HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 10 Pro

  • 128GB

AIチップ内蔵の6型SIMフリースマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 10 Pro 製品画像
  • HUAWEI Mate 10 Pro [ミッドナイトブルー]
  • HUAWEI Mate 10 Pro [チタニウムグレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

(3401件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

P20Pro vs Mate10Pro

2018/05/01 12:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

スペック上は、ISO感度、画素数、AI手ブレなどP20Proの方が優れてますが、実際の撮り比べでは殆ど差は見られませんね。
https://www.youtube.com/watch?v=XFGt1_b5ZDk

書込番号:21791374

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2018/05/01 18:22(1年以上前)

DXOMARKでは最高点でかなり向上している感があります。
https://www.dxomark.com/category/mobile-reviews/

書込番号:21792099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/05/01 18:26(1年以上前)

リンク先の動画だとNightShotでも比較的明るい場所ですね
それでも橋の写真ではノイズ量に差がありますが
AISの効果ははもっと暗い場所の方が分かりやすいですよ

書込番号:21792114

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/05/01 23:53(1年以上前)

Huaweiの色調は変わらないので明るいところでのぱっと見はそんなに代わりませんね。
昼間だとある程度のスマホであればメーカーの色調の好き嫌いですね。
P20proはハードスペックも凄いですが各所で大きく強化されていますね。
ディティールは他と比べて圧勝ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=cacM9IfszaY&t=286s

スマホのカメラの欠点というか問題点は暗所性能とズームですね。
3倍ズームということは長い焦点距離が必要だけどスマホでは1センチ程度の厚みしかないので
物理的に光学ズームをつけるとセンサーがもの凄く小さくなってしまいます。
実際にP20proの望遠レンズは1/4.4という大きさなのでこれ単体だと
よほど明るいところでないとまともに写りません。
実際にズーム単体で使っているiPhneXやS9だと室内ではまともに使えません。
3つのレンズ+AIでノイズも少なくある程度暗くても使えるのでこの望遠は魅力です。
10倍ズームでも実用に耐えますね。

1/1.7のセンサー(40MPを4つを1つにして10MP)+モノクロでとても明るいのと
AISで夜景はいろいろな撮影が出来ます。
https://www.youtube.com/watch?v=LuzuuHPeSwg
光の処理はマジに素晴らしいです。

真っ暗でも三脚は不要で手持ちで暗いところでも撮れます。
https://www.youtube.com/watch?v=sQUiIl8IeOo
6分過ぎから見てください。
真っ暗の手持ちで髪の毛が綺麗に撮影されます。
幻想的な写真ですけどこんなのがスマホで出来るとは・・・

ハードだけではなくソフトも素晴らしく、これは他社はそうそう追いつけない。

書込番号:21792980

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/05/02 00:15(1年以上前)

別機種
別機種

ナイトモード 3秒露出で後ろのモニターがなぜ止まって写る

10倍ズーム 暗くはないけどそんなに明るい場所でもない

まだ噂段階ですがMate10proにもAISのアップデートがあるかもしれません。
またAIモードも大きく変更されていまいちAIの恩恵を感じない人も多いと思いますが
画質が更に良くなるかもしれません。
手持ちで長時間露出できるAISは欲しいですね。
カメラUIがP20と同じくなります。

AIあり AIなし RAWの違い
https://www.youtube.com/watch?v=xr5f53kxfaY
ナイトモード
https://www.youtube.com/watch?v=TWNqPaZ1PSw&t=15s

書込番号:21793035

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2018/05/02 00:21(1年以上前)

ソフトウェアのアップデートは大歓迎です。

書込番号:21793044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2018/05/08 21:15(1年以上前)

eXpansysに入荷があったので発注してしまいました。

書込番号:21809863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2018/05/08 22:08(1年以上前)

機種不明

やっぱり10万円ですね〜

書込番号:21810050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2018/05/08 22:37(1年以上前)

私はTwilightに拘りました

書込番号:21810170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:23件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/05/11 12:44(1年以上前)

・暗所がコントラスト良く撮れる
・拡大するとディティールが明白
・色彩が更に見栄えする感じに
・ズームした時の劣化が小さい

と思いました。

暗所は圧勝ですが、
双方、自然に目に入る光より多めな写りなのも事実。
ただ、撮れてる分には下げられるので、
これはこれで良いやねーと思ったり。

もしソニーが二眼三眼搭載してくれば、
どっちが最強かと思わせてくれる感じ。

書込番号:21816039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nihaifuyuさん
クチコミ投稿数:2件

2018/05/11 16:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

huawei mateRS はP20proより更にすごい!ポルシェ70周年で huaweiとのコラボ携帯、史上最強!海外主張中、手に入れた。
http://s-max.jp/archives/1743242.html
1440 x 2880 px の解像度を含んだ 6 インチ OLED の静電式タッチパネルはマルチタッチ可能です。
テクノロジーOLED
サイズ6 インチ
解像度1440 x 2880
2K
マルチタッチ

書込番号:21816322

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ124

返信22

お気に入りに追加

標準

スマホが高くなる???

2018/04/26 14:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

ついにHuaweiまでも制裁対象となったようで真相のほどは分かりませんが
中国との貿易戦争は激化の道を歩みそうです。
http://blogofmobile.com/article/102310

そもそもスマホは中国製か米国製しか殆ど無いわけで
イランにもスマホは当然大量に出回っており
第三国から大量に入っている。

で、iPhoneは入っていないのかというとたくさん入っており
https://iphone-mania.jp/news-129294/
正規輸入って制裁しているのに何のこっちゃという感じだが
アップルは問題にならないのかね??

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/04/post-9912.php
貿易戦争悪化は中国は元より米国にも大打撃を与えるはず。
大豆など中国が殆ど入れているので米国の農家が困るけど
米国の農業は広大なため農薬問題が解決できず
中国に売れない分、日本とかに無理矢理売るのか?

日本も米国も多くが中国製品に依存しているわけで
スマホがこれだけ高性能で安くなったのは中国が
薄利多売で出回ったおかげ。
中国をつぶそうとすればそのしわ寄せは国民に行く。
数が売れなくなれば物は高くなる。

もし報復で強権を持って中国でiPhoneが作れなくなったら?
理由など労働問題などいくらでも作れる。
そうなったらお互いがつぶし合うだけ。
一時的に日本は得をするかもしれないけど
国民は負担が増えるだけ?

書込番号:21779521

ナイスクチコミ!10


返信する
umeya2009さん
クチコミ投稿数:52件

2018/04/26 15:35(1年以上前)

貿易だけの問題だったら、お互いに妥協しあって、最終的には落ち着くと思います。アメリカの財務大臣が率いる高級経済代表団は4月30日北京に入り、五日の日程で中国と話し合うとホワイトハウスの発表がありました。しかし、政治的、覇権的な要因に入ると、簡単には解決できず、世界経済に大きな打撃与えるでしょう。アメリカも中国も傷だらけになるでしょう。

書込番号:21779607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/04/26 19:08(1年以上前)

HUAWAIに限れば高くなる可能性がありますが、他社との兼ね合いもあるので相場的には大きく変わらずのように思います。日本市場においては、キャリア主導の過度な値引き販売やわかりにくい契約制度などの方が大きな課題ですね。

書込番号:21779979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/04/27 03:57(1年以上前)

>umeya2009さん
どこかで妥協がないと世界中に影響しますからね。
日米摩擦の時は自動車に100%の関税をかけると脅され
日本はすぐに白旗を揚げ現地生産、米車の輸入、米国製部品の輸入を
確約して収まりましたが、中国はそう簡単にはいかないでしょう。
ちょっと中国を甘く見すぎているかもです。
激化すれば痛い目に遭うのは米国の方かと思います。

>nogizaka-keyakizakaさん

今一番おびえているのはアップルですね。
対中赤字で大きなウエイトを占めているのがiPhoneです。
iPhoneは米国製ではありません、中国製です。
iPhoneは中国から輸入しているのです。
iPhoneが米国内で売れれば売れるほど貿易赤字が膨らむのです。

なのでスマホに輸入関税をかけるわけにいかなく
ZTEの強制的とも言える排除なのです。
Huaweiは米国進出に完全にブロックされたので
今回の制裁を受けても痛くはありません。
このようなことは見越していたのか今は米国製部品を殆ど使ってません。
一時的なイメージダウンは免れませんが
貿易戦争が悪化すればサプライヤーとしての道が開きやすくなります。
他メーカーとしては高くて恐ろしい米国製部品を使う意味が無くなり
Huaweiの性能は十分実証済みなのでHuaweiから購入した方が現実的です。

米国と日本を失っても米国は元々0、日本は全体の売上のほんの僅かです。
そうなったら高くなるのはiPhoneで負担を強いるのは日本国民です。
でもGooglePlayを失ったら影響は大きいですがGoogleも大きな痛手です。
iPhoneは中国製ですが中国国内に流通するのはこれもまた輸入品扱いです。
中国のアップルの売り上げは第3位。
結局、大きな打撃を受けるのはアップル・クアルコム・インテル・Googleなので
激化して負けるのは米国の方かと思います。
まぁ誰も勝利者はいないのでそこまで激化することは無いと思いますけどね・・

書込番号:21780996

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/27 06:17(1年以上前)

あまりに無茶苦茶過ぎるストーリー。

書込番号:21781055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


umeya2009さん
クチコミ投稿数:52件

2018/04/27 08:57(1年以上前)

>dokonmoさん
おしゃる通りです。アップルが苛立っているようです。

https://jp.reuters.com/article/usa-trump-apple-idJPKBN1HX02X

まあ、最終的には落ち着くと思います。第一と第二の経済大国が経済戦争を起こしたら、大変なことになります。

書込番号:21781280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/28 22:15(1年以上前)

確かにアップルにとっては米中貿易摩擦は困るシナリオですが、ソフトウエアを握っっているのは結局、アップルとグーグルなんですよね。グーグルのエコシステムが使えなくなると、ファーウエイも制裁を食らった場合ですが、中国国内でしかスマホを流通させられなくなります。AndroidはオープンソースなのでOSは使えますが、グーグルプレイが使えなくなるので、ほかの国では売れなくなる可能性があります。
中華スマホはコスパがいいのが売りですが、ZTEに続きファーウエイが、もし制裁を食らうことになれば、ノキア(OSはAndroidです)あたりがまた盛り返して来るかもしれません。

iPhone自体は部品の一部が中国製が使われているので、別のサプライヤーを探すのと、組み立て工場が中国が大きなウエイトを占めているので、もし中国を閉め出せれたら、チェコ、メキシコ、米国内、次に出るiPhoneSEはインド製であるので、これからは比較的安いiPhoneはインド製になりそうですね。

書込番号:21785123

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/28 22:48(1年以上前)

米中貿易摩擦は経済では困ったシナリオですが、米、英が警戒しているのは、結局、中共なんですよね。

中国国内のスマホ出荷台数が、前年同期比で8パーセント下落しました。中国市場のスマホの伸び率は鈍化しています。スマホがあらかた行き渡り、これからは買い替え需要に差し掛かって来るのではないでしょうか?
スマホ自体の普及率が進んで先進国はすでに買い替え需要に移行しています。アップルも売上比率をiPhone一局だけではいいと思っていないでしょう。それこそiPhoneがコケる自体になると、売上高が減り、株価も下がりますからね。
売上高第二位のその他部門(Apple Watch、AirPodsなどアクセサリー)や、売上高第三位のサービス部門の比率をもっと上げたい筈です。あとMacも重要な商品です。
Apple Watch、AirPodsnの売上が好調なのと、Apple Store、Apple Musicが好調なのは幸いですね。
あと教育市場でのiPadのテコ入れもしました。

ハードがある程度行き渡ってしまえば、出荷台数は前年度を割り、買い替え需要に移行していきます。いつまでもスマホの出荷台数は伸び続けません。

書込番号:21785196

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/28 23:17(1年以上前)

ちなみに、iPhoneの生産を委託されているフォックスコンは>アジア、ヨーロッパ、南アメリカなど世界14ヶ国に生産拠点を構えており、電子機器において世界シェアの40パーセントを占めている。だそうです。
フォックスコン自体は台湾に本社を構えています。主な工場が中国にありますが、中国、一国だけだはないってことです。

書込番号:21785255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/28 23:26(1年以上前)

今回の件を、
米中にばかり視線を向けてる時点で・・・

書込番号:21785273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/04/29 22:45(1年以上前)

>黄昏信州人さん

フォックスコンはスマホだけ作っているのではなく
PC部品やゲーム機、ソニーの液晶TVなどEMS企業ですね。
従業員130万人のうち100万人が中国。
つまり現状では中国以外では作れないのです。

トランプは米国内にアップルとマイクロソフトに工場を作るようにと
頼んでいますが、米国内に作るとなれば米国人に何倍もの給料を払わなければならず
2億台もの膨大な数を生産する工場はざっと10兆円規模の費用がかかります。
そしてそんな巨大な工場など1年で作ることなどできないでしょう。

米国内で生産などフォックスコンは受けるわけがないし
フォックスコンは中国の山奥から引っ張ってきた格安で使える
従業員で持っているようなものです。
1機種で売れすぎているiPhoneは徐々に作ることはできず
一度に巨大な工場を作らないとならないという足かせがあります。

アップルが10兆円も投資して新しい工場を高い人件費で作っても
将来、落ち込むのかさらに上がるか読めません。
株主は原価が上がり巨大な投資をする大博打など認めないでしょう。
フォックスコン以外でEMSで2億台も生産できる企業はありません。
スマホの急成長の時期なら冒険もありますが、今後数量的には
落ち込んでいきます。
フォックスコンが新たにメキシコでもインドネシアでも移転することなど
これもまた大冒険になります。
あまりにも巨大化した産業は受け入れが狭いのです。
従って現状では中国でしか作れず、最後の切り札を持った
中国の方が強いでしょう。

>ユニコーンIIさん
ん?過熱したら世界中が大変になるといってますが・・・
どの国がどれだけ損または得をするのですか?
詳しく教えてください

書込番号:21787617

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/30 00:28(1年以上前)

中国メーカーは締出されたら縮小市場に閉じ込められる。
世界は「中国以外」の方が大きく、拡大しているのですよ。


>ん?過熱したら世界中が大変になるといってますが・・・

過熱後だけじゃ無いですし、過熱自体に影響しますよ。
分かんないなら結構。


>どの国がどれだけ損または得をするのですか?
詳しく教えてください

急に何言ってんの?
どこの国が損得どうとか言ってませんよ。

またいつものように、
人の話を勝手に変えるパターンですか・・・

書込番号:21787867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/30 01:18(1年以上前)

連投ですみませんが、

>dokonmoさん

多分、違うんですよ。

あなたが見ている事実と、私が見ている事実、
あなたが想像する将来と、私が考える将来は。

書込番号:21787966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/04/30 04:06(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

別にあなたの思想に興味はないし私の思想を理解する必要もないよ・・
中国が縮小市場になるわけじゃないよ。
http://chaitopi.com/index.php/2018/02/09/2017_china_mob_user/
中国のスマホ普及率は102.5% 
100%を超えたら新規購入がないのだから買いかえ用途しかないので
販売台数は伸び率は落ちて安定する。
中国は我々が思っている以上に発展しているんだよ。
日本が25年もデフレが続いている間に結構追い越されているんだね。
Huaweiの社員の平均年棒が1300万円というのも特別飛び抜けている訳でもなさそう。

世界で販売台数が前年比大きく超えているのがインド・ナイジェリア
パキスタン、バングラディッシュなど
それ以外の国はほとんど普及率100%近いので世界市場が拡大しているわけじゃない。
特に人口が9億もいるというインドが普及してしまえば
買い換えようとしか残らなくなる。
アップルがインド工場を作ったのはこの最後の市場に入るため。
しかし現状ではまだ平均100ドル以下なのでおいしい市場ではない。

もし中国メーカー全部がGoogleを禁止されたら
iPhoneが製造中止になる。
製造先移転など下手したら2年かかる。
2年も空白あったらさすがのiPhoneも忘れられた存在の可能性も。
サムスンしか残らなく現在3億台がせいぜい4億台程度しか
生産能力がないので残りの10億近い人は入手ができなくなる。
サムスンは自社で全部作れるしクアルコムが困るだけ。
数が売れないと高くなるのでサムスンも使わなくなるかも。

Googleも倒産までいかなくても危なくなる。
そうなると百度とか代わりが普及する。
OSはいくらでも作れるのでGooglePlayの代わりが普及させるのが課題なだけ。
まぁそんなことは99.99%ないけどね。

中国はいまや自力で半導体を作る力を持っているし
元々クアルコムもファブレス企業で製造はサムスンやTSMCに依頼。
kirin970もTSMCの10nmプロセスで製造されている。
中国メーカーは米国部品を使えなくたってほとんど影響ない。

だから中国は怒りの声明を出すこともなく余裕こいている。
どう見ても米国に不利。
パンドラの箱を開けちゃった感でしょう。

あなたがどう思おうと興味はないけどね。

書込番号:21788116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/30 09:58(1年以上前)

>dokonmoさん

相変わらず中身もロクに読まずにリンク貼ってんのか、読解力が無いのか知らんが、
も少しまともなの探したら?

↓リンク先より
■携帯電話ユーザー 9,555万人純増
■全ユーザー数 14.2万人

おかしな話。(誤字?)

そしてそのリンク先の内容は、
携帯ユーザーの話であって
スマホの販売数や販売金額に全く触れていないが?

>販売台数は伸び率は落ちて安定する。

伸び率どころか既に販売数減少ですよ。
今年も既に厳しそうですし。

日経新聞↓
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO26592730W8A200C1FFE000?s=1

IDCを引用する日刊工業新聞↓
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00461041

CNN↓
https://www.cnn.co.jp/m/tech/35118471.html


あなたの想像は、
米中歩み寄りの何も起きない将来か、
大喧嘩の果ての大混乱の将来か、
のようですが、
もちろん歩み寄りの可能性が高いものの、
その先今の状態が継続される訳がないでしょ。

おかしな大統領のおかげで、起きないはずのことが起き始めてる。
各社、中国集中のリスクを見直さざるを得ない。
もちろん中国スマホメーカーもこのままってのはアリエナイ。
米中歩み寄ってヨカッタヨカッタになる訳無い。
正に「パンドラの箱」。

もしかすると、
カリアゲ君にもチャンスあるかもよ(笑)

書込番号:21788616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/30 13:00(1年以上前)

https://www.businessinsider.jp/post-164345
残念ながらアップルもiPhoneありきの時代は終焉に近づいています。スマホ自体の出荷台数が前年割れし出しました。これからは買い替え需要に差し掛かっています。
アップルもこれからはサービス部門が主力を占めてくるのではないでしょうか?
Apple Watchはまだまだ普及の余地がありますから、こちらの伸びは期待できます。

Netflixが好調です。最近アップルもオリジナルコンテンツの拡大に乗り出しました。
こうしてみるとハードがある程度行き渡っていくと、次はソフトウェア、アプリ、コンテンツなどのサービス部門が重要の地位を占めてきます。

今はスマホでしすが、昔はテレビが主役でした。しかし、テレビ自体、液晶テレビの買い替え需要以降は、今のスマホほど注目されているでしょうか?
PCにしてもそうです。いずれスマホもテレビとPCの様になるのは目に見えています。
だから、ソフトウェアが重要になってくるのです。

書込番号:21789006

ナイスクチコミ!4


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/04/30 13:02(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

はぁ・・飽和しているんだから落ち込むのは当たり前だが・・・
需要期から安定期に入れば前年割るのは当たり前。
日本だって5年連続でマイナス

今時、ガラケーなど日本くらいしかないし、ほとんど携帯=スマホ
中国には400社もスマホメーカーがあるそうで
安いのは3000円くらいから買える。

14.2万人→14.2億人のタイプミスだと気がつかんのかね

ところで今は何持っているの?
まさかまだP9liteってことはないよね。
スマホに興味がない人が何持っても良いけど
2万円程度の格安機でそのメーカーを評価されても
メーカーがかわいそうかなと・・・
余計な愚問でしたね

書込番号:21789008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/30 13:26(1年以上前)

https://iphone-mania.jp/news-207682/
半年や、一年もあれば発注には何とか応えられるので、iPhoneが忘れられることはないでしょう。
そもそも、スマホの買い替え寿命が伸びています。アメリカでは特にそうです。
そうすると一年停滞しても、iPhoneが忘れられるということは考えづらいですね。
日本でも今の主体は二年縛りですから、一年ぐらい我慢して使うかとなるのでは。

書込番号:21789075

ナイスクチコミ!3


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/04/30 13:58(1年以上前)

>黄昏信州人さん

まぁそうはいっても中国が100万人で方や1500人とか3000人ですからね。
桁が違いすぎますね。
まぁiPhone工場は何人かわかりませんが一つの大きな工場で35万人とかですよね。
その工場が8つもあるので簡単にはいかないでしょう。
ロボット導入たって1万台とかとても製造が間に合わないですね。

プレミア価格ついて高騰しそう。

書込番号:21789145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/30 14:47(1年以上前)

>dokonmoさん

>中国が縮小市場になるわけじゃないよ。

>はぁ・・飽和しているんだから落ち込むのは当たり前だが・・・
需要期から安定期に入れば前年割るのは当たり前。

もはや意味不明。


>日本だって5年連続でマイナス

日本の話などしとらんがな。


>14.2万人→14.2億人のタイプミスだと気がつかんのかね

相変わらず読解力無いね。
そんな程度のタイプミス放ったらかしのサイトを
根拠のリンクにすんなって分からんのかね。


>ところで今は何持っているの?
>まさかまだP9liteってことはないよね。
>スマホに興味がない人が何持っても良いけど
>2万円程度の格安機でそのメーカーを評価されても
>メーカーがかわいそうかなと・・・
>余計な愚問でしたね

一度も評価などしてないが?
P9liteも持ってるし、つい最近別のも入手しましたよ。
でも、あなたには関係無いし、スレにも関係無いね。
全くもって愚問。

結局、
間違ってる上に自己矛盾してるわ
またも人の話を勝手に変えるわ、
関係ない話をぶっ込むわ、
挙げ句、
スマホの機種で相手を卑下して優位に立ちたい願望丸出しだわ・・・

スマホのスペックで人は変わらんのだよ。

も少しまともな内容を願いたいね。

書込番号:21789237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/04/30 17:15(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

卑下などしていないよ
3000万のフェラーリーというならそれもあるだろけど
たかだか10万くらいのスマホごときで優位に立つとか・・・

興味がなければ何でも良いんだよ
音に興味はないからイヤフォンは付属のままだし
撮影自体に興味があるわけじゃないから一眼もコンデジもビデオも眠ったままだし。
友人がiPhoneX買ってくれと言うから暫く使って見たけど
使いにくいからやっぱりiPhoneに食指は沸かない。

ふとユニコーンさんは何を基準にここに張り付いているのかなとね。
人ごとなんでどうでも良いことなので
失礼いたしました。

書込番号:21789536

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信14

お気に入りに追加

標準

この機種の価格はどこまで下がれるか

2018/04/13 14:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 umeya2009さん
クチコミ投稿数:52件

価格は日々に少しずつ下がってきています。最安値はどこまでですかね。あと一か月たったら7万円切るではないかと思っています。皆さんはどう思いますか。

書込番号:21748326

ナイスクチコミ!3


返信する
dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/04/13 15:52(1年以上前)

下がっていくでしょうね。
スマホの原価は売れる毎に下がっていき
SoCやメモリも売れる数次第で原価が下がっていきます。
SoCなど3ヶ月もすれば3割も4割も安くなります。

発売時に作った原価と今の原価は大きく違ってくるので
価格は段々安くなっていきますね。
またスマホの寿命は1年なので秋にはMate20の
発売があるので末期には在庫処分もあります。

書込番号:21748411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:23件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/04/13 19:25(1年以上前)

今はSIM契約付で54800円(税込6万弱)ですし、
底値は契約なしで税込55000円位ではないでしょうか?

HUAWEIは、他社と比べて数ヶ月で、
圧倒的かつ驚く速度で価格が下落するので、
下がってから買えばお得です。

ガジェット好きでも、この下落ぶりは、
もうウンザリレベル

書込番号:21748781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/04/13 21:22(1年以上前)

>アンデヨさん

電子機器では仕方が無いことでHuawei限らずどのメーカーでもそうなります。
PCパーツでも一時はそんな感じでしたよ。
日本はキャリアの独占だったため閉鎖的でしたが
世界的にはとっくにそんな感じですね。

発展途上国では未だにXperiaZ1とかZ3の新品とか売ってますし
HuaweiにしてもP7とかMate8とかも新品で売っています。
でもその価格は同等の性能を有する現行機とほぼ同じになるのです。

電子機器は倍々ゲームで性能が上がっていくため
価格は性能によって決められていきます。
2年前は28nmだったSoCが今年末には7nm。
単純に性能、消費電力は4倍差が付きます。

今回のP20無印は中身はMate10proとほぼ同じ。
価格は65000円くらい
大きさもタイプも違いますが65000円のP20無印と
68000円のMate10proどちらを買いますか?
という風になって市場価格が決まってきます。

ハイスペックの価格は今だと10万円くらいで
P20無印だとハイスペック域から外れるので
高いカメラを使ったP20proとかが95000円くらいで出てくるのです。
しかし年末に出るMate20はそれよりもっと高い性能で
出てきて10万円くらいになるのでP20proは市場価格まで下がっていくのです。

今はゲーム機も売れずPCの低迷の時期でスマホが一人勝ちしている
状態でiPhoneにずっと先行されてきましたがiPhoneを追い越した今
各社は激しい競争に入っているわけです。
iPhoneが一人勝ちしているときはたいした進化が無くても
価格が維持できましたが乱戦状態になったら今後のiPhoneは退化していくだけです。
それはもうアップル一社では追いつけない差が付いてきたからです。
だから米国はHuaweiなどの中国機の排除に必死なのです。

独占的でいられる内は高値安定、進化もさほどせせずに維持できますが
ライバルの性能が上回ってしまったら乱戦は必死です。
年間15億台、1台3万円としても450兆円の市場なので
その取り合いは激化の道を暫く歩むことになります。
15億台の内、2億台しかシェアが無いアップルが利益は80%を占めている市場で
殿様商売が続くわけも無くアップルが巻き返し出来なければ衰退していくだけです。
そしてスマホ自体の需要が減ってライバルも倒れ
残った企業は独占化出来ますがその時には進化は止まり乱売価格が減って
安定出来ますが今のPC状態のように需要は減り業界全体が落ち込みます。

アップルは独占的だったので高い利益を得られましたが
今は中国勢が凄いコスパでしのぎ合っています。
アップルに中国機の真似が出来ないので高い付加価値を見いだせ
無ければ衰退は必死です。
世界的に大きくシェアが落ち散っているし世界一高い日本でも
70%あったのが50%を切るところまで来ています。
独占的であったキャリアも土台が緩んできました。
だから今、激しい争いが日本でも始まったのです。

まだまだスマホは大きく進化して変貌していきます。
まだ序の口でしょう。
SFに出てくるような機能を有するまでにはまだまだ遠いです。

書込番号:21749055

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:23件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/04/15 00:43(1年以上前)

>dokonmoさん

だから何なのでしょうか?

消費者からすれば、無印でないmate10ですから、
mate9からの正常進化ならば無印で良いでしょう。
あくまでproですからね。

競争の激化とは、そーゆー事ではないでしょうか?
価格だけつり上げて、とりたててproらしくない。
それが競争激化の何がしかでしょうか?
まだHUAWEIには高値で売る余裕があるようで。

OPPOしかり、もう激化してきてますが。
そこにきてブランド力で高値で売れるのは、
やはりフラッグシップたる個性とインパクト。
これが重要だろうし、そこに応えられず、
ただ価格だけ高値になるのなら、
それは、競争激化とは言いません。

製品は段階的に安くなるとは言え、
PCパーツに例えてますけれども、
PCパーツは、今よりうんと安い時期がありました。
最近、下落したパーツなども、過去からすると、
全く安くないです。それでも必要なパーツです。
ないなら買わなければPCが動きません。
そして、価格変動があれど、HUAWEIほど
価格の下落の勢いが凄いメーカーはないです。

これは激化ではなく、飛びつく奴から
利益を得るという昭和からの売り方です。

考えて見て下さい。Galaxyがここまで短期に
三万も下がりません。
メーカーや時代の事情を説明いただいても、
現実として、値下げが速いのか、元々中華貨幣の
価値的な部分で、日本価格が高いのか、
何れかです。

ならば、その値段でも価値はあると言える個性や
フラッグシップならではというアピールがないと、
少し待ってから買うというアドバイスの、
どこにも不適格な事はありません。

現実的に、ここまで値下げが速いメーカーは
そうそうありません。
それだけ中古市場でも人気がない或いは、
ブランド力がないという事でもあり、
そこまでの事を言わないといけないのも残念です。

appleがどうとか不要です。
単純に、今までのhuaweiのフラッグシップ機種の
値下がり傾向を日本国内において評価しているまてです。

経済的な事や、物流や、需要供給バランスなど、
それらは他社含めて、全体感の話ですよね。
それでも値下がりが速いと言っています。
前提の説明は頂かなくとも、それでも速いと。
ただそれだけです。理解頂けませんか?
実績です



書込番号:21752350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/04/15 01:59(1年以上前)

>アンデヨさん

だから何って言われてもねぇ・・・
何を買うかは決めるのはあなた自身だし
値落ちが早いというなら買わないか後で買えば良いだけの話で
価格は市場が決める物だしヤフオクでも
XperiaXZ1より高値だしそれなりの評価されている物だと思いますよ。
galaxyNote8とあまり値段は変わりません。

XZ1だって9万円ですが買った時点で6万円の価値しか無いので
キャリアだから定価が下がるわけじゃありませんが
月々サポートなどと称して実質値下げしているだけで同じ事ですよね。

多くの海外ではgalaxyもiPhoneもXperiaも同じ土俵上にいるわけで
全て同じように競争されています。
Huaweiは結構高値が付きます。
逆にXperiaなどは悲惨な値段しか付かないケースも多いです。

日本はキャリアが90%を占めSIMフリーという市場は10%でしかありません。
現状のSIフリー市場では高級機は中々売れないのです。
キャリアとは売り方が違うだけで特別Mate10proが値落ちが多いとは感じません。
私は海外で買って96,000円くらいだったので日本と税込みで同じくらいです。
galaxyNote8は116,000円なのですが、市場価値は率から言うとMate10proの
方が高いですね。
価格は市場で決まるのでMate10proは決して値落ちが大きい機種とは言えません。

勿論、全体から見ればHuaweiというメーカーは中国の一括りですから
まだ特別な価値は日本では付きません。
やや半年たつので2万円落ちは普通というか良い方では?
SIM契約付きを一緒にしてはダメですよ。
それを言うならiPhone8は0円とかでもあるので
そんなのは意味をなしません。
キャリアは高い通信料を取ってさも値引きが大きいように見せる商法なんで意味ないです。

それで不満のスレを多く立てるなら出てすぐ買わなければ良いだけです。
メーカーだって日本への割り当てが決まっているわけで
1年しか寿命が無いスマホではスケジュール通りだと思いますよ。
半年後の2万円引きか新しいのが良いか価値観を決めるのは貴方です。



書込番号:21752453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/15 08:51(1年以上前)

>アンデヨさん

単純に、
ブランド力が無く独自性に乏しいからでは?

加えて
パーツのスペックアップが商品改廃の中心。
新機種を立て続けに発売。
結果、商品のライフサイクルが短くなる。

なので、価格下落もはやい。

書込番号:21752842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/15 11:26(1年以上前)

ちょっと読んでいたら気になったので書かせて下さい。

>HUAWEIは、他社と比べて数ヶ月で、
圧倒的かつ驚く速度で価格が下落するので

それはあくまで日本国内に限っておっしゃっているのではありませんか?

私は香港に住んでもう13年になり香港内での価格の推移が大体把握出来ます。

例えでおっしゃっているgalaxyですが、直近のS9+(6G/128GB)2018/3/16 発売開始と、Mate10 pro(6G/128GB)2017/11/28発売開始の価格変動をみます。

Samsung galaxy 9+ メーカー発表価格 7,398HK$
2018/4/14時点ディスカウント平均 6,650HK$
ディスカウント率 10.2%

Huawei mate 10 pro メーカー発表価格 6,380HK$
2018/4/14時点ディスカウント平均 5,300HK$
ディスカウント率 17%
ちなみに当年1月時点のディスカウント価格 5,750HK$ (10%)
です。

1ヶ月過ぎのディスカウント率はほぼ同じです。
香港という世界中の色々なSIM FREE機が売られている場所での価格変動です。
特別Huawei製品のディスカウント率は高くありません。逆に販売プロモーションもなく、SAMSUNG,SONYなどはプロモーションを付けないと売れないんじゃないかと思うほどです。

海外ではHuaweiの値引き率は低いですよ。LGなんか販売開始時からディスカウントなんて珍しくありません。
販売場所を見ても分かりますが、2年程前まではSamsungが一等地でしたが、現在では同一です。

日本国内でHuaweiのディスカウントが高いって香港の販売員に言うと「嘘だろ」って言いますよ。

samsungが世界市場に乗り出したときに行ったのが、徹底したディスカウントでした。今のHuaweiは日本国内でのシェア獲得のためディスカウントを容認しているんじゃないでしょうか。

書込番号:21753214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/04/15 16:32(1年以上前)

>アンデヨさん

Mate10proの性能や価格にご不満のようですが
ライバル機に比べれば押し並べてコスパは最強だと思いますよ。
iPhoneXはAnTuTu,やCPU性能は970に比べ4割も高いですが
実際の動作はMate10proの方が若干速いです。
https://www.youtube.com/watch?v=apGripuqbUY&t=492s

960→970ではCPUの性能UPは10%位ですが
AIエンジンのNPUを搭載しA11の40億トランジスタに対し
970は55億トランジスタというNPU性能に力を入れた物で
単純にAnTuTuなどで性能は測れないのです。

物は小さくするほど原価が高いので無印より原価が掛かります。
iPhooneXは174gに対しMate10proは一回り以上大きくても178g
それでいて4000mAhの電池を積んでいるのでXより1.5倍長持ちします。
iPhoneXに対し4万円、galaxyに対し2万円近く安いのですから
コスパとして優秀で高い値段を付けてという事ではありません。

AIの恩恵がAIシーン認識しか目で感じられないと思いますが
性能にAIを使い、ファイルシステムにAIを使い半年くらいたっても
速度も電池も落ちません。

Mate10proにはまだ大きなアップデートがありませんが
まだ未確定ですがうれしいお知らせもあります。
https://specphone.com/web/huawei-mate-10-update-p20-ai-scene-recognition/204741
(外国語ですので翻訳してください)

カメラのUIがP20のようになり
待望のAI手ぶれが搭載されそうです。
これはスマホのカメラとして画期的な機能でAIエンジンを積んだ970ならでは
の機能で今までOISがあっても1/4秒程度が限界だった
暗所撮影を三脚なしで長時間撮影出来る物です。

4D先読みもソフトだけで出来ているものかハードが関係するのか
分かりませんがソフトだけで出来る物ならこちらも来ます。
フォーカススピードを格段に上げる機能ですね。

ライティングアプリも来ると思います。
バックを黒にしたり光を当てる位置を変更できる機能です。
AIシーン認識もP20と同じように増えます。
顔認証も来るでしょう。
960fsの超スローはセンサーにDRAM積んでいないので不可です。
超スロー以外はP20と同等のUPデートが来ると思います。
AIエンジンの恩恵は結構あるんですね。

書込番号:21753937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:23件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/04/17 22:57(1年以上前)

>fanlinjazzさん

詳細、ありがとうございます。

日本の場合、高級路線で行くはずが、
格安ばかり売れてしまう現状がありますね。
HUAWEIの安い機種は、日本では黙ってても売れます。

日本での価格下落速度が速いのは、
理由もあるでしょうが、最初から安定した
買いやすい価格で出して欲しいという意見はあります。

因みに、日本と違い海外では、昔からスマホ、
或いは携帯電話は、物の対価で売られています。
だんだん日本のようなキャリア待遇という
売り方が浸透してきたと感じています。



書込番号:21759754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:23件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/04/17 22:59(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

どちらかというと、製品サイクルが早いから
という意見に一票。

市場の値付けだとか、まるでHUAWEI社員か?
という感じの説明されるより、腑に落ちます。

書込番号:21759765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:23件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/04/17 23:21(1年以上前)


>dokonmoさん

性能に不満はありませんよ。価格においても。
ちょっと初値が高いなぁーと思っているだけで、
欲しいから、ほぼ定価で買ってますし、
ガジェット好きなので、6桁貯まってるポイントで
支払っているので、現金払い0で購入してます。

では何故、初値が高いと思うかという事について、
3ヶ月もすれば三万円も安くなるので、
この三万円という価値に困惑しているものです。
ひと月一万円も下がると、初値って何?
と素直に思っているだけです。 

因みにHUAWEIの格安スマホは、
黙ってても飛ぶように売れるので、
もしかしたら日本では高級路線が失敗しているのかも。

レビューさせて頂いているように、★5評価です。
ただ、何でもかんでも最高!といえる製品は、
なかなか無いと思うので、カテゴリー的には、
不満点も個人の評価として挙げておかないと、
今後のHUAWEIの企業努力に期待出来ないので。
ユーザーの声や要望は、おさえてくるメーカーですし。

さて、私はスレ主に対して、6万円位になるのでは?
と質問に返答しており、過去のHUAWEIの傾向から、
価格下落が早いと申し上げてるだけで、
私の不満点を誰かに解消して欲しいと
申している訳でなく、購入理由もレビュー通りです。

そこをどのように解釈して、是正させようとしても、
それは押し売りになると思います。
個々の購入した結果や評価ってあると思うので。
また、あなたが理解できても、私には理解できない。
そのような事もあると思いますが、
対価を支払うのは私なので、そこを重々承知の上で、
スレ主には過去の傾向を回答しています。

ただ下落速度は、製品の製造コスト面より、
物の対価を支払わない日本のキャリア文化に
結構影響受けての事だと思っています。
それなら最初から五千円程安い初値でも良いのかな?と。

不満があれば、私がスレ主となり、回答頂きますので、
ご容赦下さい。

話は変わりますが、やっとMate10proのAIたる機能に
新機能というか、追加されるのですね!
こーゆー事、今まで余りないメーカーだったので、
有りがたい事です。

何年使っても性能劣化を感じさせない設計なのに、
新製品買ってねってオチじゃなくて、嬉しい限り。
※mate7のAndroid6バージョンアップ以来の計らいかと
ただ日本発売製品は除くとかいうオチもありそう。
いや、先行テスターって感じになるのかな?


書込番号:21759830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:23件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/04/18 00:15(1年以上前)

>dokonmoさん

仰るAI機能の追加が本当に来るのならば、
私の10proの評価が最高潮になるでしょう。

AIはメーカーが猛烈アピールしている割に、
実感としては肩すかし感がありました。←これ本音

mate9のハード的正常進化版という印象があり、
HUAWEIに期待する旗艦感を薄く感じてました。

因みにハードスペックに不満なんてありません。
売りが実感出来ないところに不満はありますね。
良い点や惚れた点も勿論あります。

購入前に有機ELがiPhoneより暗いと思ったけど、
比べればの話だし、購入後は輝度が必要十分でした。
画面は美しいと思いますね。
この点で発売即購入に相当迷って考えましたが、
この点以外は、購入後に思うところですよー。

質問スレは、極力スクショ撮って質問しているので、
無闇な不満でもないと思ってます。

mateシリーズには度肝を期待している私がいるし、
ハード面の充実より、そろそろ実用面で、
proらしさやmateブランド固有の売りが欲しい。
そういう思いはあります。所謂ブランド力。

私はスペック厨ではないので、
アツンツのベンチだとかiPhoneだとか言われても、
だから何?となっちゃうのが心境です。

AIは店頭でははかり知れず、
有る程度使い込まないと分かりません。
アピールする割に実感出来なかった。
これが残念処としては大きかったですね。

今後、機能追加でAiが充実して、
利用者が実感出来れば、HIAWEIのAIいいやん!
となると思います。

所詮、スペック厨じゃないので、
家電なんて実感インパクトが重要だったりしますよ。
テレビなんて自然な発色でないのに、
そのインパクトで売れたりしますし、
デザインが好みなら性能類似だとデザインで
買ったりしますから。

それよりも、他人のスレで、
回答のみならず、このような書き込みをした事を
お詫びします。

書込番号:21759977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/18 08:34(1年以上前)

>アンデヨさん

AIに関しては興味がある記事だったので既知かもしれませんが参考に貼っておきます。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/forbesjapan.com/amp/20264%3Fusqp%3Dmq331AQGCAEYASgB

書込番号:21760445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:23件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/04/24 20:16(1年以上前)

>fanlinjazzさん

たびたび、情報、ありがとーございます!

書込番号:21775633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

amazon mp3プレーヤーで

2018/04/09 19:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:785件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3


音楽聞いていたら、ちょっとした揺れで、
アイコンとかピクトの表示領域が勝手に開かれる。

プレーヤー閉じたら回復したけど、
ちょっと不具合かな。

書込番号:21739483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/04/12 00:04(1年以上前)

>アンデヨさん

まぁどんなスマホも時々変な動きするものですよ。
mate10は全体的に見ると安定性は高いですね。

何しろ電池持ちはとても良い。
大きなアドバンテージです。

話は変わって次期MATE20pro
AnTuTuですがなんと350,000点UP
製造プロセス 7nm NPU強化
電池持ちは更に30%UP

ウィンドウズ10のダブルブートにならないかな・・・

書込番号:21744956

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/04/12 00:11(1年以上前)

別件ですが最近初めて気がつきました。
ホーム画面上で任意の場所を下にスワイプすると
お勧めと検索窓が出ますが
検索窓の左側にーを囲ったマークがありますが
QRスキャナーだったんですね。

P9の時にQRコード写真を撮るとタップして
飛ぶこと出来ましたが今は右下の詳細を押さないと出ないので
不便になったなと思ったら検索窓に移動したんですねえ。
QRスキャナ独立して起動しますね。
みんな知っていたのかもしれないけど
今更初めて知りました。

書込番号:21744968

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

LINEについて

2018/03/31 18:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:785件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

ほぼ100%遅延無く通知が届くという書込みがあり、
安心して購入したのですが、LINEの通知について。
トークルーム上では会話時間は一致してますが、
アイコンバッチに反映されない事が多々あり、
LINEのアプリを開いたと同時にドババって通知が来る。
ステータスバーにも通知が来ず、
AndroidWereにも通知は来ず。

因みに、突っ込まれそうなので、設定はというと、
スリープにしても停止しない設定で、
最優先で通知する設定にしています。

LINE上ではトーク時間はリアルタイムなので、
Mate10proというかHUAWEI製による問題かな?
LINE以外では、Google製品と相性が悪いと
過去のMATE7時代から書かせてもらってますが、
gmailも通知が来たり来なかったりですね。
Google謹製のアプリは中国製品を使う以上、
メーカーにノウハウがないのか、品質維持する
つもりがないと諦めてますが、それ以前に、
アプリで問題ないのにOSが通知を橋渡ししないのが、
ちょっと嫌ですね。

格安で購入したMATE7やMATE9と違って、
高い製品買ってるので、ちょっと悲しいかな。

書込番号:21718467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/03/31 20:11(1年以上前)

>因みに、突っ込まれそうなので、設定はというと、
>スリープにしても停止しない設定で、
>最優先で通知する設定にしています。

具体的な設定が不明ですが、EMUI8.0固有の設定などが出来ていないだけではないでしょうか?
設定が出来ている限りにおいては、問題ないと思いますが。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8(EMUI8.0)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

書込番号:21718633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/03/31 21:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

>†うっきー†さん

書込番号:21718835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/03/31 22:40(1年以上前)

アンデヨさんが、設定をどこまで確認されたかは不明ですが、

docomo系のSIM(au系のSIMではない)で検証している。
最初に記載したURLの内容は全て設定済。
ウイルス対策アプリやタスク管理アプリはインストールしていない。
デフォルトの設定から変更してはいけないところは変更していない。

これらを確認済であれば、数日にわたって検証した結果、LINEのプッシュ通知については、
完璧であることは確認はしたのですが。

本機は発売から4カ月程度経ちましたが、LINEのプッシュ通知が来ないという方は、今回の書き込みがはじめてだったと記憶しています。
最初、設定を知らなくて来なかったけど、設定後は通知がくるようになった方は除いて。
他の方は設定をすれば、来るようになっているので、問題ないはずだとは思います。


それでも駄目だとなると、ちょっと原因がわからないです・・・・・

書込番号:21719015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/04/01 01:26(1年以上前)

>†うっきー†さん

設定とキャリアには問題ありませんが、
設定を変更してはいけない点という部分に、
もしかしたら落ち度あるかも知れません。
ただそれが具体的かつ完全に、どれか?は知りません。

LINEアプリ上では、的確なタイムスタンプで、
トーク内容が表示されております。
そして通知も来る時はきます。
来ないときは、バッチ表示されず、
アプリを起動した際に、まとまって来ます。

こちらで色々と確認していたところ、
どうも海外からのLINEプッシュ通知が、
滞るようです。滞る時があるものの、
トークルームのタイムスタンプは的確なので、
海外からのLINEである事が問題ではないと思います。

変更してはいけない点って、未知数ですね。

トークルームのタイムスタンプが的確という事は、
LINEアプリ上は、何も問題がないと言う事ですね。
裏でちゃんとやりとりしていると。

いやっ、皆様の検証を否定している訳ではないです。
いつもお世話になってますm(__)m


書込番号:21719385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/04/01 01:31(1年以上前)

連投失礼。

あっ、LINEのトークルームのタイムスタンプって、
当人が先方に送信した時間ですよね?
という事は、
海外からのLINEのメッセージが、
何らかの理由で受信出来ず、結果として、
プッシュ通知されない事情となっている。

という事ですかね。それ以外、理由として
考えられる事がないですね。

これ、外的要因って奴だったり。。
LINEって、その他のアプリと比べて、
特殊な事してる様なので、海外相手だと、
経由するサーバーのある国によっては??
(先方はスペインとフランス)

書込番号:21719387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/01 18:36(1年以上前)

>アンデヨさん
私は特に設定を変えていないですが
ちゃんとLine通知は来ていますね
バッテリー最適化無視も設定していませんし
詳細な電源情報でも消費電力が高いアプリもチェックしていますし
起動も自動にしています
ひょっとしてAndroidシステムでのバックグラウンド通知で変な設定をしたとか?
私はこれをして一切の通知が来なくなって焦ったことがあります
HUAWEI機種全般にいえますが変な省電力設定が確かにあり
あるゲームの通知が最初は普通に来るのですがだんだん遅延してきて
終いには止まってしまうことがあります
ちょっと時間が経てばまた戻るのですが

書込番号:21720970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/04/02 07:43(1年以上前)

>ベネトナーシュさん

バックグラウンドの通知については分かりませんが、
バックグラウンドでの通信についてはONですね

通知は、一端初期化して必要な項目を確認したので
様子見です。確かに何か下手な設定をすると、
色んな通知が来なくなりますね。

書込番号:21722199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:16件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/04/02 12:42(1年以上前)

私も以前なりましたね。

開けるとまとめて受診する現象。

LINEの通知が来ない時の設定方法を試しましたが改善せず

特別なアクセスなどの設定もしましたが、改善せず

最終的に初期化したら治りました!

自分で何か他の設定を変更してたのかもしれませんね、、

書込番号:21722707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/04/03 12:20(1年以上前)

>tsukaちゃんさん

どこで何が絡んでるかわからないものです。

初期化した後は、リアルタイムに通知が来ており、
いったいどーしたら来なくなるのか?
という事が分からないままなのが痛いですね

書込番号:21725002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/04/04 23:36(1年以上前)

またしても。

LINE上のタイムスタンプは正確だけど、
通知がきません。
通知が来るタイミングが、アプリ起動時じゃなく、
スリープ(画面OFF)復帰時にまとめて来ます。

電池項目の起動の項を手動管理にしてましたが、
自動に変えて様子みます。

書込番号:21728509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/04/07 18:20(1年以上前)

Huaweiはmate9を2台所有してますが現在利用休止中です。理由は異常な通信を勝手に始めてしまうというもので、原因は全くもって不明で通信量とバッテリーを消費します。ユーザーの方には酷な言い方ですがしばらく休止させるのも一つの方法です。1ヶ月ほど電源切って放置すると回復したりします。

書込番号:21734585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/04/07 19:58(1年以上前)

>nogizaka-keyakizakaさん

LINEの通知が来ない事と全く話が違いますよね。

しかしながら、利用規約に承知して購入すべきかと。
利用規約に不服ならば全額返金して貰えます。

利用規約では、国を超えた個人情報の展開を
行う趣旨になっており、利用規約に承知したら、
全て同意した事になります。
ASUSやOPPOですら、同意無き個人情報の展開は、
行わないとなっています。
個人情報を他国にて収集するには、
バックグラウンドで通信する必要がありますね。



書込番号:21734790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/04/07 20:18(1年以上前)

もしかしたら!!

モバイル通信の項目で、詳細設定から、
常時接続をオフにしているのですが、
もしや、これが問題だったのかな?

利用している時は通知が来るけど、
利用していないとスリープから復帰しないと、
通知が来ないのは、これが原因かな?

バッテリー持ちを考慮してオフにしていたけど、
常識的に考えて、この項目は常時接続ですよね?

書込番号:21734838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/04/07 20:32(1年以上前)

>常識的に考えて、この項目は常時接続ですよね?

一番最初の#21718633で記載している通り、必要ですね。
すでに記載していたのですが、単なる確認もれだっただけのようですね。

書込番号:21734868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/04/07 21:04(1年以上前)

>†うっきー†さん

失礼しました。これ漏れてました。

今後様子見も必要と言いたいところですが、
挙動からして、コレが原因ですね。

以降、Gmailもリアルタイムに通知来ますので。

お騒がせしました。

書込番号:21734959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/04/17 22:46(1年以上前)

うん、今日20:23に送信されたメッセージが、
22:42に着信。この間、他のメンバーのLINEは 
やりとりしていたので、遅延着信はありますね。

世の中、100%というのはないと想うし、
mateシリーズでは、着信率高いので、
たまの不具合はしゃーないですね。

まだまだchromeやらAmazonKindleなど、
アプリの挙動が変になる事があるので、
(アプリ再起動で回復)
Android8.0によるところもあるのかもです。
※余計なお節介機能による事もあり得ますが。

この程度なら、もうOSの事として、
あきらめるしかありません。

書込番号:21759715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

どんどん良くなりますね

2018/03/28 09:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:785件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3


1月にHUAWEI社が、次は凄いことになると言ってた。

カメラの解像度や手ぶれ補正が強力になり、

顔認証搭載にセルフィー充実で凄いのが出た。

個人的には背面に指紋認証があるデザインが好きで、

ずっとMateシリーズなので、愛着ありましたけど、

これなら5G始まった頃に、Pシリーズに乗り換えかな?

昔はMateシリーズが最高峰だった気がするけど、

今は本当のフラッグシップはPシリーズじゃない?

Mateシリーズは無印が出ないのにPは出るし、

こりゃ次回からPシリーズかも。


書込番号:21709939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
gnecomanさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/03/28 13:08(1年以上前)

以前はPシリーズはMateで搭載した新機能をブラッシシュアップさせたモデルという印象でしたが、今年はPシリーズでかなり大きな進化を遂げてますね。

書込番号:21710469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/03/28 15:06(1年以上前)

このPシリーズの進化をMate10のProで実現し欲しかった。
P20PROは10万越えてくるだろうけど、
その価値はあると思えたり。

Mate10proは、ちょっと割高感ありですね。
※発売三ヶ月で税込7万切る勢いなので、
日本人的発想だと、価格設定が高すぎる。
日本の家電なりスマホは、商品が捌けてれば、
三ヶ月で3割OFFはまずない。

うん、P20PRO欲しい

書込番号:21710666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/03/28 21:46(1年以上前)

>アンデヨさん

mate10RSってのがありますよ。 22万円超えますが(笑)
ポルシェデザイン
RAM 8GB ROM 512GB!
ついに出ました画面指紋認証!ダブル指紋センサー+顔認証
P20Proと同じカメラ
2K画面 取りあえず置くだけ充電
マイクロカプセルによる冷却システム(??よく分からないですが)

mateシリーズは先行型フラッグシップなので
mateシリーズから開発して段々下位クラスに下がっていきます。
だから開発時間がかかりコストは高くなります。

しかしP20Proのカメラはライバルを2つ頭越しましたね。
怒濤の40MP 1/1.7  望遠も光学3倍

システム的にはmate10Proと同じなので出来ないかな・・・
大型アップデートに期待ですね。
AI手ぶれ補正と4D先読みAF。

AI手ぶれ補正は30秒の長時間撮影でも手持ちだけで撮影できる。
三脚なしで暗闇でも撮影できるしビデオがとてもスムーズになる。
アップデートで対応できそうな気もするのですが・・・
AIシーン撮影と顔認証は来ると思います。

mate10Proを女房にやってP20Pro買おうかな。。
ノッチなしでも普通に18:9で使えるのが良い。

書込番号:21711514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:785件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/03/28 22:00(1年以上前)

>dokonmoさん

ほんとポルシェデザインの奴は、道楽でも、
ガジェット好きでも、流石に無理です!!(汗
それなら一年で買い換えに予算回します(笑)

それ以外は全く同感ですね。

『次のシリーズを期待してほしい』とは言え、
毎度、そこまで飛躍的に凄い事が無かったので、
前例を考えると圧巻でした。

これならmate10proより破格ではないでしょか?
ノッチも無い感じに出来る様ですし。

デザイン面だけはMate10proが好きなので、
不満はないですが、早まったさ(汗
※6月まで辛抱出来ませんけどね

書込番号:21711569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/03/28 22:02(1年以上前)

>gnecomanさん

ほんと、まったくです(笑)

先ずは、ソレを先行機でやらないから、
mate9で十分っす!とか言われちゃう訳で。

さぁ次期mateは、これを頭二つ越えてくるか?です。

書込番号:21711577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/03/28 22:12(1年以上前)

>dokonmoさん

開発費を回収するための価格設定って、
先日もお聞きしましたけど、
詰まるところ、mateとPシリーズで、
開発費を折半すれば買いやすい価格になり、
どちらを選ぶかは好みとなると思いますね。
またmateのフラッグシップ機の日本国内での
販売数が増えないという事にもならないかと。
※半年待てば三割引以下になるのも美味しいけど

販売戦略として、各シリーズがあるものの、
そのシリーズの位置付けが、対抗機種や、
対抗各社の状況次第で軸がブレるなら、
そりゃ良い方にぶれたシリーズ欲しくなりますよ。

過去にも、各社のフラッグシップには、
その徹底した売りがあると書いた記憶がありますが、
mateシリーズにしかない何か!という売りがあれば、
価格が割高とか、そこに視点は向きません。

今は、後から出す製品が相応価格か割安で、
相応に満足できてしまうので、シリーズの差別化は
ちゃんとしてほしいところ。

ちなみにこれは日本的発想。
海外では実用上問題なければ大半が格安機です。
(appleを除く)





書込番号:21711615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gnecomanさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/03/29 00:26(1年以上前)

>アンデヨさん
P9でHUAWEI端末にハマり近頃は惰性で買っていましたが、P20Proは久々に心から欲しいと思える機種に仕上がってきました。
まかり間違ってキャリアからFeliCa付で出たらもうメイン機として文句なしなんてすが。厳しいか

書込番号:21711976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/29 09:17(1年以上前)

>gnecomanさん
P20 Proについてはこんな情報もありますね、まさかのキャリアモデルでしょうか。
http://blogofmobile.com/article/101002

書込番号:21712540

ナイスクチコミ!4


専門職さん
クチコミ投稿数:14件

2018/03/29 09:39(1年以上前)

>アンデヨさん
>偽ぜうすさん
>gnecomanさん
キャリアからだとシングルSIMになるので
そこだけは辛いですね
あとdocomoロゴw

書込番号:21712579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/03/29 09:50(1年以上前)

>gnecomanさん
>専門職さん

Pシリーズはウキウキですね。
キャリアから端末を安く買っても、
継続利用するとMVNOの非ではない通信費。
そこが残念ですが、OPPOも日本進出しているので、
そろそろ全キャリアとダック時期でしょうかね?
もともとハードは卸しているメーカーなのと、
auもNovaでキャリア向けスマホデビューしたので、
DOCOMOもスマホ参画かも知れませんねー。
auの端末は売れまくってるとの話ですし。

かたやMateはビシネスシーンとして、
より特化したデザインやペンなど、
仮想デスクトップとか、mateにしか
持たせない何かというのが欲しいところ。

後出しが良いのは当たり前でも、
それでもmateのココがよい!という売りが
なくなるシリーズの混濁ってのがねー。


書込番号:21712592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/04/02 01:33(1年以上前)

HuaweiはiPhoneが落ち目の今がチャンスなので
今年が勝負でしょう。
海外ではiPhoneがメインブースから消えていきましたね。
隅っこの方に追いやられています。
メインはgalaxy・Huawei・OPPOに変わってきてますね。

iPhoneXの売り物の顔認証もたった2万円の機種から採用という
結構、皮肉った出し方でした。
mate10lite持ってますがカメラだけの認証ですが
精度が高く速度が速く誤認証がありません。
iPhoneX3日間使ってみましたがiPhoneXより上出来でしたね。
そういえばmate10Proになかなか顔認証来ませんね。

次期mateシリーズの確定的な感じは
SoCの製造プロセスが7μm
画面指紋認証
カメラもP20超えてくるでしょう。

RAMは6/8GB ROMは256/512GB
5分で50%充電出来き寿命が2倍以上のグラファイン電池
発熱と電持ちの心配からおさらばですね。

書込番号:21721950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:785件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/04/02 07:50(1年以上前)

>dokonmoさん

次期Mateシリーズが、
今までのマイナーチェンジから、
どこまで驚きを搭載するか楽しみでありますが、
買い替え需要と競合他社とのバランスを計る。

そんな無難な高級ブランドで当分行くのでは?
あとはPRを凄くして実は拍子抜けと。
今のところapple追従以外では、
バッテリーとデザインしか優位性がない。

スナドラも電池持ち良く高速になってきましたし、
どう出るのか楽しみです。

書込番号:21722210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)