HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 10 Pro

  • 128GB

AIチップ内蔵の6型SIMフリースマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 10 Pro 製品画像
  • HUAWEI Mate 10 Pro [ミッドナイトブルー]
  • HUAWEI Mate 10 Pro [チタニウムグレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

(1544件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

LINE通知音の設定

2018/09/27 12:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 chako1350さん
クチコミ投稿数:40件
当機種

初歩的な質問で申し訳ありませんm(_ _)m
LINEのメッセージ通知音を設定したいのですが、本体内蔵の通知音しか設定できないです…(><)
どうしたらLINEの通知音の設定画面がでてくるのでしょうか?

書込番号:22141086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/09/27 12:55(1年以上前)

近いうちに修正されると思います。
詳細は以下の既出情報を参照下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22117247/#22119108
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。

>上記の内容をLINEにもお伝えしましたところ、現状確認をして不具合として対応してくれました。
>具体的な改善時期は伝える事ができないそうですがアプリの最新版が出た時にはアップデートをしてみて下さいとの事でした。


他のアプリの不具合については、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21927884/#21928110
が一番分かりやすいと思います。

こちらは、EMUIでの対応が必要だと思っていますので、他の方からもメーカーへ要望が必要だと思います。

書込番号:22141125

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 chako1350さん
クチコミ投稿数:40件

2018/09/27 13:07(1年以上前)

>†うっきー†さん
早速のお返事ありがとうございます。
そういうことだったのですね!
待つしかないか、諦めるか…ですかね。

うっきーさんいつもありがとうございますm(_ _)m(*´ω`*)

書込番号:22141153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/09/27 18:57(1年以上前)

>chako1350さん
>待つしかないか、諦めるか…ですかね。

ちなみに好きな着信音には変更可能なので、
パソコン版のLINEを入れて、パソコンで着信音を変更して再生すると、
以下のフォルダに9個の着信音が出来ます。
<*>の部分は1〜9

C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\LINE\Data\resource\alarm<*>.wav

出来たwavを音楽変換アプリでmp3にして、

以下のスレッドの手順でAndroid8のHuawei機でも着信音を利用することは可能です。
LINEの通知音をオリジナルに変更する方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21980851/#21980851

書込番号:22141799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/12 15:17(1年以上前)

>chako1350さん

本体に入っている、好きな音楽のサビの部分を加工すればLINEの着信音に設定出来ますよ。

プレイストアで「Ringdroid」というアプリを入れて、着信音にしたい部分を切り出して、保存方法を聞いてくるので通知音を選択すれば、LINEの通知音の設定画面に上がってきますよ。

書込番号:22177856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chako1350さん
クチコミ投稿数:40件

2018/10/12 17:21(1年以上前)

>鉄拳フリーズさん
コメントありがとうございます(^^)
LINE固有の着信音の、「LINE!」ってしゃべるやつを設定したかったのですが、できないみたいなので…&#128557;
鉄拳フリーズさんのやり方も今度挑戦してみますね(^^)
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:22178048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/12 19:03(1年以上前)

>chako1350さん

それならスクリーンショットの中の「みんなでLINE!」を選択すれば鳴りますよ&#12316;

書込番号:22178283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/10/12 19:40(1年以上前)

>chako1350さん

そういえば、最初に添付されている画像は、本機以外でAndroid8以外の端末での画像ですよね。
本機はAndroid8で表示がされなくて困っていると思いますので。

ちなみに添付画像は、クリーンショットの画像にしてもらった方が良いと思います。

書込番号:22178361

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/10/31 19:46(1年以上前)

LINE側で一部対応が行われたようです。

■情報元
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22117247/#22220059

LINEアプリ起動→右上の歯車→基本設定→通知
この画面に、今までなかった「LINE通知音を端末に設定」が追加されていれば利用できるようになるようです。

P20 liteの方は、この設定が可能なようです。
同じEMUI8.0のnova lite 2では、今日時点でLINEのバージョンは8.16.2で確認しましたが、まだ未対応でした。

本機でP20 liteと同じように利用できるかは不明ですが、一度確認されてみてはどうでしょうか。

書込番号:22220984

ナイスクチコミ!1


スレ主 chako1350さん
クチコミ投稿数:40件

2018/10/31 22:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>†うっきー†さん
こんばんは☆
いつも早い情報ありがとうございます!
早速試してみました!
一応、LINE通知を端末に…と設定が出てきて、LINE通知音にチェック入れて設定したのですが…
違う音が…( ̄▽ ̄;)(←端末固有の着信音)

うまく設定できませんね…
ちゃんと対応するのはこれからなのかな…
もうちょっと頑張っていろいろやってみます。

書込番号:22221364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/10/31 23:29(1年以上前)

>chako1350さん

>一応、LINE通知を端末に…と設定が出てきて、LINE通知音にチェック入れて設定したのですが…
>違う音が…( ̄▽ ̄;)(←端末固有の着信音)

さっそくの検証ありがとうございます。
せっかく意図したものが選択出来るようになったのに、選択したものと違う音が出たら意味ないですよね・・・・・・


>もうちょっと頑張っていろいろやってみます。

はい。もし、うまくいきましたら、情報追記お願いします。
私のnova lite 2は同じEMUI8なのに、なぜか、「LINE通知音を端末に設定」の項目がないです・・・・・


ちなみに、本機でもLINEのバージョンは8.16.2でしょうか?

書込番号:22221582

ナイスクチコミ!0


スレ主 chako1350さん
クチコミ投稿数:40件

2018/10/31 23:47(1年以上前)

>†うっきー†さん
こんばんは!
バージョンは8.16.2ですね。

そしてその後、おかしな事にGmailの通知(多分他のメール通知も)の音が「みんなでLINE!」の通知音で来てました( ̄▽ ̄;)
肝心のLINE通知音は端末内蔵音で相変わらず来てます…(;Д;)(;Д;)

うっきーさんの端末も、近いうちに対応すると良いですね♪

書込番号:22221619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/11/21 18:57(1年以上前)

>chako1350さん

#22221364の画像を見て気が付いたのですが、設定を
クイックアクセス→設定→音→通知→右上の「音楽(本体内)」
でしたからでは?

本機では、以下の設定で出来ないでしょうか?

LINEアプリ起動→設定→通知→通知設定→メッセージ通知→音→右上の「音楽(本体内)」
通知:基本設定の一番上
通知設定:上から2番目
メッセージ通知:下から2番目の文字の部分をタップ

クイックアクセス→設定→アプリと通知→アプリ→LINE→権限→ストレージ→オン
は必要かもしれません。

nova lite 2では、自分の好きなmp3はこれで選択できるので、本機も出来てもよさそうですが。

書込番号:22269294

ナイスクチコミ!0


スレ主 chako1350さん
クチコミ投稿数:40件

2018/11/21 19:28(1年以上前)

>†うっきー†さん

うっきーさん!!
書かれていた設定で出来ましたよ!
なんだか嬉しいですヽ(;▽;)ノ
詳しい説明ありがとうございます♪♪

書込番号:22269359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/11/21 19:45(1年以上前)

>chako1350さん
>書かれていた設定で出来ましたよ!

無事解決できたようです、良かったです。
たまたま、P20 Proの方の掲示板で設定が出来ないという方がいて、こちらの掲示板を見直していて、添付画像で、あれっ?
設定場所間違っているのではないかと気づきました。

もう少し私が注意深く見ていて、もっと早めに気が付いていればよかったのですが。

これで、P20 Proの方で困っている人も出来そうな気がします。

nova lite 2の方は、着信音の変更は出来ますが、相変わらず、「LINE通知音を端末に追加」の項目が表示されないので、
AndroidのLINE独自の着信音は無理で、PCのLINEの着信音を取り込んで設定する程度しか出来ませんが。

同じEMUI8.0(8.1)でも、設定可能な方法が違っていて、謎ではあります・・・・・

書込番号:22269397

ナイスクチコミ!1


スレ主 chako1350さん
クチコミ投稿数:40件

2018/11/21 20:48(1年以上前)

>†うっきー†さん
残るはnova lite2ですね…。
近々普通に設定できるようになるといいですが…(;Д;)

書込番号:22269562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ZenFone5Z

2018/09/11 15:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:41件

この機種とZenFone5Zで迷っています。
おすすめはどちら?
ZenFone5Zはゲームに向いている、Mate 10Proはカメラの性能がいいくらいしかわかりません。

書込番号:22101241

ナイスクチコミ!3


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/09/11 15:19(1年以上前)

個人的にはMate 10 Pro

ASUSのUI は苦手だから

書込番号:22101264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2018/09/11 15:31(1年以上前)

>iPhone seさん
返信ありがとうございます。
性能的にはどうですか?

書込番号:22101281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2018/09/11 16:16(1年以上前)

5zはDSDV対応、auVoLTE対応という特徴もあります。パフォーマンスでも5zがダントツです。これを上回るスマホは8GB版OnePlus 6しかありません。
https://garumax.com/antutu-benchmark-score
また、ドロワーの使い勝手についてはASUS UIの方が上です。
品質に関しては、Huaweiの方が上な感じです。ASUSはOSアップデートの対応期間が短い機種が多いのも気になるところです。

書込番号:22101341

ナイスクチコミ!3


KalFartさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/11 16:48(1年以上前)

性能は5zの方が上です。
ただし(推測になりますが)、体感できる差はわずかだと思います。共に同時期の最上級Soc(CPU)を積んでいますし、Androidアプリはもっとスペックの低いスマホでも動くように設計されている場合が多いので。

書込番号:22101398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/09/11 20:53(1年以上前)

>夢水1984さん

ゲームをされるなら、Mate10Proでは基本的にBluetoothイヤホンを使うことになると思うので、音のわずかな遅延が絶対許されないのなら、辞めておいた方がいいと思います

カメラは、最近インカメラの画素数が高い機種が急激に増えてるので、そこはMate10Proは少し劣ると思います

単純に性能を求めるなら、年末頃に出るMate20Proを待たれたらどうでしょうか

書込番号:22102007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2018/09/13 12:55(1年以上前)

Mate20Proは性能はいいけど、価格も馬鹿高いですよね。
ZenFone5ZとMate 10 Proを候補にあげたのは、両機種とも2万円前後で購入することが可能だからです。(スマホ代で2万円でも高いですが、コスパを考えて)
いくら性能がいいからといって、スマホ代で5万も6万も出すのは無駄だと思うので。ゲームでもやらない限り、高性能なスマホなんていらないし。スマホでゲームなんかしないし。
それなら、スマホ代を抑えて、タブレットを1台買ったほうがいいと考えています。

書込番号:22105714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2018/09/13 13:55(1年以上前)

ひかりTV案件のことを行っているのであれば、OCN加入及びぷらら保証加入で月額がかさむだけです。
https://shop.hikaritv.net/shopping/app/customer/campaign_entry/init/201809_ocnsim/
タブレットならipad 2018がお勧めです。Androidだとどうしても相性問題が出てきます。

書込番号:22105824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2018/09/13 15:50(1年以上前)

>ありりん00615さん
ひかりTV案件?なんのことでしょうか?
リンク先を見ましたが、OCNの加入なんて記載は一切ないですが?
OCNモバイルONEの契約ならわかりますが。
あと、月額がかさむとかかれていますが、OCNモバイルONEの加入を検討している人にとっては、端末が安く購入できていいのではないですか。
IPad2018の具体的にどこがおすすめなのでしょうか?性能はiPhone7以下ですが。

書込番号:22106039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2018/09/13 21:26(1年以上前)

ひかりTV以外にも安く買える案件があったのですね。
iPad 2018の性能は7よりも上です。
http://www.antutu.com/ranking/ios.htm
ただし、上位のXも含めて体感できる差は無いと思います。
iOSが優れているのは、入力や通信のレスポンスがAndroidに比べて速いことです。先に述べた相性問題がない事も特徴の一つです。
これらの要素により、iOSはAndroidよりもゲーム向きと言えます。

書込番号:22106755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2018/09/13 22:18(1年以上前)

>ありりん00615さん
データを示すのではなく、具体的に述べてください。
iPadはこまめに買い換えるような製品でもないので、iPhone7と同等性能だとしても買うべきではないですね。最低でもiPadPro10.5ですね。
Apple製品は長年使用しているので、アドバイスは不要。

書込番号:22106886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2018/09/13 22:23(1年以上前)

>ありりん00615さん
OCN加入で月額がかさむということに対しての返信がありませんが。

書込番号:22106898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2018/09/13 22:58(1年以上前)

ゲームではAndroidユーザーよりも優位にプレイできることと相性問題がない事が大きな特徴といえます。しかし、iphone7を持っているようなのでosデバイスを買い足す意味はないですね。
OCNは他のMVNOに比べて割高な上に低速ですが、プランがあっていれば問題ないとは思います。通話プラン必須なのでデータープランだけでいい人には向きません。

書込番号:22106976

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetooth不具合

2018/09/09 18:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 yoshi0306さん
クチコミ投稿数:22件

ワイヤレスイヤホンやカーナビなどBluetooth接続して音楽を聴いているのですが、度々スマホ本体のスピーカーに音声出力が切り替わる時があります。
スピーカー出力に切り替わる時はBluetooth接続は維持されていて切断はされていません。
原因が分からず困ってるので何か情報をお持ちの方がいたらお願いします。

書込番号:22096709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/10 17:18(1年以上前)

スレ主様

Bluetoothのプロトコルのプロファイルが異なっているために、ペアリングはできていても、音声コーデックが対応していないために、本体から音声が流れたのではないかと推測します。

Android8.0での環境でしたら、下記のリンク先の記事を参考にしていただければと思います。
【Andoroid 8.0アップデート】Bluetooth接続に不具合・直す方法は?
http://you-solo.com/2018/04/22/post-491/

Q 1. どのようにHUAWEIで「開発者向けオプション」を表示しますか?
https://www.imobie.jp/faq/phonerescue-for-huawei-faqs.htm

過去の掲示板における、記事においてもたくさんの事例が報告されています。

書込番号:22098951

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/09/10 18:14(1年以上前)

仮にAVRCPのバージョンの問題であれば、Huawei機では、過去の書き込みにもありますが、変更は出来ないとは思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22078076/#22078076
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21948843/#21948843

書込番号:22099080

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi0306さん
クチコミ投稿数:22件

2018/09/13 07:10(1年以上前)

>北海のタコさん
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
Huawei機ではプロファイルの変更は出来ないようですね。

もしプロファイルが問題だとしたらこのまま使い続けるのは不便なので他に解決策はないのでしょうか?

書込番号:22105090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/09/13 08:04(1年以上前)

>yoshi0306さん

>もしプロファイルが問題だとしたらこのまま使い続けるのは不便なので他に解決策はないのでしょうか?

最初に「度々スマホ本体のスピーカーに音声出力が切り替わる時があります。」と記載されているので、
私は、そもそもバージョンの問題ではないと思っています。
バージョンの問題であれば、そもそも利用が出来ないのではないかと思っているため。


試せる内容としては、端末初期化程度でしょうか。

初期化の前に
セーフモードを試すのも有効だと思います。
セーフモードでもBluetoothは利用できたと思います。検証はしていませんが。

■セーフモードで起動する
http://faq.support-huawei.com/faq/show/23
>本体の電源がOFFになっていることを確認して、電源ボタンを長押しする。
>HUAWEIのロゴが表示されたら、ホーム画面(ロック画面)が表示されるまで、音量下ボタンを押し続けます。

※うまくセーフモードへ移行出来ない場合の対応
本来は、音量下ボタンの押しっぱなしで移行出来るはずなのですが、押しっぱなしで移行出来ない時は、連打を試して下さい。
電源長押し後にHuaweiのロゴが表示されたら、電源ボタンから指を離し、
音量下ボタンを長押しではなく、押したり離したりをロック画面が表示されるまで繰り返します。
押したり離したりはゆっくり操作ではなく、結構素早く(1秒間に何度もレベル)しないとセーフモードへ移行しにくいです。

セーフモードで再現しないなら、後からインストールしたアプリが原因の可能性が高いかと。

書込番号:22105185

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yoshi0306さん
クチコミ投稿数:22件

2018/09/14 07:27(1年以上前)

>†うっきー†さん

セーフモード試してみます。

ここ数日ですが何故かBluetoothの調子が良いんですよね。
AmazonMusicをよく使っていて最近アプデしたからかな?
AmazonMusicが原因だったかも?

書込番号:22107400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi0306さん
クチコミ投稿数:22件

2018/09/15 10:29(1年以上前)

セーフモードやってみましたが、セーフモードに入ってるようですが画面が点滅を繰り返しセーフモードが上手く動作しませんでした。
ここ数日はBluetoothの不具合は出てないためこのまま様子を見てみます。
ありがとうございました。

書込番号:22110176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ウザイんですけど

2018/09/02 11:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:785件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3
機種不明

この通知、OFFにしたいのですが。
定期的に画面全面に出てきてウザいです。
教えて下さい。

書込番号:22077284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/09/02 11:42(1年以上前)

スキャンONにすれば
ONにしない理由は?

書込番号:22077318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2018/09/02 11:45(1年以上前)

位置情報サービス設定の中になるスキャン設定でWiFiのスキャンを有効にしてやればいいだけです。

書込番号:22077326

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/09/02 11:45(1年以上前)

出る条件については分かりませんが、とりあえず、表示されているメッセージ内容の通り対応すれば出なくなるとは思いますが。
設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→右上の3点→スキャン設定→Wi-Fiのスキャン,Bluetoothのスキャン→オン

他のHuawei機で既出の情報なども参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024833/SortID=22071481/#22071577

書込番号:22077328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/09/02 12:13(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん
>ありりん00615さん

皆さんありがとうございます。
写真の通り設定しましたが、
ポップアップにキャンセルでもOKでも
何も変化が違わず、困ってました。

書込番号:22077406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/09/02 12:22(1年以上前)

連投ですけど、この設定しても出続けますね。
ダイアログにキャンセルもOKも挙動が同じで、
何も解決されないままです。

書込番号:22077425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/09/02 12:35(1年以上前)

>アンデヨさん

スキャン設定をオンにした後、端末を再起動しても、同じ現象が出るでしょうか?
その現象が出るのは、なんの操作をした時に出るのでしょうか?

例えば、
設定→画面→スリープ→有効にしない
にしておいて、画面に一切タッチしない状態で、1時間程度放置していても、勝手に出るようになるのでしょうか?

出る条件が分かれば、その操作が何らかの影響をしているとは思いますが。


Huaweiには、以下の内容では連絡してみました。

>Huawei機全般で同じ不具合が出ているようですので、お知らせしておきます。
>すでに情報がいっているかもしれませんが。
>Google側の問題かもしれませんが。
>Huawei機全般で、スキャン設定に関して、同じ不具合が出ているようです。
>設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→右上の3点→スキャン設定→Wi-Fiのスキャン,Bluetoothのスキャン→オン
>で出なくすることは可能だとは思いますが、メッセージが表示されること自体が問題かなとは思います。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22072945/#22072945
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024833/SortID=22071481/#22071481
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=22077284/#22077284

既出スレッドの方でも何か情報が提供されるかもしれませんので、時々チェックされると良いと思います。
複数の機種で同時に発生しているので、アンデヨさんの端末固有の不具合ではないとは思います。

ただ、今のところ、問題が発生している方から、どのような操作をした時に、発生するのかの情報の提供がされていないので、
問題解決が出来ないようです。

書込番号:22077459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/09/02 12:55(1年以上前)

>†うっきー†さん

毎回、ご親切にして頂き、ありがとうございます。

この症状が出始めたきっかけが分かりません。
何かしらのアプリの自動アップデートによるなら
夜間アップデートの設定のため、宛てがありません。

色々対処の可能性を探りつつ、HUAWEI待ちで。

皆様
他機種スレは見てない事と、深い階層のスレまで
確認しておらず、既知の質問の連投失礼しました。

書込番号:22077509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/09/02 13:04(1年以上前)

連投度々失礼

@いつから症状が出たか?→不明
A設定してるのにダイアログが出る
Bダイアログが出るタイミング
 ・アプリなどを戻るキー(横向△)のタイミング
 ・画面OFFからONのタイミング
 ・何かしら遷移させたタイミング

とにかく、事あるタイミングで出ます(笑)

書込番号:22077532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/09/02 13:20(1年以上前)

>アンデヨさん
>Bダイアログが出るタイミング
> ・アプリなどを戻るキー(横向△)のタイミング
> ・画面OFFからONのタイミング
> ・何かしら遷移させたタイミング

これは、つらいですね・・・・・
というか、これでは、端末が使い物にならないですよね。

もしHuaweiから、一時的にでも解決させる方法など、情報連携してもよい情報の提供がありましたら、追記させてもらいます。

お決まりの
端末管理アプリ→最適化
端末管理アプリ→クリーンアップ
端末再起動
程度の回答しかないかもしれませんが。

少なくとも端末を初期化して、アプリを追加で何も入れない状態なら、再現はしないとは思いますが。
こんなことで端末を初期化したくはないと思いますし。

書込番号:22077576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2018/09/03 14:08(1年以上前)

ポップアップがでた際にOKを選択した場合は、WiFiのスキャンが有効になります。この後はスリープに入れない限りは問題は発生しないのではないかと思います。こちらで回避できた方法を記載しておきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024833/#22080182

書込番号:22080216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/09/03 14:16(1年以上前)

>ありりん00615さん

原因はスリープに入る事なんですね??

私はスリープどころか、様々な先述タイミングで出ます。
設定は、ここに書き込む前と変わってないのと、
再起動も行い、開発者サービスもキャッシュクリア
してみたりしましたけど。
常時Wi-FiをONにしても状況は変わりません。

類似の書き込みしたのは申し訳ありません。

書込番号:22080231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2018/09/03 16:07(1年以上前)

手順を正確に行わないと駄目でしたよ。
キャッシュクリアでは駄目でしたし、途中でスリープに入れた場合は最初からやり直しです。

書込番号:22080441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/09/03 17:47(1年以上前)

>ありりん00615さん

めっ、めっ、面倒臭いですねぇ。。
解決すれば良いので、改めてやってみます。

書込番号:22080620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/09/03 18:12(1年以上前)

Huaweiのサポートより連絡がありました。
今回も、Google開発者サービスのアップデートによる問題のようでした。

一時的に回避する方法としては、
WiFiスキャンをオフした上で、Google開発者サービスの新バージョンをアンインストールすることで回避できます。
EMUI8.0以降の端末で問題が出る場合があるようです。
Google側で、近いうちにアップデートで改善予定とのことです。

私の端末では不具合が出ないため検証は出来ませんが、サポートの内容をもう少し詳しく書くと以下の通りになると思います。
私は確認出来ませんが、問題が出た方は確認してみて下さい。
おそらく私は、スキャンもWi-Fi+もオフで運用しているため問題が出なかったものと推測。

※※※※※※※※※※※※※※※
スキャン設定をオンではなくオフ
「Wi-Fi+」もオフにする
※※※※※※※※※※※※※※※

■スキャンをオフ(オンではなくオフ)にする方法
設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→右上の3点→スキャン設定→Wi-Fiのスキャン,Bluetoothのスキャン→オフ
もしくは、設定で「スキャン」を検索して設定を開く。

■「Wi-Fi+」をオフにする。(Wi-Fiではなく「Wi-Fi+」です)
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→WiFi+→オフ

■Google Play開発者サービス更新問題の解消方法
設定→アプリと通知→アプリ→Google Play開発者サービス→無効にする
その画面のまま、右上の3点→アップデートのアンインストール
念の為に再起動
これで古いバージョンになります。

■万が一、Google Play開発者サービスを無効に出来ない場合の対応
設定→セキュリティとプライバシー→その他→端末管理→端末を探す→無効にする


■補足
同じ問題が複数の機種でおきているようです。
他の機種を所有されている方がこちらのスレッドを見るとは限りませんので、
同じ内容にはなりますが、本機(Mate 10 Pro)以外の機種でも、
同じ内容のスレッドを立てている方がいますので、そちらにも同じ内容を記載させてもらいます。
同じ内容を複数回みることになる方がいらっしゃると思いますが、すみません。

書込番号:22080668

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:785件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/09/03 23:47(1年以上前)

>†うっきー†さん

治まりました。ありがとうございます。
開発者サービスの初期化で収まった様です。
念のため、位置情報はGPSのみに設定。

ただ自動更新しないようにしないと、
恐らく元の木阿弥ですね。

徹底した対処、感謝します。

書込番号:22081639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/09/04 07:46(1年以上前)

>ただ自動更新しないようにしないと、
>恐らく元の木阿弥ですね。

私は最新にしたとしても大丈夫だと思っています。
根拠は、最初から、「スキャンもWi-Fi+もオフ」で運用している、私のHuaweiのEMUI8.0での端末では問題が起きていないため。
位置情報は高精度にしています。

書込番号:22082029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/09/08 02:27(1年以上前)

何だか、安定性向上なる更新があったのですが
まさかパッチかな? 8.0.0.137

書込番号:22091946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/09/10 19:42(1年以上前)

Huawei公式のFAQに記載がされないため、再度情報がないか確認してみました。
その後、すべての機種でGooglePlay開発者サービスのアップデートでの修正ではなく、
Huawei側の端末のファームで修正が行われる機種もある可能性があるとのことでした。
具体的には分かりませんが、少なくともP20に関してはファームの対応になることが確定しているようです。

それ以外の機種については、今後のファーム更新かGooglePlay開発者サービスのアップデートをユーザーが待つ必要があるようです。
本機(Mate 10 Pro)がどちら側での対応になるかは現時点では不明です。

※※※※※
個人的には
※※※※※
個人的には、Huaweiのファーム更新の案内には、いつもセキュリティパッチ等程度の記載しかないため、
今回の件については、修正内容にも記載されない可能性もあると思っています。

書込番号:22099304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/09/10 19:45(1年以上前)

>†うっきー†さん

手間だけど、●●のプログラム改修
ぐらいの事は開示して欲しいですねぇ。

アプリの初期化で今は全くでてないです。

書込番号:22099313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/09/10 20:14(1年以上前)

>手間だけど、●●のプログラム改修
>ぐらいの事は開示して欲しいですねぇ。

まったくです。ファーム配信時の公式HPでの案内は、
>システムの最適化、安定性向上。
>など
としか記載しないこともありますし。
最近は、アナウンスすらされないこともありますし。

日本のCoviaのファーム配信案内をみならって欲しい所です。
Huaweiのこの案内に関しては、非常に不親切だと思います。
時々要望は出すのですが、一向に改善されません。

今回の問題は、以前のバッテリー異常ほどは、スレッドが乱立していないので、問題が出ている人は少ないとは思いますが、
はやく問題が解決するといいですね。

書込番号:22099378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/09/11 08:36(1年以上前)

>†うっきー†さん

日本のキャリアの程度に見習ってるのでしょう。
詳細を明かすと粘着されてもサポセンでは力量不足。
ただ、そこを切り開くのが一流ではなかと。
ハード屋がハード売り続けて台頭し続けるって事は
今後なくなっていくと思いますし、
ルーチンワークすら仕事ではなくなってきますよね。
ルーチンワークは中国需要を生んではいますが、
世界企業なら、改善されると思いたいですね。

書込番号:22100566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

勘違い?

2018/08/24 09:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 ocr546さん
クチコミ投稿数:69件

MATE9がDSDSでしたので、てっきりMATE10 PROもDSDSと思っていました。
Huaweiスマホで、DSDS&カメラ機能の優れた機種はないでしょうか?

書込番号:22053531

ナイスクチコミ!1


返信する
結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/08/24 10:16(1年以上前)

>ocr546さん
こんにちは

SIMフリー版はDSDS(DSDV)なので、勘違いではないでしょうか?
(FOMAのSIMは非対応)

書込番号:22053673 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ocr546さん
クチコミ投稿数:69件

2018/08/24 11:58(1年以上前)

はやりそうなんですか?
価格ドットコムのサイトではDSDSになっていなかったので、おかしいなあ?と、    でも ドコモのフォーマSIMは使えないのですね( ;∀;)
僕は3G回線がフォーマSIMなので残念です。

書込番号:22053878

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/08/24 12:19(1年以上前)

対応していただけるかどうかはわかりませんが、運営側に以下の内容で連絡しておきました。

■スーマートフォンのスペック情報の修正依頼

例えば以下のスペック情報のように、「デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)」という項目がありますが、
現状とは一致していない情報となります。
http://kakaku.com/item/K0001016905/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab

現在は、DSDS以外にDSDV機も登場しています。

項目名は、「デュアルSIMデュアルスタンバイ」にして、
表示する値としては、「DSDS」「DSDV」などにして頂いて
DSDSなのかDSDVなのかわかるようにして頂けたらと思います。

以下のスレッドのように勘違いする人もいるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=22053531/#22053531

書込番号:22053918

ナイスクチコミ!0


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2018/08/24 16:44(1年以上前)

Mate9を使っていました。
Mate10からFOMAのSIMが使えなくなって、しょうがないから、oneplusに変えました。
ライカレンズを拘なければ、oneplusでもありかと。
ただし、技適の問題と海外通販の問題がありますけど。
使う分には快適です。
ご参考まで。

書込番号:22054436

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/09/05 18:51(1年以上前)

>■スーマートフォンのスペック情報の修正依頼

こちらについては、対応して頂けました。
項目として、
デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)
が追加されました。

追加されたばかりのためか、本機に対しては、まだ「〇」はついてはいませんでしたが。
後程、〇をつけるように連絡しておこうと思います。

書込番号:22085832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/09/06 23:33(1年以上前)

>追加されたばかりのためか、本機に対しては、まだ「〇」はついてはいませんでしたが。
>後程、〇をつけるように連絡しておこうと思います。

すぐに対応して頂き、現在は、スペック表からもDSDV機で検索できるようになりました。
http://kakaku.com/specsearch/3147/

書込番号:22089322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アプリ等の白抜き文字について

2018/08/19 00:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:2件
機種不明

白抜き文字が見難いので、表示の変え方を教えて下さい。

書込番号:22041342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2018/08/19 01:36(1年以上前)

>くっちゃねるさん
こんばんは。

見当違いかもしれませんが、「高コントラテキスト」がONになっていませんか?
設定 > スマートアシスト > ユーザー補助 > 高コントラストテキスト

もしかしたら、端末の設定ではなく、ブラウザにも同様の機能があってブラウザ側の設定の問題かもしれませんが。

書込番号:22041394

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2018/08/19 01:38(1年以上前)

誤字があったので訂正を。
「高コントラテキスト」→「「高コントラストテキスト」

書込番号:22041397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/08/19 01:43(1年以上前)

機種不明

>でそでそさん
こんばんは でそでそさんの仰るとおり高コントラストがONになってました。

高コントラストを切ったらとても見やすくなりました。
どうもありがとうございます。

書込番号:22041406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)