端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年12月1日発売
- 6インチ
- 1200万画素カラーセンサー+2000万画素モノクロセンサー
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
28 | 14 | 2018年4月11日 17:00 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2018年4月9日 08:52 |
![]() |
1 | 5 | 2018年3月30日 22:50 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2018年3月28日 05:52 |
![]() |
8 | 7 | 2018年3月27日 07:49 |
![]() |
11 | 2 | 2018年3月24日 18:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
P20proがいいなと思うのですが、正直言って、カメラについてしかよくわかりません。
詳細スペックを知りたいです。
できることならFeliCa搭載なら良いのですが……
調べてもそのようなことはわからず、この機種と比べてどう違うのか、おすすめはどちらなのか教えて頂けますか?
あとは、FeliCaが搭載になるかについてもわかれば教えてください。
書込番号:21737365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あとは、FeliCaが搭載になるかについてもわかれば教えてください。
未来の事なので、誰もわからないと思います。
6月頃には日本版の発表があると思いますので、発表まで待たれるとよいです。
docomoからのキャリア販売のみになるのか、まさかのシングルSIMになってしまうのか。
未来のことなので、発表まで待つ以外方法はないと思いますよ。
書込番号:21737393
0点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます!
6月頃ですか!!
楽しみに待っておきます。
書込番号:21737413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
>>docomoからのキャリア販売のみになるのか、
「HUAWEI P20 Pro」がauからもラインナップされないかなってな淡い期待をしてます。
「HUAWEI P20 Pro」がドコモオンリーの端末でしたら、auでは、「HUAWEI Mate RS」(って無理だろうな。)を期待してます。
>>>未来のことなので、発表まで待つ以外方法はないと思いますよ。
至言ですが、その通りです。
書込番号:21737430
1点

待てるなら、P20proが出るまで待てば、
mate10proが値下げされて6万程度で買えると思われ。
その時にお考えを。
書込番号:21737773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@sasaさん
カメラ以外のスペックはmate10Proと同じです。
(ソフトはちょっと違います)
ただ色々な最適化でmate10Proより若干速いかなと言う感じです。
(mate10Proにも当然アップデートあるはずです)
ドコモからほぼ間違いなく出そうな感じですが5月に発表ですね。
フェリカについてはどうでしょう・・・・無理かな?
技術的には問題ありませんが、これだけの高密度で
フェリカアンテナを入れるスペースが作れるかどうか?
日本のためだけにバッテリーなどを減らしてフェリカ積むことは無いと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=Ywc0f2FNbeo
内部を見ても空き端子はないのでアンテナは薄く出来ても
日本モデルのためだけに作り直す事は無いでしょう。
キャリアだとシングルSIMでしょうね。
グローバルでシングルSIM仕様がありますね。
CLT-L09C: Single SIM Card
CLT-L29C: Dual SIM Card
書込番号:21737823
2点

>レガシィB4@スバルさん
>dokonmoさん
返信ありがとうございます。
docomoユーザーなのですが、今docomowithが適用されています。
なので、次はSIMフリー端末を買おうと思っていたのですが……
キャリア販売ですか!
SIMフリーでも出るのでしょうか?
そして、FeliCaはまだですか……
しょうがないですね。二台持ちも考えようかな。
>アンデヨさん
確かに、安くなりそうですね!
もうちょっと待っておきます。
それから考えますね。
書込番号:21738965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dokonmoさん
P20proの中身はギッシリですね。
銅箔などで全域電磁波対策しなくても
ちゃんと動くのが凄いですね。
mate10proは、そつなくマイナーチェンジした
バランスのある大人な完成度ですが価格が高め。
P20Proは価格相応のハードスペックを追加。
そんな感じですねー。
キャリアから"pro"が出るかは未知数ですが。
書込番号:21739529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@sasaさん
>>SIMフリーでも出るのでしょうか?
しれっと楽天モバイル”など”から発売されてたりして@「HUAWEI P20 Pro」。
書込番号:21739625
2点

ドコモからP20pro発売されると
SIMフリーでは出てこないのでは?
SIMフリーは無印P20だけの可能性が高くなると思います。
ドコモとSIMフリーの二重価格が出てくるので
ドコモでは歓迎しないと思います。
ドコモ仕様としてフェリカでも積めば別ですが・・・
書込番号:21739748
2点

>dokonmoさん
チィ! 海外メーカーでのハイスペックなP20 Proのような端末は、全部ガリバーの「"Do Communications over the Mobile network"」かよ。
書込番号:21730472
”日本は発展下降国”昨今の各種の指標からしたら仕方ない現実でしょうかね。
その安いgalaxyを、さらに安価で購入って、ますます”日本は発展下降国”ですかね。
1億の人口も先細りですし、見通しは暗いですねぇ。
書込番号:21740616
2点

docomoのゴミアプリてんこ盛りのスマホならいらないですよねぇ。
私個人的な意見ですよ。
書込番号:21740822 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

無印かliteな予感。
書込番号:21741697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、返信ありがとうございます。
>アンデヨさん
なかなかmate10proはかっこいいですよね。p20proは、ノッチがいまいちですが、ノッチ隠す機能はgood。指紋認証が前なのも良いですね。
>レガシィB4@スバルさん
>dokonmoさん
楽天モバイルで出たらSIMフリーになるんですか?
そのあたりがよくわからなくて……
シムフリー端末がMVNOで出ているときはシムフリーと捉えていいんですよね?
確かに、docomoから出ている端末でシムフリーでも取り扱われるのってiphoneやXperiaXZPくらいですね。
>欲しい物がありすぎて困るさん
docomoのアプリって、使わないのも多いですよね……
だから、シムフリーでも扱われることを祈っておきます。
書込番号:21743952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dokonmoさん
いろいろと教えてくださったので、goodアンサーとさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:21743956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
以下のリンクの「Huawei Mate 10 Pro OTG (USB On The Go) USB Host」という検証動画を見ると全然OKですね。十分過ぎるほどに使えそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=boDMYOJF9uY
書込番号:21736601
2点

もちろん使えます。
HDMI端子のあるTVやPCモニターにPCとして使うこともできます。
PDハブを介せばハブにキーボードやマウス、ゲームパッド、SDカード、SSD、HDD(要電源)なども
接続でき、同時に充電もできます。
書込番号:21736908
1点

スレタイと無関係ですけど。
本体側は早々にType-Cに移行しつつある現状ですが、周辺機器(モバイルバッテリー含む)は、相変わらずUSB Type-bが多いですね。
必然的にB→Cの変換アダブターを使う機会が多いわけですが、B-CアダブターはOTGに未対応(充電のみ可)のものが結構多いです。
実店舗では意外と種類が少ない&高いので、アマゾンなどネット頼みになることが多いですが、最近は「このケーブルはOTGに対応していません」などの文言が追記されていたりするので、注意が必要ですね。
かく言う私もUSB型DACを繋ごうとしてANKERの変換アダブター使おうとしたら未対応、ということがありました。
書込番号:21738515
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー


>tororo0306さん
なるほど、例の画面オフでも表示の奴ですね。
どうすれば、画面が正常に表示されんのかなー。
再起動は無理だったし。
ランチャーアプリ(iPhoneX風)を使った後に、
アンインストールしても、アイコンは戻らず。
これが何か影響しているようだけど、
スパッと解決しませんかねー。
※何でアンインストールがまともにされないんか?
書込番号:21716426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スパッと解決しませんかねー。
端末初期化をすれば、おそらく直ると思います。
>※何でアンインストールがまともにされないんか?
インストールしたものが重要なところを書き換えるかなにか、悪さをしてしまったのでしょうか。
端末初期化後に、ホームアプリを変更しないで利用すれば、問題は出ないと思います。
書込番号:21716522
0点

>†うっきー†さん
そうなんです。初期化すれば治るでしょう。
初期化せず、何とかする方法を考えてます。
もう一度、同じアプリを入れて、再削除するとか。
アンインストール時に上手く消えなかった
可能性を試してみます。
書込番号:21716579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投ですが、自己解決しました。
@削除したランチャーを再度インストール
Aテーマアプリで違うテーマを選択
復帰です。ランチャーをアンインストールしたのに、
テーマアプリ内では活きていた模様。
Mate10pro固有のものに、アプリが未対応と
言う奴だったと思われ。
書込番号:21716614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
docomo回線のsimですから使えるでしょう。
書込番号:21708469
2点

U-mobileはドコモMVNOだけでなく、ソフトバンクMVNOもありますけどね。
この端末だとどちらもOKだと思います。
書込番号:21709647
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
通話しながらSIMで通信は可能でしょうか?
SIM1にdocomoカケホ
SIM2 OCNモバイル
です。
既出でしたら御免なさい
Wifi時は通話中に通信可能
SIMだと不可です。
0点

>Wifi時は通話中に通信可能
>SIMだと不可です。
ゆたAQUAさんの検証通りであっているかと。
デュアルスタンバイであって、デュアルアクティブではありません。
そのため、SIM1での通話とSIM2での通信は無理かと。
1つのSIMで通話と通信なら可能かと。
書込番号:21700997
1点

>†うっきー†さん
以前、Mate10 Proだったと思うのですが
Xi通話+ドコモ系MVNO通信
ではデュアルスタンバイにならないとの謎のレスを見た記憶があります
ゆたAQUAさんは出来ているようですが(セオリー通り)
記憶違いなら申し訳ございません
書込番号:21701328
1点

>Xi通話+ドコモ系MVNO通信
>ではデュアルスタンバイにならないとの謎のレスを見た記憶があります
該当するスレッドとしては以下でしょうかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21654909/#21654909
結局質問された方は放置したままで、どうなったのか不明のままですね。
DSDVなので、DSDSとの違いはFOMA契約のSIMが利用出来ないだけだとは思います。
今のところ、それ以外、利用出来ないという検証結果の報告はないですね。
>ゆたAQUAさんは出来ているようですが(セオリー通り)
そうですね。DSDS機で出来ることは当然出来るという結果として、ありがたい報告ですね。
書込番号:21701425
0点

>ゆたAQUAさん
念の為に確認ですが、Wi-Fiをオフで、
SIM2で通信中(例えばオンラインゲーム中)に、SIM1に通知があれば、電話に出ると、
正常に通話が出来て、正常にSIM2の通信が切れているということであってますよね?
書込番号:21701442
1点

>†うっきー†さん
そういう認識で大丈夫だと思います。
この機種の欠点ですが笑
書込番号:21706980
0点

>この機種の欠点ですが笑
この機種というようりは、DSDS機なので、他の機種とまったく同じ挙動で正常に使えているようですね。
newszeroさんからあったとおり、別スレッドで少し変な話があったもので、念のために確認させてもらいました。
書込番号:21707486
3点

>DSDS機なので
正しくは、DSDV機でDSDS機と同様なので、ですね。
書込番号:21707493
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

>【HUAWEI Mate 10 Pro】【TIPS集】1.スクリーンショットの取得方法
https://solodc2017.com/huawei-mate-10/hwtips/1-screenshot
書込番号:21700868
6点

>キハ65さん
ありがとうございます。
早速色々試してみましたが、画面を指の関節でタップするのが簡単そうです。
助かりました。ありがとうございました。
画面をノックしてるみたいで、面白かったです。
書込番号:21700887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)