端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年12月1日発売
- 6インチ
- 1200万画素カラーセンサー+2000万画素モノクロセンサー
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2017年12月13日 12:03 |
![]() |
17 | 5 | 2017年12月14日 18:56 |
![]() |
16 | 0 | 2017年12月1日 20:57 |
![]() |
26 | 16 | 2017年12月14日 18:09 |
![]() |
28 | 10 | 2017年11月30日 17:30 |
![]() |
28 | 3 | 2017年12月1日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
ビデオ再生時の安定性を向上。
消費電力全体を最適化して待受時間を延長。
システム性能と安定性を最適化してスムーズな操作性を実現。
Googleセキュリティパッチを統合して、システムのセキュリティを向上。
4点

昨日、やっと本体が届きました。
電源を入れ、Mate9からデータ移行終わった途端、アップデート。
HUAWEIは私達が気がつかない様な所まで安定性を求めてアップデートしてくれるので嬉しいです!
(ソフトバンクのAQUOSは殆ど対策なし、OSアップデートも一度もなし。未だにAndroid6.0のまま・・・)
今回は以前質問に出てた青空グラデーション以上についての対策は盛り込まれませんでした。
機種の問題でしたかね。
書込番号:21428069
3点


私は通知は来ましたが、download開始の際にエラーとなりました。
再度更新を押しても情報は出てこず、設定のアプリ内のシステム更新のデータを削除しても、アップデートファイルをdownloadできませんでした。
サポートに問い合わせましたが、アップデートファイルは公開されておらず、通知をお待ちくださいとのことです
書込番号:21428431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
レビューで書き忘れました。
PCモードで使えたのは下記の二つ。 他のも使えると思いますが、私が持っているのはこれだけ。
Anker USB-C & HDMI変換アダプター
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01N0O7NAT/
充電しながらだとこれになると思います。
Minlug USB3.1 Type-Cハブ (PD版選びましょう)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0747MZ27Z/
PCのモニタだと問題ないですけど、SharpとかのTVだとスケーリングが上手くいかないです。
基本的にテレビ系はスケーリングが上手くいかない感じ(画面がはみ出る)。
アダプターの問題というよりMate10 Proの問題。 FWのアップデート待ちですかね。
Bluetoothのキーボードとマウスがあると色々とはかどります。
8点

便乗して追記させてもらいます。
充電が不要で本機とモニターのみの接続でよい場合。
USB C to HDMI ケーブル 1.8m Benfei USB 3.1 Type Cオス(Thunderbolt 3 Compatible) to HDMI オス 4K ケーブル 2016 MacBook Pro, New MacBook, ChromeBook Pixel 等に対応
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01NH500RV
\1,499
充電しながら接続で有線キーボード,マウスを使いたい場合。
Type-C to HDMI 変換アダプター HDMI/USB3.0/Type-Cハブ変換3-in-1 解像度4Kサポート MacBookなど対応
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B075V48TSY
\2,280
※USBポートが1つなので、さらに適当はHUB(OTG対応でなくてよい)を接続してキーボード,マウス,USBメモリ等を接続
新規で購入する場合は、beaconさんが紹介されたHUB(\3,299)の方がよいかもしれません。ポート数が1つ多い。
Huawei Mate10 Pro(BLA-L29) No.4 PCモード編(充電と有線キーボード,マウス利用可能なHUB)
https://youtu.be/Z1YZNMmUdfc
※広告はありません。
書込番号:21407186
5点

画面からはみ出て表示されるのはテレビの問題であって
アダプタやMate10Proの問題ではないですよ。
テレビというのは基本的にオーバースキャンと言って入力された情報が5〜15%程度外に追いられた
状態で映し出される仕様になっています。
テレビ放送や各種映像メディア、ゲーム機などはこれを前提として作られているので良いのですが
コンピュータ類を接続すると必要な情報がはみ出してしまいます。
https://www.phileweb.com/review/article/201109/22/362.html
アナログのテレビ時代からの名残ですが今の液晶テレビでも同様です
ただPC接続を想定しているテレビであるならば
表示モードをDot by Dot、あるいはフルスキャンに変更する事で
PC用モニタと同じように枠内にしっかり表示させることが可能になります。
一部の機種では設定不可能ですが対応しているモデルも多いので
お持ちのテレビのマニュアル確認をお勧めします。
書込番号:21409205
3点

>Akito-Tさん
dot-by-dotできちんと表示できました。 ありがとうございます。
書込番号:21409261
1点

>※USBポートが1つなので、さらに適当はHUB(OTG対応でなくてよい)を接続してキーボード,マウス,USBメモリ等を接続
有線LANも利用可能なことを確認しました。
確認したのはHUBを使って充電しながら有線LANが利用できることで確認。
Wi-Fiとモバイル通信を切断した状態で、Chromeで確認。
動作確認に使用した有線LANアダプターは、バッファローのLUA4-U3-AGT。
書込番号:21431649
0点

右上の「<・・・>」が有線LANの表記だと思います。
有線接続時に、USBデバイス用アプリを選択で同じものが2つでるのは不具合ではないかと思っています。
有線LANのアダプターを外した時に右上のアイコンが消えないという不具合?もあるようです。再起動では消えます。メーカーには報告済。
書込番号:21431728
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
秋葉ヨドバシで購入
自撮り棒、ケーブル、変換アダプタ、カーチャージャーなどが、貰えました
またそれとは別で体験イベント参加特典として自撮り棒、バンカーリングが貰えました
ヨドバシ、ビックカメラの大きめの店舗であれば配布してるようです
早速充電中です!
16点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
実機を店内 店外イベントスペースで触ってきました
mata9を娘に譲って未練タラタラの私が 実際触って残念だったのは
au非対応以外の点では
1,画面横幅はP10plusと結局はほぼ一緒なので やっぱりmate9と比べると迫力不足
(本体サイズも重さもP10plusと一緒で 画面縦サイズだけ違う感じ)
2,PCモードは接続して画面操作1-2アクションで5秒以内に切り替わるのは良いが
画面をタッチパッド代わりに使えるといっても macのトラックパッドみたいに 指2本でビンチ操作(表示サイトの拡大)は出来ない
3,裏の鏡面処理は指紋バリバリ ケースは必須
AIによる性能の違いは短時間では実感出来ませんでした
シングルコアの性能がほとんど変わらない事から見ても P10plus mate10シリーズに比べ
mate9のコストパフォーマンスが際立つ形になり
中古か amazonのサイバーマンデーで 約4.2諭吉でmate9を追加購入することを考えています
5点

最近の全画面では勘違いする人多いですね。
元々mate9proでも5.5インチだったので5.5インチの延長です。
iPhoneXは5.8インチと言っても幅は4.7インチのままなので
縦に面積は伸びましたがやはり4.7インチです。
自分のP9plus(5.5インチ)と比べると大きさはP9plusの方が大きく
上下のベゼルが画面になった分の6インチです。
P9plusと比べるとかなり持ちやすいですね。
iPhoneXでも5.8インチで大画面と言って実はちょっと違って
がっかりしている人も多いです
iPhoneXは8plusより大画面とかいって勘違いさせるサイトも多いですね。
PCモードではピンチアウト・2本指・スクロールとか色々
普通のPCのパットのように出来るはずです。
ただ基本的にはハブをかまして外付けキーボード・マウス
SSDやHDDやSDを付けてPD対応のハブなら充電も出来るので
そのような使い方が便利かと思います。
バックアップや編集が楽かと思います。
背面ガラスは今流行ですがどの機種も指紋べたべたですね。
格好良いけどガラスは落とせば割れるのでケース付けないと不安。
ケースを付けると背面は見えない。
なんともって感じですね。
何にしても簡単に落とせなくなってしまいました・・・
書込番号:21394611
5点

バンド26はバンド18で繋ぐのでLTEプラチナバンド使えますよ
au端末のほとんどはバンド26機です
書込番号:21394815
1点

簡易レビューありがとうございます。参考になりました。
最近の縦長端末すべてに言えることですが、
大型ディスプレイ!!!という割には全然大画面感が得られないのは
非常に感じが悪いですよね。
多くのゲームは16:9なのでデッドスペースになってしまうのに、
それを活用するような機能も無いし。
……本当にそういった端末があるのは構わないです。
構わないです、が。MateシリーズであったりGalaxyNoteシリーズであったり、
ファブレット端末として名高い端末達が、そういった変更がされるのは
非常に悲しいです…Zenfone4 Ultraも発表すらされないし、
行き場が無くなります……。
書込番号:21395232
1点

>mimanaさん
横幅がP8MAXと同じでさらに縦長のP10MAX?
Mate10Max?
あるいはP20MAXあたりが発売されれば即買うのですけどね
自分もP8MAX>ZenFone3Ultraと来ていて
このサイズの機種の移行先がなかなか出ないので焦ってきてます
書込番号:21395256
2点

ニコンD7500 vs mate10pro
https://www.youtube.com/watch?v=gYcWiU6CrzY
センサーが極小の割にはがんばっていると思います。
PCモード
https://www.youtube.com/watch?v=Hb1GTcR42F0
下手なモバイルPCより速そうです。
PC使用中に電話したりスマホとして全く独立して作動するのが良いですね。
P8MAXから2年たち電池も弱って今では動きも悪くなったので
後継機が出てほしいですね。
書込番号:21396130
0点



iijmioのサイトだとテザリング「あり」になってますね。
まさかこんだけハイスペックでテザリングできないなんて俄には信じられないので、なにかの間違いと信じたいです。
書込番号:21397821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もテザリングは興味ないのですが・・調べてみました。
http://consumer.huawei.com/en/support/phones/mate10-pro/
HUAWEIの公式海外サイトですが、こちらでマニュアルをダウンロードして探してみたら
P130にこのような記述があります。
You can use Wi-Fi hotspot, a USB cable, or Bluetooth to share your mobile data with other
devices.
国内版と違いが有るかもしれませんが。
書込番号:21397933
0点

>†うっきー†さん
ピンチアウトはないのですね・・・・
まだ実機がないので失礼しました。
テザリング出来ないことはまさか無いでしょう。
カメラのシャッター音は海外版では無に出来、国内版では出来ないようですが・・・
書込番号:21398091
0点

>発注してから気がついたんですけど、テザリング非対応なんですね。
テザリングは、Wi-Fi,Bluetooth,USB、すべて対応しています。
他には、
EMUI8.0のツインアプリではLINEも対象になっていました!
公式スペック表のGPSでは「GPS/AGPS/Glonass/Beidou」ですが、記載ミスがあるようで、
実際には、みちびき(QZSS)にも対応しています。
メーカーにも対応されていることは確認済で、スペック表は近いうちに修正して頂けると思います。
詳細は添付画像参照。
書込番号:21398108
4点

スクリーンショットの画像を抜き出して見ると
縦長画面なのがあらためて良く分かりますね
3枚目のように グラフの一覧性に役立つ場面もあれば
2枚目のように写真(画像)としては冗長になったりで
au対応についても
P10 plus と同じで
スペック表上auのバンドが掲載されていても
実用上非対応らしいとの情報もありますし
物欲は大いにあるのですが 焦らずに考えます
書込番号:21398174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HUAWEIにテザリングの件を確認しましたら対応しているそうです。
当然と言えば当然なのですがほっとしております。
書込番号:21398592
1点

ヨドバシって価格の最下位常連さんだけど販売力はトップクラスだね。是非触りに行こう。
書込番号:21399167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシはポイント還元があるので単純に価格順だとポイントつかない所より高くなってしまいますね
書込番号:21399379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>公式スペック表のGPSでは「GPS/AGPS/Glonass/Beidou」ですが、記載ミスがあるようで、
>実際には、みちびき(QZSS)にも対応しています。
>メーカーにも対応されていることは確認済で、スペック表は近いうちに修正して頂けると思います。
公式HPのスペック表に「QZSS」が追記されたことを確認しました。
http://consumer.huawei.com/jp/phones/mate10-pro/specs/
書込番号:21431632
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
購入の参考になれば
HUAWEI Mate10 Pro取り扱い業者の価格一覧です。
【MVNO(税抜)】
楽天モバイル 3年契約69,800円、2年契約79,800円、通常89,800円
gooSimseller らくらくセット69,800円、通常セット79,800円
IIJmio 79,800円
(音声SIMは、12/5までAmazonギフト10,000円プレゼント)
イオンモバイル ?(89,800円?)
エキサイトモバイル 79,800円
(12/1までに申し込みで、データSIM 7,100円、SMS SIMと音声SIM 10,100円キャッシュバック)
NifMo 82,223円
LinksMate ?
【家電量販店(税込)】
ヨドバシカメラ 96,980円(10%P還元)
ビックカメラ 96,973円(10%P還元)
ヤマダ電機 ?
エディオン ?
Joshin 88,150円(1%P還元)
ノジマ 96,984円
書込番号:21393601 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まっちゃん2009さん
情報ありがとうございます。
書込番号:21393650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【オンラインストア(税込)】
Amazon 製品ページあり、価格?
HUAWEI ONLINE STORE(楽天市場) 96,984円
ひかりTVショッピング 87,286円
NTT-X Store ?
Caravan Yu ?
E-TREND ?
ムラウチドットコム ?
書込番号:21393661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報ありがとうございます。
明日10時販売開始のgoo simsellerを狙ってみようかな。
書込番号:21393754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発注完了
定価は税込96,984円だと思いますけど、Joshinにて税込86,800円(ポイント868円付)で発注しました。カード決済だからそちらのポイントも少し。
色はミッドナイトブルーです。
さ〜ていつ届くかな?
書込番号:21393801 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現時点では回線契約が不要な場合、MVNOならgoo simsellerの通常セット、量販店ならJoshin、オンラインならひかりTVショッピングですかね。
書込番号:21393846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひかりTVで予約してきました。1日に届くかな。
あとはアマゾンでケースとガラスシート買って、本体到着を待ちます。楽しみですね。
書込番号:21393994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NTT-X Store 87,282円
ひかりTVショッピングより、4円ほど安いようです。
書込番号:21394109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

例年だとPやMateの発売日には都内ヨドバシ、ビックカメラの大型店店頭で
自撮り棒やセルカレンズセットなどが販売促進アイテムとして配られるので
今回も何かないかなーと期待しています。
P10の時にはデュアルカメラ対応のセルカレンズセットやフォトライトが配られました
デュアルカメラ機だと撮影モードによっては市販の汎用品が利用できませんので貴重です
書込番号:21394236
6点

ビックカメラならネット検索で追加3%のクーポンコードをすぐに見つけられるので
通常10%も加えて13%のポイント還元です。
加えてハピタスなどのポイントサイト経由で1.5%還元 クレジットカードで1%還元程で
トータル15%余りの割引換算です
ビックカメラのポイントは年賀状の購入にでも充てればいいと思っています
書込番号:21395251
0点

新宿のビックロでBIGLOBE モバイルの音声SIMとの同時申し込みで30%オフをやっていました。
音声SIMは新規発番でも割引対象だそうです。
参考までに。
書込番号:21396405
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
WBSのファーウェイ特集でCEOがポロッと来年春にとんでもないのを出すと言ってたけどどんなのが出るのだろうか?mate10pro買う気だったけどちょっと迷ってきた
書込番号:21392707 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

androidに疑問を感じることも多々あるので、第3のOSを搭載してると面白い。
書込番号:21392766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多分、キャリア販売でのP11(compact)かと
日本仕様付き(防水・お財布など)
5.5インチ以下 幅65mm ベゼルレス
(実質4.7-4.8インチ。iPhone X は実質4.7インチ)
kirin970(AI) 6GB/64/128GB SD(キャリアならシングルSIM)
デュアルカメラ 20MP+12MP WOIS
電池3200mAh 超急速充電
iPhone SE2orXor次期iPhone9?の対抗
前にそのようなキャリアでのコンパクトな日本仕様を
出したいようなことを言っていたみたい。
アンドロイドは電池の問題でコンパクトな機種を作りにくかったけど
CPUが小型化し発熱もなく、電池も改良されたので
コンパクトな機種を出せるようになった。
詳細は不明
書込番号:21393861
14点

結局誘惑には勝てず買ってしまいました。
書込番号:21399153 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)