端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年12月1日発売
- 6インチ
- 1200万画素カラーセンサー+2000万画素モノクロセンサー
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

>detailsさん
質問がざっくりし過ぎているような気がしますね。予算でも変わって来ますし、今流行りの左右独立型とか色々ですので、価格コムのBluetoothイヤホンのランキングを参考にするのも有りだと思いますよ。
書込番号:21407850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はSoundPEATS Q12 という商品を使っています、amazonでベストセラー1位の商品です。
自分の場合は値段が手頃(紛失や壊れても痛手にならない)、レビューの高評価が多い事、音質それなりの観点でこれに辿り着きました。
3千円切る商品の割にそれなりに鳴ってくれるし、良い買い物だったと思っています。
金曜の18時から期間限定のcyber mondayが始まるからもう少し安くなるかもしれません。
書込番号:21407957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SBCなので特にこだわる必要はないと思います。
SoundPEATS Q12はこの価格帯にしては音は良いですが
ハウジングが比較的大きくステムも幅があるため、
人によってはうまく装着できないかと。
サポートはとても良いですが。
同じ価格帯ではAnker SoundBuds Slim+がおすすめ。
ハウジングはQ12より小さく、ステムも標準なので
イヤーピースも好みのものが選べます。
音質は低音が強く端的にQ12の上位互換です。
今年10本近くBluetoothイヤホンを入手しましたが
3000円前後の中では最もおすすめします。
書込番号:21407987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も上記のAmazonベストセラーと迷ったけども下記を購入
https://www.amazon.co.jp/AUKEY-bluetooth/dp/B071VMLKCL
安いけども悪くないと思う
(購入当初は定期的にタイムセールしていたので現在もそうかも)
上にも記述あるけどももうじきAmazonセールだし安くなって評判のいい物を選べばいいと思う
書込番号:21408009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>detailsさん
価格が一番高いヤツ。
まず、間違いないと。
ちなみ、
私の場合はそんな買い方は出来ないので、量販店等で端末と繋げてみて、実際に音を聴いて心地よく聞こえる製品をチョイスします。
書込番号:21408090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算を書いた方が良いと思います
きぃさんぽさんのレスじゃないですが高い方が優秀な製品が多いので天井知らずになってしまいます
Mate10Proは高音質コーデックであるLDACに対応していて
現時点で販売されているLDAC対応イヤホン、レシーバはコーデック以外の部分も優秀な物が多いのでお勧めです。
どちらもネックバンド型になりますが下手な有線イヤホンを変換アダプタ経由で接続するより
好ましい音が出ます。
少々値は張りますが後悔はしない製品だと思います
一つはSONYのWI-1000X
http://kakaku.com/item/J0000025540/
もう一つはこちらもSONYのMUC-M2BT1です
こちらはイヤホンは付属しておらずMMCXに対応した任意のイヤホンを別途購入して
組み合わせる製品です
http://kakaku.com/item/K0000857063/
音質の好みもありますので基本は視聴されてからの購入をお勧めします。
書込番号:21409677
2点

Akito-Tさんの投稿見て気づきました。
liteと機種勘違いしていました。
ProでBluetoothならLDAC対応のものが良いでしょう。
書込番号:21409737
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
Mate 10 Pro Titanium Gray購入し、開封しました。
早速、液晶面を確認してみると保護フィルムが貼ってある様に見えます。
裏面は、よくある保護シートが貼ってあって使用時に剥がして使う様にシートを剥がす取手部分があります。
しかし、液晶面は取手もなく、使用時に剥がして使う様な保護シートには思えませんが、これはP10の様に保護フィルム装着済端末と考えて良いのでしょうか?
自分で好きな保護フィルムを貼りたい場合は、この貼り付け済みフィルムは剥がして装着するべきでしょうか?
1点

私もその認識でいます。P10と同じなのだと思っています。
書込番号:21400623
9点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
やはりそうですよね!
暫く様子を見て、貼り替えるかどうか決めます。
書込番号:21401118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

T-FRKWさん
Mate7からHuaweiを使っていますけどガラスだの何だのの保護フィルムは貼らなくても問題ないですよ。
書込番号:21401248
2点

>湯〜迷人さん
ありがとうございます。
メーカーHPにも記載がかなったので、てっきりこの機種は付いていないのかと思っていました…
フィルム購入していましたが、予備にとっておきます。
書込番号:21401545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
alfflaさん
不親切な回答になりますが、仕様等は何処にでも公表されていますのでご自身でググってみてください。
書込番号:21399926
5点

公式とかで仕様表ないの?
書込番号:21399933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ググったら対応してるとでたので、どうなかと思い質問してみました、本日、HAUWEIの方から対応していないと返事をいただきました。
書込番号:21401481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

発表当時からQiに対応していれば、ちゃんと案内されてますよ。
SIMフリーで対応してる機種ってないに等しいですよ。
iPhone 8/8 Plus/X、MOTOROLA(外付けキットで対応)くらいかな。
HUAWEIは、急速充電に力入れてるので、Qiには対応しないでしょうね。
書込番号:21401514 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

普通は購入して使った場合なんでしょうが、この機種に限らず店頭デモ機を触っただけのレビューとかはよくありますから(^^;
書込番号:21398754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本来はダメだよ〜みたいな利用ルールですが、価格側もだんまりですから良いんじゃないでしょうか?
試用機でのレビューでも参考になる情報を書いてくださっている方もいますから、そういう方には感謝の念を込めて参考になったボタンを押していますが、そうでもなければ放置しておけば済みますし。
まあ本来、そのようなレビューがレビュー満足度の数値に反映されているのはどうなんだろうと思いますが(^^;
書込番号:21398768
4点

確かに店頭だけやファーストインプレッションだけでも参考になる方はいらっしゃいますね。
どちらかというと無しが。
最初のレビュー者にはKCポイント割り増しだったと思いますので、早く投稿したい方もいらっしゃるでしょうね。
書込番号:21398813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、ちゃんと書けてませんでした。
どちらかと言うと無し派です。
ある程度は仕方ないかなと思って、取捨選択して見ています。
書込番号:21399023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モックレビューだと第一印象みたいな感じで、
機種本来の良さや悪さ、クセなんかは分かりにくい気がします。
結局はネットの書き込みなんで、
やっぱり見る方が気を付ける必要があるんでしょうね。
書込番号:21399046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneなどに比べたら触れる場所などが少ないからレビューもありなのではないでしょうか。ちなみにカメラ版へ行くと10年前のカメラを1000円くらいのジャンクで買ってレビューするのもいますから。
書込番号:21399080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちゃんと利用ルールに書いてありますよ。
※使用経験がなく、根拠に乏しいと判断したレビューは削除対象となる場合があります。
例)
・モックを数分触っただけのレビュー
http://help.kakaku.com/review_guide.html?id=BR002
書込番号:21399134
6点

この機種、さわったことも無くて、上から目線で申し訳ないのですが…
どれだけ触れたのかは知りませんが
ALL☆☆☆なんですね。
欠点も無ければいいところもないということでしょうか。
お笑い芸人ならOUTですね^^;
そんな中途半端なスマホなら他にもあるような…
私ならそんな機種のことをわざわざここに書き込むことはしませんけど…。
それも今回だけ…。
ちょっとファーウェイさんが可哀そうに思えたんで書き込ませていただきました。
時々思うのですが、レビューに
「参考になった」はあるんだけど
「参考にならなかった」は無いんだよなぁ〜。
書込番号:21399208
5点

店頭でちょっと触っただけでレビューされたら消費者にとって雑音でしか無い。
したり顔で話したい人がいるんだろうが、自腹を切らない感想文は冷やかし・中傷・雑文のようなもの。
ネットの情報は玉石混淆。目くじら立てず冷静にガン無視するしかないでしょう。そうすれば自ずと淘汰される。
書込番号:21399449
2点

>「参考にならなかった」は無いんだよなぁ〜。
昔はあったような気がしたんですが、気のせいかな?
書込番号:21399501
1点

何か書き込むすると横に オーナー☆☆☆ とでるので
やはり購入者が原則ですよね。
書込番号:21399564
2点

ここは便所の落書きです。欲しい情報だけ抜き出しましょう。
書込番号:21399652
5点

写真挙げれないユーザーのレビューは信じられないのと同じですね。ファーウェイを叩こうとする人たちもいるみたいですし、あまりレビューに左右されずに自分のフィーリングを信じでくださいな
書込番号:21400599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)