HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 10 Pro

  • 128GB

AIチップ内蔵の6型SIMフリースマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 10 Pro 製品画像
  • HUAWEI Mate 10 Pro [ミッドナイトブルー]
  • HUAWEI Mate 10 Pro [チタニウムグレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

(1544件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ132

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 Scrambleさん
クチコミ投稿数:11件

初めまして、この場をおかりして質問させて下さい。
当端末は他のスマホと比較してみて3Dゲームなどの高負荷がかかるような場合でもフレーム落ちや、フリーズ、熱処理の具合が如何なものなのかな?と疑問に思ったのですが使用感はいかがでしょうか?

GPUはスナドラではないですし、AI機能の作動(バッテリー消費を緩和etc)であったり、端末が熱を帯びたりなど当端末で高負荷処理を必要とするゲームをされている方いらっしゃれば教えて下さい。

同端末か、ギャラクシーノート8、XperiaXZ1で購入検討しています。なのでこの3機種と比較して〜のようなご回答頂けたら幸いです。また、それ以外でも高負荷処理に強いオススメの端末があればピックアップしていただけたらなと思います。

なかなか漠然とした質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

書込番号:21423137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:176件

2017/12/11 11:50(1年以上前)

>それ以外でも高負荷処理に強いオススメの端末があれば
もう鉄板過ぎて書くのも躊躇しますが、"GAMEならiPhoneの最新版"てのが一般的です。

Android機なら、事実上のリファレンスとなっているSnapDragonの最上位版(8xxシリーズ?)搭載機を選ばれるのが無難かと思います。

ちなみに、
プレイするタイトルが決まっているのなら、支障のない範囲で具体名を記載されたほうがピンポイントのアドバイスを得られやすいと思いますよ。


書込番号:21423250

ナイスクチコミ!2


スレ主 Scrambleさん
クチコミ投稿数:11件

2017/12/11 12:04(1年以上前)

>きぃさんぽさん
ご返信ありがとうございます。
確かにiPhoneの方が優れている部分はあると思うのですが、為替の問題でゲーム内課金が1.2倍程(現在の為替)になってしまうそうなので長い目で見ると支出が思いのほか大きくなりそうな気がしましたので敢えて選択肢から除外していました。
ゲームタイトル「リネージュ2レボリューション」などの3D系です。
XperiaXZ1はカクつきがあったり、スペック抜けている部分が特にないという様なものを散見しました。
ギャラクシーノート8はバッテリー量に不安がありますし、当端末と比べ+30,000円の価値があるものなのかなと思います。勿論、Sペン機能や顧客層が違うと思うのでゲーム使用下において「具体的な差」というのは分かりづらいと承知していますが…。

書込番号:21423275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2017/12/11 14:00(1年以上前)

あくまでも、私の個人的な見解ですが、
ZTE の AXON 7 をお薦めします。
価格.comの、そちらの方のスレッドも、参照になさって下さい。

ゲームをする上での性能とは別に、
microSDが使えますし、
ミニプラグのイヤホン, Headphoneを、端末に直接挿して使えます。

書込番号:21423556

ナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2017/12/11 14:54(1年以上前)

ゲーム事はよく分からないけどこのゲームで良いのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=1WSnap-F88I
mate10は見つけられなかったけどmate9で60fpsでさくさく動いているので
これくらいのゲームでは問題ないと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=XVOAIXxfipE
https://www.youtube.com/watch?v=z4LB6J_hZYQ&t=223s
このあたりがハードゲームになるのかな?
よく分からないけどデレステ
https://www.youtube.com/watch?v=UjbAZX1LGSQ

今はkirinがゲーム不向きなんて事は無いでしょう。

AXON 7ってスナドラ820じゃない・・古すぎ
ハイスペックになるとSDは足かせになるので128GBもあれば不要だと思いますよ。

書込番号:21423633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/11 19:46(1年以上前)

kirinとか最上位じゃない砂銅鑼とか論外でしょ。
林檎課金はバリアブルを安く買えれば良いのだけれども。

kirin960のライバルはSD660だった。

単に最高設定のリネレボ遊ぶだけならA10でとても快適だよね。

書込番号:21424234

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2017/12/12 01:07(1年以上前)

古いとどうなるんですかね。
同じチップを積んでいても、端末の“出来”は区々だと思いますが。
820だから発熱云々とは、そういう機種しかお手にされていないのでは?
AXON 7 × 3台、
LG V20・台湾版 × 1台, 香港版 × 2台、
同・日本キャリアモデル LGV34 × 2台, L-01J × 2台、
いずれも、
ほんのり温かくなることはありますが、
快適に使えています。

書込番号:21425244

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2017/12/12 03:53(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

スレ主さんはnoto8,XZ1、mate10proなどの最新の中からと言うことで
1年前であればスマホは陳腐化が激しいので少々古いって事です。
正確には約1年半たったモデルですし(2016.6)820の性能は
660にも今では追いつかないくらい日進月歩で進んで行っています。

それに820と835とでは性能や発熱・省電力が大きく違うし
ZTEは悪いメーカーではないけれど日本ではポピュラーではなく
何かあればサポートも不安で自分で処理できるくらいの知識が無いと
おすすめしにくいと思いますね。
どれが良いですか?と質問されている人向けではないですね。
基本性能はしっかりしているのでコスパ重視なら良いと思います。
実際自分もP9Plus買うかAXON 7買うか迷ったくらいです。

書込番号:21425369

ナイスクチコミ!2


スレ主 Scrambleさん
クチコミ投稿数:11件

2017/12/12 11:11(1年以上前)

>dokonmoさん
>モモちゃんをさがせ!さん
>文字数は全角で15文字、または半さん

皆様ご返答ありがとうございます!返事が遅くなり申し訳ありません。

まずやはり折角購入するので最新端末の中で選びたいなと思っています。このHuaweiのKirinというのがスナドラ835に比べて劣っている反面、AI機能でバッテリーセーブなどの恩恵が受け取れるか…というのが気になるところです。
質問投稿後再度自分でも検索した所、ギャラクシーノート8はやはりバッテリーの持ちが最新機種としては長持ちしないようですし、XperiaXZ1も長時間使用するとカクつきが目立つそうだったので、やはりMATE10PROのGPUの性能とAI機能のバランス次第で購入しようと思います。

そのあたりのAI機能の使用感?を教えていただけますでしょうか。

書込番号:21425841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/12 12:11(1年以上前)

>Scrambleさん

>AI機能でバッテリーセーブなどの恩恵が受け取れるか…というのが気になるところです。
>そのあたりのAI機能の使用感?を教えていただけますでしょうか。

過去の書き込みを参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21414393/#21416871
>14日程度もつようなので、バッテリー性能もAI機能により持ちが延長されているといってもよいようです。
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索する必要があります。

書込番号:21425919

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2017/12/12 13:46(1年以上前)

CPU性能はkirin970の方が少し高いです。
GPU性能はSD835の方が少し高いです。
トータルではAuTuTuも17万点超えているのであまり変わりありません。

kirin970はNPUを搭載し浮動小数点能力は
SD835 0.29TFLOPS
A11   0.6TFKOPS
kirin970 1.92TFLOPS
とkirin970が飛び抜けています。
=ゲームにつながるわけではありませんが
画像認識では1分間
SD835  95枚
A11   895枚
kirin970 2005枚
と非常に高い画像処理能力を持ったSoCです。

Androidではだんだん使っていくうちに処理能力が落ちてきてきますが
AIが各自の使用状況を分析してよく使うアプリのリソースを多く振り分け
最適化していくのでAとBの末端の動きは使用状況によって変わって来るので全く同じ動きではなくなります。
ただ何にしてもストレスはないので今それが実感できるというわけではないですね。

Huaweiは電池持ちに力を入れているメーカーで
唯一インテリジェントバッテリーを採用しmate10がスマホで初めて
安全認証機関の認定を受けた機種です。
試験内容は
1000サイクルの(0→100%)劣化試験
600サイクルの急速充電試験
-30度での充電試験
+55度での充電試験
通電状態で10000回のUSBの抜き差しに合格したもので
電池寿命がこれまでの2倍に伸びています。

4000mAhの電池容量とAI管理により電池持ちでは一番でしょう。
ただし、ハイスペック機ですので高負荷ではそれなりに減っては行きます。
専用のUSBケーブルを必要としますが超急速充電なのに
充電時の温度が他機種より5度低いので電池寿命が長持ちします。

後、ゲーム等ではNote8もそうですがPCモードでTV画面に接続できるので
ハブをかましてコントローラーとか接続も出来ます。
TVでゲームをしている最中でも別のスマホとして使用できるので
電話をしたりラインを打ったりが出来るのがmate10Proの魅力です。

書込番号:21426123

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Scrambleさん
クチコミ投稿数:11件

2017/12/12 15:01(1年以上前)

>dokonmoさん

詳細なご返答ありがとうございます。
つきましては一つ確認させて頂きたいのですが、
https://kakakumag-com.cdn.ampproject.org/c/s/kakakumag.com/amp/pc-smartphone/?id=11471&usqp=mq331AQGCAEYASAB
こちらには「ギャラクシーノート8」よりも3Dベンチマークが上と記載されているのですが、これはつまり「画像処理能力」が高いCPUや、NPUの性能が秀でている為、スナドラ835を積んでいる他端末よりも高速で画面が切り替わるような場合(ゲームetc…)にその強さを発揮している…という認識でよろしいと思いますか?

書込番号:21426257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Scrambleさん
クチコミ投稿数:11件

2017/12/12 17:08(1年以上前)

※訂正

先程添付させていただきましたページを読み直したところ、
3Dベンチマークはギャラクシーノート8の方が上でした。
バッテリーをとるか、3D性能をとるかで最終的に決めたいと思います。

書込番号:21426494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/12 21:19(1年以上前)

ゲームアプリにおけるkirin970のライバルはSD835じゃなくSD820

ゲームばっかやってる、充電しながらやる等で高温環境でいじめまくったらMate10Pだろうと直ぐに電池はダレる。

書込番号:21427154

ナイスクチコミ!10


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3491件Goodアンサー獲得:604件

2017/12/13 21:14(1年以上前)

スレ違いですみませんが

>電池寿命がこれまでの2倍に伸びています。

ホームページみても発表会の記事みても電池寿命が2倍なんて記載はどこにもありませんがソースはあるのですか?

書込番号:21429592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2017/12/14 01:49(1年以上前)

>kumakeiさん

http://www.youtube.com/watch?v=M2JcYslRj04

39分20秒から

書込番号:21430282

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2017/12/14 01:52(1年以上前)

>kumakeiさん

https://www.rbbtoday.com/article/2016/12/06/147657.html

書込番号:21430284

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2017/12/14 01:56(1年以上前)

mate9から採用されているかもしれませんね。
なぜか張れない・・・
-----
2016年12月1日にHuaweiはグラフェンセルを発表しました。グラフェンを使ったバッテリーは紛れもなく革新的な技術でスマホの進歩に力を注ぎます。普通のバッテリーより充電速度40%上回り、寿命も2倍延長しました。それに従来より10℃高い温度環境で動作できます。これらの素晴らしい性能に合わせて、スマホの操作もはるかにスムーズになりかねません。そして、12月下旬に急速充電(スーパーチャージ)携帯を発表するそうです。この独自なスーパーチャージ技術はHuawei Mate9に搭載すると噂になっています。

h2 Huaweiはグラフェン研究に莫大な資金と人力を投入するのはなぜ
ファーウェイ(Huawei)は17万人の従業員を雇用し、中に45%は研究員です。そして十年間2400億元を研究費として使われました。グラフェンは技術革新にかかわるとHuawei創始者任正非はこう説明しました。その報えは、2015の報告により、昨年Huawei総売上は2500億元で利益は369億元になりました。グラフェン研究の成果を果たし、更に利益が上がると予測できます。

書込番号:21430286

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3491件Goodアンサー獲得:604件

2017/12/14 09:25(1年以上前)

機種不明

動画確認しました。
英語苦手なので口頭でいってることはなんとなくしかわかりませんでしたが、添付した画像の背景スライドの600サイクルの充放電サイクルで寿命2倍といってるのでしょうか?

これってテュフ ラインランド社による認証の説明スライドで、
認証の試験内容が5種類あって
1000回のシステムサイクル試験
600回の休息充放電サイクル試験
3日間 -33℃での充電システム試験
1週間 +55℃での充電システム試験
10000回充電ポート着脱試験
をやってクリアーしているって説明かとおもいますが、600回充放電しても安全とはいっていますが600回充放電サイクル後の電池容量についての名言や、寿命が2倍って説明はなかったようにおもえます。

リンク先の動画プレゼンのどの部分が寿命が2倍といっているのかおしえていただけないでしょうか?自分の確認漏れかもしれませんが寿命2倍とは名言してなかったように思います。

書込番号:21430693

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2017/12/14 11:44(1年以上前)

600 Battery life cycle =600回の電池寿命って書いてますが・・・・

寿命とは何%という規定はありませんが
600サイクル急速充電(0→100%)を安全にクリアしている=600サイクルの寿命は確保している
だからlifeと記載かと思います。

書込番号:21430925

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3491件Goodアンサー獲得:604件

2017/12/14 14:36(1年以上前)

>600 Battery life cycle =600回の電池寿命って書いてますが

以前仕事でスマホ向けのリチウムイオン電池の試験をずっとやってましたが、劣化量を無視すれば一般的なリチウムイオン電池でも600回の充電放電サイクルを行うことはできるので600回の充電放電サイクルに耐えられるからといってそれが寿命が二倍とはんらないとおもいますが 。

仮の話ですが、600回使えるとうたっていたとして、300サイクル後に電池が劣化して初期状態の50%程度の充放電容量しか無かったら600サイクル前でもほとんどの人は電池がもう寿命だと感じるかとおもいます。

仮に電池が寿命が2倍になってたら公式サイトやレビューサイトに真っ先に書かれるとおもいますがね。

書込番号:21431278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電器とケーブルについて。

2017/12/15 18:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 NEX999さん
クチコミ投稿数:52件

普段は付属の充電器とケーブルで充電してますが、
会社にも念の為充電器とケーブルを置いておきたいです。

市販品の充電器とケーブルで充電できるのでしょうか?
選ぶ際の注意点などありますか?

書込番号:21434209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/12/15 19:43(1年以上前)

市販品じゃ充電できないなんてありえないし
ankerのとか選んどけば間違いはないんじゃないですかね

書込番号:21434312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/15 21:13(1年以上前)

往々にして他社の充電器では急速充電が出来ません。
また壊れても保証外になることが多いのでお勧めできません。
充電器やケーブルは必要に応じ持ち歩くものだと考えてます。

書込番号:21434594

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2017/12/16 02:44(1年以上前)

超急速充電は純正のmate10用の充電器を専用ケーブルが必要です。

FCP対応の充電器やモバイルBatteryでは
急速充電(9V2V)が出来ます。
https://www.orefolder.net/blog/2017/06/tronsmart-presto-10000-pbt10/

QCの充電器では急速充電は出来ません。
パソコンのUSBでも充電は出来ます。

だけどほかで充電というのは不要かなと思います。

書込番号:21435331

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/16 10:23(1年以上前)

>市販品の充電器とケーブルで充電できるのでしょうか?
>選ぶ際の注意点などありますか?

超急速充電に拘るかどうかだけとなります。
拘らないなら、なんでも充電可能だと思います。

超急速充電に拘るなら、以下の製品であれば、
バルク品ですが、「P10 Plus」では超急速充電が可能だったようなので、本機でも超急速充電が可能かもしれません。
Huawei P10/mate 9 SuperCharge 急速充電 ACアダプタ microUSB 3.0 Type.C ケーブルセット 超急速充電
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shops-of-the-town/huawei-mate9-supercharge-01.html

もしくはメーカーから直接購入するか
http://www.support-huawei.com/product_in_use/accessory_sale/


超急速充電に拘らないなら自己責任でマグネットケーブルがお勧めです。
本体側のコネクタの破損(抜き差しによる破損)の心配をしなくてよくなるので。
当然本機でも利用可能です。
https://item.rakuten.co.jp/kougen8/82031722-82031730/
単価は550円と他の製品よりは安いですが送料が300円かかりまので、複数本数買わないとお得感はありませんが。
数本に1本は故障が起きる可能性もありますし。
以前は300円でしたが値上げされていました・・・・
過去何度も売り切れて人気があり(売れるとわかって)値上げしても売れると判断したのでしょうか。

書込番号:21435826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2017/12/16 10:26(1年以上前)

NEX999さん

「超」を含む急速充電をするには対応している電源アダプタが必要となりますが、TYPE-Cのケーブルを用意すれば今お持ちの電源アダプタでも問題なく充電が可能ですよ。

私は自宅だけでは無く車内やお出掛けのバッグにも充電関連は常に(個別に)持ち歩いています。



書込番号:21435832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/16 14:48(1年以上前)

ぼくは本体のバッテリーに負荷がかかるのか嫌なので 純正を探し、ヤフオクで中国国内向け商品を見つけました。Made in Chinaと少し不安にもなりましたがHuawei自体が中国だった(笑)

超急速充電器できてますし、故障もなく安心して使っています。メルカリとか他のフリマサイトでも売ってるみたいですよ。

huaweiの急速充電器は超急速5Aと急速2Aがありますから、間違えないよう気をつけて下さい。
絶対パクリ品使わない方がいいと思いますよ!

書込番号:21436459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 NEX999さん
クチコミ投稿数:52件

2017/12/17 13:47(1年以上前)

>kkb-fukuokaさん
>湯〜迷人さん
>†うっきー†さん
>dokonmoさん
>nogizaka-keyakizakaさん
>こるでりあさん

返信おそくなりました、すみません。
市販品でも充電自体は可能のようですね。
超急速や急速は必要ないので市販品購入して会社やや車、バッグに携帯しようかと思います

書込番号:21439031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2017/12/18 10:24(1年以上前)

もし対応のノートPCも併用しているのであればUSB PD対応の充電器がおすすめです。付属品の"超"急速充電ほど早くはないですが急速充電でき、ノートPCの充電器と兼用できます。

書込番号:21441290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

標準ブラウザしか使えないのですが

2017/12/10 10:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 jfemさん
クチコミ投稿数:12件

何故かブラウザが標準のChromeしか使えません。
他のブラウザもインストールは出来て、起動はできるけど使えません。
これって、OSが対応してないからなのでしょうか、それとも
他で、何か設定する必要があるのでしょうか?
皆さんは、他ブラウザでも使えてますか?

書込番号:21420142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2017/12/10 11:08(1年以上前)

他は試してないけど私はファイヤーフォックスとYahoo!は普通に使ってますよ
設定も特にいじった記憶ないです。

書込番号:21420264 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/10 11:10(1年以上前)

以下のブラウザーは使えました。他は確認していません。
設定は何もありません。インストールして起動のみです。
Firefox ブラウザー 高速 & プライベート
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox&hl=ja

jfemさんが問題にしているブラウザは、ブラウザの名前もダウンロード先のURLも、情報がまったくないため不明です。
せめて、ブラウザの名前とダウンロード先のURL等は記載された方が良いと思います。

怪しそうなブラウザではない(比較的メジャーなもの)であれば、実際に利用できるかは検証可能かもしれません。

書込番号:21420268

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/10 11:15(1年以上前)

>起動はできるけど使えません。

使えないというのが、具体的にはどのような症状かも記載されるとよいです。
ウイルス対策ソフトをインストールしている場合は、アンインストールしてから検証して下さい。何か悪さをしている可能性があるため。

書込番号:21420278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/10 15:00(1年以上前)

他ブラウザって何ですか?
ドルフィンブラウザは先月からトラブル発生中で、機種、OS問わずほぼほぼ動かないですよ。

書込番号:21420823

ナイスクチコミ!0


スレ主 jfemさん
クチコミ投稿数:12件

2017/12/11 20:19(1年以上前)

皆さん、くだらない質問に多数のコメント有難うございました。

皆さんが言われてる、メジャーなブラウザ(Firefox,Yahoo!!)だと
問題なく使えました。

自分が使おうとしたブラウザはHabit&Nextとその他色々ですが、ダウンロード先は
普通にグーグルプレイです。(ウイルス対策アプリは入れてません)

別に持ってる、10プラスではHabit&Nextでも使えてたので、OSのバージョンの問題かもしれませんが
標準ブラウザのCromeは使いにくいので、他のブラウザが使える
ことが確認できたので良かったと思います。

しかし、Mate10 Proいいですね、10プラスより全ての点がいいと感じました。



書込番号:21424306

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

通信速度に難あり

2017/12/10 22:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

mate9では起きなかったのですが、ここのサイトでも起きるのですが、次のページに進めません。Wi-Fiでも通常通信でも進みません。一回再起動すると大丈夫だったりします。同じ現象の方いませんか?

書込番号:21422134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2017/12/11 07:21(1年以上前)

同じ症状です。
前スレにAmazonやヤフーメールが表示されない事例がありましたが、さらにヤフオクの商品の「詳細情報」だけページが表示されなかったり、bluemailの本文が表示されないことがあります。
再起動や時間を置くと見られることもあるので少し厄介です。

書込番号:21422801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/11 07:45(1年以上前)

>はっぴーどらごん522さん

ホームを変更しているとかChrome以外を使っているとかはありませんか?
もしくはウイルス対策ソフトを入れているとか。

書込番号:21422827

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/11 07:50(1年以上前)

Wi-Fiの通信速度に関しては契約しているプロバイダー次第にはなりますが、
過去の書き込みにある通り、200Mbpsと高速なので、何の問題もないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21414751/#21416849

書込番号:21422832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2017/12/11 15:27(1年以上前)

>†うっきー†さん
通信速度は関係ないと思うのですが?
電源を切ると通信って速くなるものなのでしょうか?
Mate9ではその様な現象は一回も無かったので・・・・・

書込番号:21423687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2017/12/11 15:53(1年以上前)

私も昨日同じような症状出ました。私の場合は多分Wi-Fiの接続が一瞬切れてますね。とりあえずWi-Fiはacやめて様子みてますが原因はわからないですね
ちなみにY!mobileの4Gでは接続切れは出てないです。

書込番号:21423726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/11 18:28(1年以上前)

>はっぴーどらごん522さん
>通信速度は関係ないと思うのですが?
>電源を切ると通信って速くなるものなのでしょうか?

スレッドタイトルが「通信速度に難あり」とありましたので、
Wi-Fiでは、WAN側に問題がない限りは、通信速度は高速で問題ありませんでした。と記載しただけでした。

スレッドタイトルは記載ミスか何かでしょうか・・・・・
話がかみ合ってなければすみません。

使用しているブラウザや、次のページに行くための具体的な操作方法が不明なので、状況はよくわかりませんでした。
通常通信は、おそらくモバイル通信かなとは思います。

現象としては、
Chromeで、価格.comの掲示板で、スレッドのリンクをタップしても、スレッドの内容が表示されないという意味でしょうか?
他のブラウザを使っている場合は、プリインストールされているChromeで試されると良いと思います。

関係あるかわかりませんが、最近のスレッドで、スマホで価格.comのサイトへアクセスすると怪しい挙動をするという書き込みはありました。
★注意喚起★
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018900/SortID=21421355/#21421355

試される場合は、ChromeでYahooのサイトでニュース記事が正常に表示されるかなどで確認されるとよいかもしれません。
それでも駄目なら、他スレッドにもありますが、Chromeに統合された「WebView」で何か問題が起きているのかもしれませんね。

書込番号:21424063

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:4件
機種不明

ナビ中や動画再生中にホームボタンやタスクキーで他の画面に移るとワイプ的な画面でスムーズに表示され便利なのですが、素のAndroid8.0だと設定次第でYouTubeアプリでもながら表示が出来るらしく調べたり色々弄ってみましたがやはり現状のEMUIでは無理なのでしょうか。

後音楽や動画を再生しているタスクの窓を出したときのヘッダーにアニメーション状のバーアイコンも謎でこちらも何か意味があるのか気になります、、

書込番号:21418450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/09 19:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

設定→アプリと通知→アプリ→設定→特別なアクセス→PIP
マップ,Chromeなどが利用可能です。

例えばマップでナビ案内をしている最中にホームボタンを押すと右下に小窓が表示されます。
Chromeなどで動画をフルスクリーンにしてホームボタンを押すと右下に小窓が表示されます。(添付画像参照)
Youtubuはわかりませんでした。

まだまだこれからの機能になるのかなと思います。


>後音楽や動画を再生しているタスクの窓を出したときのヘッダーにアニメーション状のバーアイコンも謎でこちらも何か意味があるのか気になります、、

実際の画像をみてないのでわかりませんが、推測ですが、バックグラウンドで動いていることを表示するアイコンのことを言われているのかなと思います。
気になるようなら、実際の画像を添付して、赤枠等でどの部分のことを提示すれば、即答できるような内容だとは思います。

書込番号:21418506

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/09 19:57(1年以上前)

機種不明

「アニメーション状のバーアイコン」とは赤枠の部分でしょうか?
動画を再生中に表示すればアイコンが表示されて、動画を止めて表示すればアイコンが消えませんか?

動いているかどうかを表示しているものだと認識しています。

書込番号:21418593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/12/09 21:34(1年以上前)

はじめてのEMUIでAndroid8でしたので興味深く色々弄っていましたら単純なホームボタンやタスクボタンの押下でYou Tubeアプリを何度か安定してバックグラウンドで全く表示させずに再生出来ていたということがあり、更に色々アプリ入れ設定イジリ今は再現出来なくなってしまったのですがそういうことがあったのでYou Tubeアプリのpipが使えないのも余計な設定環境によるものじゃないか、必死にリセットしたり設定弄っていたのですが元々対応していなさそうということで安心しました。。&#128517;

これからの機能ということで期待しておきます。ありがとうございます&#128578;

書込番号:21418855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/09 22:02(1年以上前)

>柴茶漬けさん

YouTubeに関しては、YouTube Redのサブスクリプション契約をしている人であれば、利用可能かもしれません。

https://android.benigumo.com/20170911/android-8-0-oreo-picture-in-picture/
>YouTube’s Picture-in-Picture mode in Oreo is only available to paying Red customers in five countries, and that’s a problem
要約すると、YouTube Redのサブスクリプションが必要。

書込番号:21418947

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 UQモバイルのwimax2 について

2017/12/08 21:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

質問失礼します。

UQモバイルのwimax2でwifi利用されている方はおられますか?

当方、ドコモですが、対して思い入れもないので、イオンモバイルなどにしょうか考え中です。

ただイオンモバイルは遅いようなので、wimax2でwifiでデータ通信 ができたらと思っているのですが。

よろしくお願いいたします

書込番号:21416188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/12/08 21:48(1年以上前)

>UQモバイルのwimax2でwifi

UQモバイルのwimax2っていうのは無いです…
UQコミュニケーションズのwimax2+でルーターと接続するなら何でもできる
ただしこれにUQコミュニケーションズのwimax2+のSIMをさしても使えません
UQモバイルのSIMだったら使えると思います

書込番号:21416307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/12/08 22:55(1年以上前)

WiMAX2のポケットワイファイをすでに契約しててそれで使いたいとかだったら問題ないんだろうけど、イオンモバイルが遅いらしいからWiMAX2を契約しようとかだったらdocomoのままでいいんじゃないかと思ったりする

今ドコモでイオンモバイルあたりの格安SIMに移ってもいいって考えてるってことは音声契約でMNPもしくは解約しての新規だと思うんだけど、音声だと乗り換えた後の自由度がイマイチだし、速度的に評判の良さそうなところでデータを新規契約して試してみるのもありかもね(問題なければいデータは解約、音声をMNPで契約する。初期費用は無駄になるけど大失敗は避けられるかと)

イオンモバイルだったらお試しレンタルあるからそういうの使うと無駄な費用もカットできるのでは?
http://aeonmobile.jp/plan/lend-free/

書込番号:21416515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2017/12/08 23:51(1年以上前)

この先どうなるかは不明ですが、
現時点の HUAWEI の公式HPでは、

「本端末はKDDIの移動体通信網を利用した通信サービスには対応しておりません。それらの通信サービスのSIMでのご利用については、当社では一切の動作保証はいたしませんので、あらかじめご了承ください。」

となっています。

因みに、
HUAWEI P9 lite Premium は、
WIMAX 2+ の電波を使ったキャリア・アグリケーションに、
対応しています。

書込番号:21416639

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2017/12/08 23:58(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

近日中にソフトウェア更新にて、ドコモ及びauのVoLTEに対応するそうです。

書込番号:21416652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/12/09 01:52(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
表現が誤っており、すいませんでした。
UQコミュニケーションズのルータを所有しており、使用できるかどうかが知りたかったです。
ドコモのスピードは満足ですが、この端末がとても魅力的だったので、迷っている次第です。

無料レンタルも試したり、色々検討してみます。

>どうなるさん
>こるでりあさん
>まっちゃん2009さん
>モモちゃんをさがせ!さん

ありがとうございました。

書込番号:21416841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/12/09 02:06(1年以上前)

>UQコミュニケーションズのルータを所有しており、使用できるかどうかが知りたかったです。
>ドコモのスピードは満足ですが、この端末がとても魅力的だったので、迷っている次第です。

僕的にはポケットワイファイ経由って面倒だからスマホ単体で完結したいところだけど、すでに契約しててdocomoに拘りないとかだったらWiMAX(ルーター)と格安SIMにすればかなりコスト下げれるから悪くないかもね

ただ契約したのはいいけど遅くて話にならなかった、他に移りたいとかならないとも限らないから(特に音声の契約の場合)、どこにするかは慎重に選びたいところだね

書込番号:21416855

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)