端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年12月1日発売
- 6インチ
- 1200万画素カラーセンサー+2000万画素モノクロセンサー
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2018年1月23日 12:51 |
![]() |
4 | 7 | 2018年1月22日 20:30 |
![]() |
4 | 3 | 2018年1月21日 18:56 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2018年1月20日 08:18 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2018年1月18日 20:32 |
![]() ![]() |
20 | 4 | 2018年1月18日 11:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
現在カードリーダーを探しています。
おすすめのカードリーダーはありませんか?
主な使用はSD、micro SD、usbです。
こういった商品を買うのが初めてで悩んでしまいます。
これは!という逸品があればよろしくお願いします!
書込番号:21533418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お勧めは、OTGケーブルを使って、その先には、好きなもの(現在パソコン等で利用しているHUBなど)を接続が良いと思います。
コネクタではなくケーブルの方が取り回しがしやすいため。
例えば以下の相性保証があるものなど。私は別の製品ですが、OTG対応を謳っているケーブルならなんでもよいと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BNH3HAS
Amazonで「OTG ケーブル Type-C」で検索すればもっとやすいものもあります。
このケーブルがあれば、あとはなんでも接続出来ます。有線LANのアダプターなども接続出来ます。
お勧めではありませんが、ケーブルが邪魔ということであれば
「OTG カードリーダー Type-C」などで検索すると、希望するようなものがあるかもしれません。
※※※※※※※※※
端末に挿す最初のケーブルやコネクタがOTG対応していればよいです。その先は関係ないようでした。
※※※※※※※※※
今回の質問とは別ですが、せっかくなので有線でHDMI出力できるアダプターも一緒に買うとよいかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21407098/#tab
ちなみに、HDMI,LAN,カードリーダーが1個のアダプターで利用可能なものもありますが、値段がそれなりにしますので、
最初に記載したケーブルを利用して、今あるHUBを利用したりがよいと思います。
他のHuawei機では、OTGケーブルを利用してもHUBが利用できないのものが多いですが、
本機はPCモードを搭載していて、HUBを利用することが最初から想定されています。
すべてのHUBが利用できるか分かりませんが、手元の複数のHUBは利用出来ているので、利用出来ないものを見つける方が難しいと思います。
書込番号:21534086
2点

ご丁寧にありがとうございます!OTGケーブル良いですね!
micro SDが使えないのが意外と不便だったので困っていました。
OTGケーブルだと拡張性が高いので使い方の幅が増えそうです!ありがとうございます!
書込番号:21534645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
【ソフトバンク】通話専用として
SIM:AQUOSケータイ2用nanoSIM
予定料金プラン:
通話し放題 2,376円
Sベーシックパック 324円
データ定額S(4G ケータイ)0円〜4,536円
月々割り -1,320円(3年間)
通話し放題割 −1,080円(3年間)
ユニバーサルサービス料 3円
【UQモバイル】データ通信専用として
SIM:データ高速プラン用nanoSIM 3GB 980円(税別)
質問内容
上記のDSDSをMate10Proで考えていますが、可能でしょうか。
別の端末の口コミなどでDSDSについて勉強したつもりですが、はじめてのDSDSの試みでもあり、
もしすでに経験された方や詳しい方のご意見を賜りたく質問しました。
注意点などもあればご教授いただければ幸いです。
以前の口コミでUQモバイルのSIMは「キャリアアグリゲーション」をOFFで使用することで高速通信が安定するというご意見を拝見しましたが、
他にもあればと思い質問いたしました。
お手柔らかにお願い致します(笑)
0点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21512265/
前スレッドに有りますが、UQ mobileではまだ使えないと思いますが、、、
au VoLTEに対応するアップデートがリリースされるまで、無理では
書込番号:21519308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトバンクのAQUOSケータイ2の601SHで契約したSIMでしたら、SIMフリー端末に挿して使えている方がいますので、特には問題ないかと。
仮に使えなかった場合は、ソフトバンクで本機持ち込みでSIMを変更すれば良いと思います。
UQモバイルのSIMがLTEかVoLTEかの記載がないので分かりませんが、
今から購入するなら、今後対応予定のVoLTEにされた方が良いと思います。
現時点では公式では未対応なので、対応されるまでは自己責任で使えばよいと思います。
書込番号:21519352
1点

>舞来餡銘さん
コメントありがとうございます。
確かにおっしゃるとおりです。
自己責任でさせて頂きます。
>†うっきー†さん
いつもありがとうございます。
お陰でVoLTE対応か否かでSIMが二種類ある事に気が付きました。
とりあえず無料お試しのトライUQでVoLTE対応のSIMをレンタルしてみます。
今回予定しているのは通信専用で、VoLTEは通話品質の違いだけかと思っておりましたが、VoLTE対応のSIMかそうではないSIMかで速度などに違いがあるかは気になるところです。
書込番号:21521431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

舞来餡銘さんの書き込みで「ソフトバンクsimはvolteオプションがIMEI規制で通話出来ない」と報告してるので
volte端末はvolteオプションを外さないと通話出来ないと思います
書込番号:21521775
0点

低速使い放題のOCNがお奨めです
低速高速アプリで変えれて便利ですよ
書込番号:21522225
0点

>とおりすがりな人さん
コメントをありがとうございます。
少し検索していたら、UQモバイルではありませんが、同じようにアクオスケータイ2のSIM(通話)とmineoのaプラン(VoLTESIMで通信)でDSDVしている方の情報を見つけました。
https://wairaiku.com/mate10proauvolte/
少しこのパターンと似ているのでやはり一度試してみることにしますね。
>ゆたAQUAさん
有益な情報をありがとうございます。
どうしても昼休み時間帯などの通信速度が気になり、docomo系の格安シム以外を検討しておりました。OCNも参考にさせて頂きます。
書込番号:21522239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トライUQモバイルの無料レンタルSIMを申し込む際、色々とありVoLTE対応とLTE用の双方をお借りすることができましたので、結果だけご報告致します。
結論は両方ともほぼ同速度で高速通信可能でした。
なおいずれにせよソフトバンクの通話SIMでVoLTE通話は出来ませんでした。
色々とご相談にのって下さりありがとうございました。
ソフトバンク(通話専用かけ放題)とUQモバイル(通信専用)のDSDSで運用します。
書込番号:21533030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
再び質問させてください。
自撮り棒を買いました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/raimu-house/r171207-01n.html?sc_i=shp_pc_watchlist_item_mdWatchlistItem_7
iPhone6では写真は1枚撮れるのですがHUAWEI Mate 10 Proだとなぜか2枚撮れてしまいます。
こういう仕様なのか、または何か設定があるのでしょうか。
自撮り棒はシャッターボタンとライトボタンしかなく、特に他の設定等はありません。
Bluetoothでシャッターを切れるものをお持ちの方はいられませんか?
挙動はどうでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

そのての不具合はアップデート待ちか個体差かもしれないのでサポートに連絡ですね。
書込番号:21529473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M matsutaroさん
これは推測になるので、確認して頂きたいことがあります。
カメラの設定で、音量ボタンの機能をシャッター以外(例えばフォーカス)に変更してから、確認してみてもらえますか。
おそらく、今はシャッターボタンにしていると推測しています。
これで正常になれば、おそらく、利用されているものが、ボリュームボタンと決定ボタンの2つの信号を出していて、
そのような挙動になるのではないかと思います。
完全な推測です。違っていたらすみません。
もし上記で解決できるなら、以下のようなiOSとAndroidでボタンが別々のものを利用すれば解決できるかもしれません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JX70WK4
その場合は、Androidのボタン押下ではなく、iOSの方のボタン押下になると思います。
実際にリモコンを使っての検証ではないので検討違いかもしれません。
少なくとも、他社の製品のリモコンの信号について、Huaweiに聞かれても、他社の事なのでわかりませんという回答にはなるかと。
不具合ではなく、リモコンが発信する信号の仕様次第で不具合ではないとは思います。
試しに、Bluetooth対応のイヤホンをお持ちでしたら、
音量ボタンの機能をシャッターにした後で、正常に1枚だけになるかも確認されるとよいと思います。
イヤホンのリモコンでしたら、ボリュームの信号しか出していないので正常に機能するかもしれません。
書込番号:21529558
3点

>V-o-Vさん
>†うっきー†さん
さっそくのレスありがとうございました。
†うっきー†さんの推察どおりでした。
フォーカスにしたら1枚ずつ撮れるようになりました、ありがとうございました。
助かりました、感謝です。
書込番号:21530046
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
ウルトラ省電力を使うとアプリの中の特別なアクセス系の設定がデフォルトに戻ってしますようです。
緊急時便利なのですがこれがあるので気軽に使えません。
使用後元の状態に出来ませんか?
自分だけでしょうか?
書込番号:21523970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無理だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21421597/#21421597
省電力とウルトラ省電力は使わない(そもそも使う必要がない)ようにしておけばよいと思います。
使えない機能が出てくるので、オフで触らないのが一番です。
省電力モードにして、機能が使えなくなったという質問が時々初心者の方から質問がありますので。
書込番号:21524051
1点

省電力モードは不要かと思います。
せっかくのハイスペックですので機能はフルに使った方が良いかと。
ハードに使っても1日は持つように設計されているし
電池持ちは他のハイスペック機と比べて一番だと思います。
充電は電気寿命のためにも毎日充電した方が良いです。
充電はこまめに充電した方がずっと長持ちするので
あまり使わなくても(3日持つとしても)毎日充電した方が良いです。
夜挿しっぱなし充電も良くないので
私は帰ってから小一時間充電して外しを毎日繰り返しています。
一番良いのは朝充電することですが朝は慌ただしいので帰宅後充電しています。
あまり使わない人だったら超急速充電なので
毎日15分も充電すれば間に合うと思います。
後、確かまだ経験していませんが8%になると
アプリ制限が行われるはずです。
ウルトラ省電力に準ずる制御が行われるかと思いますが
こちらの方は勝手に設定が変更されることは無いかと思います。
(未確認ですが・・・)
書込番号:21524765
2点

>†うっきー†さん
>dokonmoさん
有り難うございます。
使わない方が良さそうですね!
いい機能なのですが、ファーウェイも詰めが甘いですね。
書込番号:21525058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
よろしくお願いします。
iPhone6からこれにしました。
メッセージの受信で??ですがこれはなんとかなったので良しとしています。
本日の質問はノートPC Stream 11-r016TUとデザリングが出来なくて困っています。
PCは下記の物です。
http://kakaku.com/item/K0000821608/?lid=myp_favprd_itemview
iPhone6とは普通に悩まず出来てました。
同じ方法でやるのですがAPは現れるのですが接続としようとすると ネットワークの要件をチェックします と出て次のパスワードを入力する画面に進みません。
延々とこの画面です。
何かのセットアップが足りていないのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

どちらを親機にしようとしてるか?
ってオチはありませんか?
書込番号:21521068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファームあげましたか?
書込番号:21521088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アンデヨさん
こんばんは、お付き合いいただき感謝です。
>どちらが親機?
え〜とHUAWEI Mate 10 Proが親です。
HUAWEI Mate 10 Proからの電波でPCをネットに繋げたいのです。
>ゆたAQUAさん
こんばんは、お付き合いいただき感謝です。
買ってすぐにupdateしました。
8.0.0となっています。
よろしくお願いします。
書込番号:21521120
0点

ウイルスソフトのファイヤーウォールを切ってみてください。
書込番号:21521334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>V-o-Vさん
お世話になります。
え〜とウイルスソフトですね。
了解しました。
PCにはesetが入ってます。
あとで挑戦してみます。
実はHUAWEI Mate 10 Proから手元にあるiPhone6とテザリングしてみたところあっけなく繋がりました。
iPhone6にはシムが入ってません、抜いて捨ててしまいました。
iPhone6はHUAWEI Mate 10 Proを通してネットにも繋がりました。
画像を添付します。
実はHUAWEI Mate 10 Proについていた最初のパスワードをやめて超簡単なパスワードにしてみました。
そしたらあっさり繋がりました。
PCでもういちど挑戦してみます。
よろしくお願いします。
書込番号:21521374
0点

すみません、PCと繋がりました。
どうやら初期のパスワードが複雑で自分がちゃんと入力出来ていなかったというのが間抜けなオチのようです。
簡単なパスワードにしたらあっさりPCともテザリングできました。
ちゃんとメガネをかけてやらないとダメですね。
皆さま、お騒がせしました、感謝です。
書込番号:21521388
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
UQモバイルでの使用方についての質問です。
先日UQモバイルのTRY UQモバイル(データ通信のみの3GB)に申し込み、楽天モバイル通話SIMとのデュアルSIM(通話優先→楽天、データ優先→UQ)を試しました。
自宅では問題なく高速でデータ通信が利用できたのですが、
移動中にデータ通信が使えなくなりました。
4Gの電波は拾っており、アンテナ表示を見る限り、上りは繋がっていて下りが繋がっていないようです。
調べていると、UQモバイルは4G回線のみの提供で、Mate10proが電波を拾えないエリアに入ったときこの現象になるとのことでした。
対策法として、
機内モードのON・OFFや、設定でLTEonlyといじることが挙げられていました。
機内モードのON・OFFにより再び下り通信も可能となりましたが、移動中に再び下りが繋がらなくなりました。
LTEonlyについては、ダイヤルで*#*#4646#*#*と押しましたが、ダイヤル画面が強制終了されるだけで何の変化もありませんでした。
Mate10proがau回線に対応していると公式で発表されていないので自己責任だとはわかっておりますが
UQモバイルや他のau回線を使っている方で同様の現象を解消された方がおられましたら、お手数おかけしますがご返答よろしくお願いします。
書込番号:21512265 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いずれソフトウェア更新でau VoLTEに対応させるとアナウンスされているので、それまで待つのがいいのでは。
現実はKDDI回線は使えないとなってるので、おっしゃるように自己責任ですし...。
書込番号:21512337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。
もうしばらく様子を見ることにします!
書込番号:21514899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もこの機種をUQデータSIMと0SIM(通話のみ使用)にて使用してます。
初めの頃はモバイルネットワークが不安定で( ̄▽ ̄;)
色々設定を見直してましたがキャリアアグリゲーションを不使用にすると安定して通信出来るようになりました。
跳ぶ人さんとは症状が違うかも知れませんが参考になれば・・・。
書込番号:21515133 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ID.sawanoさん
返信が遅くなり申し訳ございません。
キャリアアグリゲーションをオフにして
繋がらなくなった複数ポイントでの動作を試したところ、
途切れず安定して電波を拾うようになりました!
大変貴重なアドバイスありがとうございました!助かりました!
書込番号:21520223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)