーブルをPCのUSBに挿してスマホを繋げばいけるはずだよ

USBを繋ぐとPCのコンピュータ(昔のマイコンピュータ)にスマホが出てくんだけどそれだけでは中が見えなくて、スマホとPCを繋ぐとスマホの画面にメッセージみたいなのが出てくるからそこで“MTPモードで接続”みたいなのを選んでから、またPCのコンピュータからスマホとクリックしていくと中のフォルダとか出てくるので“Musicフォルダ”の中に音楽データ(MP3)をコピーでいけるよ

書込番号:21486521

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kazuki555さん
クチコミ投稿数:5件

2018/01/05 22:48(1年以上前)

こんなに早く
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます
助かりました
早速試してみたいと思います!

書込番号:21486537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

SoftBanksim

2018/01/03 22:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 Rei999さん
クチコミ投稿数:1件

ここでSoftBankのsimを使ってると見たんですが、Xperiaxzのsimを差していろいろ設定を試したのですが出来ません。
詳しい人がいましたら教えてください!

書込番号:21481781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/04 04:17(1年以上前)

私の記憶違いでなければ、ソフトバンクのAndroid契約のSIMはIMEI制限がかけられているので、Android契約のSIMはシムフリースマホでは音声のみ使えてデータ通信は使えないのではなかったでしょうか?
ソフトバンクのままmate10proを使う場合はいまお使いのAndroid用シムをiphone用シム(SBのiphone用シムはシムフリーのAndroidスマホで使用できます)にかえてもらう(契約変更)が必要だと思います。
又はショップにmate10proを持っていき、これに機種変更したいと言えば可能なはずです。手数料は3000円だったかな?


参考 他社が販売する携帯電話をソフトバンクで利用する(機種変更)
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/

尚、iphone用シムに変えた場合と機種変更した場合とではAPN設定が異なります。
SBはシムの種類が多く、APNも色々ありややこしいです。その辺はSBショップで確認して下さい。

書込番号:21482169

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/04 08:02(1年以上前)

>私の記憶違いでなければ、ソフトバンクのAndroid契約のSIMはIMEI制限がかけられているので、Android契約のSIMはシムフリースマホでは音声のみ使えてデータ通信は使えないのではなかったでしょうか?

はい。その通りです。


>手数料は3000円だったかな?

はい。税別で3000円であっています。


>Rei999さん

店員から技適マークの提示を求められますので、
設定→システム→認証マーク
で、技適マークを表示して提示して下さい。

Yahooで「softbank IMEI制限 手続き」で、実際に手続きをした人のブログなども参考になると思います。

書込番号:21482311

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/04 08:30(1年以上前)

■補足
無駄足にならないように、事前にSIMの在庫があることを確認してから行かれると良いと思います。

書込番号:21482356

ナイスクチコミ!4


myasukeさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/04 22:40(1年以上前)

私が以前変更したときは、
直営店でしました。代理店は、
在庫が無かったり、うちでは出来ないので、
直営店でお願いしますと。
SIM交換すると、機種変扱いで継続期間 
リセットされました。
ソフトバンクはセコいと思います。

書込番号:21484200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2018/01/05 13:34(1年以上前)

機種変更扱いになるとしたら、
docomoの場合だったら、
もとの端末代金の割引施策が無くなったりしますが、
〜分割購入なら月々サポートの消滅、端末購入サポートで一括購入ならサポート解除に伴う違約金の発生〜
SoftBankって、その辺はどうなんでしょ?

書込番号:21485417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/05 16:24(1年以上前)

ソフトバンクの場合、契約を維持して持ち込み機種変更をした場合、前機種の月々割などは期間終了までそのまま継続されます。

書込番号:21485670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

micro sdカードの 読み書きの方法

2018/01/01 20:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 jfemさん
クチコミ投稿数:12件

USB Type-C対応のリーダーライターにmicro sdカードを

挿して使おうとしましたが読み込んでくれず出来ません。

どうすれば使えるようになりますか?

書込番号:21476705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/01 21:06(1年以上前)

OTGケーブルが必要だと思います。
microSDオンリーならこんなものでもいいのでは?
http://www.yodobashi.com/product/100000001003623986/

書込番号:21476750

ナイスクチコミ!0


スレ主 jfemさん
クチコミ投稿数:12件

2018/01/02 19:57(1年以上前)

>欲しい物いっぱいさんが挙げてくれたリンク先
 のカードリーダーを使ってますが読み込みません。

PCに繋いだらデータ使用するかとか、表示されますが
何も表示されないので、何か設定があるのでしょうか?

ちなみに、別のカードをセットし直しても、同じです。

書込番号:21478800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/02 20:26(1年以上前)

>何も表示されないので、何か設定があるのでしょうか?

プリインストールされている「ファイル」アプリを起動。
左へスワイプ

上から、内部ストレージ、USBドライブの順で表示されていますので、「USBドライブ」をタップです。
これで、見れます。

画面の左上には、USBのアイコンが表示されていると思います。

これで見れない場合は、
ファイルアプリを起動して、左へスワイプした画面(カテゴリではなく本体の方がアクティブになった状態)を添付して下さい。

書込番号:21478876

ナイスクチコミ!2


スレ主 jfemさん
クチコミ投稿数:12件

2018/01/02 22:18(1年以上前)

機種不明
別機種

スクリーンショットです

カードリーダーを挿した状態です

>†うっきー†さんの言った事確認」しましたが
 外部ストレージが表示されません。

画像、添付したので確認願います。

カードリーダー自体の不良でしょうか

書込番号:21479141

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/03 00:25(1年以上前)

>jfemさん

画像拝見しました。確かに認識していないようですね。
ちなみに試されたSDカードは2枚とも、パソコン等では正常に認識出来ているでしょうか?

2枚目の画像は、ピントがあっていないのではっきりとはしないので、少しSDカードが傾いて刺さっているように見えます。目の錯覚かもしれませんが。
まっすぐ奥まで刺さっていることは間違いないでしょうか?

本体側は充電が出来る状態でしたら、コネクタ部分が破損している可能性は低いと思いますので、
カードリーダーの初期不良でしょうか。
他に動作確認可能な端末などはないでしょうか。
あれば、そちらの端末で認識するか確認出来るといいのですが。

左上の鍵穴のアイコンは何でしょうか?
VPN関係のアイコンでしょうか?
それともセキュリティ関係のアプリのアイコンでしょうか?
もしセキュリティ関係のアプリならアンインストールして再起動すれば認識するようになるかもしれません。

どなたか、他にOTG対応のケーブルやアダプターを持っている方がいて、別のものを試せると良いのですが。

書込番号:21479503

ナイスクチコミ!1


スレ主 jfemさん
クチコミ投稿数:12件

2018/01/03 06:42(1年以上前)

>†うっきー†さん

コメント運用させて、お答えします。

ちなみに試されたSDカードは2枚とも、パソコン等では正常に認識出来ているでしょうか?

カードは全てPC&他スマホ(TYPE-Cのスマホは持って無いので、別のカードリーダーです)
だと、認識して使えます。

まっすぐ奥まで刺さっていることは間違いないでしょうか?

確認しましたが、カードリーダーの仕様で6割しか入りませんが、挿さってます。

左上の鍵穴のアイコンは何でしょうか?

鍵穴のアイコンは何か分かりませんが、今、アイコン消えて再起動も何回か試しましたが駄目です。

本体側では充電が出来ますし、PCに繋ぐと認識してデータ移動も出来ます。

ちなみに、ランチャとか変えてたので標準に戻して試しましたが、駄目でした。

こうなると、言われたようにカードリ−ダー自体の不良ではないかと思えるので本日、
購入先(元旦に地元のドスパラで入手)で、確認してみます。

書込番号:21479745

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/03 10:38(1年以上前)

>確認しましたが、カードリーダーの仕様で6割しか入りませんが、挿さってます。

差し込みの深さのことではなく、SDカードが若干斜めに刺さっているように見えました。
ほんとうに僅かですが。目の錯覚ならすみません。


>こうなると、言われたようにカードリ−ダー自体の不良ではないかと思えるので本日、
>購入先(元旦に地元のドスパラで入手)で、確認してみます。

ドスパラなら、店員さんが自前のスマホなどで試してもらえるかもしれませんね。
一緒に利用されているSDカードも持って行かれるとよいと思います。

原因などわかりましたら、追記して頂けたらと思います。

書込番号:21480087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2018/01/03 12:57(1年以上前)

カードリーダーの、
右側の奥に、
ごくごく微細な異物が入り込んでいて、
microSDが真っ直ぐに挿さっていなくて、
認識出来ていない、
という可能性はありませんか?

「鍵穴アイコン」は、
既存の Googleアカウントに、
新たにデバイスを追加して同期させた場合や、
パスワードを変更した場合に、
Googleからその旨、通知が来たことを示すものだと思います。
本人からの操作で間違いないことが確認され、
消えたのです。



書込番号:21480456

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/03 13:20(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

>右側の奥に、
>ごくごく微細な異物が入り込んでいて、

モモちゃんをさがせ!さんも、添付画像に対して右側が少し入っていないように見えましたか。
私も、左に比べて右側の方が少し入りが浅いように見えて、斜めに刺さっているように見えました。

とりあえず私だけが感じる違和感ではなかったようで安心しました。


>Googleからその旨、通知が来たことを示すものだと思います。

そういえば、Googleからの通知が鍵穴のアイコンでしたね。
今回の問題とは、関係ないアイコンみたいでした。すみません。

書込番号:21480498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2018/01/03 14:41(1年以上前)

スレタイとは直接関係のない話ですが、
この機種、とても良い端末なのに、
SDカードスロットや、3.5mmのイヤホンジャックを無くしてしまったのが、
残念でなりません。

本体ストレージが 128GBあるから十分、
と言うご意見があるのは承知していますが、
無いよりはあった方が便利ですし、
2015年、Samsungの Galaxy (S6, S6 edge, Note5)が、
SDを使えなくしてユーザーから不評で、
翌年の S7/S7 edgeから復活させたのを、
HUAWEIが知らないはずはない、と思うんですが…。

また、
本当の意味での高音質は、
オーディオ用の有線のイヤホン・Headphoneの、
3極のミニプラグを、端末に直接差すことによって実現出来るのに、
その道も閉ざしてしまいましたね。

書込番号:21480666

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2018/01/03 17:43(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
全くおっしゃる通りなのですが、
 ・AIをはじめ新世代を謳ってるので割り切った(iPhoneも問題ないし)
 ・フル装備のGalaxyほど従来ユーザーに配慮する必要もない(不祥事も起こしていないし)
 ・保険で無印mate10がある(国外)
というポジションなのだろうと思ってます。

僕はNote8とmate9を使用していて、ほぼ中間のmate10proは本当イイとこ突いてるとつくづく思います。
今期は素晴らしい端末が多かったので余計に無いものねだりをしてしまいますね。
思いのほか値下がりが早いので7万円台になった瞬間に買いそうで怖いです。

書込番号:21481069

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/01/03 20:12(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

私はSDもイヤフォンジャックも不要派ですね。
SDは速度が1/10であること。
SDの不具合は結構あること(接触型のため)
ROMは多い方が良いですが128GBでさえスマホで管理するのは難しいこと。
動画や無圧縮音源をメチャクチャ入れなければ十分であること。
近い将来256や512GBが格段に安くなっていくこと。

mate10proの場合は世界初のDSDVであること。
ビジネス用途が多くデュアルSIMは必要なこと。
PCモードがありUSB3.1であること。

ハイエンドではSDはない方がパフォーマンスが高く安定します。
iPhoneが頑なにSDを付けないのはパフォーマンス優先だからです。

今後はUSB-Cイヤフォンが主体になるのでは無いでしょうか?
高音質で聞くならUSB-Cです。
スマホ本体にDACを置くのはノイズが乗ります。(従来通りのアナログ出力も出来ます)
https://www.snsability.info/lossless-type-c

付属のイヤフォンでもイヤフォン内にDACがあるタイプですよね?
付属品なんでそんなに良い音というのは耳も無いので感じませんが・・・
mate10proでは充電しながら音楽を聴くという必要はありませんね(超急速充電)

さすがに64Gbでは厳しいので無印は両方とも積んでますし
まもなく日本でも無印発売されると思いますが
無印は4/64GBがメイン(価格のため)だと思いますので
必要ならそちらを選択ってことになるのかな?

書込番号:21481368

ナイスクチコミ!0


スレ主 jfemさん
クチコミ投稿数:12件

2018/01/04 01:02(1年以上前)

スレ主です。
皆さん多くのコメント有難うございます。

それで、本日カードリ−ダーの購入先で確認したら、PCに繋ぐと認識されるらしく
良く他の製品でも有る、相性ではないかということで交換してもらいましたが
結局、交換しても認識されないので、自分だけかもしれませんが、このカードリ−ダーでは
使えないということで、諦めました。

※カードリーダー自体が認識されてないので、SDカードがまっすぐ奥まで入ってない
 のではとか、カードは関係ないですがカードは、まっすぐ奥まで入ってます。

本日別途で、購入したUSB変換ケーブル(TYPE-Cオス-TYPE-Aメス)で繋ぐと認識して
USBメモリーとTYPE-A接続のカードリーダーにmicroSDカード入れて繋いでも、認識して
使えるので、今回はこれでよしとしました。

確かに、内部メモリーの容量自体多いので外部メモリーは必要ないと思えますが、
やはり、外部メモリーが使えるほうが自分はよく、動画を保存するので安心出来ますが
この機種はカメラ性能に画面が綺麗なのとレスポンスが大変いいのと後付けで
かさばりますが外部メモリーも一応使えるので、あまり気にしないようにします。

鍵穴アイコンは、確かに先週行ったネットカフェのPCからGoogleアカウントに同期させたので
その時の通知で昨夜本人確認したら消えたので、それだったようですね。

最後に、今回は解決にはなりませんでしたが、皆さんのコメントしてくれたことが参考になり、
有難うございました。

書込番号:21482032

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)