端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年12月1日発売
- 6インチ
- 1200万画素カラーセンサー+2000万画素モノクロセンサー
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2019年7月8日 13:37 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2019年7月1日 18:11 |
![]() |
4 | 3 | 2019年6月8日 09:08 |
![]() |
12 | 6 | 2019年6月4日 18:42 |
![]() ![]() |
7 | 11 | 2019年5月3日 10:47 |
![]() |
1 | 2 | 2019年4月19日 09:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
ド素人ですいません。本機を所有していますがモバイルスイカを使うことって可能ですか?
NFCって言うのはついてる感じですが…
ちなみにモバイルスイカというのは、本気の操作は何も必要なくタッチするだけで通過できるんですかね?
書込番号:22784506 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

FeliCaが搭載されていないので、この機種でモバイルSuica含めたおサイフケータイサービスは使えません。
書込番号:22784512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにファーウェイ端末でFeliCaに対応してるのは、ドコモ向け端末として発売された HUAWEI P20 Pro HW-01K、Ascend D2 HW-03E、Ascend HW-01Eの3機種だけです(現時点で発売延期されているHUAWEI P30 Pro HW-02Lを含めると4機種)。
書込番号:22784520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考までにモバイルSuica対応機種一覧(FeliCa対応機のみ利用可)
SIMフリー
http://mobilesuica.okbiz.okwave.jp/faq/show/149
docomo
http://mobilesuica.okbiz.okwave.jp/faq/show/144
au
http://mobilesuica.okbiz.okwave.jp/faq/show/145
SoftBank/Y!mobile
http://mobilesuica.okbiz.okwave.jp/faq/show/146
書込番号:22784539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Felicaだったのですね。ありがとうございました。
書込番号:22784738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
急速充電器のケーブルの新しいのをAmazonで探しているのですが、機械に疎いので何を買えばいいか分かりません。
一応、商品番号など検索してみたのですが出てきませんでした。
書込番号:22771006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらは超急速充電対応品で紫色の端子です。
純正又は純正互換の超急速充電対応で探してみてください。
一般のUSB-Cでも充電等可能ですが超急速充電は出来なくなります。
書込番号:22771034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>otokuotoku55さん
こんにちは。
もしご存知なければですが、純正品だと公式サイトから購入可能です。
相性なんかで不安に思うようでしたら、多少高くても純正品を買うのもアリかもしれません。
https://www.support-huawei.com/accessorystore/
(1289)USBケーブル(typeC-typeA)
\1,500
※送料込、税別、のようです
※代引手数料がかかるかまでは確認してません
dokonmoさんが示されたのを買うのが良さそうかもしれませんが、上記ご参考まで。(価格もそうですし、Amazonが使い慣れている等の事情もあるかと思いますので)
書込番号:22771062
3点

ありがとうございます。
こちらの商品を購入しようと思います。
書込番号:22771128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご丁寧にありがとうございます。
純正品が安心ですが、やはりお高めですね。
わざわざありがとうございました。
書込番号:22771131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
昨年の3月にHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーを購入しました。
docomo製ガラケーを持っているので2台持ちになります。
普段の通話はガラケーの無料通話分で事足りていたので
本機はOCNの音声通話のSIMですがLINEやネットサーフィンなど
データー通信SIMでも事足りていた感じです。
docomo製ガラケーが修理サポート終了したらしくdocomoからDMが来ていました。
ガラケーのバッテリーも今年の初めころに交換したばかりなのに
急に待ち時間が短くなってきました。
ようやく今頃になってガラケーの処分を考えたところ、
大量の電話帳、連絡先のインポートの作業、みなさんはどうされたのでしょうか?
1件1件、手入力でインポートされたのでしょうか?
一旦OCNをやめてY!mobileのSIMだけ購入してY!mobileの店頭でインポートしてもらおうかとも考えましたが
電話帳のインポートだけにY!mobileと契約するのはバカげている気がしてきて保留中です。
なにかいい方法はないでしょうか?
0点

ガラケー電話帳のインポートでググってみるといいっす。
情報は余りあるほどあるっす。
書込番号:22720346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>大量の電話帳、連絡先のインポートの作業、みなさんはどうされたのでしょうか?
>1件1件、手入力でインポートされたのでしょうか?
件数が何件か次第ですね。
50件以内なら、SIMに電話帳を移動すれば、SIMを差し替えただけで、何もしなくても、どの端末でも利用出来ます。
私の場合は、これですね。
50件以上あるなら、Googleに登録して、端末側で電話帳を同期をすれば一発で端末に取り込めます。
Googleに預けるのが不安でなければ、これが手っ取り早いです。
それが嫌なら、エクスポートしてSDカードにファイルを保存。本機でインポート。
いずれにしろ、1件1件するということをする人は、いないと思います・・・・・・
SIMフリー端末を使う場合は、せめて、Yahoo等で検索する程度のことは出来ないと後々困ると思いますよ。
あまりにも初歩的なことは事前に検索することがルールにもなっていますので。
書込番号:22720358
2点

Googleアカウントにて無事、連絡先のインポート出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:22720753
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
宜しくお願い致します。
撮った画像をあちらの縁側に載せるには、画像編集のトリミングで何対何に編集すればいいでしょうか?そもそも考え方違いますか?
jpeg ?にして載せたいのですが、、、
書込番号:22687807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ずはハーウェイではなくファーウェイです。
書込番号:22687810 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>節約たろうさん
こんにちは。
縁側についての利用ガイドページがありますので、ご覧になってみてください。
https://engawa.kakaku.com/help/
画像投稿に関しては下記のFAQに記載があります。
https://engawa.kakaku.com/help/faq.html#q31
--
掲示板への書き込みには、画像を「最大4枚」まで投稿できます。(伝言板の書き込みには、画像は投稿できません)
画像は「4MB以下のJPEGファイル」のみアップロード可能です。
--
トリミングよりも、画像サイズを縮小してファイルサイズを4MB以下に抑える事が必要になります。(容量オーバーの場合)
スマホで全てやるのでしたら、サイズ縮小するためのアプリを探して対処してはどうでしょうか。
書込番号:22687822
1点

アイフオンさん
自分はハーワイって普段言ってます。
ファーワイなんですね!ありがとうございます
>でそでそさん
なるほどアプリが必要なんですね。ありがとうございます。ガラケーだと簡単に出来た記憶がありましたが、スマホは難しいです。
書込番号:22688105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ファーワイなんですね! ???
書込番号:22691180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当は、ファーウェイすら間違いで、
「ホワーウェイ」とか、「フワァーウェイ」と発音するのが、近い。
それでも中国人に言わせりゃ違うらしい。日本語に該当する発音がないのだから仕方がないよ。
テレビのアナウンサーなどは、概ね「ハウウェイ」って発音しているように聞こえる。
「ファーウェイ」ってのも言いにくい発音だものね。
だから、「ハーウェイ」でもわかれば、それでいいんじゃないか?
書込番号:22713069
1点

カタカナで書くならどれも一緒 Huaweiと英字が良いですね
iPhoneもアイフォンというと間違いでアイフォーンが正解
書込番号:22713165
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
SIMはOCN モバイル ONEを使っています。
購入してから今までOCNメールとGmailは受信出来ていました。
OCNのメールアドレスをPCにて新しい希望のメールアドレスに変更しました。
スマホでOCNメールを受信したいと思いましたが出来ませんでした。
ホーム画面のメール→その他→設定→アカウントを追加→OCNメールなのでその他→
新しいメールアドレスとパスワードを入力してサインイン→
このアカウントのタイプ→POP3、IMAPどちらを選択して次へを押しても
「サーバーに接続できません」とエラーが出ます。
PCからテストメールを送信したところ、新しいメールアドレスには届いています。
原因が分からず途方に暮れています。
0点

>Nikon D3sさん
こんばんは。
どのメールアプリを利用されているかわかりませんが、基本的にはアプリ内の受信設定が正しくない可能性が高そうな雰囲気です。
例えば、受信サーバの設定などは適切にできていますか?
↓一例ですが、Android 8にてGmailアプリでPOP3設定をする際の説明ページです。
https://support.ntt.com/ocn/support/pid2900000p5x
サーバー名を「pop.ocn.ne.jp 」に書きかえるとか、ポート番号とか、適切に設定されていますか?
バージョンとかメールアプリが違う場合には、下記から調べて設定してみてください。
「メールソフトやアプリごとの新規設定方法を見る」
https://support.ntt.com/ocn/support/pid2990023156
既に確認済でしたら失礼しました。
書込番号:22242552
0点

>でそでそさん
こんばんは
Gmailアプリでも
「サーバーに接続できません」とエラーが出ます。
書込番号:22242629
0点

>Nikon D3sさん
うーん、ダメですか。
入力内容や選択内容に誤りがないとのことなら、何ともわかりません…。
インターネット接続外なので、サーバに接続できないとかそんな話でもないでしょうし。
以前どこかで、メールアドレスかパスワードを入力した際に、キーボードアプリの特性か何かで一番最後に半角スペースがコッソリと紛れ込んでいて、それで正しく認証されなかったなんて話があったような…。
そんな感じで、正しく入力したつもりが誤りがあった、なんてこともないですか?
埒があかなければ、OCNのサポートにメール設定の確認として問い合わせた方が良いかもしれません。
この手の問題で、Huaweiの端末側のトラブルという可能性は多分低いんじゃないかと思いますので…
(ゼロじゃないかもしれませんが、事例が思い浮かびません。Gmaiアプリをアンインストールしてみたら何か変化がある可能性はあるかもしれませんが)
あとは邪道かもしれませんけど、その新しいOCNのメールアカウントを、PCのメールソフトでPOP3で送受信設定してみて、その場合は正しく認証されるのかどうかなども確認してみてはどうでしょうか。
冒頭に「PCからテストメールを送信したところ、新しいメールアドレスには届いています。」とあるので、既に設定済かもしれませんが、Webメールで確認した程度でしたら、PC側でも設定して動きを見てみるのもありかなぁと。
ウダウダとすみません。
書込番号:22242636
1点

>Nikon D3sさん
となると、何でしょうね…。
セキュリティソフトでポートが遮断されている、などは可能性としてあるかもしれませんが、メールソフトでよく使う所が早々遮断する事は無いとは思うのですが。。。
どこまで試してみるか微妙なところですが、あとは、Gmail以外のメールアプリで試してみるとかではないでしょうか。
Mate 10 Pro以外に別の端末(サブ機とか予備機とか)があれば、そちらでも確認してみるとか、色々と検証を続けるしかないのかも。
検証するのも手間がかかりますので、OCNサポートとHuaweiサポートにダメ元で問い合わせた方が良いかもしれませんね。
感覚的には、OCNサポートの方が見解が得られやすそうな気はします。
書込番号:22242655
0点

スレ主様
OCNのメールサポートにお知らせがあります。
OCNメールのリニューアルに関するお知らせ
https://support.ntt.com/mail/information/detail/pid2500000gri
リニューアル作業のために正常に受信できていないことが考えられます。
また仕様も変更になっています。
お知らせの告知にある各種の想定問答を確認してみてはいかがでしょうか。
接続が難しいのであれば、週明けにOCNサポートに連絡をするのがよろしいかと思います。
書込番号:22242660
1点

ActiveSyncからIMAPへの移行を順次やってるように書かれてた気がしますのでPOPの新規設定なら大丈夫かなと思ったんですけど…実際どうなんでしょうね。
確かに、何らかのメンテナンス中の可能性はありますけど、重要なお知らせとしてスレ主さん宛てに連絡が届いてそうな気もするんですけどどうなんでしょう。
書込番号:22242664
1点

>でそでそさん
>北海のタコさん
スマホのGmailアプリで受信出来ました。
書込番号:22242911
1点

今まではホーム画面のメールのアイコン(HUAWEI-Emailだったか)をクリックと
OCNメールもGmailも受信出来たのに
OCNメールを変更したせいでOCNメールが受信出来ず
アカウントを追加したいのですがそれも出来ず・・・
GoogleのアイコンをクリックしてGmailのアイコンをクリックする
ちょっとした二度手間になってしまったのが残念ですね。
平日会社を休んでまでHUAWEIサポートに電話するまでも
ないことかもしれませんが。
書込番号:22244863
0点

スレ主様
OCNのメールを使うのであれば、OCNにサポートを受けなければならないです。
Huaweiに聞いてもわかりかねますとサポートが回答してくるでしょう。
この手のサポートの原則は、サービスの提供元であって、ハードウェアの提供元ではありません。
OCNであれば、メールにての問い合わせで対応可能かと思います。
書込番号:22244965
3点

OCNサポートセンターに電話しまして
設定方法を教えていただいて
無事設定できました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:22642191
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SoftBank
SIMフリー化していないHUAWEI Mate 10 pro SoftBankですが、Mate 10 pro 自体はDSDV対応のようですが、例えば、LINE モバイルなどのMVNO系のSIMを指して利用できるものでしょうか。
それとも、キャリア独自の制限がかかっていて、SIMフリー化しないと、DSDVとしては利用できないでしょうか。
AUからY!モバイルに変更しようと思っているのですが、友達が、この機種を安く売ってくれると言ってくれてるので、一番低いプランで、足りない容量分をMVNOで補おうかと思っています。
ソフトバンクなので、Y!モバイルも利用できる(同じ)のか・・と思っています。
よろしくお願いします。
0点

キャリア版の端末は、そもそも物理的にSIMが一枚しか使えないようになっています。
したがってDSDVは不可能です。
なお、Y!モバイルで使う場合は、ソフトバンク端末であっても、SIMロック解除が必要なはずです。
ソフトバンク回線を使った格安SIMで使う場合も、発売時期によっては、SIMロック解除が必要です。この機種は、解除しなくても使えるはずです。
書込番号:22611760
0点

ありがとうございます。
> キャリア版の端末は、そもそも物理的にSIMが一枚しか使えないようになっています。
> したがってDSDVは不可能です。
やはり、そうでしたか・・
> この機種は、解除しなくても使えるはずです。
ひとまず、Y!モバイルはロック解除しなくても使えるということです。
友達に、ロック解除費用出すから、解除してと頼んだんですが、何故か?出来ないって言われてしまって。
でも、もやもやがとれて解決できました。
機種に関しては再検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22611770
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)