HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 10 Pro

  • 128GB

AIチップ内蔵の6型SIMフリースマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 10 Pro 製品画像
  • HUAWEI Mate 10 Pro [ミッドナイトブルー]
  • HUAWEI Mate 10 Pro [チタニウムグレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

(3401件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ100

返信11

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

現在ソフトバンク版SIMフリー化済みのmate10proをUQモバイルのSIMで使用しています。
現状、通話、通信とも問題なく満足しています。
今回UQモバイルが満期になるのでより安いイオンモバイルに乗り換えようかと考えています。
実店舗に電話したところデータ通信専用のSIMで動作確認はできますという答えで
音声については確認がとれないということでした。
どなたかイオンモバイルのSIMで動作されていますでしょうか?

書込番号:23403116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件

2020/05/14 15:26(1年以上前)

機種不明

Mate10Pro周波数帯

>yamatda2001さん
対応周波数帯ではdocomo、auネットワークに対応してるので使えると思います

書込番号:23403129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/05/14 15:31(1年以上前)

イオンモバイルだったらというか、他の格安SIMでも問題なく使えるよ

イオンモバイルだとdocomo、auが選べるけどdocomoを選んでおけば安心かと…

書込番号:23403138

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2020/05/14 16:44(1年以上前)

>どうなるさん

>イオンモバイルだとdocomo、auが選べるけどdocomoを選んでおけば安心かと…

なぜ、ドコモなら安心なのですか?
普通は逆だと思います。

UQ mobile は、au 系の MVNO (サブブランド) です。
なので、基本、UQ mobile で動作する端末なら、au 回線で使えるはず。
対応バンド等、調べるまでもないですよね。

一方、ドコモの回線は、対応機器で対応エリアであったとしても、
周囲の建物の状況や基地局からの距離等により、繋がりにくい可能性を否定できません。
実機で検証せずに、調べる方法は無いと思います。

UQ mobile で問題なく使えている端末を、別の格安 SIM に変えるなら、
動作実績のある au 回線の MVNO にするのが安全と思います。

ただし、混雑する時間帯の通信速度の低下は、UQ mobile と格安 SIM では、差が出そうな気はします。
満足度が同等であるかは、不明ですね。

書込番号:23403250

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2020/05/14 17:01(1年以上前)

大手キャリアのサブブランド言えるのは、UQとワイモバイルの2社でこれらの通信品質はほぼ同じだと思います。この機種はどちらも利用可能です。

一方、それ以外の格安SIMは時間帯よっては大きく通信速度が落ち込む可能性があります。ただ、動画等の速度を必要とする使い方でなければなんとかやっていけるかと思います。

下記は、都内で測定された3月平均通信速度の例です。
https://kakuyasu-sim.jp/speed/aeon-mobile-1?mon=2020-03
緊急事態宣言の影響か4月の速度は昼時を除いて10MBps前後に安定しています。

書込番号:23403282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/05/14 17:13(1年以上前)

>なぜ、ドコモなら安心なのですか?
>普通は逆だと思います。

>UQ mobile は、au 系の MVNO (サブブランド) です。
>なので、基本、UQ mobile で動作する端末なら、au 回線で使えるはず。
>対応バンド等、調べるまでもないですよね。

んー、上に対応Bandの画像出てるから細かく書かなかったんだけど
Mate10Pro(SB版)だとdocomo、auどっちも使えるからぶっちゃけどっちでも問題ない

で、docomoの方が安心っていうのは今の機種はどっちも使えるからauにしておこう(イオンモバイルは無いけどSBにしておこうとかも)ってなった場合、もし本体を変えようとか違うの使ってみようとかなった場合、docomoを使っておくほうが圧倒的に選択肢が広がるから

あとUQで使えてるからauなら問題ないって件に関しては、これがauやUQの本体ならそのとおりなんだけどあくまでSB版(au版ではない本体)なので、UQが使えてるからと言っても完璧にカバーされてるとは限らないって言えなくもないし…(Mate10Proなら問題ないんだけど)

まあ、この辺は好き好きだからauにしておけ!でもdocomoにしておけ!でもどっちでもいいんだろうけどね

書込番号:23403306

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2020/05/14 17:36(1年以上前)

>どうなるさん

>UQが使えてるからと言っても完璧にカバーされてるとは限らないって言えなくもないし…

スレ主さんの

>現状、通話、通信とも問題なく満足しています。

を考慮すると、現在の使い方・行動範囲内では、「完璧にカバーされてる」では?

現状の安定性より、未来の可能性を考慮しての安全性なら、
その点を明確にしないと、齟齬を生じる可能性があると思います。

書込番号:23403345

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2020/05/14 19:00(1年以上前)

イオンモバイルのau回線はkakaku.comのレビューを見てもドコモ回線より遅いと評価されています。
UQと同じ使い方なんてまず無理でしょう。

上記の計測サイトでもMVNO平均を大きく下回っています。
https://kakuyasu-sim.jp/speed/aeon-mobile-1-a?mon=2020-03

書込番号:23403493

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2020/05/17 23:10(1年以上前)

通信の品質って、大事だと思います。
私なら、Y!mobileへ MNPします。
今、家電量販店だと、Y!mobile版の HUAWEI P30 liteが 3,980円だったり、SIM Freeの HUAWEI nova lite 3が 100円で GET出来たりします。

書込番号:23410774

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2020/05/18 07:11(1年以上前)

皆様、たくさんの回答ありがとうございます。
ドコモ回線イオンモバイルを検討しましたが、イオン電話はIP電話なんですね。

やはりUQモバイルを継続したほうがいいのかな。
ちなみにワイモバイルは2年ほど前に短期解約してしまってたぶんアウトだと思います。

あと、後だしジャンケンでもうしわけないんですがAUのシムフリーNOTE9を所持していまして
これもAUからUQに乗り換えるかイオンモバイルにするか悩み中です。

書込番号:23411110

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/05/18 07:55(1年以上前)

>ドコモ回線イオンモバイルを検討しましたが、イオン電話はIP電話なんですね。

イオン電話は普通の090発信だよ

イオンモバイルの電話(通話プラン)
 通話プラン:090電話
 10分かけ放題:090電話
 無制限かけ放題:050(IP電話)

通話プラン、10分カケホともにプレフィックス番号が必要なので専用のでんわアプリ(いおんでんわアプリ)かプレフィックス付加出来る通話アプリを使わないとダメ(格安SIMの通話プランはたいていこれと同じ)

書込番号:23411148

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2020/05/22 22:57(1年以上前)

>どうなるさん
プレフィックス番号なんですね。これなら普通に使えるかもしれません。
ただ皆様のおっしゃるように通信品質が貧弱なのがネックみたいですね。

もう少し といっても5月ももうおわりますが
なやんでみます。

ありがとうございました。

書込番号:23420577

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

片通話

2019/09/10 21:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

アップデートしてからだと思うんだけど、なんだか片通話。こちらの声が相手に届かない。相手の声は聞こえるけど。
セーフモードも駄目、端末リセットしても駄目。
もう買い換えるしか無いのかな…

書込番号:22913979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/09/10 22:06(1年以上前)

以下の3つのうちで、何が問題なのかを確認してから対応を検討されてみてはどうでしょうか。

■マイク
音声レコーダーアプリで録音して再生すると、音が出るかどうか。
出ればマイクの故障ではない。

■相手
固定電話と通話の確認。
固定電話では相手に声が聞こえるなら、相手の問題。

■SIM
SIMを別のものに変更。
別のものに変更すれば相手に声が聞こえるなら、SIMの問題。

書込番号:22914122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/09/10 22:10(1年以上前)

全部試験済みです…
もう手だてが見付かりません…

書込番号:22914136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:95件

2019/09/10 23:09(1年以上前)

初期化、SIM交換を含めて全部試してダメであれば故障の可能性があるので、メーカーのサポートに連絡して修理なり相談をするしかないと思います。

書込番号:22914288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/09/10 23:18(1年以上前)

となると、修理代でそこそこの中古端末買えそう。
正直電話端末なのに電話出来ないのはいかがなものかと思うので、早めに対処したいところです。
修理で送るとその間使えなくなってしまうし。

書込番号:22914314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/09/10 23:25(1年以上前)

>全部試験済みです…

音声レコーダーアプリで録音して再生すると、音声が出なかったということであれば、
マイクの故障で確定でよいかと。

修理依頼を出すか、買い替えのどちらかになるかと。

書込番号:22914334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/09/11 07:36(1年以上前)

マイクは大丈夫なようですが、音声が向こうに飛ばないです。
sim カード交換しても端末に依存するので、simカード読み取り部分なのか、無線とのつながり部分なのか。
いづれにしても端末の障害で間違い無さそうです。
ソフトエラーを祈ってファクトリーリセットしても駄目でした(T-T)

書込番号:22914696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/09/11 22:52(1年以上前)

私の端末も同じ状態です、、、
再起動で復活するのでon.offタイマーを使いこまめに再起動かけてます。

書込番号:22916365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/09/11 23:00(1年以上前)

本当ですか!
再起動で直るならまだ救いがありますね。
バグなのか、ファーウェイが何か爆弾仕掛けたのかしら?とこのご時世ジョーダンにもなりませんか。今は中古端末の検討に入ってます。
候補はxz2かxzプレミアム。しばらくファーウェイは離れたい気がします。

書込番号:22916387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/09/13 18:25(1年以上前)

別機種

背面パネル浮き

本日、久しぶりにケースを外してみたら、バックパネルが浮いていました!
バッテリー膨張によって不具合が併発していたのかもしれません。
保証も入っていないので完全に沈黙でしょうか…
自然劣化なのかもしれませんが、1年半はちょっと早いっす。
あたりが悪かったかなぁ( ;∀;)

書込番号:22919956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2019/09/21 17:54(1年以上前)

自分もバッテリーの膨張でバックカバーがぱっくり空いてました。
バッテリー交換だけなら修理費用7,000円+税らしいですが他に不具合が出てたらもっと高くなるかもとのことでした。
2年たたずにこれは辛い、、、

書込番号:22937300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2020/02/17 07:53(1年以上前)

私も全く同じ状況でした。電池交換したら直りましたよ。

書込番号:23236336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

今、更新しました

2019/05/07 16:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:1273件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度4 M まつたろう 
機種不明

更新しました。
良くなっただけだと良いですね。

書込番号:22651475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1273件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度4 M まつたろう 

2019/06/03 16:25(1年以上前)

機種不明

再び、今、更新しました。
良いことだけだと良いですね。

書込番号:22710719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:24件

2019/06/09 15:46(1年以上前)

>M matsutaroさん

私はまだ8.0のままですが参考までに電池の持ちと発熱はいかがでしょうか?

書込番号:22723811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1273件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度4 M まつたろう 

2019/06/09 16:43(1年以上前)

こんにちは。
発熱は変化がないように感じます。
電池の持ちはう〜ん、アプリ入れすぎ?設定ダメすぎ?でしょうか。
今までと変わらない気がします。
検証するようなことはしていません。
申し訳ないです。

アプリ使ってバッテリーは常に25%ぐらいで充電、80%になったらストップというような使い方です。
25%から80%で使っているのがリチウムには良いということが書かれていたのでそれを今でも信じて(^^♪使用しています。
諸説あるので悩みますが https://style.nikkei.com/article/DGXMZO90353050Q5A810C1000000/ 自分はとりあえずこれを実行しています。

アプリはこれを使ってます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=ch.smalltech.battery.free
設定%になると音で知らせてくれるので助かってます。

書込番号:22723926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1273件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度4 M まつたろう 

2019/08/13 18:59(1年以上前)

機種不明

9.1.0になりました(^o^)

書込番号:22855448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1273件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度4 M まつたろう 

2019/08/25 21:07(1年以上前)

当機種

今夜バージョンアップしました。

書込番号:22879592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1273件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度4 M まつたろう 

2019/12/02 02:54(1年以上前)

機種不明

今夜、更新しました。

書込番号:23082116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1273件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度4 M まつたろう 

2019/12/26 19:39(1年以上前)

当機種

更新しました。
9.1.0.346になりました。

書込番号:23130589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ベンチマークテストのスコア

2019/09/10 00:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SoftBank

スレ主 NPIさん
クチコミ投稿数:38件

ソフトバンクから購入して1年と半年ほど経ちました
性能に特に不満はないのですがある時antutuというベンチマークテストを試しにやってみたら巷で言われているより遥かに低かったのですがこんなもんですか? 11万点前後です
ちなみにたまたまではなく何度も実施しています

書込番号:22912335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/09/10 01:01(1年以上前)

スレ主様

ベンチマークスコアでリストに掲載されているスコアの大部分は、購入したて初めて起動した直後に計測するケースがほとんどです。
初期状態から徐々にアプリなどを増やしていくと、ベンチマークスコアは自然と低くなっていきます。

では端末を初期化すればスコアが戻るかと思うかもしれませんが、今度はハードウェアにおけるダメージの蓄積も出てくることがありますので、スコアはアプリを入れた状態よりかは上がりますが、リストに掲載されているスコアには及びません。

AnTutuで11万なら十分な速度を維持していると思います。
劣化するスマートフォンによっては、初期状態から経年劣化でも2万近く下がるケースもありますので。

書込番号:22912356

ナイスクチコミ!0


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/09/10 01:21(1年以上前)


>11万点前後です

https://ascii.jp/elem/000/001/718/1718166/

ソフトバンク「HUAWEI Mate 10 Pro」  は 21万点強なので
経年劣化でも10万点も下がるということはあまりないような。

ただし、NPIさんの端末も購入当初に21万点に近い値が出ていたのかは
今となっては知る由はないですが。。


11万点前後と言われても CPU、GPU、UX、MEM の個々の数字が
どうなっているかの方が重要なような。

Antutuの実行も端末を再起動してから動作が安定してから
実行した方が良いかと思います。。

書込番号:22912378

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/09/10 01:49(1年以上前)

>NPIさん

Androidバージョンはいくつでしょうか?
AnTuTuバージョンはいくつでしょうか?
パフォーマンスモードで22万点位でノーマルモードだと6割から8割くらいで変化しますね。
HuaweiのKirin900シリーズはAIによって消費電力やら温度などを管理しているので
必要に応じて上げて、そうでないときには下げているのでノーマルモードでは当てになりません。

スマホの能力を測るならAnTuTuではなくGeekBenchとかの方が良いですね。
AnTuTuはゲーム用のベンチなので実際の使用にはスコアに比例しません。
これはGPUの比率が高く、GPUは3Dゲームなどの負荷の高いときにしか動かないので
実際の動きとスコアが比例して上がっていきません。

そしてAnTuTuアプリはバージョンですぐに数値が上がってしまうために当てにならないというか
このAnTuTuアプリは中国の安兔兔という会社のアプリで
普段、中国は当てにならんと言っている方々がAnTuTuばかり出してくるのは少し滑稽です。
SD855ではV7で350,000点がV8では450,000点にもなってしまう変なベンチテストです。

書込番号:22912407

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2019/09/10 03:14(1年以上前)

>>AnTutuで11万なら十分な速度を維持していると思います。
劣化するスマートフォンによっては、初期状態から経年劣化でも2万近く下がるケースもありますので。

一体どこの偽物kirin970を搭載したスマホですか、それ。
バージョンにもよりますがAntutu11万なんてロー〜ミドルローレベルのスコアになりますし、いくら同世代他社と比べGPU回りが弱いkirin970と言えど11万なんてかなり低いスコアですが。
それに経年劣化でベンチのスコアが大幅に落ちるという話も聞いたことがありません。冷却周りの劣化でスコアが落ちるのならありえそうですが、たった1年でまともに熱伝導が出来なくなるようなスマホなんてHuaweiが作っているとは思えませんし。

本題ですが、パフォーマンスモードになっていない、省電力モードになっている辺りではないでしょうか。
一度本体の設定を見直してみてください。

キャリア版P20 Pro故、パフォーマンスモードという概念がないので確認が出来ませんが、例えパフォーマンスモードでなかったとしてもスコアの落ち込みがかなり大きい気がします・・・
Antutu Ver6かつパフォーマンスモードではないのなら割とあり得そうなスコアかなとは思いますが。

書込番号:22912450

ナイスクチコミ!2


スレ主 NPIさん
クチコミ投稿数:38件

2019/09/14 22:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Geekbench 通常モード

antutu 通常モード

antutu ハイパフォーマンス

Geekbench ハイパフォーマンス

皆様 様々なコメントありがとうございます
アドバイスを元にまずGeekbenchやってみました
結果を添付しています

その後再度何度かantutuをやってみました
ソフトウェアアプデートしたおかげもあってか14万点前後とこれまでより少し上がってました

それからこれまでやったことのなかったパフォーマンスモードというのにしてそれぞれのテストをやってみましたのでそれぞれのスコアを添付します
このパフォーマンスモードだと世間で言われているよりベンチマークスコアに近いので 端末は正常と考えてよいのでしょうか?

書込番号:22922298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/14 23:54(1年以上前)

HUAWEI Mate 10 Pro日本国内版
背面にバーコードシールが貼られてない物もありますね

色々あるのかな

kirinの評価基盤は秋月電子商かマルツオンラインで見かけた記憶が

書込番号:22922540

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/09/15 02:19(1年以上前)

>NPIさん

正常と考えて良いと思います。
そもそもベンチマークのスコアはあまり気にしなくて良いと思います。
Huaweiは特殊でKirin970からAI管理(ノーマルモード)が基本で
ベンチマーク疑惑の件でパフォーマンスモードを追加しました。
AI管理のために必要に応じて能力を可変するので
ノーマルモードもパフォーマンスモードも実行に置いては殆ど差が付きません。
Kirin980でもパフォーマンスモードで32万点弱ですがノーマルでは20万点程度まで下がります。
パフォーマンスモードにしたからといって通常の操作が速くなるわけではありません。
(パフォーマンスは高負荷をかけ続けたときに温度・電池消費を管理しないモードです)

SoCの能力はコア*作動周波数で決まります(キャッシュも影響しますが)
車で言うと排気量(トルク)*回転数=馬力です。
ベンチはあくまで最高出力時であり常にその能力を必要としているわけではありません。

HuaweiのSoCは970から最先端であり実用面に力を入れています。
当時の初の10nm製造、DSDV、最高通信速度、一番が第3のチップである独立したNPU
SoCはCPU+GPU+ISP+DSPというそれぞれの役目に徹した各チップを積んでいますが
実はCPUだけで全て出来てしまうのです。
ただそれでは効率が悪いため浮動小数点演算が得意なGPU(ゲームなど)
映像処理が得意なISP、音声を作るDSPとそれぞれ効率化するために出来ました。

そして新たなチップがAI演算に特化したNPUでCPUベース(8-32bit)のNPUを
搭載しているのは今でもHuaweiだけです。
SD855はCPU+GPU+DSP、A12はCPU+GPU+ISPでそれぞれGPUは16bit、ISP/DSPは8bit
を受け持っていますがGPUは消費電力が高いため多用できません。
(Kirin990ではGPUの1/10近いです)

つまりKirin970以降はCPUが2セット付いているのです。
(970はA73*4+A53*4で通常のCPU+副CPU+新たなCPUのNPU)
NPUはベンチスコアに表れません。
ライバルより低く見えても実行速度は劣らないのです。
基本シングルタスクのスマホでは性能が底上げされた現在、
ベンチマークの優劣はあまり意味が無くなっているのです。
ベンチマークがいくら高くても冷却が重要であり冷却できなければフル稼働が出来ません。
そして速さで重要なのはメモリ速度でありファイルシステムなどの
総合的な優秀さがないとベンチがいくら高くても意味がありません。

書込番号:22922678

ナイスクチコミ!0


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2019/09/15 04:39(1年以上前)

そのとおり、ベンチマークは参考です。
当時の動作比較で、
https://www.4gamer.net/games/398/G039871/20171130117/
Snapdragon 820程度のグラフィック性能とのことです。

書込番号:22922730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2019/09/15 06:45(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

お世話になります。
購入して1年8ヶ月になります。
自分も試してみました。
問題なしと思って良いでしょうか!

書込番号:22922796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2019/09/15 08:31(1年以上前)

別機種

パフォーマンスモード、オフの数値です。

書込番号:22922962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 NPIさん
クチコミ投稿数:38件

2019/12/01 13:32(1年以上前)

機種不明

皆様


色々ご意見など頂きありがとうございました
少し時間が経ってあらためてantutuやってみたら通常モードで21万点パフォーマンスモードで25万点ほど行きました

世の中に出てからは2年以上経ちましたが
ゲームなどはやらず基本プライベートと仕事の事務的なことをやるだけの私にはまだまだ使えそうな端末です

書込番号:23080664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 更新アップデート

2019/03/20 14:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SoftBank

先程から最新バージョンに更新アップデート
中です。
詳細分かり次第投稿します。

書込番号:22545426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2019/03/20 17:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

無事、更新終了しました。

書込番号:22545680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:24件 HUAWEI Mate 10 Pro SoftBankのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SoftBankの満足度5

2019/04/02 21:19(1年以上前)

1番気になる電池の減り具合はどうですか?(更新前と同じ使い方で)

書込番号:22575703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

本日、更新が来ました。

2019/01/27 19:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 ken-nexus7さん
クチコミ投稿数:50件
機種不明
機種不明

私は9.0のテスター版を使用中です。
本日の更新はAndroid9.0では無くカメラ画質向上と
2019/01セキュリティパッチです。
その他細部が変わっているかも知れませんが未確認
です。

書込番号:22424090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/01/28 12:08(1年以上前)

BLA-L29 9.0.0.196(C635E4R1P13)なので正式版のようです。

1/28 EMUI9.0+Android9.0へのアップデート(9.0.0.196)配信

EMUI9.0+Android9.0の正式版の配信がはじまったようです。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000243.000024671.html
>華為技術日本株式会社(以下「ファーウェイ・ジャパン」)は、現在販売中のSIMロックフリースマートフォン『HUAWEI Mate 10 Pro』のソフトウェアのアップデートを行います。本アップデートにより現在ご使用中のお客さまの利便性、操作性を更に向上させ、より快適にご利用いただくことができます。
>
>ソフトウェアアップデート1月28日(月)以降順次開始いたします。お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。約1ヶ月で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
>
>■更新内容
>EMUI9.0+Android9.0へのアップデート
>Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化。
>
>■ファイルサイズ
>約3.85GB(BLA-L29 8.0.0.151(C635)-> BLA-L29 9.0.0.196(C635E4R1P13))
>約789MB(BLA-L29 9.0.0.116(C635E3R1P8)-> BLA-L29 9.0.0.196(C635E4R1P13))
>
>■提供開始日
>2019年1月28日(月) 17:00以降〜順次

書込番号:22425673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:23件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2019/01/28 22:41(1年以上前)

更新しました。

・HD表示とな要らない(笑)
・ピクト表示、左側って嫌がらせか?

基本的にこの表示エリアは左が文字表示で、
右が機能表示の従来の方が良かったかな。

体感で、文字入力がサクサクになったような。
けれど何かしら不具合来そうですな。

書込番号:22427118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:24件

2019/02/05 12:51(1年以上前)

>アンデヨさん

参考までにちなみにバッテリーの減りと発熱は如何ですか?

書込番号:22444526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:23件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2019/02/09 21:54(1年以上前)

>鉄拳フリーズさん

遅くなりました。
バッテリー持ちと発熱は従来比で自覚なく普通です

書込番号:22454592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


iloさん
クチコミ投稿数:1件

2019/02/11 09:05(1年以上前)

未だにアップデートの通知が来ない

書込番号:22458185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/02/11 09:45(1年以上前)

>iloさん
>未だにアップデートの通知が来ない

全員に配信が終わるまで、まだ2週間以上かかりますので、もう少しの辛抱が必要そうですね。
こればかりは毎回ランダム(時にはすぐ、時には遅い)なので、運になってしまいます。

書込番号:22458269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2019/02/13 07:01(1年以上前)

機種不明

アラーム画面が変わりましたね。

書込番号:22462915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VTMさん
クチコミ投稿数:31件

2019/02/13 13:48(1年以上前)

機種不明

volte HD表示有り

昨日正式版が降臨しました。
IIJmioでdocomo系simを利用しています。
表示だけ見ると今回のアップデートでvolteが使えるように見えます(*_*;

書込番号:22463460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1x1さん
クチコミ投稿数:13件

2019/02/15 11:34(1年以上前)

私がアップデートして気に入らないのは
スリープ時の時計が24時間表示ではなくなった事です。
どなたか直し方わかりますか?

書込番号:22467878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/03/09 17:53(1年以上前)

>VTMさん
私もNTTdocomo HDになってて、あれアップグレードでドコモのVolteに対応したの?と思ってたところでした。
ただ特にアナウンスもないので実際どうなのでしょうか?
私のドコモ系simはデータ用で通話が確認とてないので、わかる方おられましたらご報告期待しております。

書込番号:22520030

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)