HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 10 Pro

  • 128GB

AIチップ内蔵の6型SIMフリースマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 10 Pro 製品画像
  • HUAWEI Mate 10 Pro [ミッドナイトブルー]
  • HUAWEI Mate 10 Pro [チタニウムグレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

(1544件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

「Androidシステム」通知の消し方について

2018/03/06 22:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 melyさん
クチコミ投稿数:12件
機種不明

「Androidシステム 〇〇がバックグラウンドで…」
という通知の消し方がわかりません。

書込番号:21655480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/03/06 23:31(1年以上前)

本来は、「Androidシステム」の設定でステータスバーに表示をオフで非表示に出来るはずなのですが、
Googleのバージョン等で出来る場合と出来ない場合があるようです。
EMUI8.0での既出スレッドを参照して下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21640429/#21640429
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=21576467/#21576467

お勧めはしませんが、どうしても消せない場合は、アプリで消すことは可能です。

システム通知非表示
Hide “running in the background” Notification
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.iboalali.sysnotifsnooze&hl=ja

書込番号:21655598

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 melyさん
クチコミ投稿数:12件

2018/03/06 23:37(1年以上前)

ありがとうございます。
この通知を消す専用アプリがあるんですね。
助かりました。

書込番号:21655612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 kiki@tokyoさん
クチコミ投稿数:2件
機種不明

USB接続が失敗している模様

購入して最初の数週間は問題なく使えていましたが、最近付属のUSBケーブルを使ってPCと接続しても認識されなくなった。また、付属のヘッドセットを接続しても音がスピーカーから出てきます。再起動を試みても効果なし。
恐らく何らかの設定の問題かと思いますが。。。どうすればいいでしょうか?

書込番号:21602746

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/02/15 23:09(1年以上前)

右上の電池アイコンのところが充電中になっているので、ケーブル自体に異常はないようですね。
気になるのは左上の△の中に!があるアイコンです。
ログインエラーまたは同期エラー時のアイコンに似ているような気もしますが。
このアイコンの通知は、今回の問題とはまったく関係ないアイコンでしょうか?

イヤホンも使えないとのことなので、ファイルが転送出来ない問題だけではなさそうです。


最悪、端末初期化をしてアプリを1本も入れない状態でも再現するなら、
修理依頼になりそうな案件かもしれません・・・・・

書込番号:21602882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/02/16 05:06(1年以上前)

NFCが何か他のデバイスを認識している、
って可能性はありませんか?
試しに、NFCを一旦、OFFにしてみては…。

変化が無かったら、
私の見当違いです。
ご容赦下さい。

書込番号:21603304

ナイスクチコミ!2


スレ主 kiki@tokyoさん
クチコミ投稿数:2件

2018/03/06 23:14(1年以上前)

端末を初期化しても結局治らなかったので、修理を依頼しました。。。

回答を寄せてくださったみな様、ありがとうございました。
>†うっきー†さん
>モモちゃんをさがせ!さん

書込番号:21655552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討しています

2018/03/01 15:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

いろいろ自分で調べたのですがどうしても確証が持てず購入に至りません。
現在SoftBankのAQUOSケータイ501sh通話し放題とデータ用にmineoDプランで2台持ち運用しております。
501shはガラホ、nanoシムになりますが回線は3Gと認識しております。
FOMA、au3Gが使えないのはわかったのですがSoftBankの3Gは明確にイケる!イケない!等の記事を発見することが出来ませんでした。
こちらの機種でDSDSとして運用可能でしょうか?
嫁に「この機種買えば1台で済むから」と説得しており、もし使えなかったらと思うと恐ろしくて買えません。どうかご教授お願いします。
※嫁のhonor8にSoftBankのsimを差したら通話可能でした。

書込番号:21640889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kumakeiさん
クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件

2018/03/01 15:56(1年以上前)

書込番号:21410055にソフトバンクのガラケー3gシムでのDSDSの動作報告書き込みがありますよ

書込番号:21640937 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/03/01 16:23(1年以上前)

>kumakeiさん
その書き込みも全部見たつもりでしたが、改めてちゃんと見てみると最後の方にSoftBank、3Gシムの動作報告ありました。ありがとうございました。

書込番号:21640980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NEX999さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/06 01:46(1年以上前)

>にざもんさん

SoftBankのガラホSIM(通話のみ)とmineoのデータプラン(dプラン)SIMで問題なくDSDSで使えてます。

書込番号:21653244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ91

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 foma simでのDSDS待受について

2017/12/02 15:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 mfyskrさん
クチコミ投稿数:3件

レビューを拝見して、かなり焦っているのですが、
当方予約中で商品待ちなのですが、こちらの商品はワイモバとfoma simでの同時待受は不可なのですか?もちろんFomaは通話専用、ワイモバはデータ及び通話の使い方です。仕事でも使っているため、必要不可欠の機能なので、もう既に手に入れられてる方、教えて下さい。

書込番号:21400777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:71件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2017/12/02 15:49(1年以上前)

>mfyskrさん
3GのSIMカードには対応していないみたいですよ。
HUAWEIが公式に発表しています。
2G3G4GのDSDSになるので普通に考えたら不可がセオリーですね。

データSoftBank、通話Y!mobileのDSDSで使ってます通話もVoLTE対応したので、少しだけ便利かな?

書込番号:21400835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 mfyskrさん
クチコミ投稿数:3件

2017/12/02 15:55(1年以上前)

>携帯乞食生活さん
早速のご返事ありがとうございます。p10までは使用できないと書いてありながらもできていたので、出来るものだと思っていたのですが…実際に試した方のご返事も聞いてみたいです^^;

書込番号:21400846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/02 18:28(1年以上前)

Mate9では出来たものがMate10で不可とは少々残念です。
3GSIM対応は本来の機能ではないのかもしれませんがユーザーの要望によってはアップデートで対応してくれたらいいですね。

書込番号:21401191

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/02 18:42(1年以上前)

>mfyskrさん

以下レビューより引用。

>設定→無線とネットワーク→デュアルSIM設定→デュアルSIM 4G→オフにしても
>両方とものSIMが「2G/3G/4G」となっている。期待としては、DSDS機同様に通信側でない方が「2G/3G」になって欲しい。
>「2G/3G」にならないため、FOMA SIMが利用出来ない状態。
>「デュアルSIM 4G」のオンオフの挙動については、メーカーに確認中。

DSDS機は、「2G/3G/4G」+「3G/4G」なのでFOMAが使えるのですが、
本機はDSDV機で「2G/3G/4G」+「2G/3G/4G」となっています。

設定項目に、「デュアルSIM 4G」のオンオフがあるので、オフにすれば、DSDSと同じになると思って
「2G/3G/4G」+「3G/4G」となると思ったのですが、なりませんでした。
オンオフでの違いは、通信側でない方の設定項目として、優先ネットワークタイプの設定が表示されるかされないかの違いでした。オフなら表示が消えてオンなら表示される。

「デュアルSIM 4G」のオンオフの挙動が謎なので、現在メーカーに問い合わせ中です。
回答があり次第追記させてもらいます。

不具合であって欲しいと思っています。
設定をオフにすればDSDS機と同じ挙動になるのが正であって欲しい。

DSDV機でのSIMの設定についても、今晩動画を作成予定ですので、準備出来次第追記させてもらいます。


少なくとも初期ファームではFOMAは利用出来ません。
今後も利用できない可能性もあります。

DSDV機は、基本的には、「2G/3G/4G」+「2G/3G/4G」となります。
これにより、将来auのVoLTE対応にでもなれば(対応されるかは不明)
DSDS機ではできなかった、docomo系での通信、au系での通話が可能となります。
(今までは通話側が4Gが利用できずに、DSDS機では通信側の逆のSIMでは利用できなかった)
これが、DSDV機で最も期待されることになるでしょう。

DSDV機での唯一のデメリットは、現時点では基本的にFOMAの通話が利用出来なくなることです。

書込番号:21401222

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/12/02 18:47(1年以上前)

使えるとかそういうことじゃないけど、これに限らし動いたとしても公式に非サポートのものってイレギュラー的に使えてるだけだしアップデートとかで閉じられる可能性もある

仕事で使ってて必須ってことだったらサポートされている機種を選ぶ方がいいと思うけどね

書込番号:21401241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mfyskrさん
クチコミ投稿数:3件

2017/12/02 18:58(1年以上前)

>†うっきー†さん
>どうなるさん
皆さんコメントありがとうございます。
初期では使えないとの事なのでキャンセルして一度様子を見たいと思います。うっきーさんのサポートからの返事も気になります。また分かったら教えて欲しいです。宜しくお願い致します。

書込番号:21401277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2017/12/02 23:25(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん

すいません。SIMのことはよくわからないのですが
>DSDS機は、「2G/3G/4G」+「3G/4G」なのでFOMAが使えるのですが、
本機はDSDV機で「2G/3G/4G」+「2G/3G/4G」となっています。

DSDSで無い場合片方を4Gで繋ぐと片方は2Gにしかなら無く日本では使えなく
DSDS機はデータ4Gで繋いでも片方は3Gで通話が出来るってことですよね?
DSDVでは片方は4Gデータで片方は通話で2Gでも3Gでも4Gでも使えるってことでは無いのですか?
VoLTEに対応していなければ3G、VoLTEに対応していれば4Gで通話出来るってことでは無いのですか?

日本と韓国以外では2Gが使えるのでDSDSというのがよくわかりません。
今のP9plusだと片方は優先ネットワークにすると片方は2G/3G/4Gの選択は出来なくなり
消えてしまいます(つまり2Gにしかならない)(2G/3G/4Gはどちらかにしか表示されません。
よろしくお願いします

書込番号:21402003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/12/02 23:53(1年以上前)

>本機はDSDV機で「2G/3G/4G」+「2G/3G/4G」となっています。

DSDV(4G+4G)の端末だと理論上FOMA SIMが使えないっていうのは前から言われてたからねぇ
ただ実機が出てなかったからあくまで推測の話だったのが実機が出てやっぱり使えませんでしたってことだね

>DSDVでは片方は4Gデータで片方は通話で2Gでも3Gでも4Gでも使えるってことでは無いのですか?

僕自身難しい技術のことは詳しくないけど、片方が4Gの場合もう片方が3Gで使えるか使えないかってことじゃなく、docomoの基地局で弾くからFOM ASIMは使えないってことのはずだよ(Xi端末でFOMA SIMが使えないのと同じ理屈かと…)

書込番号:21402064

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:31件

2017/12/03 00:16(1年以上前)

会社支給のSoftbankの3GガラケーSIMをカットしてサブ機のMate9に使用してる僕もショックです。
DSDV=DSDSの上位互換と思ってたんですが、単純にそういうわけではないのですね。

今回はMate9のような手軽に買える価格でなくて良かったと思いましたが、今後もSDカード非対応&3G非対応だとすると個人的にはファーウェイにガッカリです。
スレ主さんや私のように3G+格安データSIMというニーズって少なくないんじゃないかと勝手に思うんですけどねえ・・・

おサイフケータイとワイヤレス充電以外は困らないだろう、というグローバルSIMフリー端末への認識が変わって勉強になりました。

書込番号:21402108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/03 00:36(1年以上前)

mate9でデータ側がマイネオ 通話側をドコモxisimで
DSDSを使っていたものですが
fomasimをxisimに変更すればmate10でも使えないのでしょうか?

書込番号:21402147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/12/03 01:16(1年以上前)

>S+ARCKさん
>今後もSDカード非対応&3G非対応だとすると個人的にはファーウェイにガッカリです。

SDカードは別だけど、FOMAを基地局で弾くっていうのはdocomoの仕様だからHuaweiがどうこうって話じゃないと思うけどね(ちなみにauとかSoftBankの挙動がどうなるのかは分かんない)

>スレ主さんや私のように3G+格安データSIMというニーズって少なくないんじゃないかと勝手に思うんですけどねえ・・・

実際のところ3G通話+格安データで使ってる人って別に3G通話に拘ってるわけじゃなく安く持つ手段が3G+格安だからであって、LTEで今の3Gと同じ条件(基本料金や無料通話など)だったらLTE+格安でいいって人が大半だろうしニーズっていうのとはちょっと違うような気もする

>ベネトナーシュさん
Xiだと問題ないかと
DSDS使ってる人の多くが旧プランのSSあたりと格安SIMの組み合わせで使ってると思うんだけど、Xiにしちゃうとどう転んでも高くなっちゃうからねぇ

書込番号:21402214

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/03 03:26(1年以上前)

>dokonmoさん

>DSDSで無い場合片方を4Gで繋ぐと片方は2Gにしかなら無く日本では使えなく

DSDSで無い場合というのはDSSSのことですよね。
その場合はそうですね。「2G/3G/4G」+「2G」なので、日本国内ではDSDS機としては機能しないですね。


>DSDS機はデータ4Gで繋いでも片方は3Gで通話が出来るってことですよね?

はい。
なのでFOMAが利用出来ます。


>DSDVでは片方は4Gデータで片方は通話で2Gでも3Gでも4Gでも使えるってことでは無いのですか?
>VoLTEに対応していなければ3G、VoLTEに対応していれば4Gで通話出来るってことでは無いのですか?

はい。FOMA以外でしたら、その認識であっています。

今回はFOMAについての、はなしとなります。
FOMAの場合は、4Gが付く状態の端末であれば通話が利用出来ません。
なので、このあたりが理解できなくて、FOMAの設定についての質問が頻繁に行われます。

FOMAがDSSS機やSIM1枚のLTE端末(2G/3G/4G)で利用出来ない原因ですね。
FOMAを利用するためには、4Gがついていたら利用出来ません。


>日本と韓国以外では2Gが使えるのでDSDSというのがよくわかりません。

2Gが使えるところでは、日本国内ではDSSS機であっても、DSDS機として利用出来るという意味になります。
「2G/3G/4G」+「2G」の端末でも日本国内ではDSSS機扱いですが、2Gが使えるところでは、DSDS機として利用出来ます。


>ベネトナーシュさん

>fomasimをxisimに変更すればmate10でも使えないのでしょうか?

Xiは問題なく使えるかと。

書込番号:21402311

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/03 03:45(1年以上前)

>mfyskrさん
>また分かったら教えて欲しいです。宜しくお願い致します。

はい。メーカーから何か情報がありましたら、追記しますね。

ちなみに、HUAWEI機のスペック表にある「※本端末はFOMA SIMカード(3G通信のみのSIM)には対応しておりません。」の記載は通話ではなく、記載されている通り通信のこととなります。
FOMAでの通信はDSDS機でも利用出来ないので通信については、どなたも気にしていない(利用出来ないのは知っている)と思います。
通話については、HUAWEIでは言及はされていません。FOMAに限りませんが。

以下の動画を用意しました。
現状、本機のDSDV機で、FOMAが利用出来ないことが動画で分かりやすくなっていると思います。

Huawei Mate10 Pro(BLA-L29) No.3 DSDV設定編(FOMA使用不可)
https://youtu.be/SdqsWGha4uM

本スレッドには直接関係ないですが、以下の動画も用意しました。
Huawei Mate10 Pro(BLA-L29) No.4 PCモード編(充電と有線キーボード,マウス利用可能なHUB)
https://youtu.be/Z1YZNMmUdfc

いずれも、広告は入っていません。

何かの参考になればと思います。

書込番号:21402319

ナイスクチコミ!7


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2017/12/03 12:46(1年以上前)

>†うっきー†さん

理解しました。
動画等ありがとうございます。

2G/3G(自動)ではなく3G固定にしても同じなんでしょうかね・・・同じか・・・

書込番号:21403187

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/03 13:38(1年以上前)

>2G/3G(自動)ではなく3G固定にしても同じなんでしょうかね・・・同じか・・・

これは動画では5:34付近のFOMA側の優先ネットワークモードのことですよね。
でしたら、「3G/2G(自動)」でも「3Gのみ」でもFOMAの通話利用は出来ません。
この設定を変更しても、デュアルSIM設定画面のFOMAの絵の部分は「2G/3G/4G」ですので。
この設定で利用出来るなら、DSSSなどの端末やSIMを1枚しか刺せないLTE端末でもFOMAが使えることになってしまいますからね。

ちなみに優先ネットワークモードの設定は、
通信を行うときに、
4Gの方が混んでいる時や4Gの方が電池の減りが早い場合など、意図的に3G通信をさせたい場合に、
「4G/3G/2G(自動)」を「3Gのみ」にして通信を3Gにさせる設定となります。
スロット自体は「2G/3G/4G」が使える状態のまま(FOMAは利用出来ないまま)となります。

本機は端末が高額なので、SIMも高額なものを使う方が多いのかと勝手に思っていますが、
維持費を安くするために、FOMAを利用したいと思っている人も意外といそうですね。

書込番号:21403279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/12/04 14:35(1年以上前)

他機種の事についてですが、ご容赦下さい。

ZTEの AXON 7/AXON 7 mini は、
型番も全世界共通で、メーカー公表のスペックでは、
SIMスロット 2 は、2G/3G専用です。
しかし実際には、日本国内版は、
ネットワーク優先モード選択の項目が無く、
4G/LTEの SIMを 2枚挿すと、
どちらも、2G/3G/4Gと表示され、
切り替えは必要ですが、どちらの SIMでも、4G/LTEデータ通信出来ます。
切り替えは、瞬時です。
AXON 7 miniの板に書き込みがあるのですが、
ユーザーが ZTEジャパンに問い合わせたところ、
実は日本版はそうなっている、
との回答だったそうです。
旅行添乗員という仕事をしていて、
観光地現地や移動中に、docomoの電波の状況が良い所、SoftBankの電波の良い所、
区々であるのを体験しているので、
docomo と Y!mobile の SIM(音声通話付)を挿して、
どちらでも使えるので、非常に重宝しています。

この Mate 10 Pro も、
そういう使い方をしたい人には便利かも知れません。
(個人的には、ミニプラグのイヤホン, Headphone、microSD が使えないのでは、ちょっと……。)

書込番号:21405861

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/04 21:49(1年以上前)

>はい。メーカーから何か情報がありましたら、追記しますね。

「デュアルSIM 4G」の設定について、少しだけ情報を頂きました。
オンオフで、表示は「2G/3G/4G」のままですが、内部では何らかの変更は行っているそうです。

ただ現状のままでは、表示が切り替わらないので何も分かりません。以下について再度プッシュしておきました。
・オフにしたら「2G/3G」に表示が切り替わるようにして欲しい。
・FOMAは公式にはサポートされていませんが、オフにすれば、DSDS機と同じ動きになって欲しい。

メーカーとしてはFOMAをサポートしているわけではありませんので、今後のファームで改善があるかはわかりません。
あくまでも要望を出してみただけとなります。
期待はしない方が良いとは思います。

ソフトバンクのSIMをお持ちの方がいましたら、
通信側に適当なSIMを、反対側にソフトバンク系の通話SIM(VoLTE対応)を刺して、
「デュアルSIM 4G」のオンオフを行うと、ソフトバンク系のアンテナピクトに何か変化があるかもしれません。
例えばONにするとソフトバンクの方にも4Gが表示されてオフにすると4Gが消える等。
私は持っていないので検証は出来ませんが。

書込番号:21406953

ナイスクチコミ!6


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2017/12/05 19:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

デュアルSIM4GがONだと両方にVoLTEと優先が表示

デュアルSIM4GをOFFにしてからVoLTEを消すと優先ネットワークが消える

デュアルSIM4GをONにすると同時にネットワークも有効に

どうなんでしょうね。
使えるような使えないようなで実際に試してみるしか無いですね。
自分は2カ国間のローミングで使っているので参考になりませんが・・・・

デュアルSIM4GのONOFFではONにすると
自動的にVoLTE通話がONになります。
その状態でデュアルSIM4GのONOFFをしても
ネットワーク→SIM1(現在はSIM2をアクティブにしているため)のVoLTE表示は
OFFにはならずONのままです。

しかしデュアルSIM4GをOFFにしてからネットワークでVoLTE通話をOFFにすると
優先ネットワークが消えます。
この状態だとP9plusのように片方が2G固定なのか2G/3Gなのかわかりません。
アンテナピクトもSIM表示も変化はありません。
(P9の時は片方を4Gにすると片方が2Gの表示。

デュアルSIM4GをOFFにしてからネットワークのVoLTEをOFFにすると使えそうな気もしますが
日本ではこのように表示されないのかな?
(現状ソフトバンクしかVoLTEつかえないので。。。)

書込番号:21408933

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/05 20:34(1年以上前)

機種不明

>デュアルSIM4GをOFFにしてからネットワークのVoLTEをOFFにすると使えそうな気もしますが

ちなみにdocomo系は、VoLTE非対応なので、表示がありません。

4Gを有効化の表示もありませんが、こちらはローミングをオンにした時の話かもしれません。
現在別の検証中で端末に触れない状態なので確認はしていませんが。

書込番号:21409016

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/05 20:42(1年以上前)

それと、dokonmoさんの端末は、モカブラウンということで、日本版ではないので、日本版と設定なども違うかもしれません。

書込番号:21409039

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LINEが画面分割出来ない

2018/02/01 12:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:13件

他のアプリは全てマルチウィンドウ出来るよう開発者向けオプションから設定したのですが、LINEだけが対応していないと出てしまいます。
Androidが初めてなのでわからないのですが、これは仕様でしょうか?

書込番号:21560356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9件

2018/02/01 15:11(1年以上前)

これはアプリが画面分割に対応してないからです。
それでも、したい場合は開発者向けオプションを開き(開発者向けオプションのやり方は、設定→端末情報→ビルド番号を連打したら出る)一番下まで行き「アクティビティをサイズ変更可能にする」をオンにして端末を再起動すれば二分割に対応します。

書込番号:21560604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2018/02/01 15:20(1年以上前)

その設定については完了しています。
なのにLINEだけが対応していないと表示されてしまいます…

書込番号:21560620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/02/01 23:50(1年以上前)

>たいたいそんさん
こんばんは

開発者向けオプションはしてませんが、ライン対応してないですね

ネットで見てたら、他の機種で、開発者オプションでアンドロイド7では出来てたのに、8にアップデートしたら出来なくなったというのを見つけました

詳しいことは分かりませんが、仕様というよりは、ライン側の問題だと思うので、8がもっと普及すればラインも8に対応させてくるのではないでしょうか?

書込番号:21561962 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2018/02/02 08:56(1年以上前)

>結衣香さん
そういう情報がありましたか!
昨日アンインストール後インストールしても駄目でした。
大人しく待つことにします。
ありがとうございました!

書込番号:21562620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/02/04 00:32(1年以上前)

>たいたいそんさん

私が気が付いたのが2か月前の事だったので、すっかり忘れていましたが、
去年の12/4の時点でHuaweiには以下の内容で報告しておきました。
>開発者向けオプションで、「アクティビティをサイズ変更可能にする」をオンにして端末を再起動しているにも関わらず、マルチウィンドウ可出来ないアプリがあります。
>現在分かっているアプリはLINE。Android7(EMUI5.0)の端末では出来ます。

開発者向けオプションでの設定ですし、他のAndroid8の端末でも同様ですし、
LINE側で特殊な制限をかけているかもしれませんので、調査すらしてもらえないかもしれませんが。

ただ、Huaweiは開発者向けオプションについても、比較的話は聞いてくれて回答をくれることがありますので、
ひょっとすると、何か対応はあるかも・・・・・
LINEのツインアプリにも対応していますし。

書込番号:21568058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/03/03 02:46(1年以上前)

nexus5x 使ってます。

LINEですが、
Android7.0 分割NG
Android7.1 分割OK
Android8.0 分割NG
Android8.1 分割OK
でした。

もしかして .0 だとダメとか?と思ってます。

書込番号:21644789

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

本当は実機に触りたいのですが・・・

2018/02/25 16:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スマホデビューを計画している者です。
本当はHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーを手に取って触りたいのですが
田舎暮らしのもので実機に触ることが出来ません。

NTTドコモのGalaxy Note8 SC-01Kと
同等品と思って間違いないでしょうか?

画面に表示される文字の大きさが一番気掛かりなことです。

書込番号:21629742

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/02/25 16:50(1年以上前)

数値スペックならともかく他社で同等品ということはないでしょう。それに地方に住んでいても東京には行けますよ。国内で移動を制限されるようなことはありません。

書込番号:21629759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/02/25 17:05(1年以上前)

6インチの画面の大きさのスマホが
表示される文字の大きさのイメージを
聞きたいのですが

書込番号:21629810

ナイスクチコミ!1


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/02/25 17:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

極大

>手のひらサンニッパSSさん
こんにちわ
端末の設定でサイズ変更できますが
極大(最大)と中の場合はこんな感じです

Chromeの文字サイズは100%

書込番号:21629873 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/02/25 17:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

3種類の中から好きな大きさを選択すれば良いと思います。
私は視力が0.3〜0.6と悪い方ですが、それでも一番小さい文字で大丈夫でした。

書込番号:21629881

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/02/25 17:31(1年以上前)

スマホデビューとのことなので、本機はもったいないと思います。
デビューならHuawei機ならP10 lite,nova lite2が良いと思います。
DSDSが必要ならnova。

お金にはまったく困っていない場合は、本機の方が良いとは思いますが。

書込番号:21629911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/02/25 17:41(1年以上前)

本当は実機に触りたいのですが・・
表題に書いてあったもので、触りたいのだろうと考えたのですが
釣りのための嘘ですか…
ちなみに私の友人なんか地方へ転勤後も新製品などを見に来るため年数回(4、5回)は東京に出て来てますよ。

書込番号:21629937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/02/25 17:46(1年以上前)

現在7インチタブレット端末でネットサーフィンやLINEをしていたのですが
タブレット端末が故障しまして
一層のことスマホに乗り換えようかと思いまして。

画面の大きさが一番気掛かりなことです。

書込番号:21629953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:51件

2018/02/25 17:57(1年以上前)

画面はGALAXY S8+とGALAXY Note8の中間のサイズですね
この2機種の画面を見比べれば良いかと思います。

また、結衣香さんや†うっきー†さんの言うように文字のサイズも変えられますので、ちょっと文字が小さいと感じたら文字のサイズを変えれば大丈夫かと。

書込番号:21629992 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/02/25 23:30(1年以上前)

NTTドコモショップには悪いですが
Galaxy Note8 SC-01Kで
テンキーとQWERTY配列の両キーボード入力してみて
HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーを買うかどうか
決めたいと思います。

書込番号:21631010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/02/26 03:54(1年以上前)

既に解決済みのところを、
失礼致します。

SC-01Kは、他の一般的な Android端末と同様、
イヤホンジャックがあり、microSDも使えますが、
Mate 10 Proにはイヤホンジャックは無く、
microSDも、本体にスロットが無いため、
使えません。

書込番号:21631315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2018/02/26 11:59(1年以上前)

実物に触れることが目的なのではなく、
画面に表示される文字の大きさを確かめることが目的だと、
スレ文でわかりましたよ。
駄レス失礼しました。

書込番号:21631930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:23件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/02/28 23:49(1年以上前)

GALAXY NOTE8とMATE10PROは、
そもそも解像度が違うので、一画面に表示される
情報量としては、NOTE8が上です。

そのうえで、皆さんの提示された画面と
比べて判断されたら良いと思います。

書込番号:21639661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)