HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 10 Pro

  • 128GB

AIチップ内蔵の6型SIMフリースマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 10 Pro 製品画像
  • HUAWEI Mate 10 Pro [ミッドナイトブルー]
  • HUAWEI Mate 10 Pro [チタニウムグレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

(1544件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

【質問】おすすめ保証年数

2018/01/14 16:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 monotさん
クチコミ投稿数:11件

先日こちら本体を購入し、Y!mobileで契約しました。購入時にオプションで付けることが可能な月額690円の保証には入らず、楽天で販売されている専用の保証を購入しようと思っていますが2年間と3年間で悩んでいます。
私は今まで携帯の保証をしたことがありません。水没や落下破損もしたことがないのですが今回は結構なお値段でしたので保証の購入を決めました。毎回携帯はバッテリーの磨耗で2年ほどで新しく購入しておりますが、今回は長く使用したいと思い安心感を買うという意味で3年間購入と考えていたのですが、2年間の方もあると知りました。もしくは保証はいらないという方もいらっしゃると思うので、そのような方にもご意見をお聞きしたいです。私はそこまで携帯に詳しくありません。あとこちらの保証にはバッテリーの磨耗による交換などは含まれるのでしょうか。カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。購入から1週間以内の購入でないと無効な為少し焦っております。どうぞお願い致します。

書込番号:21509962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2018/01/14 16:34(1年以上前)

>monotさん
楽天の保証とは、Huaweiの端末保証の事ですか。
それならば、Huaweiのカスタマーサービスに直接電話を入れて確認されましたら。
またワイモバイルで、保証を付けていたら、修理対応の時の事はワイモバイルに直接聞いて、納得して補償に加入された方が良いかと。
ワイモバイルは昨年から、Huaweiの修理対応の依頼を受けていますので、保証に関しては詳しいかと思います。

一括で支払うか、月々で支払うかの違いだけかもよく聞いてみて下さい。
Huaweiの端末保証は、インターネットからでも直接Huaweiに申し込めたかと。

書込番号:21510034

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:176件

2018/01/14 16:51(1年以上前)

>monotさん
これの事ですか?
https://mobile.rakuten.co.jp/fee/option/assurance/

もしこれの事だったら、よく読んでください。
バッテリーのこともちゃんと記載あります。
ほんの少し検索しただけでわかることは、なるべくご自分で解決されてください。

別のだったらスルーでお願いします。

なお、今のところ個人的にはスマホには補償類は一切必要ないと考えています。理由は、これまで壊れたことがない経験からくるものです。
しかしながら、今後費用が高額な故障に遭遇したら考えが変わるかもしれません。

書込番号:21510070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 monotさん
クチコミ投稿数:11件

2018/01/14 17:00(1年以上前)

HUAWEIのカスタマーサービスですか。調べて、聞いてみます。お手数お掛け致しました。ありがとうございました。

書込番号:21510089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 monotさん
クチコミ投稿数:11件

2018/01/14 17:06(1年以上前)

>八咫烏の鏡さん
私も保証については同じ考えで、今回悩んでおります。相談に乗っていただきありがとうございました。

書込番号:21510106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 monotさん
クチコミ投稿数:11件

2018/01/14 17:11(1年以上前)

スレ主です。すみません追加させてください。
3年間保証17,000円、2年間保証10,000円です。価値観は人それぞれで保証に関してはオプションなのでどちらでも好きな方にすればいいとは思われるかもしれませんが、色々な方のご意見をお聞きした上で決めたいと考えております。重ね重ねお願い申し上げます。

書込番号:21510115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2018/01/14 17:16(1年以上前)

>monotさん
Huaweiの大阪のカスタマーサービスセンターが、家の近くに有りますので、何度か訪ねた事が有ります。
修理作業室もガラス張りで、見学ができる状態です。

Huaweiのカスタマーサービスセンターに、行った時に直接端末保証の内容を確認しました。
それで自分自身で納得できた方が、高額な修理費用を支払うかも納得しようかと思って、確認をしました。
Huaweiの端末は、昨年から電池交換費用が値上げされましたので、是非ともその事を確認してみて下さい。

ワイモバイルで使用されている期間のみの支払いを選ぶと思いますが、電池交換を考えたら悩みますね。
電池の劣化で、機種変更を検討するかと、僕自身ならば、考えます。

書込番号:21510125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2018/01/14 17:20(1年以上前)

>monotさん
電池交換を考えて、二年で機種変更するかと思いますので、2年間の保証にして下取りに出して、MNPか機種変更をするかと思います。

書込番号:21510137

ナイスクチコミ!2


スレ主 monotさん
クチコミ投稿数:11件

2018/01/14 17:33(1年以上前)

>八咫烏の鏡さん
とても参考になるお話をありがとうございます。電池交換は値上げされたのですね。無知で申し訳ありません。端末は一括で購入しましたが契約期間は2年間なので、2年間保証にしようかと思います。まずは内容を更に詳しく確認するためにHUAWEIに電話してみます。
お忙しい中相談にのってくださりありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:21510168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2018/01/14 18:00(1年以上前)

>monotさん
Huaweiの電池交換費用が値上げされた理由は、ディスプレイも同時に交換しないと、電池交換ができないそうです。
一万数千円も掛かるそうです。
モバイルバッテリー等をお持ちになって、電池対策はして下さい。

書込番号:21510253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/14 18:56(1年以上前)

私は携帯関係の保証には入ったことがありません。どちらが損か得かという観点で決めているのではなく、万が一の時、保証で助かるよりも、痛い目に会った方が勉強になるという思いからです。もちろん自動車の対人保険のように万が一の時、払えなくなることが確実な場合は必要ですね。

書込番号:21510427

ナイスクチコミ!1


スレ主 monotさん
クチコミ投稿数:11件

2018/01/14 19:10(1年以上前)

>nogizaka-keyakizakaさん
ありがとうございます。そういったお考えの方もいらっしゃるんですね。おっしゃる通り、確かに痛い目を見ないと勉強にならないこともありますね。端末料金が高いとはいえ、何かあったらどうにかなる金額というのがなんともいえない感じです。自己責任という言葉が改めて見に染みます。
とても参考になるお話をありがとうございました。

書込番号:21510476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2018/01/14 19:22(1年以上前)

simフリー機種の安い物と比べれば購入費用も高いですし、スレ主さんが心配ならば保証サービスを利用するほうがいいと思いますよ。
ただし二年で充分だと思います。
理由としては
@今までも二年で買い替えしていたこと
Aバッテリー交換も必要になるかもしれないこと
交換に二万円近くはかかるかもしれないことで、だったら新しく購入しようと思うかもしれないこと
B二年もすれば現在と同じ程度の性能の機種が今よりも安く購入できるようになると思うからです。

本音を言えば今まで必要性を感じてこなかったわけですから加入してもおそらく利用することはないと思われます。
あくまでも保険は保険として

最後にご存知かと思いますが
この手の保証サービスは
多分ですが紛失した際には保証サービス対象外だと思いますのでご注意ください。
違っていたらごめんなさいね。

書込番号:21510517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/14 19:55(1年以上前)

>3年間保証17,000円、2年間保証10,000円です。

楽天ということで価格が違いますが、おそらく以下のことだと思います。
HUAWEI Mate 10 Pro専用 "2年"安心保証(物損補償付、延長保証) 【ファーウェイ公式】
https://item.rakuten.co.jp/huawei/itm0015731380/
10,908円

HUAWEI Mate 10 Pro専用 "3年"安心保証(物損補償付、延長保証) 【ファーウェイ公式】
https://item.rakuten.co.jp/huawei/itm0015731381/
17,712円

公式サイトに記載されているので特にHuaweiに確認することはないとは思います。

http://www.support-huawei.com/product_in_use/product_warranty/safety_guarantee.html
http://www.support-huawei.com/product_in_use/product_warranty/how_to_join.html
>A交換費用が無料(※2)。故障時の負担がありません。
>B年に2回まで交換できます。保証額の減額もなし。交換したら保証終了ということもありません。
>※2一部、交換費用が有料の保証がございます。詳しくは下記「修理交換サービス料金」をご参照ください。
※HUAWEI Mate 10 Proは「0円(修理交換サービス料金は不要)」

液晶とバッテリーはセットになっています。
液晶を交換した場合は無条件バッテリー交換となります。

バッテリーを交換したいと思った時に、たまたま液晶が割れてしまうという可能性はあるでしょう。
そうなるとバッテリーも交換になりますね。

実際は、公式サイトに記載されている通り、リフレッシュ品になるのかもしれませんが。
>交換修理時に提供されるHUAWEI製品には新品とリフレッシュ品があり、ファーウェイは、この交換機を任意に選択して提供します。

液晶が壊れていなくても、新品かリフレッシュ品なので、バッテリーは新品にはなっているはずです。


私は20年以上、携帯やスマホ等多数使ってきましたが、初期不良以外で保証が必要になったことがないので、入ることはないですが、
たまたま、3年目直前に端末が故障(不注意で液晶が割れる等)して、液晶もバッテリーも新品になると思えば安いかなとは思います。
通常の液晶交換(バッテリー交換も含む)は、本機の場合、税別28,500(概算)ですので。
バッテリー交換だけを希望しても、現在は液晶交換とバッテリーはセットなので、28,500となります。
http://consumer.huawei.com/jp/support/sparepart-price/


3年の保証期間終了直前に、不注意で、たまたま液晶が割れた等、修理に出す必要がある可能性もあるでしょうね。
本機限定であれば、3年保証が良いように思います。

書込番号:21510612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2018/01/14 19:59(1年以上前)

>monotさん
電池交換にディスプレイの交換が必要である事は知っていましたが、一万数千円だと思っていました。
>†うっきー†さんの説明が正解のようですね。

電池交換費用の件を訂正します。

書込番号:21510626

ナイスクチコミ!1


スレ主 monotさん
クチコミ投稿数:11件

2018/01/14 20:24(1年以上前)

>迷探偵困難でーすさん
丁寧に教えて頂きありがとうございます。2年で十分な理由、とてもよくわかりました。相談にのってくださりありがとうございました。

書込番号:21510700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 monotさん
クチコミ投稿数:11件

2018/01/15 00:32(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご丁寧に調べてくださりありがとうございます。とてもわかりやすかったです。私も同じように壊れたことがないので戸惑っていたのですが、どちらにするか決まりました。貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:21511544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 monotさん
クチコミ投稿数:11件

2018/01/15 00:36(1年以上前)

スレ主です。お忙しい中相談にのってくださったみなさま、ありがとうございました。みなさまから教えて頂いた事と意見を参考に考えまして、3年にしようかなと思います。
グットアンサーは長々とお付き合いくださった八咫烏の鏡さんにさせて頂きます。みなさま、本当にありがとうございました。

書込番号:21511551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリ毎の通知音設定について

2018/01/03 17:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 pixy7588さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして、htc u11 →mate 10 proへ乗り換えて、htc u11 よりも細かい機能設定が出来、満足して使用しておりますが、タイトルに書いた通り、アプリ毎の通知音の種類(メロディ)設定でいろいろ試行錯誤しております。
例えば、google カレンダーの通知の項目内に通知音の音色設定項目がなく、(htc u11 使用時は音色選択項目あり)本体設定項目のデフォルトの音楽で通知されてしまいます。また、ワイモバイルで運用しているのですが、ワイモバイル謹製メールアプリの通知項目にも通知音の選択項目がなく、こちらも本体設定項目のデフォルトの通知音での通知となります。
本来であれば、google カレンダーも、ワイモバイルメールアプリも通知音がそれぞれ選択できる仕様のようなのですが。。。
もしお分かりの方がおられれば、ご教示いただければ思い投稿いたしました。
よろしくお願いします。

書込番号:21481001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/13 22:31(1年以上前)

>pixy7588さん

私はmate9を使っています。mate9で同様の質問が有りました。その方はこのアプリで解決出来たとの事
でした。 お役にたてればよろしいのですが?
----------------------------------------------
メッセージ通知pro というアプリでアプリ毎に通知音やバイブパターン、着信LED色等を変えられます。
又、LINEの電話着信音も変えられます。又通知をYouTube動画にする事も可能です。
試してみて下さい。

書込番号:21508167

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:45件

画面の点滅について、他にも書き込みがありましたが、症状が違うようですので、新しく書き込みます。

購入して数日ですが、タイトルのとおりAmazonミュージックを起動すると4−5秒ごとに画面が消え、その後すぐにホーム画面が表示されます。
音は普通に聞こえるのですが、単にアプリが対応されていないということでしょうか。Android8に。
または、設定で回避できるようなことでしょうか。
それとも不具合ということなのか。

もしAmazonミュージックを利用されている方がいましたら教えていただけると大変助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21501755

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/11 19:22(1年以上前)

私も異なるアプリでですが同じ症状になりました
HUAWEIのカスタマーサービスセンターに持ち込み
確認してもらったところ初期不良の認定を受けました
サポートに連絡してみてはどうでしょうか

書込番号:21502239 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2018/01/11 21:45(1年以上前)

返信ありがとうございます!
とても助かります。
やはり不具合なんですねー。
サポートでは丸ごと交換の対応だったでしょうか。
交換後は全く問題ないでしょうか。

書込番号:21502617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/13 12:57(1年以上前)

サポートで交換の打診を受けたんですが、在庫がなくすぐに対応することができないとのことだったので、Amazonで購入していたことからAmazonで交換対応してもらいました
今のところ同じ症状は発生していません

書込番号:21506595 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2018/01/13 15:32(1年以上前)

ありがとうございます。
助かります。
サポートに行ってみます。
私は量販店で購入しましたが、どういう対応になるのかわかりませんが。

書込番号:21506973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

いま、スマホを変えようと思ってGalaxy Note8かONE PLUS 5Tか、mate10 proにしようか迷っていて防水のmate10 proにしようと思っています。
それで質問なんですが、mate10 proは耐水と謳っていますが水に濡れた状態(水滴がたくさんついてる状態)でも誤作動を起こさずにタッチパネルが反応するのでしょうか。
AQUOS Rは水滴が付いても誤作動がなく問題なく使える事を謳っていますが、mate10proは耐水と謳っても使えるとは言っていないので持っている方がいましたらお風呂で水が濡れても使えるか等を教えて下さると幸いです。
(拭かない状態でも触って誤作動ないか、ってことです)

書込番号:21503435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/12 12:23(1年以上前)

機種不明

>お風呂で水が濡れても使えるか等を教えて下さると幸いです。

お風呂での想定なので、水ではなくお湯も考慮されての質問かと思います。
そもそもお風呂での使用は公式にも想定されていません。
明確に「入浴したりすることによる水しぶきや水かぶりには対応できません。」と記載されています。

http://www.support-huawei.com/product_in_use/safety/waterproof.html#anchor14
>HUAWEI Mate 10 Proは、IP67相当の防塵・防水機能を備えています。これは「粉塵が内部に侵入しない(耐塵形)」「一定時間水没しても内部に浸水することがない(防浸形)」であることを示します。製品が、手を洗ったり、料理をしたりすることでの水しぶきや、雨に濡れたりといった生活防水には対応していますが、洗車したり、泳いだり、潜水したり、入浴したりすることによる水しぶきや水かぶりには対応できません。

そのため、検証自体をすることで、故障する可能性があります。
一般的には高額な部類の端末になりますので、想定されていない使い方はされない方が良いと思います。
ちなみに本機は、SIMスロット部分にはパッキン加工がされていますが、USB端子部にはキャップ等はついていません。


■補足
IP□7の等級第2数字の7について
保護の程度:規程の圧力、時間で水中に沒しても水が浸入しない
テスト方法:水面下・15p〜1m、30分間

お風呂のお湯などでの想定もないようです。
IP67の記載はありますが、公式サイトの記載通り生活防水程度で考えられると良いと思います。

iPhone7以降のIP67でも「水濡れによる損傷は、保証の対象外となります。」と公式に謳われているので、Huaweiに限った話ではないとは思いますが。
https://support.apple.com/ja-jp/HT207043


防水の事を考えるなら、IP68対応のGalaxy Note8にされた方がよいと思います。
水中でもSペンでなら操作も可能なようですし。そういう必要があるかは別問題として。
水は想定があっても、お湯の想定はないことには、かわりはないとは思いますが。
http://bakedfruits.hatenablog.com/entry/2017/11/26/130318
>水中でもSペンが使えるのは素晴らしいと思います。ただ水中では指には反応しなくなってしまうので

書込番号:21503773

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/12 12:37(1年以上前)

気になったのでわざと水滴を付けたまま使用してみました
結果としては誤動作はほとんどありませんでした
多少ブラウザのスクロールが誤判断しているようでしたが反応しない・めちゃくちゃな動きをするということはありませんでした

書込番号:21503808 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2018/01/12 13:26(1年以上前)

返信ありがとうございます!
Huaweiの公式で書いてあったんですね!自分の検索不足でした!ありがとうございます。
雨に濡れた時とかの防水なんですね。
まぁそうそうお風呂に入ってまでスマホをいじるなんてことは滅多にないんで、あればいい機能かなって思っていました。

>USB端子部にはキャップ等はついていません。
USB端子に水が入っても大丈夫なんですかね?
まぁ大丈夫だと思うんですけど、もしそうだとしたらIP67は取れないはずですよね?笑
そこら辺、知識不足なので教えて下さると幸いです。。。

書込番号:21503922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/01/12 13:29(1年以上前)

>hayabusa5475さん
水滴がついた状態でも誤作動は少なかったんですか。
でも、やっぱり誤作動起さずにスマホをさわることは無理ですよね。。笑
まぁ耐水なのはいいことだと思うんでありがとうございます。笑

書込番号:21503928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2018/01/12 14:46(1年以上前)

濡れても壊れない

濡れたまま使用可能
では
意味が違うんですね。

書込番号:21504048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/12 18:31(1年以上前)

 人柱がほしければ、YOUTUBEで”waterproof MATE10PRO”で検索すれば、いろいろでてきますよ。

書込番号:21504436

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/12 19:04(1年以上前)

>USB端子に水が入っても大丈夫なんですかね?
>まぁ大丈夫だと思うんですけど、もしそうだとしたらIP67は取れないはずですよね?笑

本機でどうなるかは分かりませんが、
本機同様の防水規格(IPX7)に対応しているキャップレスのキャリア端末のL-01EはUSBポートが錆びると保証対象外だったそうです。
https://smhn.info/201310-attention-rust-has-not-supported

IPX7では、常温で水道水、かつ静水の水深1mのところに静かに沈め、
約30分間放置後に取り出したときに電話機として機能を有することを意味します。
※L-01Eの説明書の中から抜粋

その後、端末が錆ないことというテスト項目はなく、
取り出した直後に動きさえすれば、よいだけとなっているようです。

本機のように生活防水しか想定していない端末に、USB端子内に水が入った場合は、そもそも想定はされていないと思います。
錆びにくいなどの何らかの対策はされているかもしれませんが。

書込番号:21504524

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/01/12 22:47(1年以上前)

>†うっきー†さん
錆というのがあるんですね。
ほんとにそれは嫌ですね笑
まぁ水に濡れたら誤作動は起きるというのがわかってよかったです!
色々ありがとうございました!

書込番号:21505227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/01/13 12:35(1年以上前)

防水に関する保証は全メーカー一切保証をしていませんので
海外では全て「耐水」という表記で
訴訟問題になるため日本以外では防水とは謳えません。

国産防水であろうとお風呂で使うのはもってのほかで
水の浸入より水蒸気の侵入の方が問題です。
水は表面張力が働くので簡単には侵入しないですが
水蒸気(湯気)は分子がバラバラになるので侵入しやすくなります。

防水であるXperiaZ3を都合5台買いましたが
風呂で使っているとみられる機種は内部が腐食してぼろぼろでした(1年程度)
使っていないとみられる物は新品同様でした。
どちらも防水シールに反応はありません。
お風呂で使うXperiaは1年程度で多くのトラブル(タッチパネル不良や充電関係)
が多く発生している要因の一つかと思います。

海外では耐水とある物はハイエンドだけであり耐水表記されていないのが一般的です。
非防水機だからといって水は簡単に侵入することもありません。
なので防水(耐水)という機能が必要とされてきませんでした。
防水と言っても何の保証もないので非防水機よりちょっと安心程度に思った方が良いかと思います。

国産機はプラスチック製なので防水機に作るのは簡単ですが(パッキンをはめるだけ)
フルメタル製だと肉厚が薄いため耐水加工をするのに大変なので
これまで耐水機はほとんど無かったですね。

書込番号:21506564

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ75

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

レスポンスが悪い???

2017/12/02 13:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

いくつかのレビューでレスポンスが悪いと見受けられますが・・・・・・
P10liteより悪いとかさすがにあり得ないと思いますが
海外での評価や自分で触った感じでも悪いと思うようなところはありませんでした。
(自分は明日受け取りですが・・・)

https://www.youtube.com/watch?v=1g0PZqUG81I
まぁまぁ公平な見方をしているところですがレスポンスは悪くはないがすごいわけではない。
not8 vs mate10pro
https://www.youtube.com/watch?v=ttkbCLszLUo
iPhoneX vs mate10pro
https://www.youtube.com/watch?v=fUR9FUb6yIo
ゲームでは引っかかるものがあるかもしれませんが
(iOSのゲームAPIが優れているor アンドロイド8に対応してない)
どれも大差は無いですね。

iPhone8は7から2倍にCPU性能が上がりましたが7とあまり変わらないように
今はもうストレージ(UFS2.1)の方がボトルネックになっているので
CPU性能を上げたところでさほどレスポンスは上がりません。

kirin970は960とCPU自体はさほどの変更がないので
mate9と大差ないのは予想できます。
CPU性能を上げてもさほど速くなるわけではないので
次期DDR5やUFS3.0にならないとレスポンスの向上は難しいところまで来ています。
なので970はCPU自体の変更はあまりせずNPU採用やGPUの向上に力を入れたわけですが・・・

mate10は10月16日に発表して10月初旬から異例の長いメディア関係への配布期間で
最終ユーザーテストを行って来ているので完成度は高いと思っていましたが??
アプリのAndroid8への対応の問題なのか?
実際のところはどうなのでしょう?

書込番号:21400529

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/02 13:29(1年以上前)

PCなどの場合、CPUを高性能にしても付加機能や付属機器が多いと遅くなったりする原因になりますね。あとはOSや付属ソフトなどのリンク連携が上手くいっていないとか…。また電源が強化されないと高速にならない場合もあります。いわゆるデスクトップとノートの能力の違いは電源が大きい。

書込番号:21400589

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/02 13:30(1年以上前)

最初は悪いと思いますよ。AI搭載してて、ユーザーの使用環境や使用状況を記録し学習するために最初はのうちは常に動いているからです。バッテリーの持ちも最初は悪いと思いますよ。

ただ、AIによるソフトウェアや実行プロセスの最適化が進んでくると徐々に力を発揮できるようになり、最終的には他の一般的なハイエンドモデルよりパフォーマンス勝るようになります。

価格コムのレビューって割とみんな買ってすぐ書くから、多分この機種評判は悪いんでしょうね。ただ、GalaxyやXperiaは半年後ガクガクするようになり、アプリの起動時間もかかるようになるに対して、多分Meta10は買い換えるまで常に一定のパフォーマンス保てると思います

書込番号:21400592 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/02 13:51(1年以上前)

私も、マルチメディアマスターさんと同意見です。
端末購入直後の最初の起動や、端末初期化後は、2,3日は様子を見るべきだと思います。本機に限らず。
最初の頃は、端末が裏(見えないところ)で、ゴソゴソと動いている可能性があると思っています。

書込番号:21400640

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:23件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2017/12/02 14:04(1年以上前)

店頭で触った感じでは、webサイトのスクロールが、
ちょっとカクカクしてましたね。

ちょい触りだと、ヘビーな事をしなければ、
現行機と大差ないなーって。
Xperiaよりスクロールがカクついてたし、
レスポンスもスナドラ最高峰より下って感じでした。
あくまで短時間の自分使いの体感速度ですが、
レスポンスと価格のバランスが、
これじゃぁ高すぎだわと感じました。

iPhoneXも高いですが、相応の認証付いてますし、
そういう点ではGALAXYにすら及んでないなと。

過去のmate7の完成度と価格が衝撃的でしたねー。

店員さんも9万は出せないと言ってました。
まずはLINEの着信が来なくなる症状を改善しないと、
スペック良くても普段使いで滞りますからね。
日本を研究してるなら、そこぬかりアリです。

画面と電池持ちとベゼル薄なのは現行機の踏襲ですから、
その他の点が圧倒して飛躍してないと高い価格だなぁと。

これが75000円だったら、きっと高評価だったかな?
流石に安くならないと手に入れようと思わない。

今は、電池持ちが良くなってカメラ性能も良く、
ステレオ2chスピーカーのXperiaxz1に触手が反応してます。
デザインは嫌いですが、安いって事もあるので。

AIがどこまで性能を発揮するかなんて待てません。
そこまで体感的に劇的になるとも思ってません。
その頃に五万円で買えるなら考えよっと。

いまだmate7使いの評価でした♪

書込番号:21400665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/02 14:18(1年以上前)

とりあえず、ほぼ必須の設定として。

設定→システム→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示

設定→開発者向けオプション
ウィンドウアニメスケール,トランジションアニメスケール,アニメーター再生時間スケール→0.5倍

アクティビティをサイズ変更可能にする→オン、その後、再起動

書込番号:21400689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2017/12/02 15:03(1年以上前)

何分(なにぶん)、デフォルトで、Android OS 8.0 ですから。
キャリアモデルの Xperia でも、この価格.comにいろいろと報告が挙がっています。

LGが、日本国内で V30+ の発売を遅らせているのは、
正解かも知れません。

書込番号:21400766

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/02 18:56(1年以上前)

>まずはLINEの着信が来なくなる症状を改善しないと、

現在、本機で最低必要な設定としては以下となります。

>設定→アプリと通知→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の↓→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)
>設定→電池→起動→該当アプリ→手動で管理(自動起動,他のアプリによる起動,バックグラウンドで実行)をオン
>設定→電池→右上の歯車→消費電力が高いアプリ→オフ(通知のみなので好みでオンでも良い)
>設定→アプリと通知→通知とステータスバー→通知で画面を点灯→オン(スリープ中に一時的に画面表示。不要なオフでも良い)

SMARTalkはスリープで長時間の放置では問題ないです。検証回数は少ない。
LINEはモバイル通信でのスリープ後の放置は2時間以上で1回しか検証出来ていませんが、問題ありませんでした。

まだ検証回数が少なくはっきりとは言えない状態ではありますが。
メール(myMail)は、今のところ長時間放置(Wi-Fiの常時接続)では、来ないです。

少なくとも、上記設定は最低限必要な設定となります。

一度、設定をしてから、確認されると良いと思います。

今後も引き続き検証予定です。
少なくともスリープにして2時間以上は放置してから検証しないと意味がないので、なかなか検証は進みませんが。

書込番号:21401266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:23件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2017/12/02 19:41(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

板違いですが、Xperiaググってみました。
製造段階での製品の歪みやら、液晶に太い線やら、
BluetoothやWi-Fiが良くキレるやら、何かと騒がしい様で。

Android8の問題なら兎も角、製造段階で歪んだ端末が
普通に出荷されてるのは勘弁っすねー。

書込番号:21401376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:23件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2017/12/02 19:44(1年以上前)

>†うっきー†さん

LINEの検証、ありがとーございます。

私は各設定をしっかりしても、アプリを起動させたままじゃないと、LINEの着信が来ないので、ほんと気まぐれですよ。

100回に2度ほどの着信遅れなら兎も角、気まぐれで、来る時以外ほぼ来ないみたいなところがHUAWEIにある。

Huaweiファンですが、この辺の細かい使ってみないとわからない点は、GALAXYの方が安全運転できますね。

書込番号:21401389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/02 20:45(1年以上前)

>100回に2度ほどの着信遅れなら兎も角、気まぐれで、来る時以外ほぼ来ないみたいなところがHUAWEIにある。

Android8(EMUI8.0)が出たばかりで、何か安定しない原因があるのかもしれませんね。

Android7(EMUI5.0)のように設定が確立されて、安定動作には、まだ時間がかかるかもしれません。

メーカー側の検証状態も知りたいところではありますが。
少なくとも、現時点では、通知が必要な方は、Android8(EMUI8.0)の端末は様子を見た方がよさそうですね。

Dozeの1回の検証に時間がかかるのが、とても歯がゆいです。

何か追記可能な情報(検証結果等)がありましたら、追記させてもらいます。

書込番号:21401546

ナイスクチコミ!2


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2017/12/02 21:25(1年以上前)

皆様、色々とありがとうございます。

過去の実績から言ってHuawei製品の安定性やトータル性能は
優秀であると思いますが(基盤不良率1万分の4、製品故障率3%で恐らくNo1)
Android8とかAIの問題があるのかな・・・・

どちらにしても1日や2日ではわからないことですね。
mate10では自分それぞれがよく使うアプリのリソースを
優先的に割り当て学習してより快適になるようになっています。
メーカーでもスナドラ835より速いと言っていますので
引っかかるというようなことは今や考えられませんが
何かの原因があるかもしれません。

LINEって何か問題かな??
自分では不自由したこと無いけど・・・
とりあえず自分のもので色々試したいと思います。
出先なのでとりあえず。。。。

書込番号:21401659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:23件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2017/12/02 22:43(1年以上前)

>dokonmoさん

不良率という点では、世界的には優秀ですね。
個人的には、同機種を2台購入して、

半年でマイク不良になった際、
『カメラモジュールとWi-Fiモジュール』もNGとの事で、
基盤交換してもらいました。
普通に使えてたのに、何が不良だったのか答えて貰えず。
そしてもう一台も半年で指紋モジュールが無反応に。

なので、人によりけりです。

私はSamsungの二番煎じ的な部分はあるかな?
と思いつつ、HUAWEIはサポートも敏速丁寧だし、
品質も中華を超えてますし、元来基地局のベンダー。
品質が悪い印象もありません。

ただ不具合に対する対応は、HUAWEIを大望する
ファンからすれば、待ち遠しい歯がゆさはありますね。

他のAndroid8を搭載した最新機種でも、
色々問題があるようですので、アプリ側の対応待ちや、
便利だけど邪魔している常駐アプリなんてのもあるかな?



書込番号:21401896 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2017/12/02 23:45(1年以上前)

何となく一つの原因が少し見えてきましたね。
標準のIMEがよくなさそうです。
アップデートまでGoogle日本語とか使った方がよろしいようです。
自分は標準のIMEは使ったこと無いのですが・・・・

しかしネット検索しても不具合的なものの報告はまだ上がっていませんね。
海外でも不具合的なものはほとんど上がっていませんね。
(当初、Googleアシスタント?で電池消費問題があったようですが)

書込番号:21402048

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/03 04:29(1年以上前)

>標準のIMEがよくなさそうです。

そうなのですか。
私はスマホの入力は苦手なので、検証は出来ませんが。
特に気になったことはないです。


>しかしネット検索しても不具合的なものの報告はまだ上がっていませんね。

まだメーカーには報告していませんが、何点かはありますね。ある程度纏めて報告予定。
ほとんどの人には関係ないので、重要度は低いですが。

例えばツインアプリで2個以上同時にオンにした後に2個以上同時にオフにすると、
設定→電池→起動から2個目以降が消える。
再起動すれば表示されるので大きな問題ではない。

開発者向けオプションで「アクティビティをサイズ変更可能にする」をオンにして再起動しているにも関わらず、
LINEだけは、マルチウィンドウ化が出来ない。
Android7では可能なので、Android8の問題か何らかの制限かもしれませんが。

赤外線リモコンでプリセットのものは機能するが、リモコンを学習させたものが何故か反応しない。
私だけの環境かもしれませんが。

明るさの自動調整が再起動をかけると必ずONになる。

ツインアプリで、マルチタスクボタンでのロックが個別に出来ない。
連動してしまう。
現在の制限事項の可能性もありますが。

あとは、メッセージ関係で、修正すべきものがちらほらと。

EMUI8.0は出たばかりなので、今後も不具合は出てくるとは思います。
現状致命的なものは、まだ見つかってはいないので、比較的優秀そうです。

書込番号:21402344

ナイスクチコミ!1


凰牙さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2017/12/03 06:10(1年以上前)

役に立つ情報かは判りませんが
mate9から機種変更しました。

グーグルへ設定&アプリ情報を
バックアップしており

mate10到着後にとりあえずそのまま
バックアップデータを使い
不要なデータを削除と言う初期設定
手段を取りました。

mate9で不具合のない快適な設定でしたが
mate10においてもmymail.LINE.smsと
それぞれなんの問題もなくリアルタイムで
送受信でき快適です

参考になればということで

書込番号:21402388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/03 22:07(1年以上前)

>凰牙さん
>mate10においてもmymail.LINE.smsと
>それぞれなんの問題もなくリアルタイムで
>送受信でき快適です

私の方は、スリープ後端末を微動だにさせずに、2時間以上放置しても着信に問題ないのは、
LINEとSMARTalkだけで、メール(myMail)は2時間以上放置していると着信出来ません。スリープ解除は着信を確認出来ます。
スリープ後の2時間以内の短時間であればメール(myMail)の着信も問題ありません。

凰牙さんが検証したメール(myMail)の着信はスリープ後端末を微動だにさせないで何時間後にメールを送っても問題なく着信出来たでしょうか?

具体的な検証方法が記載されていませんでしたので、そのあたりのことを教えて頂けたらと思います。

書込番号:21404471

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/04 07:56(1年以上前)

>メール(myMail)は2時間以上放置していると着信出来ません。スリープ解除は着信を確認出来ます

一晩放置(5時間程度)して、今朝確認したところ、myMailも即、着信しました。
長時間スリープでは、まだ100%確実な着信は出来ていませんが、問題ない場合もあるようです。

もう少し様子を見てみます。
LINEとSMARTalkは2時間以上放置後も、今のところ100%問題なしです。

書込番号:21405152

ナイスクチコミ!2


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2017/12/04 15:14(1年以上前)

別機種

モカブラウン(日本未発売)

ちょっと変わった色でモカブラウンを買いました。

レスポンスに何も問題は無いですね。
P9plusより全然速いです。

最初、標準のIME試したらもっさいりと言うより変換が遅い感じです。
Google日本語では問題ありません。

小さなところで画面の自動調整が再起動するとデフォルトでONになる。
自分は自動調整はずっと切っていたので何で変更になったのかな・・・

後はGmailの問題だけどアドレス記入の時に一文字入れれば
候補が出たのに出ない。
なにげに不便

mate10自体にはまだ1日ですが何も問題はありませんね。

書込番号:21405935

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/04 18:04(1年以上前)

>小さなところで画面の自動調整が再起動するとデフォルトでONになる。
>自分は自動調整はずっと切っていたので何で変更になったのかな・・・

さすがにこれは#21402344で記載したように不具合だとは思っています。
メーカーに報告すべきことが結構溜まってきたので、今日にでも報告しておきたいと思います。

書込番号:21406276

ナイスクチコミ!4


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2017/12/10 22:35(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
1週間ほど使って問題ないことを確認しました。
P9Plusに比べ何もかも速く快適です。

書込番号:21422152

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SIMカード2枚差しについて

2018/01/09 16:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 跳ぶ人さん
クチコミ投稿数:6件

当方初心者のためご容赦願います。

mate10proでのSIMカード2枚差しについて質問ですが

ドコモカケホーダイプラン(データパックなどは付けない)のSIMとドコモ系格安データ通信SIMの2枚差しでの通信は可能でしょうか?

DSDVについての理解が浅いため、2枚差しのSIMプランの組み合わせがどのようなものがあるかわからなくなっております。
当たり前のことを聞くなと、不快に思われる方もいらっしゃるかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:21496663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:71件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/01/09 18:03(1年以上前)

>跳ぶ人さん
ドコモのプランにもよります。
Xiプランなら使えてFOMAプランなら使えません。
両方とも4GプランではOKで片方が3Gだと4G側しか使えません。

書込番号:21496824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/09 18:12(1年以上前)

>ドコモカケホーダイプラン(データパックなどは付けない)のSIMとドコモ系格安データ通信SIMの2枚差しでの通信は可能でしょうか?

契約内容の記載がないため分かりませんが、カケホーダイプランがXi契約であれば問題ありません。
仮にFOMA契約のSIMを刺していても、反対側の格安SIM側で通信は出来ますので、そういう意味では通信は可能です。
FOMAでの通話が出来ないだけです。
Xi契約であれば通話は出来ます。

■通話が利用可能
Xi契約のカケホーダイプラン(スマホ/タブ)2700
Xi契約のカケホーダイプラン(ケータイ)2200+500

■通話が利用不可
FOMA契約のカケホーダイプラン(スマホ/タブ)2700
FOMA契約のカケホーダイプラン(ケータイ)2200+500

本機はDSDV機の為、FOMA契約であれば通話は利用出来ませんが、Xi契約であれば通話は利用可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21400777/#21400777

ドコモ系の格安データ通信SIM(MVNO)は、もう一枚が何であっても通信は可能です。
もう一枚を刺さなくても通信も可能です。
2枚挿しておく必要があるという縛りはありません。1枚だけでもいいですし、0枚でWi-Fiのみでも可能です。

現在がFOMA契約の場合はXiに変更すれば良いです。
どのプランでも2700円で同じになります。2200円のプランは指定外デバイス料の500円が加算されるため。

書込番号:21496854

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 跳ぶ人さん
クチコミ投稿数:6件

2018/01/09 18:29(1年以上前)

>携帯乞食生活さん
>†うっきー†さん

非常にわかりやすいご説明ありがとうございます。

当方の疑問点がもう一つありまして
Mate10proはソフトバンク系のみVoLTEに対応していると私は認識おり
Xi契約をしてもLTE回線の通話でなくFOMA回線の通話となるということであっておりますでしょうか?

お手数おかけしますがお答えいただければ幸いです。

書込番号:21496905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/09 19:16(1年以上前)

>Xi契約をしてもLTE回線の通話でなくFOMA回線の通話となるということであっておりますでしょうか?

現時点での話をされているのなら、通話の品質はLTEの4Gではなく、3Gの品質となります。

将来の話でよければ、3キャリアのVoLTE対応予定なので、ドコモもVoLTEの品質になる予定です。
当然、対応しているキャリア端末同士という大前提はありますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21393523/#21393523

書込番号:21497029

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/01/09 19:21(1年以上前)

■補足
勘違いしそうな表現なので、訂正します。

>当然、対応しているキャリア端末同士という大前提はありますが。

正しくは、
当然、VoLTEの回線に対応した端末間、かつ、同一キャリア回線間という大前提はありますが。

書込番号:21497037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:71件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/01/09 19:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Y!mobile

ドコモau

SoftBank Y!mobile

VoLTEが使えるのはソフトバンクだけかな?
バンクのiphoen契約のSIMカードだと設定は出来るけどHDにならないんですよ!
参考にしてください。

書込番号:21497105 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 跳ぶ人さん
クチコミ投稿数:6件

2018/01/09 19:56(1年以上前)

>†うっきー†さん
大変わかりやすいご説明で、当方の疑問点がスッキリ解消致しました!
ありがとうございます!

>携帯乞食生活さん
実際の回線状況がよくわかり、今後のSIM選びに大変役立ちそうです!
ありがとうございます!

お二方本当にありがとうございます!

書込番号:21497115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)