HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 10 Pro

  • 128GB

AIチップ内蔵の6型SIMフリースマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 10 Pro 製品画像
  • HUAWEI Mate 10 Pro [ミッドナイトブルー]
  • HUAWEI Mate 10 Pro [チタニウムグレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

(1544件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラップホールの付いたケース

2018/05/15 10:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:58件

おかげ様で本体を購入しました。
しかしながらストラップが付けれないのでまだ使用できないでいます。
手帳型は考慮に入れず、単にストラップの取り付けられるケースで丈夫?使い勝手が良い?そんなおすすめケースはありますでしょうか。
amazonでも探しましたがいかんせんレビューが少なく注文出来ずにいます。
お使いの方よろしくお願いします。


どっちのSIMにかかってきた電話か区別する設定方法もわからず、まだ悪戦苦闘です。

書込番号:21825947

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/15 12:46(1年以上前)

利用したことはありませんが、Amazonで「Mate10 Pro TPU ストラップホール」で検索したら出てくる以下の製品がよさそうですが。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0772Q6S1S

もしくは、構造はnova lite 2と同じように見えるので、自己責任でストラップをつけるか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21654932/#21654932

書込番号:21826196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/15 13:16(1年以上前)

電話は、SIM1とSIM2で着信音をかえればよいだけだと思いますよ。

書込番号:21826271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2018/05/15 23:49(1年以上前)

中華スマホのケースやTPUは中国の通販が品揃えも豊富で安いですよ。
Huawei Mate 10 Pro Cover
https://www.aliexpress.com/item/Luxury-Plating-Matte-Phone-Case-For-Huawei-Mate-10-Pro-Cover-Shockproof-PC-Plastic-Case-For/32852950170.html

こんなのとか
邦貨で300円、送料無料です。
リードタイムは2週間かかります。
安いので2つか3つ予備も含めて購入しておいて気に入ったものを使用する、という方法もありますね。
aliだと Huawei Mate 10 Proで検索すると何百種類もヒットしますよ。

書込番号:21827587

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/16 07:56(1年以上前)

>プリマ240さん
>こんなのとか

宮田清一さんは、ストラップホール付き限定で探されています。

書込番号:21828036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2018/05/16 12:49(1年以上前)

>†うっきー†さん
どうもありがとうございます!
実はこれ検索したとき出てきたのですが、レビュー数が少なすぎるので購入に中途しています。
手帳型と違ってケースから本体が外れて落としたら大きな損傷ですから。
†うっきー†さんのおかげで購入に踏み切りましたが、着信音の設定ですが・・・機械音痴なのでまだまだですね。全然使えていない状況です(笑)

>プリマ240さん
海外の通販会社はもうそれだけで無理です。すいません。英語も中国語もとても理解できないからです。

書込番号:21828603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2018/05/16 13:13(1年以上前)

スレ主さん
了解しました
お気になさらないように

うっきーさん
何をおっしゃりたいか意味不明です
ストラップホールはありますよ

書込番号:21828668

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/16 18:06(1年以上前)

>宮田清一さん
>着信音の設定ですが・・・機械音痴なのでまだまだですね。全然使えていない状況です(笑)

設定→音→SIM1の着信音(SIM2の着信音)
で可能です。

設定→無線とネットワーク→デュアルSIM設定
ここでSIMのアイコンの横のSIMの名称をタップして自分で分かりやすい名前をつけて、
着信時にその名前が表示されるようにして目視確認でも良いとは思います。
名前を変更しないでも1か2かは表示されていたとは思いますが。


>プリマ240さん
>何をおっしゃりたいか意味不明です
>ストラップホールはありますよ

申し訳ありません。
リンク先の商品については、ストラップホールありますね。
数少ない商品の一部でしょうか。
さすがに、「何百種類」もはないとは思いますが。

リンク先の商品は、画像では高級感があってよさそうですね。
端末が高額なので、こういう高級感のあるものが本機には似合いそうな気がします。

申し訳ありませんでした。

書込番号:21829222

ナイスクチコミ!1


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/05/16 18:19(1年以上前)

>宮田清一さん
ご購入されたんですね
P20proはドコモだけみたいです

書込番号:21829237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2018/05/17 13:11(1年以上前)

>プリマ240さん
本当にありがとうございます。
海外の通販サイトが理解出来ないのもありますが、痛い目にあったことありまして。
画像を見るととても高級感ありますのに。

>結衣香さん
DSDSほしいので、しかも法律違反してまで並行輸入品を使い気もなかったので買ってしまいました。

>†うっきー†さん
いろいろありがとうございます。ん〜音以外にも設定が出来ているのか、あやふやで。
それにもまして、当方の確実な確認不足でSDカードが使えないのは結構痛いです。
そしてこれも当方の勝手な思い込みだったのですが、使ってみると行く場所で4Gが入らない場所が多いのです。3Gなら入るのですが未対応なので、どうしたものやら。
プライベート用のSIMならまだしも、仕事用で着信が受け取れないのは相当に危ないので、またもや2台持ちになってしまいました(涙
買ったのは仕方ないので、もう1個別の4Gと3Gが受信出来る機種を探そうと思います。
カメラの機能はそんなに気にしていませんが、とにかくバッテリー持ちの良さだけでZenFone 4 Max SIMフリーを週末に買いに行こうかと思っています。

書込番号:21831054

ナイスクチコミ!0


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/05/18 07:52(1年以上前)

>宮田清一さん

おはようございます

両方でドコモ回線をご利用中かと思いますので、関係ないかもしれませんが、UQをご利用の方で、キャリアアグリゲーションOFFで通信が安定したとの書き込みはありました

前のレスで気になる表現がありますが、ドコモ回線の場合はDSDVにならないので、両SIMとも3Gでの通話になります

書込番号:21832942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/05/18 08:08(1年以上前)

>宮田清一さん

買われたばかりなので、市街地で3Gになるのなら、一度HUAWEIにご相談されたらいかがでしょうか?

上に3Gと表示されてるなら、一応3Gでデータ通信されてるとは思います

書込番号:21832970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2018/05/18 10:27(1年以上前)

>結衣香さん
もう訳がわからなくなってきてさっきZenFone 4 Maxを買ってきました。
いま充電中です。
今までのは当然ですが2日使用でも中古扱いなので期待した値もつかず、2,000円も足が出てしまいました。

書込番号:21833206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2018/05/18 10:31(1年以上前)

機種不明

あれ?添付した画像が表示されていませんね。
IEだからダメなのかな?もう一度

書込番号:21833215

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/18 12:26(1年以上前)

>IEだからダメなのかな?もう一度

それは、ないですよ。私はIEを利用して添付しています。

書込番号:21833406

ナイスクチコミ!0


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/05/19 21:31(1年以上前)

>宮田清一さん
もう売っちゃったのですね
さすが行動がお早い笑

書込番号:21837039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2018/05/20 12:13(1年以上前)

>†うっきー†さん
>結衣香さん
無知すぎて理解できず質問に答えていただいた方には面目ない限りです。
75000円で買ってわずか数日で27000円で売って29000円で買いました。大赤字です(笑)

しかも買いなおしたのはいいですが散々検索しても解決できない点が2点あるのですが、質問トピックスを立てて怒られないかヒヤヒヤで立てれない状況です。
でもHuaweip20proにはとても興味があるので、正規版が出たら買ってみようかと思っています。

書込番号:21838407

ナイスクチコミ!0


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/05/23 09:35(1年以上前)

>宮田清一さん
悩みますね

http://s.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21836242/

書込番号:21845086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッタースピードはどうなってるか

2018/05/13 09:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

Mate10Proでは、カラーと白黒の素子で撮影した絵を合成しています。いずれの素子もレンズの焦点距離とf値が同じなので、同じシャッタースピードの絵を合成することににあり、特に問題はなさそうです。

ところが、P20Proのレンズは、カラーと白黒のどちらも27mmですが、f値が1.8と1.6と微妙に違ってます。素直に撮影するとシャッタースピードが違ってきますが、実際は、
@同じシャッタースピードで撮影して合成している
A合成していない。カラーは4000万画素のみで撮っている。
のどちらかでしょうか。
ご存知の方、教えてください。

書込番号:21820599

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2018/05/13 09:46(1年以上前)

カラーと白黒はISO感度が違うだけかもしれませんね。失礼しました。

書込番号:21820645

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/05/13 15:32(1年以上前)

別機種

物理的な合成はしていないと思います。
カラーでRGB値を拾い、モノクロで照度情報を拾って
RGB値を補正する方法かと思います。

センサーはカラーフィルターを置いてRGBそれぞれを
256段階に分けその数値を拾っているだけです。
例えば真っ黒はR0,G0,B0ですがスマホの小さなセンサーでは
感度の影響もあり10×10のピクセルが真っ暗でも
2,5,8 0,13,9 0,2,4 1,5,0 10,13,1 ・・・・・の様に0,0,0とは拾えない
ので黒がグレー掛かったり赤がオレンジになったりしやすくなります。

白黒レンズはカラーセンサーがないので光の透過率が3倍ほどに上がり
RGBに比べ明暗情報が正確に拾いやすくなります。
上記のグレーっぽい色がより0,0,0という補正が出来る。
白黒レンズで得る情報は256段階のみなのでその情報を
RGB値に合算しRGB値の補正を行う。

そして更にメーカーによって今では少しカラフルに補正を加え
その補正したRGB値をISPに流してイメージ画像を作成するという
方法ではないかと思います。
AIあり AIなし RAWの違い
https://www.youtube.com/watch?v=xr5f53kxfaY

P20proでは更に複雑な画像作成であり
3倍光学望遠のスペックは1/4.4 8MPですが
何と望遠で撮った写真は8MPではなく10MPになります。(2736×3468)
望遠単体ではこのセンサーでは余程明るくないと撮れなないので
40MPのRGBと8MPの望遠と20MPの白黒を合算させて
明るく5倍のロスレスを実現している。
なので40MPという高画素が必要だったのかと思います。
だから望遠も40MPのレンズがメインであり試していませんが
40MPを手で塞いだら撮影出来ない物と思います。

更に不思議な夜景モードの6秒までの手持ち撮影ですが
単にAIによる手ぶれ補正ではなく
添付の3秒露出では後ろのモニターやTVが動画であり
これで3秒露出をしてしまえば画面が全部流れてしまいます。
これから察すると夜景モードでは一瞬超高感度で撮影し
その後の長時間露出でピクセル単位で色補正しているように見えます。
単に長時間撮影では光っている部分だけが強調されてしまいますが
この夜景モードは逆に光っている部分を逆補正してますね。
凄く複雑な制御ですねえ・・・

超高感度撮影は通常のオートモードだけで
真っ暗な状況でなければ超高感度撮影になりません。
発売当初は51200までですでにアップデート開始されているようですが
102400まで使えますか?
プロモードで選択できれば良かったのですがプロモードでも
6400までですね。
任意で行うのは何か障害があるのかな・・・
https://www.youtube.com/watch?v=C9fDZub-_Uw&t=525s
51200までの物ですが一眼より低ノイズです

書込番号:21821423

Goodアンサーナイスクチコミ!4


@NaoNao@さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:23件

2018/05/19 16:45(1年以上前)

>dokonmoさん
DOCOMO版はどうやら
プロモードでも
ISO感度を102400まで
手動で上げれるみたいですね

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1121/887/amp.index.html?__twitter_impression=true

書込番号:21836380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/05/19 17:09(1年以上前)

>@NaoNao@さん

そのようですね
グローバルに先駆けて出来るのはうれしいですね。
後は4K動画のAIS手ぶれですね。
画質を落とさないで手ぶれ補正は難しいと思うのですが
早くアップデート欲しいです。

書込番号:21836430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

地図が取得できないみたいなのです

2018/05/10 21:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:1273件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度4 M まつたろう 

再生するハイタッチドライブ

製品紹介・使用例
ハイタッチドライブ

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

HUAWEI Mate 10 Pro

ハイタッチドライブ

じゃらん

るるぶ

お世話になります。
ちょっと前にHUAWEI Mate 10 Proがちょこっと更新されたようなされなかったような?
はっきり覚えてなくてすみません。
じつは久しぶりにハイタッチドライブというアプリを使おうとしたところ最後の地図データ取得?の場面でメーッセージが出て使えませんでした。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.carview.minkara.hitouch&hl=ja
制作アプリのほうへは問い合わせしていますが、帰宅して調べたところ るるぶ、じゃらん、食べログでも地図を表示させようとすると同じメッセージ画面が出て表示されないことがわかりました。
Lineでも現在地をシェアさせようとすると同じ画面が出てしまいます。

自分がどこかの設定を弄ってしまったのか?Googleの調整待ちか?
ちなみに妻のスマホ シンプルスマホ3 SoftBank http://kakaku.com/item/K0000902963/?lid=myp_favprd_itemview  
はLineで正常に地図を表示します。
妻のには他のアプリを入れてないのでこれ以外は未確認です。

やったことはハイタッチドライブのアンインストールとインストール。
HUAWEI Mate 10 Proの再起動。
です。

書込番号:21814573

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/10 21:48(1年以上前)

最近Huawei機で同様な報告が多いようです。

Google Play開発者サービスを古いものにするなどで、なんとかなっているというような報告もあるようです。

別のHuawei機(Mate9)ですが、地図関係でおかしくなることがあり、11.9.51にすることで安定したとの報告はありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=21801537/#21810789

別のHuawei機(P10 lite)ですが、発売から1年近く経って、修正が行われたことがあります。
地図アプリで位置情報の測位に時折失敗する問題を修正。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21808305/#21808305

最近の、Google Play開発者サービスで何か問題(Huawei機との相性)が起きている可能性がありそうですね。

端末初期化だけで直る問題かもしれませんが。

書込番号:21814625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1273件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度4 M まつたろう 

2018/05/10 22:00(1年以上前)

>†うっきー†さん
毎度お世話になります。
初期化ですか?これってやったあと使えるようにするのに自分だと3日はかかりそうです(*'ω'*)

で、これは自分のせいではなさそうですか?
それだけでもひと安心です。
いずれは時間が解決・・・してくれると良いのですが。

まずは†うっきー†さんが紹介していただいたところを見てやってみようと思います。
感謝です。

書込番号:21814663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1273件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度4 M まつたろう 

2018/05/10 22:18(1年以上前)

>設定→アプリ→Google開発者サービスからキャッシュとデータを削除して強制停止してアンインストール。
キャッシュとデータを削除はしました。
アンインストール?無効にするとは違う???もう挫折です(*'ω'*)
これ以上はなんにもしてません、無効にもしてません。

>Google開発者サービスのバージョンは11.3.02。
自分のは12.6.73でした。

>AppmonsterにGoogle開発者サービスのバックアップが4つ(12.6.73、11.9.51、11.9.46、11.3.02)あったので上から2つ目の11.9.51をインストール。(この時Appmonsterからは直接インストールできなかったが、ダウンロードフォルダにapkを移動したらインストール出来ました。)
もうさっぱり?です(笑)

で、トライしましたが、かわらずでした。

書込番号:21814730

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/10 22:30(1年以上前)

>M matsutaroさん
>で、これは自分のせいではなさそうですか?

はい。今回の件は、違うと思います。
メッセージ内容(Google Play services are updating)からして、あきらかに、
Google Play開発者サービス関係の不具合だと思います。

設定→アプリと通知→アプリ→Google Play開発者サービス→右上の3点→アップデートのアンインストール
念の為に再起動
これで古いバージョンになります。

その状態で、一度問題のアプリを起動。

以下から最新をインストール
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.gms&hl=ja&rdid=com.google.android.gms
12.6.73の最新になります。

これで、おそらく解決するとは思います。

ちなみに、Google マップは問題ないでしょうか?

書込番号:21814786

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1273件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度4 M まつたろう 

2018/05/10 22:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アンインストール出来ませんでした

やった結果のバージョンは変わってませんでした

バージョンが同じ見たいでインストールさせてくれません

バッチが出てきたけど??

>†うっきー†さん
お世話になります。
Googleマップは正常です。

>設定→アプリと通知→アプリ→Google Play開発者サービス→右上の3点→アップデートのアンインストール
念の為に再起動
これで古いバージョンになります。

やってみました。
しかし  アンインストールは出来ませんでした  と出ました。


>以下から最新をインストール
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.gms&hl=ja&rdid=com.google.android.gms
12.6.73の最新になります。


行ってみると同じバージョンのようでインストールできないみたいです。


更に設定にバッチが現れてきて、再起動やらしても消えません。
何をしたらいいのやらです(^-^;

書込番号:21814894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1273件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度4 M まつたろう 

2018/05/10 23:04(1年以上前)

書き忘れました。
アプリですけど、るるぶ、じゃらん、食べログ、Lineも相変わらず同じ画面が出てしまいます。
はぁ、6月までに直ればいいのですけど。

ちなみにうっきー†さんはこうなりませんか?
設定なんて触ったことがないんですけどねぇ、困りました。

書込番号:21814919

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/10 23:09(1年以上前)

>M matsutaroさん

>しかし  アンインストールは出来ませんでした  と出ました。

すみません。先に「無効にする」で一度無効にした後で試してみて頂けますか。



>ちなみにうっきー†さんはこうなりませんか?

すみません。本機のEMUI8.0と該当アプリでは試してはいません。

確認はnova lite 2のEMUI8.0のGoogle マップです。


現在、Huawei機の複数の機種で同じような書き込みがありますので、本機固有の問題ではなく、
Google Play開発者サービスが特定の環境でうまく動かないのだと思いますよ。


本機で、まったく同じアプリを利用されている方からも、情報があるといいですね。
まったく問題なく動作しているでも結構ですので。

書込番号:21814942

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/10 23:14(1年以上前)

>確認はnova lite 2のEMUI8.0のGoogle マップです。

これについては、正常でした。

他のHuawei機でEMUI8.0ではなくEMUI5.1などでも起きているので、本機固有の問題ではないと思います。

「無効にする」を実行した後も、「アップデートのアンインストール」が出来ないとなると、本機固有の問題にはなりますが。
これについては、Googleの機能なので、機種依存もないとは思います。

もし機種依存でしたらすみません。

書込番号:21814967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1273件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度4 M まつたろう 

2018/05/10 23:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アンインストールできました

再インストール中

ハイタッチドライブ 使えました(^^♪

>†うっきー†さん
直りました〜(^^♪

>先に「無効にする」で一度無効にした後で試してみて頂けますか。
アンインストール出来ました!

そして再インストールしてハイタッチドライブを起動・・・・・すると直りました。
終わらせてもう1回起動・・・・OKです。

Line、るるぶ、じゃらんも地図を表示するようになりました。
本当に助かりました、ありがとうございました。
大感謝で〜す。

書込番号:21815064

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/11 08:05(1年以上前)

>M matsutaroさん
>そして再インストールしてハイタッチドライブを起動・・・・・すると直りました。

事後報告ありがとうございます。
無事直ったようで何よりです。

他の機種でも、同時多発的に、Google Play開発者サービスによる不具合と思われる現象が複数書き込みがあるようです。

直る可能性がある事例として、こちらのスレッドをいくつかの掲示板で紹介させてもらいました。

問題が起きている方も、同様に直るとよいのですが・・・・・

書込番号:21815514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1273件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度4 M まつたろう 

2018/05/11 17:06(1年以上前)

続報です。
HUAWEI Mate 10 Proを再起動させると地図を取得できなくなってしまいました。
復旧方法は教わったやり方で直りました。
再起動させなければずっと使い続けることが出来ました。
なんで再起動させたかというと・・・ただの好奇心です(笑)
どうなるかな?ってやってみたらダメになってしまいました。
†うっきー†さんが書かれていた古いバージョンのまま使えてる人もいるようなということで更新しないでハイタッチドライブをやってみると、なんとHUAWEI Mate 10 Proを再起動しても問題なく使えるではないですか。
これでいいや、更新しないまま使おうと思ったら、Google photoが全然使えませんでした。
写真のバックアップ機能がなくなってました。
やっぱり新しいバージョンでやらないと不都合がどこかに出るようです。

再起動さえしなければ何事もなく使えるのでそういう使い方でいこうと思いました。
ハイタッチドライブの作成元の みんから から返信がありました。
回答はやはりGoogleの対応待ちしかないようです。

書込番号:21816403

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/11 18:58(1年以上前)

>M matsutaroさん
>ハイタッチドライブの作成元の みんから から返信がありました。
>回答はやはりGoogleの対応待ちしかないようです。

追加情報ありがとうございます。

現在、Huawei機でGoogle Play開発者サービスの問題が起きている件(複数機種で同時多発的)に関しては、
Huaweiに連絡して、Huawei本社には連絡して頂きました。
必要でしたら、HuaweiからGoogleに連絡して今後何らかの対応があるかもしれません。

私は特定の機種の掲示板しか見てないので詳しくはわからないのですが、
私が見ている掲示板の中ではHuawei機のみで起きているようです。

しばらくの間は、安定した後は、端末再起動はしない!
これが大事になりそうですね。

書込番号:21816635

ナイスクチコミ!2


tono.さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/12 11:14(1年以上前)

これ、ちょうど私も同じの起きてました!

>M matsutaroさん
>†うっきー†さん
おかげさまですんなり治せました。
ありがとうございます!

書込番号:21818225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1273件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度4 M まつたろう 

2018/05/16 19:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

>†うっきー†さん
こんばんは。
本日HUAWEI Mate 10 Proのアップデートがあったのでやってみました。
自動で再起動・・・・・ハイタッチドライブ、るるぶ。じゃらん、地図は表示しました(^^♪
手動で再起動・・・・・これもちゃんと使えるようになりました。
良かったです。

書込番号:21829438

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/16 21:32(1年以上前)

>M matsutaroさん
>本日HUAWEI Mate 10 Proのアップデートがあったのでやってみました。

最近、Huaweiのニュースページには載せられていないファーム更新が本機に限らず他の機種でも結構あるようです。

SIMロックフリー製品の最新ソフトウェアバージョン一覧
http://faq.support-huawei.com/faq/show/78?site_domain=default
>HUAWEI Mate 10 Pro BLA-L29 BLA-L29 8.0.0.131(C635)

ニュースページには載せないのは、こっそり(表には出したくない)と何かをやっていると勘ぐってしまいます。
何もないなら、今まで通りHuaweiのニュースページに堂々と更新内容を記載してくれるといいのですが。

今回の131が現在問題になっている不具合とは関係ないとは思いますが、
あまりにもタイムリーな更新ですね。

書込番号:21829731

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトバンクより発売!

2018/05/10 12:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=74165/

シムはダブルなのかな?

ドコモからは出ないかな?

書込番号:21813563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9467件Goodアンサー獲得:1008件 問い合わせ 

2018/05/10 12:09(1年以上前)

DSDS非対応です。

書込番号:21813565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28271件Goodアンサー獲得:4183件

2018/05/10 12:11(1年以上前)

キャリアがデュアルSIMは採用しないので、シングルSIMですよ。
あとFeliCa、フルセグ/ワンセグも非対応で、ソフトバンク向けにソフトウェア修正した程度だと思います。

ドコモはHUAWEI P20 Proみたいです。auもあるっぽいですが機種は???

書込番号:21813569 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/05/10 12:21(1年以上前)

au発売に合わせて
SIMフリーもauVoLTE来てくれたら
嬉しいです

>しまっぷ×しまっぷさん
キャリアは格安SIMのデータプランにお客をとられてしまうので、デュアルSIMは無いと思います

書込番号:21813589 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/05/10 12:24(1年以上前)

iPhoneで名前を上げたソフトバンクも苦しくなってきたようですね。この時期に中国メーカーは心配です。

書込番号:21813600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/10 12:29(1年以上前)

>しまっぷ×しまっぷさん

キャリアは定期契約+データ通信料で端末代回収しますから、DSDSはあり得ないです。

自分達の既得権守るのに必死ですから。 本当に優れたサービスを提供しているのなら、堂々とSIMフリーのスペックで売れば良いと思いますがね。

しかし、半年遅れで劣化版売り出すSBとわざわざスペック変えるHUAWEIにどのようなメリットがあるのでしょう?

書込番号:21813615 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2018/05/10 12:40(1年以上前)

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1120934.html

コイツはsoftbank独自仕様ですね

書込番号:21813656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/10 12:45(1年以上前)

>nogizaka-keyakizakaさん

iPhone]と8の売れ行き不振もあり、SBも次の方向性を模索しているのでしょうか。

]と8も騒いだのは最初の一月くらいで、後は店頭在庫の山ですからね。ジョブス神話の終焉を感じさせます。

SBも半額サポートなとどと銘打って、借金無限ループの見た目はお買い得な感じのプランを作って総務省に目を付けられましたからね。

無難に売れる機種を模索しているのかも。

書込番号:21813672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2018/05/10 12:48(1年以上前)

フェリカ非対応、DSDS非対応の劣化シムフリーなのでリリースメリットが微妙

nova lite2は廉価スマホ欲しいユーザー向けなので理解出来るが、Mate10 Proが必要かどうか

HUAWEIとしたら在庫処分かもね

書込番号:21813685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28271件Goodアンサー獲得:4183件

2018/05/10 12:55(1年以上前)

ソフトバンクはファーウェイ製タブレットやルーターは扱ってますし、スマホも過去には扱ってました(Y!mobileも)。
SIMフリーでシェアが高く人気なので、Androidのバリエーションとして採用したのではないかと思います。

書込番号:21813700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/10 16:37(1年以上前)

NOVAなどの廉価モデルであれば分かりますが、本機種は現状日本国内で販売されているHUAWEI機の最上位です。

人気にあやかりたいなら、なおさらスペックそのままで売って欲しいですね。おそらく、カメラ+AIを前面に押し出して売るんでしょうけど。

もし、一括購入金額がSIMフリー版より高かったら笑えます。

書込番号:21814007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28271件Goodアンサー獲得:4183件

2018/05/10 17:12(1年以上前)

ソフトバンク版HUAWEI Mate 10 Proの価格

設定価格 107,520円
実質価格 (新規、機種変更) 59,520円、(MNP) 16,320円

だそうです。

書込番号:21814059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/10 17:49(1年以上前)

定期契約無しで買うと十万越えるんですね。

DSDS.SIMフリー版が発売された当初の金額がこのくらいだったように記憶しています。

キャリアってなんでこういう金額の見せ方するんでしょうね。

何も知らない人は買うんでしょうけど。。。

書込番号:21814105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28271件Goodアンサー獲得:4183件

2018/05/10 18:12(1年以上前)

発売当初は89,800円+税でしたね。MVNOによっては回線セットで安かったりありましたが。
今は量販店などでも発売当初の価格より下がってるので、ソフトバンク版って微妙な位置付けな気がします。

書込番号:21814137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度4

2018/05/10 18:25(1年以上前)

皆様ありがとうございました。シングルシムのキャリアの壁はやはり崩せないのですね。
ドコモP20シングルならスルーかな。ダブルなら機種変考えるけど。

書込番号:21814152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:23件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/05/11 12:34(1年以上前)

HUAWEI販売網の中から、米国在庫を消化したい。

そんな感じかなー。

書込番号:21816011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

FOMAの3GでLINE年齢認証出来ますか?

2018/05/09 13:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:58件

こんにちは。

機種選びに迷っている最中なのですが本機種が気になっており、現在はスマホが2つ、ガラケーは1つ持っています。
少なくともスマホは1台にまとめたいのですが、年齢認証のついたLINEアカウントも2個必要です。
1個は普通にドコモXIなので年齢認証も通るのですが、パラレルスペースというアプルでもう1個の年齢認証済みLINEアカウントを作りたいのですが、契約SIMは大手3社でもLINEモバイルでもないフリーテルのため年齢認証はされません。

1回認証されれば別のSIMでも認証のままなので、別で持っているドコモガラケーのFOMAの3GSIMで認証させたいのですが、投稿を調べるとFOMAの3Gは使用不可とのこと。
これは日常使用ではなく1回のSMSでも不可能でしょうか。


また、無理であれば可能な機種はありますでしょうか。
出来れば価格コムで上位になっている機種が希望です。
どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:21811327

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/09 14:26(1年以上前)

>FOMAの3GでLINE年齢認証出来ますか?

LINEの年齢認証はSIMで通話できるかどうかなどは全く関係ありません。
未契約のSIMでも何でもよいです。FOMAで通話できないものでも問題ありません。
単純にどこの系列のSIMかを認識してdocomo系のSIMが刺さっていたら、dアカウント入力のページが開くのみです。
また、1つのdアカウントで複数の年齢認証も可能です。

LINE利用時の認証も年齢認証も、その端末でSIMが利用できるかどうかはまったく関係ありません。
LINE利用時の認証はSIMなしでも可能です。固定電話やfacebookなど。
LINEの利用はWi-Fiのみでも利用可能です。

端末に関係なく、一般的なLINEの仕様だと思ってもらえばよいです。


>これは日常使用ではなく1回のSMSでも不可能でしょうか。

本機ではFOMA SIMはSMSを含めて利用出来ません。通話が出来ない=SMSも出来ないとなります。
DSDV機のため利用出来ません。



宮田清一さんの場合ですと、FOMAで電話も使って一台に纏めたいと思われますので
DSDS機にすればよいかと。
DSDS機なら何でもよいです。Xi契約のSIMで通信と通話、FOMAで通話が可能です。

LINEのツインアプリもとなると、Huawei機ならEMUI8.0になったMate9やP10などでしょうか。
ASUSならZenFoneの一部の機種ですね。Yahoo等で「ZenFoneの実際の型番 ツインアプリ LINE」で検索するとヒットします。


特にFOMAは本機で使えなくてもよくてLINEが2つだけ利用できればよいだけ(XiとMVNOの通信等)なら、
1つ目のLINEはXiのSMSで認証。
2つ目のLINEはFOMAのSMSで認証。FOMA契約のSIMはガラケーにでも挿しておけば、ガラケーの方でSMSを確認可能です。
利用するLINEと端末は一致する必要はまったくありません。単にSMSで通知があるだけのことなので。

年齢認証は、SPモード契約のあるdアカウントを入力すればよいです。
端末に挿していないSIMでも何でもよいです。両方とも同じdアカウントを使ってもよいです。

書込番号:21811466

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/09 14:34(1年以上前)

分かりにくい場合はLINEの認証の仕組みを理解してもらえば良いです。

■利用時の認証
SMS,固定電話,facebookで認証可能。
SMSは指定した電話番号にSMSで番号が届くだけ。そのため別の端末で良い。

■年齢認証
刺さっているSIMの系列に従って認証用のページが表示されるだけ。
契約があるかどうか、電話が出来るか通信ができるかなどは無関係なので、未契約でも何でも可能。

dアカウントで認証する場合はSPモード通信の契約があるものなら1つのアカウントでいくつのLINEアカウントを認証しても問題なし。
紐づけはないので、dアカウントを契約しているSIMを刺しておく必要はない。未契約のSIMでも可能。
通信は何でもよいのでWi-Fiでも問題なし。

という仕組みなので、本機に通話や通信可能なSIMが刺さっていることなどは一切関係がありません。


一般的なLINEアプリの利用方法と思って頂けばよいです。
端末には依存しません。

書込番号:21811479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2018/05/09 17:43(1年以上前)

>†うっきー†さん

詳しく説明いただきましてありがとうございました。
説明不足もありまして

>FOMAで電話も使って一台に纏めたいと
そうではなく年齢認証のために1度だけ使用するだけで、日ごろはいつもドコモとフリーテルになります。

>SPモード通信の契約があるものなら1つのアカウントでいくつのLINEアカウントを認証しても問題なし
現在のDSDSのないスマホもパラレルスペースというツインアプリで2個のTwitterアカウントは使用出来ますが、もう1個のLINEの年齢認証の突破だけは不可能でした。
dアカウントには1つの電話番号しか登録されないので、仕様が変わったのかと再度試しましたが1つの電話番号ではもう1個のLINEアカウントの年齢認証は出来ませんでした。

書込番号:21811783

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/09 19:00(1年以上前)

>dアカウントには1つの電話番号しか登録されないので、仕様が変わったのかと再度試しましたが1つの電話番号ではもう1個のLINEアカウントの年齢認証は出来ませんでした。

dアカウントには1つの電話番号しか登録出来ないという認識はあっています。

複数のLINEアカウントを同じdアカウントで年齢認証は可能です。私は実際に同じdアカウントで複数のLINEアカウントの認証を行っています。

年齢認証に電話番号は利用しません。おそらく何かを勘違いしていると思いますよ。

利用するdアカウントはSPモードの契約があることは必須ですが。

書込番号:21811948

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/09 19:33(1年以上前)

ツインアプリはEMUI8.0の標準機能で検証していますので、他のツインアプリの機能でしたら、正常にLINEが2つ動かない可能性はあるかもしれません。
標準機能を使えば問題ありません。
設定→アプリと通知→ツインアプリ→LINE→オン

これでLINEをメインとセカンダリ2つ登録して、
片方をXiでSMSで認証。もう片方をFOMSのSMSで認証。FOMAのSIMはガラケーに指して、ガラケーに番号を通知。
これで本機で2つのLINEを利用出来るようにして下さい。

あとは、それぞれの年齢認証をSPモードで契約しているdアカウントとパスワードを入力してください。
どちらも同じdアカウントでよいです。
おそらくXiの方でSPモード契約されていると思いますので、両方のアカウントともXiのdアカウントで認証して下さい。

これで本機で2つのLINEアカウントを年齢認証して利用出来ます。

念の為に、たった今、2つのLINEアカウントをEMUI8.0に新規登録して、
両方とも同じdアカウントで年齢認証出来ることを確認しました。


現在利用しようとしている、パラレルスペースというのものではLINEが正常に機能しないだけかもしれませんので。
EMUI8.0の標準機能を使えば間違いありません。

書込番号:21812022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/09 19:46(1年以上前)

■補足
検証は同じEMUI8.0のnova lite 2に未契約のOCNのSIMを刺して、
片方は別のスマホに指しているFOMA SIMで認証。もう片方は固定電話の音声で認証。
年齢認証はどちらもFOMAのSPモード契約があるdアカウントで認証を行いました。

SIMは通話出来ないもので問題ありませんし、1つのdアカウントで問題ありません。

本機も同じEMUI8.0でツインアプリでLINEが利用出来ますので、年齢認証には機種依存はありませんので、問題なく利用出来ます。

書込番号:21812068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2018/05/10 00:02(1年以上前)

>†うっきー†さん
長らくお付き合いさせてしまい申し訳ありません。
明日友人からDSDSのスマホを会社に持ってきてもらって、試すことになりましたので結果はまた後でご報告いたします。

確認ですが
@本来はフラッグシップの本商品が欲しいのですが、DSDVで年齢認証が無理なら安価なZenFone 4 Max SIMフリーにしようかと。
しかしZenFone 4 Max SIMフリーには安価モデルのためにツインアプリ機能が付いていないようですね。
A実は友達の多くはパラレルスペースというアプリでツインアプリ化して年齢認証済みのLINEを2個同時通常運用しています。
Bいちばんわからないのが、片方をドコモのSIMを刺して通常年齢認証で問題なし。しかしもう片方のSIMは刺さなくても年齢認証のボタンを押すとdメニューが勝手に立ち上がって、ガラケーの方のSPモードのFOMAで年齢認証可能という理解で良いのでしょうか。それだとガラケーのSIMカードのカットを行わずに一番楽なのですが。
C立ち上がるdメニューにはメインの電話番号が登録されていますが、消さなくても新しく作らないくてもこれで大丈夫なのでしょうか。

散々検索しても下記のように不可能と断定されていますが、これにどんな作業を付け加えれば可能になりますでしょうか。
http://entame-lab.com/line-daccount/

書込番号:21812726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2018/05/10 00:17(1年以上前)

Bの追記

もう1個のツインアプリ化内でのLINEアプリの年齢認証はSIMカードが必要な気がします。
年齢認証を行うのはガラケー。しかしメイン機種のdアカウントが立ち上がるにはやはり何らかのSIMカードが必要になる気がしますが、そのSIMはメインで使ったSIMカードを差し替えるのは無理でしょうか。それだとドコモSIMなのですが。
それが無理なら現在使用しているフリーテルのSIMだと大丈夫でしょうか。

書込番号:21812760

ナイスクチコミ!0


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/05/10 07:47(1年以上前)

>宮田清一さん
おはようございます
シゲルさんは、ドコモ本家と回線契約してないので
出来ないだけですね

書込番号:21813152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/10 07:52(1年以上前)

>宮田清一さん

条件は、#21811479で記載した通りです。

>散々検索しても下記のように不可能と断定されていますが、これにどんな作業を付け加えれば可能になりますでしょうか。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
そちらは、dアカウントを取得しただけのもので登録しようとしているため出来ません。
SPモード契約(必須です)があるdアカウントを利用する必要があります。そのため契約者でないと無理です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

何度も記載している通り、SPモード契約されているdアカウントで登録する必要があります。

SIMは何度も記載している通り、docomo系であれば何でもよいです。
未契約でもなんでもいいので1枚でもいいですし2枚さしておいてもいいです。
私はOCNの未契約を1枚だけで2つのアカウントを1つのdアカウントで年齢認証しています。

もう一度、#21811479をよーく読み直して頂けますか。

年齢認証は、
docomo系の何でもいいのでSIMを1枚以上(1枚でもいいです)さして
年齢認証の画面(dアカウント入力画面)を表示して、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
SPモード契約(必須です)があるdアカウントとIDで年齢認証可能です。
同じdアカウントで年齢認証可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

SPモード契約があるdアカウントがどれかの情報を記載していただけないので不明ですが、
宮田清一さんの場合は、
#21812022で記載した通り、
>おそらくXiの方でSPモード契約されていると思いますので、両方のアカウントともXiのdアカウントで認証して下さい。
だと思います。

繰り返しますが、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
SPモード契約(必須です)があるdアカウントとIDで年齢認証可能です。
同じdアカウントで年齢認証可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
です。
SIMはなんでもよいです。たんにページを表示することにしか利用されません。


本機には関係ない話題ですので、私はこのあたりで失礼させてもらいます。


#21811479で記載した、LINEの仕組みを理解して頂いた方がわかりやすいと思いますよ。

書込番号:21813164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/05/10 08:00(1年以上前)

>宮田清一さん
すべて書かれてる通りですが
ちなみに私のMate10Proツインアプリは
両方とも同じauID(ドコモでいうdアカウント)で年齢認証しました
その点は安心してご購入ください

書込番号:21813176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2018/05/10 10:29(1年以上前)

>†うっきー†さん
確かに本筋から脱線してしまい申し訳ありませんでした。
いま会社で友達からMoto G4 Plus SIMフリーの古いのをもらい受けたのでこれで試したいと思います。
もう1個のSIMスロットにはガラケーのドコモSIMはサイズ上入らなかったので、昼休みに電気屋さんに寄って解約済みdocomoのSIMカード を100円で購入したいと思います。
本来ならdsdvの本機種が欲しいのですが、どうしても年齢認証したいのでとても残念です。
これまで長くお付き合いいただきましてどうもありがとうございます。

>結衣香さん
そうなのですね。フリーテルはドコモ回線だからそれを挿してガラケーのSPモード付きドコモSIMで年齢認証が取れればと思ったのですが、、、、どうもありがとうございます。

書込番号:21813416

ナイスクチコミ!0


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/05/10 12:12(1年以上前)

>宮田清一さん
一個目のラインはXiのSIMを差して年齢認証します

二個目のラインもそのままXiのSIMを差したままで、一個目の年齢認証と全く同じことをしてください
dアカウントも同じものを入力します

FOMAのことは無視していいですよ

ソフバがシングルSIMみたいなので、この機種の価値が上がります!

書込番号:21813572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/10 12:28(1年以上前)

>宮田清一さん
「このあたりで失礼します」と記載しましたが、勘違いがあるといけないので追記させてもらいます。

>本来ならdsdvの本機種が欲しいのですが、どうしても年齢認証したいのでとても残念です。

本機でも問題なくLINEを年齢認証して2つ利用出来ますよ。


>そうなのですね。フリーテルはドコモ回線だからそれを挿してガラケーのSPモード付きドコモSIMで年齢認証が取れればと思ったのですが

それで可能です。


実際に本機を買われた場合は以下の方法で可能です。

SPモードはXiの方ではなくFOMAの方で契約しているそうなので、その前提で記載しておきます。

宮田清一さんが実運用したい方法で記載しておきます。

■本機購入後の設定方法
FREETELのSIMとXiのSIMを刺して、FREETELのSIMを通信側に設定。
LINEアプリをインストール
設定→アプリと通知→ツインアプリ→LINE→オン
LINEのメインとセカンダリのショートカットをホームに配置
メインの方をXiのSIMでSMS認証して登録。
セカンダリの方をFOMAのSIMの電話番号を入れてSMS認証して登録。FOMAのSIMがガラケーにさしておいてそちらでSMSを受信。
※メインとセカンダリは逆の設定でも可。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
メインとセカンダリとも、FOMAの電話番号を登録しているSPモード契約があるdアカウントで年齢認証。
SPモード契約があるdアカウントでしか年齢認証出来ない為。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

これで利用できるようになります。
dsdv機かどうかは関係ありません。LINEアプリにはそのような制限はありません。
SPモード契約があるdアカウントであれば年齢認証が可能になっています。

あくまでも、本機のツインアプリの機能を使った場合の話にはなります。
パラレルスペースでうまく利用できるかは不明ですが、標準機能がありますので、それを使えばよいです。

本機を購入後に、うまく出来なければ、どこまで処理が終わったかと、エラーになっている画面のスクリーンショットを添付してもらえばよいかと。
詳細に記載しましたので、スムーズにいくとは思います。


他の方から、本機に関係ないことを延々記載しないで欲しいという、お叱りがない限り、引き続き、継続させてもらうことは可能です。
誰かからお叱りがありましたら、その時点ではやめますが。

LINEの年齢認証は少なくともdsdv機だからとかFOMAがどうこうは関係なく年齢認証出来ます。
SPモード契約のあるdアカウント、これだけが年齢認証の条件となっています。
私もFOMA契約のSPモードのdアカウントで年齢認証しています。Xi契約の回線は持っていません。
FOMA SIMを刺さないで年齢認証可能となっています。

現在別の端末で利用出来ていないのは、XiでSPモード契約のないdアカウントで年齢認証をしようとしているのではないでしょうか。
両方ともSPモード契約をしているFOMAの電話番号を登録しているdアカウントで年齢認証をすれば両方とも利用可能です。
機種には依存しません。

書込番号:21813612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2018/05/10 20:31(1年以上前)

解決済みにしたのにお答えありがとうございます。

>結衣香さん
同じSIMでdメニューの登録番号だけガラケーのドコモの方に変えれば良いのですね!
解決済みなのでグッドアンサーつけれず申し訳ございません。

>†うっきー†さん
どうもありがとうございます。
こういうのが苦手でしたが同じSIMを挿しての年齢認証が大丈夫だと知ってすっきりしました。
安っぽい機種は好きではなかったので他の機種も検討していましたが、これで安心して週末に家電量販店に行って本機種を購入してきます。

書込番号:21814410

ナイスクチコミ!0


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/05/10 21:05(1年以上前)

>宮田清一さん

ドコモが5月16日にP20Proを発表します
ドコモ版はシングルSIMと思われますが
SIMフリー版デュアルSIMが発売されるかどうかが気になります!

書込番号:21814496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2018/05/11 08:59(1年以上前)

>結衣香さん

おはようございます。キャリア機種だとドコモで保証してくれて安心ですが、シングルSIMだと・・・
価格は高いほどスペックが高そうなので気にはなりますが、とにかくバッテリー容量が大きければ・・・SIMフリー機の発売を待ってからにしようかな。
すごく急いでるわけではないのでスペック発表を待ってみようと思います。
情報ありがとうございます!!

書込番号:21815614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YouTubeについて

2018/04/26 01:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:13件
機種不明

YouTubeを見る時の読み込みが遅いです。
WiFiについては遅くないとは思うのですが、動画読み込み時、2タップで10秒の早送り、見たい部分まで早送りなど全ての動作が遅く感じます。何か解決策はありますでしょうか。
他のアプリやネットサーフィンでは遅いと感じた事はありません。

書込番号:21778576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/04/26 03:57(1年以上前)

自分のは遅い電話回線でも遅くなるようなことはありませんね。
特定のサイトとかでは無く全部ですか?

取り敢えず
設定→アプリと通知→アプリ→YouTubu→ストレージ→キャッシュを消去
それでもダメならデータを消去(アカウントなどやり直しになります)
それでもダメなら
一番下にあるアプリの詳細→アンインストール→再インストール

youTubuの評価も結構、低評価が多いですね(平均4.3ですが)

書込番号:21778651

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/04/26 07:24(1年以上前)

YouTubeのみ遅いということでので、動画サイトが重いだけではないでしょうか。
同じルーターに別の端末を接続して、本機と同時に比較されてみてはどうでしょうか。
別の端末でも本機同様なスピードになると思います。

特定のサイトからのデータ転送が遅いということは、特定のサイトが混んでいると考えるのが自然かと。

書込番号:21778826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/04/26 09:08(1年以上前)

>dokonmoさん
アプリをアンインストールして再インストールをしてみました。
そのままだと少し速くなったのですが、更新を押すと遅くなりました。
なので更新を押さずに使用してみます。
ありがとうございます!

書込番号:21778984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/04/26 09:09(1年以上前)

>†うっきー†さん
今日夜にでも別端末で1度試して比べてみます。
またお返事します。

書込番号:21778986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/04/26 23:21(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん
iPad Proでのテストです

書込番号:21780671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/04/26 23:52(1年以上前)

>たいたいそんさん
添付された画像では、iPad Proのダウンロードスピードが極端に遅いことしかわかりませんが、

比較するものとしては、

本機とiPad Proで、同じタイミングでYoutubeで動画再生をして、本機だけが遅いかどうかを確認しないと本機だけの問題かどうかはわからないのではないでしょうか。

書込番号:21780769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/04/27 08:42(1年以上前)

>†うっきー†さん
確かにそうですね
また今夜にでも試して見ます。

書込番号:21781254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/04/28 01:08(1年以上前)

>†うっきー†さん
先程一緒に端末同士を一緒に再生してみましたが、mate10proの方が読み込みが速かったです…
うちの家のWiFi環境のせいかもしれませんのでこの質問は終了させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:21782996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)